認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
商船三井、e-NG Coalitionに参画 25/03/04
eve autonomy、自動運転見学会を開催 25/03/04
愛知県が熱田通商を告発、軽油引取税巡る脱税容疑 25/03/04
JR貨物、31フィートコンテナを60個導入 25/03/04
アミタ、完全自動のリサイクル工場を建設へ 25/03/04
ESR、弥富木曽岬DCで防災訓練 25/03/04
三井E&S造船、新開発の船尾フィンで燃費改善 25/03/04
商船三井、体験型ミュージアムを7月に開業 25/03/04
常石造船、東ティモールから技能実習生受け入れ 25/03/04
沼尻産業、ゴルフ松田一将選手とスポンサー契約 25/03/04
東海電子、e点呼セルフがA&D製血圧計と連動 25/03/04
南日本運輸倉庫GのサトユTが新年祝賀式典 25/03/04
帯広・広尾道で夜間通行止め、3/11から 25/03/04
スマートエネルギー倉庫「MFLP横浜新子安」完成 25/03/03
佐川急便、CFPを算定・公表 25/03/03
SGムービング、家電回収で3自治体と連携協定 25/03/03
ECOMMIT、宅配PASSTOを開始 25/03/03
マルハニチロ、川崎第一物流センターを増設 25/03/03
交通運輸の課題解決に向けた研究課題募集 25/03/03
駿河屋、静岡市駿河区に倉庫新設で物流を集約化 25/03/03
久世福商店の産直ECサイト、全国優秀生産者を表彰 25/03/03
カリツー、キッズサッカーフェスタに協賛 25/03/03
栗山米菓、コスト高騰でばかうけアソート内容変更 25/03/03
ヤマタネ、本社敷地内でヤマタネさくらまつり開催 25/03/03
住友ゴム工業、トラックのタイヤ管理アプリ提供 25/03/03
三井E&S造船、運搬船の燃費向上へフィンを開発 25/03/03
NEXCO東日本とJR東日本、災害発生時の連携締結 25/03/03
国際ドローン協、線路上空でのガソリン輸送成功 25/03/03
マースク、ケニア港と海事訓練プログラム 25/03/03
NAVIS、インドでトラックドライバー人材を育成 25/03/03
エフピコ、文化堂と水平リサイクル 25/03/03
大阪工大、枚方キャンパスにDXフィールド 25/03/03
TBWA HAKUHODOと日産ら、動物交通事故防止 25/03/03
ワクセル、ビーチレスキューにドローン導入 25/03/03
アサヒロジスティクス、滑川町でタグラグビー教室 25/03/03
ONE、欧州環境サーチャージ導入 25/03/03
フェデックス、台湾で非営利団体と協力し支援活動 25/03/03
商船三井、直接還元鉄輸送で協業 25/02/28
24年のGS倒産・休廃業は184件でコロナ禍前に迫る 25/02/28
セイノーHDなど、大分・佐伯でドローン物流実験 25/02/28
アルプス物流、太陽誘電の業務を効率化 25/02/28
PwCコンサル、スマートモビリティ総合研究所を設立 25/02/28
DHL、イーベイとGHG排出量削減で協力 25/02/28
横浜市、横浜運送と災害時の応急給水協定 25/02/28
SBS東芝ロジ、VR活用しフォークリフト安全教育 25/02/28
丸全昭和運輸、フォークリフト安全運転技能競技会 25/02/28
日立S、生成AI活用のデータセンター事業強化 25/02/28
SBSHD、Zeroboardを導入 25/02/28
システムファイブ、ドローンドックDJI Dock 3発売 25/02/28
グリーンパワー、石狩湾の洋上風力発電で大賞受賞 25/02/28
常石造船、カヌースラローム選手とスポンサー契約 25/02/28
全ト協、定期点検整備促進運動 25/02/28
軽油価格は前週比0.1円低下の164円、エネ庁 25/02/28
ビートルマネージメント、新電子入札サービス開始 25/02/28
シダックス、オイシックスと共同食堂を開設 25/02/28
日通24年内航海運、モーダルシフト進まず8.4%減 25/02/28
香川ト協、サイクリストと共存目指すキャンペーン 25/02/28
北海道ト協、鉄道モーダルシフト促進セミナー3/11 25/02/28
遠隔点呼制度化へ議論の取りまとめ 国交省WG 25/02/27
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
ヤマハ、二輪車業界初のCN塗装ライン稼働 25/02/27
KDDIスマートドローン、災害時の運航オペを確立 25/02/27
ダイハツ、インドネシアで新車両工場稼働開始 25/02/27
富士倉庫、災害時の事業計画「岡山県BCP認定」更新 25/02/27
プロロジス、植樹活動で「企業ボランティア」大賞 25/02/27
郵船ロジ、女子ゴルフ神谷そら選手のスポンサー更新 25/02/27
物流6社、サステナビリティ推進意見交換会開催 25/02/27
遠州トラック、こども交通安全教室を開催 25/02/27
住友化学と伊藤忠商事がメチオニン販売で提携 25/02/27
新千歳空港で、除雪ドローンの実証実験 25/02/27
ウェザーニューズ、クラウドカメラサービス開始 25/02/27
モビロッツ、グリーンローンで25億円の資金調達 25/02/27
アスエネ、カンロにCFP算定支援コンサルティング 25/02/27
福井ト協、交通死亡事故続発で注意喚起を通達 25/02/27
空気潤滑システム搭載の貨物船が就航 25/02/27
リターナブル物流容器の脱炭素計算ツール、日新 25/02/27
イオン、ランドセル9726個をアフガニスタンへ寄付 25/02/27
日本郵政、大学スポーツ協会とパートナーシップ 25/02/27
両備HD、安全・サービス・生産性磨くコンテスト 25/02/27
ナスタ、行田市の公益活動団体のパネル展開催 25/02/27
国交省、遠隔操作荷役機械の安全確保策を検討 25/02/27
泉大津市、ジョインテックスと防災協定 25/02/26
サトー、ベトナム製造拠点で再生エネ100%導入 25/02/26
地区宅便、コニポスの取り扱いを1キロに引き上げ 25/02/26
JSA、容器イエローカード適用に向け書籍発売3/14 25/02/26
全ト協、飲酒運転根絶リーフレット改訂し情報周知 25/02/26
国交省、運輸安全マネジメントセミナー3/17・18 25/02/26
独物流大手がMAN超低床トラック導入 25/02/26
日本郵船ほか、アンモニア燃料供給船のAiP取得 25/02/26
ニッコンHD、タイの大学で寄附講義 25/02/26
中部地方整備局、南海トラフ地震想定し物流訓練 25/02/26
アスエネ、個人情報保護体制の認定マークを取得 25/02/26
大沢運送がフォークリフト安全運転講習回開催 25/02/26
王子HD、人権通報窓口を開設 25/02/26
ルノー、電動コンクリート輸送車を公開 25/02/25
日本総合研究所、ReCIDAコンソーシアム設立 25/02/25
セイノーHD、和歌山県と包括連携協定を締結 25/02/25
MAN、新型ディーゼルエンジン生産開始 25/02/25
BMW、輸送物流で水素トラック導入 25/02/25
福井県坂井市、佐川急便と包括・災害協定を締結 25/02/25
王子ネピア、ティシュ箱をコンパクト化 25/02/25
パナマ運河、インディオ湖建設を最優先事項に 25/02/25
「世界一安全なAMR」を紹介するウェビナー開催 25/02/25
パルシステム、3/8に藤沢センターで地域交流 25/02/25
沼尻産業、キャリアインターンで物流DX推進 25/02/25
日本船主協会、新人向け海運講習会開催 25/02/25
ENEOS、SAF製造供給の支援事業に採択 25/02/25
FedEx、UAEの医薬品・医療物流体制を強化 25/02/25
HHLA、ハンブルク港の自動化ヤード拡張 25/02/25
フェデックス、共同出荷ツールをリリース 25/02/25
鈴与、CDP気候変動質問書でBスコア 25/02/25
ドラEVER、ガススタでオリジナルグローブ無料配布 25/02/25
コメリ、北陸地方整備局と災害時協定 25/02/25
キャリオット、AIドラレコなど流通情報展に出展 25/02/25
SF松本、飯田市と災害時ドローン活用協定を締結 25/02/25
三菱食品、フードバンク活動開始 25/02/25
愛知ト協、自動車安全・環境フェスタに参加 25/02/25
東京都、老朽化した東京港護岸の改修計画案公表 25/02/25
国交省、内航船員の出前講座実施 25/02/25
船井総研ロジ、人手不足時代の事故防止セミナー3/18 25/02/25
カーボンニュートラルを実施するメーカーは7割 25/02/21
TOYO TIRE、新ビジネスバン用タイヤを発売 25/02/21
エア・ウォーター、海外事業で再エネ導入を推進 25/02/21
JMU、新バルカーSAKURA QUEEN引渡し 25/02/21
IMO、代替燃料船海員の訓練ガイドラインに合意 25/02/21
フォロフライ、ANA成田エアポートサービスが導入 25/02/21
CMA CGM、ガボン・リーブルビル向け便に追加料金 25/02/21
六甲サービスC、大型物流倉庫の空調機をメンテ 25/02/21
JAF岐阜、一般道後席シートベルト着用率は61.5% 25/02/21
トーヨーカネツ、アルバルク東京とバスケ教室 25/02/21
物流などでのAI活用と普及目指し業界団体設立 25/02/21
ユアスタンド、完全CO2フリーの医薬品輸送 25/02/21
川崎重工、CO2からメタノール合成の実証に成功 25/02/21
Honda、国連交通安全基金とパートナーシップ 25/02/21
DHL、航続距離延長型電動トラックを導入 25/02/21
自動フォーク・ラピュタAFL、カミ商事に導入 25/02/21
アイシン、ESGファイナンスアワード受賞 25/02/21
パナマ運河、米南方軍とサイバーセキュリティ協力 25/02/21
ハウスギャバン、物流費上昇でスパイスなど値上げ 25/02/21
ダイムラートラックと従業員が27万ユーロ寄付 25/02/21
eve autonomy、自動搬送システムオプションを追加 25/02/21
ダイムラーTの電動ごみ収集車がスキー大会で清掃活動 25/02/21
サーラ物流、運輸安全マネジメント情報を公開 25/02/21
NCA、日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ改定 25/02/21
ロジスティード、仙台で復興コンサートに協賛 25/02/21
東京都、貨物輸送評価セミナー2/27 25/02/21
両備HD、岡山県早島に新倉庫開設 25/02/20
大阪湾岸に冷凍冷蔵・ロジクロス大阪大正II着工 25/02/20
メルカリとfind、落とし物リユース販売で実証 25/02/20
物流施設の価格見通しは「横ばい」、一五不動産調 25/02/20