ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
今治造船、コンテナ船MAERSK FUKUOKAを引渡し 25/02/03
ルフトハンザカーゴ、ナイロビでの物流見本市に参加 25/01/31
ダイムラー、ダカールラリーで7位入賞 25/01/31
スズキ、認知機能と運転特性の関連研究 25/01/31
SUBARU、24年生産・販売・輸出はいずれも微減 25/01/31
マツダ、24年は国内生産・販売が減少 25/01/31
三菱自動車、24年の国内外生産が7.7%減少 25/01/31
日産自動車、24年生産・販売・輸出いずれも減少 25/01/31
スズキ、24年は生産・販売・輸出いずれも増加 25/01/31
三井E&S造船、WIND EXPO2025に出展 25/01/31
ホンダ、24年は生産が10.9%減 25/01/31
トヨタグループ、24年生産は全体で減少 25/01/31
商船三井、環境対応型の多目的船が完成 25/01/30
三菱「ふそうスーパーグレート」192台をリコール 25/01/30
川崎汽船、液化CO2船が完成 25/01/30
アルフレッサ、EV45台導入でCO2排出量削減を加速 25/01/30
NEXCO西日本、冬用タイヤ装着を呼びかけ 25/01/30
ダイムラー、新塗装方式導入でCO2を削減 25/01/30
DBシェンカー、MAN製電動トラック10台を導入 25/01/30
常石造船、広島大学の学生に講義 25/01/30
トヨタ、スズキ、ダイハツ25年度中に軽バンEV導入 25/01/29
ダイムラー・トラック、防衛分野に供給拡大 25/01/29
パッカー、欧州最大市場ドイツで部品供給拡充 25/01/29
ダイハツ、CJPTへ復帰 25/01/29
アンビロボ、AI活用の効率的な積載ロボット 25/01/29
ACEA、EUの新規商用車登録台数 25/01/29
UDトラックス、大型トラック2933台をリコール 25/01/28
日本通運「NX西京極倉庫」が自動化システムを導入 25/01/28
自動車物流市場は2033年に7444億ドル規模に 25/01/28
オフショア支援の合弁会社設立、EDTオフショアなど 25/01/28
TCI、フォーク向け高耐久タイヤの販売開始 25/01/28
Rika、リアルタイム動的衛星測位システム 25/01/28
フジグループに晃和自動車が加入 25/01/28
JATMA、24年の国内自動車タイヤ需要は1億300万本 25/01/28
ブリヂストン、使用済みタイヤからカーボン再生PJ 25/01/27
国交省、波方造船所の生産性向上計画を認定 25/01/27
常石鉄工、船舶用推進軸などの事業所承認を取得 25/01/27
常石集団(舟山)造船、300隻目の船舶が完成 25/01/27
BYD、大型車市場にも参入 25/01/24
JMU、省エネ型VLCC「PARNASSOS」を引渡し 25/01/24
商船三井、タイ素材最大手SCG向けVLEC3隻を契約 25/01/24
可動式港湾クレーン市場は31年までに15億米ドル規模に 25/01/24
スタンレー電気、広島製作所の拡張工事が完了 25/01/24
ブリヂストンが米事業再構築、ラバーン工場閉鎖 25/01/24
横浜ゴム、商用車用長距離向け低燃費タイヤ発売 25/01/24
スカニア、機械部品の長距離輸送プロジェクト 25/01/24
スカニア、鋳物砂を建材にリサイクル 25/01/24
日産と日産東京販売、目黒区がEV活用で連携協定 25/01/23
自動航行船の定期航路試験開始、離島への配送も 25/01/23
大型LNG貨物船の世界市場は2031年、153億ドルに 25/01/23
タカロジ、スカニア新モデル「SUPER」を初導入 25/01/23
常石造船、ばら積み貨物船の命名進水式 25/01/23
UDトラックス、新潟「ゆきみらい」で除雪車展示 25/01/23
日産、北九州でのLFPバッテリー工場建設を発表 25/01/22
自動運転の特許総合力世界1位はトヨタ 25/01/22
ルノーT、蘭食品物流企業にEVトラック50台納入 25/01/22
YADOKARI、木造トレーラーハウス対応シャーシ発売 25/01/22
国交省、船舶産業の省人・効率化DX実証事業を募集 25/01/22
商船三井さんふらわあ、大洗-苫小牧にLNG燃料船 25/01/22
Chaoyangブランドの商用車タイヤ販売、TCI 25/01/22
ニコニコレンタ、新車調達サービスが2500台超 25/01/22
DBシェンカー、中東に最先端のフォード部品配送拠点 25/01/22
ヤンマーが大型舶用エンジン事業を分社化 25/01/22
村田機械、同性婚法制化に賛同表明 25/01/22
ホンダ、物流費高騰でフリードハイブリッド値上げ 25/01/22
井本商運、1000TEU型コンテナ船が就航 25/01/21
内海造船、ゼロエミ船建造促進事業に採択 25/01/21
明海グループ、LNG燃料自動車運搬船を取得 25/01/21
ヴァレオ、o9デジタルブレイン導入でSCのDX推進 25/01/21
UD、ボルボ「2PG-4S2TEA1」17台リコール 25/01/21
24年コロンビア自動車販売、EVが前年比64.7%増 25/01/21
三菱造船開発の内航運航支援システムのリース開始 25/01/20
アクティオ、上腕用軽量アシストスーツレンタル開始 25/01/20
三菱ふそう「スーパーグレート」21台リコール 25/01/20
JMU、コンテナ船を引き渡し 25/01/20
常石造船の江種大宗氏、広島大学から表彰 25/01/20
NEXCO東、関東高速道路の冬用タイヤ装着率は74% 25/01/20
関東地方整備局が冬用タイヤ装着率調査、大型は59% 25/01/20
日産GP、中国重慶学院と自動車整備士育成で連携 25/01/17
ダイムラートラック、商用車向けレンタル事業を統合 25/01/17
横浜ゴム、プラハの工場を閉鎖し生産体制最適化へ 25/01/17
ニューイットで配車業務の属人化解消、カケフ住建 25/01/17
オークラ輸送機、宅配水工場への機器導入事例を公開 25/01/17
イプロス、情報検索サイトを全面リニューアル 25/01/17
内海造船、新貨物船SEASTAR MERLINの進水式開催 25/01/17
ミスミの納期割引サービスが割引率50%に 25/01/17
日野自動車、エンジン認証問題で米国当局と和解 25/01/16
セマビズ、2050年における自動車産業予測の販売開始 25/01/16
エアバス、警察庁がH160ヘリを導入 25/01/16
フォロフライ、京都中央信金のVCから資金調達 25/01/16
商船三井、JERA向け新造LNG船の定期用船契約を締結 25/01/16
ダイムラートラック、24年販売台数は12%減 25/01/16
佐賀運輸支局、ドライバー人材確保説明会1/22 25/01/16
EVトラック3種を国内市場投入へ、ZO MOTORS 25/01/15
ダイムラー、アマゾンからeActros 600を200台受注 25/01/15
トレイトンG、24年販売台数は前年比1%増で横ばい 25/01/15
新日本海フェリー、小樽-舞鶴の船舶をリプレイス 25/01/15
ミスミ、Meviyの超短納期サービスに切削丸物を追加 25/01/15
タイヤハブ、ピレリ製タイヤの流通開始 25/01/15
UDトラックス、上尾市民球場の命名権を更新 25/01/15
国道483号冬タイヤ規制、18台が普通タイヤ 25/01/15
マン、自動運転トラックの運転データを公開 25/01/14
世界の宅配車両市場は29年に18.5億ドル規模に 25/01/14
川崎重工業、無人ヘリでの物資輸送実証に成功 25/01/14
マクニカ、自動運転EVバスの実証運行 25/01/14
アイシン、米国拠点の3社をAWAに合併 25/01/14
JAL、新塗膜機材採用でCO2削減 25/01/14
商船三井、トタルエナジーズ向け新造LNG船14日就航 25/01/10
スズキと浜松市、災害時物流の車両貸与などで協定 25/01/10
国交省、EVトラックへの識別ラベル表示を義務化 25/01/10
ベトジェット、10機の新型航空機を導入完了 25/01/10
いすゞA&S、オートサロンにELFmio展示 25/01/10
東名高速の冬タイヤ装着率低く、NEXCO中が調査 25/01/10
いすゞA&S、新型アクセサリーパーツを発表 25/01/10
ダイハツD、ゼロエミ船建造促進事業に採択 25/01/10
丸紅、インドに工作機械販売・メンテ会社設立 25/01/10
ヤマトHD、日経優秀製品・サービス賞を受賞 25/01/09
国交省、ゼロエミ船の建造促進事業で16件採択 25/01/09
12月の輸入トラック新規登録68.1%減、JAIA調べ 25/01/09
EVモーターズ、愛媛県松山で自動運転LV4の路線バス 25/01/09
ダイムラーTR社長にバックバーグ氏 25/01/08
昌騰、大画面ポータブルナビの新モデル販売 25/01/08
NVIDIA、トヨタら3社がプラットフォームを導入 25/01/07
日野自動車、エンジン認証不正で補償 25/01/07
トヨタ実証都市、ダイキンなど5社参加で今秋始動 25/01/07
マツダ、山口県にEV用電池モジュール・パック工場 25/01/07
現代自動車、CES2025でスタートアップと連携 25/01/07
24年新車販売累計、普通貨物車は2.1%増 25/01/07
スマートドライブがクラウド型運行支援Sと連携 25/01/06
トピー工業、輸送・SC効率化で収益向上を目指す 25/01/06
フォード、24年は業界平均の2倍の成長 25/01/06
UDトラックス年頭挨拶、時世が求める自動車を提供 25/01/06
シャープ、鴻海にカメラモジュール事業を売却 25/01/06
コンチネンタルタイヤJ、新代表取締役就任 25/01/06
ナスバ、社内コミュニケーション改善講座1/22 25/01/06
JMU、シンガポール海運会社に中型コンテナ船引渡 24/12/27
ラスター、ハイゼットジャンボ用ブルバーを発売 24/12/27
日野自動車、「統合報告書2024」を発行 24/12/26
マツダ、11月国内生産・販売が減少傾向 24/12/26
スバル、11月生産・販売・輸出いずれも前年比減 24/12/26
日立産業制御ソリューションズ、AUTOSARに加盟 24/12/26
三菱自動車、11月国内販売が23.7%増 24/12/26
ホンダ、11月輸出が38.1%の大幅増 24/12/26
日産、11月欧米向け輸出は大幅減 24/12/26
トヨタグループ、11月販売は国内不調も海外で伸長 24/12/26
スズキ、11月国内生産・販売が好調 24/12/26
近畿運輸局、滋賀で大型車タイヤの増し締め点検 24/12/25
日野自動車、豪州での訴訟受け和解契約を承認 24/12/25
上海汽車集団、33隻目となる自動車船が完成 24/12/25
11月タイヤ、オイル、バッテリー販売いずれも堅調 24/12/24