ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
中央発條工場で爆発事故、11日に一部生産を再開 25/03/13
川崎重工と鹿島、大気中CO2でコンクリート製造 25/03/13
独MAN、VW完成車輸送会社にEVトラック納入 25/03/13
日本ソーラー発電がフォロフライ「F1VAN」導入 25/03/13
日本トレクス、トレーラ1809台をリコール 25/03/13
中国発物流ロボのシリウス、日本向けサイトを刷新 25/03/12
三菱HCキャピタル子会社、エアバス50機発注 25/03/12
トレイトンG、24年は販売台数減も増収増益 25/03/11
ダイムラー、ほかの車両への警告も発する安全機能 25/03/11
ダイムラー、ドイツ飲料がeキャンター導入 25/03/11
ティアフォー、自動運転トラックの実証実験 25/03/11
東京都、新エネルギー技術開発支援へ3事業を採択 25/03/11
エクセディ、物流効率化など新商品紹介サイト開設 25/03/11
スズキ、磐田市に使用済み電池活用のソーラー街灯 25/03/11
独MAN、24年トラック販売台数は24%減 25/03/11
今治造船、西条市の小学校に横断旗1000本寄贈 25/03/11
日鉄物産システム建築がPS構築宣言 25/03/11
現代自、テート美術館とのパートナーシップ延長 25/03/11
日産、「セレナ」の無人自動運転走行を公開 25/03/10
極東開発工業がリコール、大型トラック264台 25/03/10
商船三井、船上生産のグリーン水素を陸上供給 25/03/10
ZAICO、福井ケーブルTVの棚卸し業務を効率化 25/03/10
三菱電機、複数メーカーロボの連携実証が完了 25/03/10
フェリー利用促進、さんふらわあと京産大が連携 25/03/10
マン、ミュンヘン建機展で新型EVなど展示 25/03/10
セルスター工業、電圧変換器のモデル拡充 25/03/07
NSユナイテッド海運、小学生がばら積み船見学 25/03/07
ANAカーゴ、精密機器輸送時の衝撃対策を公開 25/03/07
世界の自動運転乗用車は2035年に8400万台 25/03/06
印スズキ子会社、ミニトラックにESPを搭載 25/03/06
若年層の4割以上が新しいEV技術に期待、日産 25/03/06
三菱ふそう、「スーパーグレート」193台をリコール 25/03/06
JMU、ケープサイズバルク船を引渡し 25/03/06
CMA CGM、メタノール二元燃料船が初寄港 25/03/06
AirX、空のインフラ構築へ12.5億円の資金調達 25/03/05
化学メーカーが自動車のプラリサイクルで協力 25/03/05
商船三井、北米西岸で邦船社初のLNGバンカリング 25/03/05
ボルボT、欧米の電動トラック市場で首位を維持 25/03/05
DAF、中重量級トラックXBシリーズが1万台を突破 25/03/05
三井造船昭島研究所で中学生向け職場体験 25/03/05
遠州トラック、従業員と取引先への還元方針掲げる 25/03/05
商船三井、クルーズ船追加購入でクルーズ事業拡大 25/03/05
ルノートラック、2024年新車納入は5万6898台 25/03/05
三井E&S造船、LNG燃料フェリーへFGSS提供 25/03/04
35年には7割以上の自動車にAI搭載、IBM調査 25/03/04
SUBARU、群馬本工場の電力を100%再エネ化 25/03/04
三菱オートリース、信用金庫向けEVバイク試乗会 25/03/04
三井E&S造船、新開発の船尾フィンで燃費改善 25/03/04
常石造船、東ティモールから技能実習生受け入れ 25/03/04
住友ゴム工業、トラックのタイヤ管理アプリ提供 25/03/03
三井E&S造船、運搬船の燃費向上へフィンを開発 25/03/03
マースク、新型メタノール船命名 25/03/03
古河ユニック、いすゞ「エルフ」など544台をリコール 25/03/03
日野自動車、本社工場跡地を野村不動産に売却 25/02/28
マツダ1月生産は15.9%増、国内販売・輸出が伸長 25/02/28
トヨタG、1月は生産・販売・輸出いずれも増加 25/02/28
スズキ、1月生産台数は0.7%増、輸出は38%減 25/02/28
唐沢農機、中古農機購入者向けに直送サービス 25/02/28
常石造船、カヌースラローム選手とスポンサー契約 25/02/28
三菱自動車、1月総生産は17.8%減も販売輸出好調 25/02/28
ホンダ、1月の生産が20.2%減、輸出は29.4%増 25/02/28
日産、1月生産は11.3%減も商用車は20.1%増 25/02/28
スバル、1月生産が11.2%減、国内輸出ともに減少 25/02/28
川崎汽船、LNG燃料自動車専用船が完成 25/02/27
モビロッツ、グリーンローンで25億円の資金調達 25/02/27
空気潤滑システム搭載の貨物船が就航 25/02/27
名村造船所、女性管理職登用推進でえるぼし2つ星 25/02/27
EVモーターズの検証施設を参議院予算委員会視察 25/02/27
冷凍・大規模需要の高まりに対応、絶好機に投入 25/02/26
スズキがインド北部で4か所目の工場稼働 25/02/26
独物流大手がMAN超低床トラック導入 25/02/26
ダイムラーT、新型EVトラックが冬季運用テストへ 25/02/26
今治造船、6万超ばら積み運搬船引き渡し 25/02/26
トヨタ、ウーブン・シティフェーズ1の竣工式実施 25/02/25
ルノー、電動コンクリート輸送車を公開 25/02/25
MAN、新型ディーゼルエンジン生産開始 25/02/25
ダイムラーT、独クラシックカー展示会に出展 25/02/25
MSC、欧州自動車物流サミットに参加 25/02/25
トヨタ、監査等委員会設置で取締役会の活性化図る 25/02/25
TOYO TIRE、新ビジネスバン用タイヤを発売 25/02/21
スギノマシン、水素ステ向け大容量ブースター供給 25/02/21
JMU、新バルカーSAKURA QUEEN引渡し 25/02/21
Honda、FIA Road Safety Indexで最高評価 25/02/21
精密機械輸送の兵庫・すぎお産業がHP開設 25/02/21
ホンダ、米大陸横断可の新型ライトジェット製造開始 25/02/21
Honda、国連交通安全基金とパートナーシップ 25/02/21
DHL、航続距離延長型電動トラックを導入 25/02/21
ボルボ、Bauma2025で新技術展示 25/02/21
ダイムラートラックと従業員が27万ユーロ寄付 25/02/21
ダイムラーTの電動ごみ収集車がスキー大会で清掃活動 25/02/21
ダイムラートラック、電動ダンプをカナダで初納車 25/02/20
今治造船、4万トンばら積み運搬船を引渡し 25/02/20
ルノートラックス、フレキシス製LCV販売 25/02/20
ダイムラートラック、VDAロジスティクス賞 25/02/20
ダイムラートラック、キャンター新型3モデル展示 25/02/20
シーイーシーが自動車製造業向けセミナー3/14 25/02/20
元受刑者の自立を支援、コウエイ物流が人権賞受賞 25/02/19
スズキ、米スタートアップ支援VCファンドに出資 25/02/19
EVモーターズ、四国電力グループと提携 25/02/19
ホンダ、次世代燃料電池モジュールなど初公開 25/02/19
今治造船、最大船型ばら積み運搬船を引き渡し 25/02/19
いすゞプラザにエルフミオコンセプトカー展示 25/02/19
今治造船、建造実績3000隻を達成 25/02/19
ベーヴェ、自動給袋包装機をEC展示会出展 25/02/19
いすゞとUD、新東名で自動運転トラックの実証実験 25/02/18
トヨタ、新型燃料電池システム開発 25/02/18
いすゞA&S、「BESTFIX」シリーズをEXPOで展示 25/02/18
モノタロウ、建設機械のレンタルサービス開始 25/02/18
新造水素燃料タンカー「輝光丸」進水式 25/02/17
JMETS、練習船青雲丸が名古屋港に 25/02/17
大型の冬用タイヤ装着率は67%、北関東調査 25/02/17
JMU、LNG二元燃料大型ばら積み船引き渡し 25/02/17
いすゞ、小型EVトラックに特装車向けシャシ発売 25/02/17
ONE、自社所有の代替燃料対応コンテナ船を命名 25/02/17
DAFとトタル、脱炭素加速のための覚書締結 25/02/14
独マン、EVトラックの普及に多額の投資を計画 25/02/14
日産のサプライチェーン企業は1万9084社、TDB 25/02/13
ホンダと日産、経営統合協議の打ち切り発表 25/02/13
いすゞ、米サウスカロライナに新工場を建設 25/02/13
EVモーターズ、商用EV普及に向け業務提携 25/02/13
ソラコム、スズキと電動モビリティベースユニット 25/02/12
DAF、燃費効率とCO2排出削減トラック発表 25/02/12
栗林商船、陸上社員の役付給など平均10%引き上げ 25/02/12
いすゞが組織改定、国内営業体制を強化 25/02/10
川崎汽船、関係機関とばら積み船の海賊対処訓練 25/02/10
ハイエース200系、誕生20周年で特別仕様車 25/02/10
UDトラックス新社長にいすゞ執行役員の伊藤氏 25/02/07
日産、日本市場でグリーン鉄の使用量拡大 25/02/07
JMU、新バルク船「マウントアンジン」引き渡し 25/02/07
DAF、国際ディーラーオブザイヤーを発表 25/02/07
ダイムラーT北米、新マネージャーが就任 25/02/07
仙台河川国道事務所、凍結道でのチェーン装着を 25/02/07
大成ロテックと日野、次世代道路技術の実証開始 25/02/06
三菱ふそうの使用済みバッテリーを電気貯蔵に再利用 25/02/06
コマースロボ、エフ・ジェイロジにAirLogi導入 25/02/06
日揮HD、植物資源由来の合成ゴムタイヤを商業化 25/02/06
三菱造船、低圧液化CO2内航輸送船のAiP取得 25/02/06
スズキ、富山県朝日町と災害時車両貸与協定 25/02/06
遠州トラック3Q、EC伸長や大型倉庫寄与し増収増益 25/02/05
内海造船、LNG燃料フェリーを引き渡し 25/02/05
常石造船、水素・燃料電池展に出展 25/02/04
ハンコックタイヤ、国内市販用全商品を値上げ 25/02/04
横浜ゴム、Gイヤーの鉱山・建設用タイヤ事業買収 25/02/04
ENEOS、スカイマークへSAFを供給 25/02/04
いすゞのEV小型トラック、エネ庁長官賞を受賞 25/02/04
日産アトラス普通免許モデルにダブルキャブ追加 25/02/04
東名高速の冬タイヤ装着率は36%、NEXCO中日本 25/02/04
佐渡汽船、AIシフト作成ツール「UMWELT」を導入 25/02/03
今治造船、ダイハツディーゼルの株式を取得 25/02/03
今治造船、ばら積み運搬船を引渡し 25/02/03