認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
SGムービング、日管協と連携協定 24/11/11
佐川急便、10月は8件の協定締結 24/11/11
三菱化学子会社、東北2工場増強 24/11/11
国交省とIMOで、LNG燃料船のWS開催 24/11/11
エナーバンク、車両のGHGを太陽光でオフセット 24/11/11
ゼロボード、ESG・SAQ用サービス開始 24/11/11
川崎近海汽船、海保と共同訓練実施 24/11/11
JR横浜駅で不用衣類の回収キャンペーン11/23・24 24/11/11
日本郵船クルーズ、アート公募展受賞作発表 24/11/11
常磐道・谷田部IC、11/25-29まで夜間通行止め 24/11/11
SSK、港湾脱炭素とアンモニアセミナー 24/11/11
トランスコスモス、緊急対応セミナー再開催12/19 24/11/11
関光汽船、フェリー混載輸送がアパレル業界で広がり 24/11/11
大阪ガスと鴻池運輸がインドの都市ガス事業で協業 24/11/11
ONE、EU新規制対応のサーチャージ導入 24/11/11
西日本のエチレン製造、CNに向け三社連携 24/11/11
NSユナイテッド、MACNに加入 24/11/11
国交省、OECD造船委員会に参加 24/11/11
NITE、慣性測定装置校正事業者を初認定 24/11/11
Yahoo!天気、積雪量がわかる機能実装 24/11/11
国総研、海コンドライバー不足に関する研究公開 24/11/11
大王製紙、日経広告賞受賞 24/11/11
国交省、安全性優良事業所関東運輸局長表彰式 24/11/11
伊勢湾海運GP、冬のイルミネーション11/15から 24/11/11
ミドリ安全、つまづき防止シューズ新タイプ発売 24/11/11
日本倉庫協会、倉庫が題材のフォトコンテスト開催 24/11/11
名古屋税関、豊通物流の見学を受け入れ 24/11/11
運行管理一元化に伴う管理者の選任要件を検討 24/11/08
豊田通商、ラストマイル配送のロジクエストに出資 24/11/08
仮設設備の需要増でイノフィスアシストスーツ導入 24/11/08
新潟運輸が福島県被災地で配達を再開 24/11/08
SFCとFIATA、国際物流の脱炭素化へ協力 24/11/08
軽油価格は154.3円、エネ庁 24/11/08
福岡県ト協、エコタイヤ購入支援の公募開始12/10から 24/11/08
福岡県ト協、労働セミナー 11/26 24/11/08
新潟県ト協、健康管理セミナー開催12/11 24/11/08
関東運輸局が雪害対策セミナー、12/5 24/11/08
小田急不動産、関西圏の広域配送拠点を兵庫で開発 24/11/08
安川電機、大容量バッテリー組み付けロボット開発 24/11/08
内海造船が脱炭素などの取り組み方針を公表 24/11/08
Hacobu、日本雑誌広告賞で金賞 24/11/08
武蔵精密工業子会社、山梨・南アルプスに新工場 24/11/08
商船三井、上海国際LNG海運フォーラム共催 24/11/08
みずほリース子会社、33万平米の倉庫取得 24/11/08
三井不動産、船橋施設で地域交流イベント 24/11/08
ENEOS、長者原SAで水分混入のハイオク販売 24/11/08
五常、音響機材向けの台車発売 24/11/08
ZMP、心臓の状態を可視化アプリを発売 24/11/08
アサヒロジスティクスがドラコン開催 24/11/08
アルキラーNEX、安全運転支援ツールと連携 24/11/08
岩手県、冬の交通事故防止県民運動を実施 24/11/08
青森ト協、降雪時の早めのチェーン装着呼びかけ 24/11/08
阪急阪神不動産、兵庫・川西と京都に物流施設建設 24/11/07
住友倉庫、物流効率化へDX戦略策定 24/11/07
三菱UFJとサントリー、PB水平リサイクルで協業 24/11/07
北陸信越運輸局、運転手のおしごと体験会11/17 24/11/07
雪印メグミルク、初のバーチャルPPA導入 24/11/07
自律航行技術のエイトノットがユピテルと提携へ 24/11/07
川崎汽船、中南米交流対日理解プログラムに協力 24/11/07
造船技術競う、常石技能オリンピック開催 24/11/07
日鉄物産、SCサステナビリティ行動指針を制定 24/11/07
日新、ブーストのGHG削減クラウドを導入 24/11/07
スカイピーク、ドローン安全とリスク管理資料公開 24/11/07
横浜ゴム、未利用ゴム種子の活用へ国際研究に参画 24/11/07
comvey、califにリユース梱包を導入 24/11/07
東京貿易HD、子会社がローディングアーム納入 24/11/07
IVA、台湾越境ECで真贋鑑定サービスを提供 24/11/07
日本通運、大阪万博会場にイチョウを輸送 24/11/07
トルビズオン、佐賀県大町町のドローンPJに参画 24/11/07
カイレンTB、防災用品サブスク&EC開始 24/11/07
さいたま市の災害時研修会にタイミーワーカー参加 24/11/07
ゼロボード、海ごみゼロへ清掃活動を実施 24/11/07
首都高、レインボーブリッジをライトアップ11/8から 24/11/07
プロロジス、茨城・古河に10棟のHAZMAT倉庫開発 24/11/06
日本GLP、相模原市と災害協定を締結 24/11/06
WN、ソラテナProに大雨・強風観測機能 24/11/06
豊田自動織機、GHG削減目標がSBT認定取得 24/11/06
WN、降ひょうリスク警告機能を提供開始 24/11/06
商船三井、藤前干潟で海洋プラごみ調査イベント 24/11/06
イー・ロジット、クラダシと業務提携 24/11/06
IDECファクトリーソリュ、ROKAE精機と代理店契約 24/11/06
生協連、エコマークアワード2度目の最高賞 24/11/06
NXグループ、鳥取県日南町で森林育成活動 24/11/06
日本船主協会、中東情勢への対処で協力表明 24/11/06
三井化学、太陽光パネルリユースを実証 24/11/06
ダイワコーポ、中高生向け企業訪問学習を実施 24/11/06
TOPPANエッジ、外部事業者入退システムを発売開始 24/11/06
物流の中継拠点の需要が高いのは岡山県など 24/11/06
AIでCO2排出削減、ゼヴェロが廃棄物管理会社と提携 24/11/06
セイノーHD、徳島県と包括連携協定を締結 24/11/06
日本ビジネスロジ、貨物の衝撃検知ツールを発売 24/11/06
パワーエックス、JAIAカーボンニュートラルに出展 24/11/06
パワーエックス、東邦ガスから資金調達 24/11/06
東京タワーにロボットカフェのフードトラック登場 24/11/06
倉庫・工場専門情報サイト、登録物件1万超に 24/11/06
神鋼グループ、かこがわフェスティバル開催 24/11/06
ドライブレコーダー協議会が都内でシンポ、11/14 24/11/06
福山通運、岡山県立邑久高校で交通安全教室 24/11/06
都公園協会、ぼうさいモーターショー開催 11/10 24/11/06
船主協会、東京・港区小学校で出前授業 24/11/06
福井県ト協、交通事故・労働災害防止大会を開催 24/11/06
EUサイバーレジリエンス法解説セミナー、12/17 24/11/06
NTTロジスコ、フォーク作業時間を3割削減 24/11/05
SGムービングとリネット、3自治体と連携協定 24/11/05
アマゾン、日本への年間投資額は1.3兆円規模 24/11/05
IHI、シンガポール科学技術研究庁とSAF普及へ覚書 24/11/05
高槻市、スギHDと災害時協力で連携 24/11/05
トヨタとJoby、空飛ぶクルマが国内初試験飛行 24/11/05
郵船、比商船大生の日本短期留学プログラム実施 24/11/05
NXグループ、全国ドラコンで10人が入賞 24/11/05
パルシステム千葉、宅配時にフードドライブ活動 24/11/05
センコー女子ゴルフ部、徳永選手がプロ認定 24/11/05
日本郵船、台風被害のフィリピンに支援金 24/11/05
都内で交通事故撲滅セミナー、11/29 24/11/05
トヨタ、NTTが運転支援基盤を共同開発 24/11/05
日経トレンディが宅配ボックス「TAKUHAI」に注目 24/11/05
JFEエンジ、CCS液化輸送設備設計を受注 24/11/05
大成建設と日本通運の3R推進事業に内閣総理大臣賞 24/11/05
シミックHD、社員の健康リスク可視化サービス 24/11/05
CXカーゴ、安全大会の結果を発表 24/11/05
国交省、北海道新幹線延伸に伴う鉄道物流の検討会 24/11/05
丸運、安全・品質月間の取り組み開始 24/11/05
キャセイ、SAF推進プログラム参加企業が15社に 24/11/05
マルエツ、フードドライブを千葉県内4店舗で開始 24/11/05
日本石油輸送、グループレポートを公表 24/11/05
商船三井、車いすラグビー倉橋選手が紫綬褒章 24/11/05
霞ヶ関キャピタルCP、東扇島に冷凍自動倉庫着工 24/11/01
シモハナ物流、二次元コードを活用検品システム導入 24/11/01
国交省、モーダルシフト推進・標準化分科会開催 24/11/01
セイノーHD、24年問題の取り組みを紹介 24/11/01
山形・東根のトラック起因事故、報告書まとまる 24/11/01
ヤマタネ、モーダルシフト推進事業に採択 24/11/01
三菱LN、中学校へバスケットボールを寄贈 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
西武とオリックス、京都・滋賀のホテルで共同配送 24/11/01
バース予約システム導入は2500拠点、矢野経済研調べ 24/11/01
主要高速道路へ至近の「ロジスクエア草加Ⅱ」完成 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
東京センチュリー、LNG輸送船保有会社に出資 24/11/01
日鉄興和不、施設電力の年1000万kWhを再エネ化 24/11/01
日本郵便、高齢者見守り事業など受託 24/11/01
プラスト、フォークリフト用のAIカメラシステム 24/11/01
DNP、複合プラスチック廃材の再資源化を加速 24/11/01
大林組とKDDI、工事現場をドローンで遠隔監理 24/11/01
マクニカとARAV協業、物流の遠隔操作可能に 24/11/01
独大学が日本通運物流拠点を見学 24/11/01
レンゴー、パッケージデザイン賞で銀賞 24/11/01
エネチェンジ、茨城県東海村と連携協定締結 24/11/01