拠点・施設
日本パレットレンタル(JPR、東京都千代田区)は25日、兵庫県加東市の「JPR東条デポ」で新たに3号棟が完成したと発表した。同デポは全国60か所の拠点の中でも中核を担う施…
ロジスティクス
8月22日にオンラインで開催された「第三回物流DX会議」は、これまでの「連携事例の提示」から一歩踏み出し、具体的な社会実装を目指す「物流DXコンソーシアム」の発足を宣…
ロジスティクス
全日本空輸(ANA)、大日本印刷(DNP)、セコマ(札幌市中央区)、野嵩商会(沖縄県宜野湾市)の4社は25日、北海道で製造した牛乳やヨーグルト、デザート類を新千歳空港か…
JPRが東条デポに3号棟、関西のパレット供給強化 25/08/25
第三回物流DX会議、コンソーシアム発足で実装加速 25/08/25
ANAなど4社、北海道乳製品の沖縄即日空輸を拡大 25/08/25
ゼロ、免許取得支援と若年層採用制度で人材確保へ 25/08/25
日本郵便の協力会社調査、委託料に6割超が「満足」 25/08/25
JDロジがドバイに新倉庫、中東物流網を強化 25/08/25
オートストア、小売現場をリアルタイム自動化 25/08/25
日本製紙、全工場に「MOVO Berth」導入 25/08/25
50代再配達調査、6割超が「利用なし」も煩雑さ課題 25/08/25
医療関連物流効率化協議会、経産省補助事業に採択 25/08/25
日揮G、タンザニアのLNGプラント開発で知見共有 25/08/25
DMPと大阪ガス、自動運転で物流自動化へMOU 25/08/25
商船三井、TICAD9でアフリカ関連PJ紹介 25/08/25
日本通運、大阪万博輸送にRD燃料使用 25/08/25
かどや製油、ナイジェリアでごまSC強化へLOI 25/08/25
キョクレイ物流拠点に薄型太陽光システム導入 25/08/25
アスエネ、ENEOS Powerと連携し排出量見える化 25/08/25
名古屋港鍋田ふ頭、新ガントリークレーン供用開始 25/08/25
タウと会宝産業、石川で損害車リサイクル連携開始 25/08/25
大森運送、破砕機を関東から石垣島へ海上輸送 25/08/25
三菱商事ロジ、コンサルサービスページを刷新 25/08/25
CMA CGM、バタム島とシンガポール結ぶ新航路 25/08/25
アクティオ、宮城県拠点を岩沼市に集約 25/08/25
国交省、災害時ドローン物流体制構築へ公募開始 25/08/25
東ソー物流保険代理店、あいおいから最高位認定 25/08/25
MSC、北米最大級の自動車物流イベントに出展 25/08/25
LNJ、万博で直送型物流「DDロジ」をVR展示 25/08/25
東京都、中小企業向け設備投資支援で公募 25/08/25
JALカーゴ、ウェブサイトを全面刷新 25/08/25
JALカーゴ、輸入貨物保管料を大幅改定 25/08/25
ラストマイル配送効率化検討会、8/28に第3回 25/08/25
ロジスティード、多様な物流課題解決策を出展 25/08/25
長崎市にトランクルーム「スペラボ」2店舗新設 25/08/25
国交省、運輸部門の排出枠割当方式を検討開始 25/08/25
NXワンビシ、大阪でWAN-Signユーザー交流会 25/08/25
7月フォークリフト生産は5.3%増、JIVA 25/08/25
ニチレイF、岩手の食鳥処理・加工子会社を解散へ 25/08/25
サトー、環境配慮ラベルや販促包装を展示紹介 25/08/25
官民で次世代航空モビリティー検討、8/28 25/08/25
チロルチョコ、物流費上昇などで一部内容量減 25/08/25
セイノー情報、物流アウトソーシング基礎セミナー 25/08/25
東ト協、10/9に健康起因事故防止と経営セミナー 25/08/25
日新、リチウム電池リユースの展望を解説 25/08/25
小林製薬、米国で80億円投資し工場・倉庫拡張 25/08/25
TOTO、米国新工場で25年秋から衛生陶器生産 25/08/25
中古車輸出に米関税余波、国内販売シフトが加速 25/08/25
FUJI、スタンダード・ロボットと工場搬送で連携 25/08/25
三菱倉庫、系統用蓄電池事業「電力倉庫」を開始 25/08/25
東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募 25/08/25
トール、越境EC物流強化へアジアで拠点拡張 25/08/25
富士通と2大学、量子技術で多関節ロボ制御を革新 25/08/25
エコネコル、富士でRPF新工場稼働 25/08/25
豊田通商、TICAD9でアフリカ官民との協業拡大 25/08/25
損保Jなど、国内初のメタン排出検知サービス 25/08/25
TOWINGと日比谷花壇、花き生産の脱炭素化で協業 25/08/25
OSG子会社D&D、秦野で新工場稼働開始 25/08/25
DHL、米国免税撤廃受け商取引用郵便を一時停止 25/08/25
MSCジャパン表彰、流通・外食など多分野で受賞 25/08/25
エフピコ、コスモと食品トレー循環を強化 25/08/25
日本生協連とコープデリ、MSCアワードを受賞 25/08/25
イオン、MSCジャパン・アワード小売部門を連続受賞 25/08/25
松屋R&D、ベトナムに新工場を建設 25/08/25
広島市が日本郵便を1か月指名停止、許可取消受け 25/08/25
三菱ふそう、台湾2社と協力しEVバス事業強化 25/08/25
IT点呼キーパー、業務後自動点呼機器に国交省認定 25/08/25
中国-ラオス鉄道で新エネルギー車輸送を開始 25/08/25
ONEがカリブ航路を拡充、パナマ展示会で訴求 25/08/25
NPシステム開発、業務前自動点呼機器の第1号認定 25/08/25
ニッスイ、MSC表彰メーカー部門で2年連続受賞 25/08/25
仏SNCF、短期資金調達で初のグリーン債発行 25/08/25
茨城TS駐車場のライブ映像を公開、全ト協 25/08/25
国道49号市街地部の大型車通行半減、水原BP開通で 25/08/25
越谷貨物ターミナル駅で企業向け見学会、9/9 25/08/25
秋田道・横手IC-大曲IC間で夜間通行止め、9/24- 25/08/25
名神高速・多賀スマートIC上り線が今冬開通 25/08/25
日本梱包運輸倉庫、縣執行役員が退任 25/08/25
瀬戸中央道・早島IC‐児島IC間で9月から夜間規制 25/08/25
幌富・豊富バイパス、9/1から夜間通行止め 25/08/25
いわきJCTで夜間ランプ閉鎖、9/24-10/1 25/08/25
那覇で陸運業向け安全衛生管理研修、10/24 25/08/25
石巻女川IC-河北IC、9/10まで夜間通行止め 25/08/25
後志道・仁木IC-余市IC間で夜間通行止め 25/08/25
滋賀でグリーン経営認証取得講習会、10/2 25/08/25
東海電子が業務前自動点呼機器セミナー、9/9 25/08/25
燃料税廃止や高速料引き下げ、全ト協が国に施策要望 25/08/22
ヤマト、マンションで置き配対応自動配送ロボ実証 25/08/22
メルカリ調査、節約疲れがスキマバイト拡大後押し 25/08/22
日本郵便、二輪車点呼の不備1834営業所で判明 25/08/22
アズコム丸和、岡山の山本水産輸送を完全子会社化 25/08/22
運輸・倉庫業の女性管理職割合は9%、TDB 25/08/22
運輸業の賃上げ率が産業別トップに、TSR調査 25/08/22
NEC、光ファイバーで突発渋滞を高精度予測 25/08/22
日本のECは価格から総合力競争へ、市場レポ 25/08/22
ビィ・フォアード、ザンビア郵政と連携強化 25/08/22
丸運と損保ジャパン、FCV活用で脱炭素物流推進 25/08/22
パロマ、富士通ゼネラルを完全子会社化 25/08/22
国交省、廃食油SAFプロジェクト参加で官民連携 25/08/22
BMW、SAP導入で独工場の生産物流標準化 25/08/22
バローHDのドミー買収成立、流通基盤を統合へ 25/08/22
手ぶら観光推進へ、佐川とシートリップが連携 25/08/22
宅配パストのコンビニ持ち込み開始、中部で 25/08/22
エアロセンス、AfDBとインフラ整備で連携強化 25/08/22
三井化学のバイオAdBlue、山九タンク車で使用 25/08/22
近畿高速新料金で分散進む、深夜割引帯は4.8%増 25/08/22
今治市、水素サプライチェーン構築へ調査開始 25/08/22
農水省、コメの民間在庫は前年同月比6万トン増 25/08/22
愛知県知多市で低炭素水素モデルタウン実証を開始 25/08/22
NX香港、職業訓練校の学生4人に奨学金 25/08/22
グリーンコープ、猛暑対策に空調服600着導入 25/08/22
常石造船「KAMSARMAX」、万博日本館に登場 25/08/22
日新、インドへ絵本など無償輸送 25/08/22
徳島県ト協、越ロジ協会と安全運転教育議論 25/08/22
中国・鄂州花湖国際空港の貨物取扱量が3.6倍に 25/08/22
Hacobu、SM協会の物流システム委員会に登壇 25/08/22
岐阜県、9/18にドローン事例紹介と研究会 25/08/22
長崎税関7月管内貿易、輸出入いずれも減少 25/08/22
沖縄でテールゲート教育の指導員養成講座、10/23 25/08/22
沼尻産業、国際物流総合展に出展 25/08/22
佐久間川合IC-東栄ICで夜間通行止め、9/1-5 25/08/22
東京建物、国際物流展で「T-LOGI」紹介 25/08/22
女性ドライバー雇用、課題は体力負担と環境整備 25/08/22
金沢で地場企業が語った“トラック新法”の現実 25/08/22
次期物流大綱へ提言、コスト負担や商慣行見直し焦点 25/08/22
医療物流に循環型モデル、豊田通商など実証 25/08/22
マルコネクトがJS-Links登録、アジア越境EC支援 25/08/22
中部で3件のモーダルシフト推進事業採択 25/08/22
スカイドライブ、印尼ヘリ運航会社と提携 25/08/22
サクラ自動車、KANNAで写真整理と請求を効率化 25/08/22
LT短縮で荷主4割超の財務体質改善、Univearth 25/08/22
不安定なリードタイムが売上減に直結、Univearth 25/08/22
25年の国内フォーク市場規模は63.7億米ドル 25/08/22
レスタス、井上紙袋の販売網活用し事業拡大へ 25/08/22
OOCLグループ、25年上半期は売上5%増 25/08/22
国交省、ゼロエミ船建造促進事業で新たに4件採択 25/08/22
自動車業界団体、EPA原産性ガイドラインを改訂 25/08/22
Resilire、調査効率化サービス「SAQ」開始 25/08/22
タイミー、京都府商工会議所連合会と包括連携 25/08/22
業務前自動点呼対応機器「BSS」が国交省認定 25/08/22
東海電子、点呼機器と飲酒運転防止教育が国交省認定 25/08/22
ボルボ・トラック、新型「VNL」の大型受注獲得 25/08/22
NXHD所属・原英莉花選手が米ゴルフツアー初優勝 25/08/22
日野自、三級自動車整備士の養成施設開設 25/08/22
INGS、最新の「産業用ロボット白書」発刊 25/08/22
TRATONが資金調達多様化、豪州で中期債PG 25/08/22
スリーエーISO管理に審査日の自動通知機能 25/08/22
栗山自工、神奈川県自動車整備商工組合から表彰 25/08/22
SEMABIZ、電気小型商用車市場レポ販売 25/08/22
中国地方で8社が事業廃止 25/08/22
米リネージュ、ルイジアナ州初の保税倉庫に認証 25/08/22
大和ハウス物流施設で鉢植え体験WS 25/08/22