認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
福井ト協、タイヤチェーン装着講習会9/17 25/08/08
福岡ト協、プラン2025達成セミナー9/16 25/08/08
ユニオン鉄道、カンザスにインター新モーダル拠点 25/08/08
荷主のCO2削減策1位は輸配送ルート最適化 25/08/08
UDトラックス、東日印刷の再生布サイネージ採用 25/08/08
トリニティー、置き配盗難対策の特設ページ公開 25/08/08
Lanps、輪島で災害支援軽トラックを公開 25/08/08
エリアリンク、小学生向け出前授業が10回目の開催 25/08/08
ダイヘン、中国大手と定置蓄電池供給契約 25/08/07
Jackeryが滑川市と防災協定、ポタ電寄贈 25/08/07
岩城造船、6万4000トンばら積み運搬船完成 25/08/07
伊藤園、都城市らとペットボトル水平リサイクル 25/08/07
SGHD、ESG分野の取り組みがMSCI格付けでAAA 25/08/07
LEOC、SAF製造「Fry to Fly Project」に参画 25/08/07
NXGE、シンガポールの公園で清掃活動実施 25/08/07
トレックJ、アルミを低CO2排出に切り替え 25/08/07
苫小牧埠頭、優秀安全運転事業所表彰でプラチナ評価 25/08/07
大日製缶、国際物流展に環境配慮バンドなど 25/08/07
センコーGHD、浦和に冷凍対応の大型拠点が完成 25/08/07
厚労省、運輸業87%で残業規制など労基法違反確認 25/08/07
石油7社とT2、CN燃料の供給と運用改善で協業 25/08/07
キャムコムとアズコム丸和が災害支援協定 25/08/07
ミスミG、阿見工場に太陽光発電設備を導入 25/08/07
GOドライブのAIドラレコ、契約10万台突破 25/08/07
パーソルG、脱プラ対応で紙緩衝材を仮想設計 25/08/07
今治造船、環境負荷低減LNG燃料自動車船引渡し 25/08/07
太陽工業、微粉体向き静電気除去性フレコン開発 25/08/07
enstem、過労運転防止認定機器に認定 25/08/07
今治造船、小学生向けローイング教室開催 25/08/07
TCI、4台のAIカメラでクレーン事故防止 25/08/07
東ソー物流、地元周南市の夏祭りに参加 25/08/07
GLPが佐川・JPロジと共配開始、施設内納品を効率化 25/08/06
伊藤忠Lと沼尻産業、つくばに2棟目の医療専用倉庫 25/08/06
ラサール不動産のロジポート尼崎2完成 25/08/06
豊田通商、インドで再エネ事業に初参入 25/08/06
日本石油輸送1Q、石油輸送運賃改定寄与し増収増益 25/08/06
今治市、スズキと災害時の車両貸与協定 25/08/06
サンコー、トラック用セーフティセンサー発売 25/08/06
常石造船昭島研究所、社内報告会で新技術成果発表 25/08/06
今治造船、地元の夏祭りにグループ社員150人参加 25/08/06
カトーレック、かがわマラソン2026に協賛 25/08/06
国交省、低気圧と前線による大雨への警戒を呼びかけ 25/08/06
軽油価格は0.2円上昇の154.3円、エネ庁 25/08/06
太陽ネットワーク物流、トラックフェスタに協賛 25/08/06
日本通運、愛知豊川市に新物流拠点開設 25/08/06
ECOMMITとオリコが不要品宅配回収サービス 25/08/06
商船三井G、英国海運排出削減計画に参画 25/08/06
日本郵船、川崎港子ども見学会に協力 25/08/06
東洋製缶、万博で紙コップ再資源化活動訴求 25/08/06
岡山運輸支局、10月29日大型車車輪脱落防止講習会 25/08/06
NEXCO西日本、安全啓発活動四国SA等で実施 25/08/06
オカムラ食品が八戸に新拠点、サーモン物流の中枢に 25/08/05
アスエネ、CO2見える化クラウドに「ICP管理」機能 25/08/05
T2が国内初の数学的安全証明プロジェクト開始 25/08/05
物流在庫を割安で販売、心幸が食品ロス対策EC 25/08/05
enstemの健康管理PF、ヤマト系列試験導入 25/08/05
ウェザーニューズ、8月以降も猛暑警戒呼びかけ 25/08/05
名村造船の水素燃料電池船、海事三学会から表彰 25/08/05
陸災防宮崎県支部、9/19安全衛生管理研修開催 25/08/05
ヒューリック、三郷市に環境配慮の大型マルチ施設 25/08/05
CBRE、戸田建設の大和郡山物流施設開発PJを支援 25/08/05
兼松、牛メタン抑制サプリで畜産品SCの脱炭素化促進 25/08/05
日本郵船、中央大学と天然物探索に関する共同研究 25/08/05
日本郵便、フードロス削減のクラダシと資本提携 25/08/05
SAF普及へ、日揮HDが加古川市と廃油活用協定 25/08/05
商船三井、川崎の技術研究所を環境配慮型に改修 25/08/05
山梨県、「事業継続力強化計画」事業を解説 25/08/05
鈴与、清水港クルーズで地域交流 25/08/05
国分G、郵便局ECで能登食品復興支援を展開 25/08/05
エネフリ、販売価格を先決め方式に変更 25/08/05
関東運輸局、川崎港で小学生へ港湾運送などの講演 25/08/05
SGムービング、大型家電回収サービス自治体拡大 25/08/04
ダンボールワンが売上高84億超える 25/08/04
シュライン物流、ロストボール購入で給食支援 25/08/04
パーク24調べ、78%は2年以内に路駐経験なし 25/08/04
両備HD、岡山初のPET水平循環実施 25/08/04
東海クラ、トレーラー対応側方監視装置が助成対象に 25/08/04
e-dash、CO2排出量可視化機能を強化 25/08/04
国交省、自動運転トラ幹線輸送実証事業二次募集開始 25/08/04
浜松倉庫、物流経営研究会と意見交換 25/08/04
富山県ト協、ジョブキッズとやまに参加 25/08/04
ダイナミックマップ、子ども参観日を初開催 25/08/04
ITARDA、事故再発防止コンテンツを公開 25/08/04
ライオン、自動運転と貨物鉄道のコンビ輸送を実証 25/08/04
富士電機と三菱ガス化、水素燃料電池の共同実証 25/08/04
日本GLP、平塚物流施設に太陽光発電設備導入 25/08/04
国交省モーダルシフト推進事業に32件採択 25/08/04
豊田合成、SC脱炭素化取り組みでCDP最高評価 25/08/04
ティーエスアルフレッサ、山口県周南市と災害協定 25/08/04
国交省、原発事故高速無料措置からトラックを除外 25/08/04
名正運輸、熱中症義務化への取り組みを紹介 25/08/04
兵庫県ト協、高齢運転者安全教育研修助成を開始 25/08/04
国交省、事故防止対策支援補助金の期間を延長 25/08/04
エルサイト、関西万博イベントに参加 25/08/04
東海電子、飲酒運転根絶イベント8/17 25/08/04
アダストリア、常総物流センターの自動化を強化 25/08/01
センコー、滋賀竜王に物流センター開設 25/08/01
大和ハウス、大型物流施設で太陽光発電所稼働 25/08/01
荷主企業の6割がCO2排出量削減を重視、Univearth 25/08/01
ティーガイア、使用電力を再エネに転換 25/08/01
日本郵船、グループ全体のGHG排出データを公開 25/08/01
ENEOSら、合成燃料実証装置で特別賞受賞 25/08/01
トラック王国、競技麻雀Mリーグスポンサー契約継続 25/08/01
パルシステム、物流体験イベント9月開催 25/08/01
全ト協、全国交通安全運動を実施9/21から 25/08/01
JAL、新千歳で荷主・輸送事業者へ航空セミナー 25/08/01
内航コンテナ船業界地位向上へ、6社が社団法人設立 25/08/01
コスモ石油、都内で廃油回収拠点を拡充 25/08/01
災害時支援物資輸送訓練に補助金、国交省が募集 25/08/01
日本通運で健康管理実証を開始、enstem 25/08/01
モーション、山九のEV導入支援で脱炭素推進 25/08/01
田中貴金属とJEPLANがリサイクルで提携 25/08/01
コーンズテクノ、3D超音波センサを日本で販売 25/08/01
福山通運、福山市学校のN響コンサートに協賛 25/08/01
遠州トラック、福祉施設に日用品寄贈 25/08/01
関東運輸局、国際海コン陸送安全確保を協議8/8 25/08/01
自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
東京海上、中小事業継続力強化の計画策定支援 25/07/31
国交省、台風9号に備えた体制の確保を呼びかけ 25/07/31
フォーク事故対策ウェビナー、8/26 25/07/31
環境ロボティクス協会、大型ドローンレンタル開始 25/07/31
ブリヂストン、比航空会社と連携で在庫管理精度向上 25/07/31
伊藤園、茶殻肥料で地域循環型農業を開始 25/07/31
栗林商船G、鋼管モーダル輸送でCO2を72%削減 25/07/31
EYSC、広島・鳥取の防災情報システム構築支援 25/07/31
JFEスチール、燃料アンモニア輸送安全性評価 25/07/31
日本郵船、中国大学生に日本の海運事業紹介 25/07/31
ダイセーフォレストパーク内にミジュマル公園が開園 25/07/31
日本船主協会、海の日記念行事2025開催 25/07/31
ネクストL、居眠り運転対策・睡眠改善セミナー8/22 25/07/31
三菱ケミカルなど、超小型軽量LEO衛星端末開発 25/07/30
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
商船三井、比に自動船位保持装置の訓練施設新設 25/07/30
サンダーボルト、フォーク荷役事故VR教材発売 25/07/30
セイコーS、インターロック搭載「Mobility+」提供 25/07/30
関東地方整備局、河川の清掃活動を実施 25/07/30
トリプルアイズ、アルろくがIT導入補助金対象に 25/07/30
NEXCO東、アクセラレータープログラム参加募集 25/07/30
東海電子、インターロック法制化を内閣府に提案 25/07/30
JL連合会、群馬で関東地域本部大会 25/07/30
三菱倉庫、中学生企業訪問学習に協力 25/07/30
軽油は前週比0.3円値上がり154.1円、エネ庁 25/07/30
東海クラリオン、巻き込み防止システムセミナー8/26 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
津波警報発令地域で集配一時停止も【30日13時】 25/07/30
タカミヤ、足場運搬ロボットのレンタル開始 25/07/30
空飛ぶクルマ実装へ、専用離着陸場の機能検討 25/07/30
エフピコ物流、家庭トレーの職場回収推進 25/07/30
ヤマタネ、ドローンショー演出企業と業務提携 25/07/30
東海理化、小型化塗装ブースでCO2大幅削減 25/07/30