認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
パーマン、ベルトラッシング売上3年連続1位に 24/08/20
大阪ト協、安全強化「プラン2025」でセミナー開催 24/08/20
国際気候変動総会を東京で開催、10/9-10 24/08/19
国交省、令和6年度石油製品部会を26日に開催 24/08/19
日本山村硝子子会社、モーダルシフト補助金に採択 24/08/19
セイノーHD、朝日大学で寄附講座を実施 24/08/19
国交省、交通運輸技術開発推進制度で5件を採択 24/08/19
横浜市、温室効果ガス削減で国際共同体に参加 24/08/19
新潟県ト協、県内で陸運安全マネジメント研修 24/08/19
グリッド、計画最適化ノウハウ活用し蓄電池事業参入 24/08/19
JAさがみ、東海電子アルコール検知システム採用 24/08/19
商船三井など、家畜糞尿からのバイオメタン活用検討 24/08/19
日本通運、能登支援で農水省から感謝状授与 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
ヤマエGHD、今年度内に新物流システム稼働 24/08/19
コクヨ、温室効果ガス削減でSBT短期目標認定 24/08/19
栃木県ト協、栃木SCスペシャルマッチを開催 24/08/19
栃木県ト協、9/11に安全マネジメント研修会 24/08/19
商船三井、東北の豪雨災害に500万円拠出 24/08/19
エネ庁軽油価格、前週と変わらず154.3円 24/08/19
モーダルシフト化率17.1%、現状ではうま味少なく 24/08/16
定量データ×映像データでの庫内可視化が改善を加速 24/08/16
F-LINE、北海道飲料物流拠点でモーダルシフト試行 24/08/16
生協の配送拠点で電気由来CO2排出量100%削減 24/08/16
トルビズオン、防災訓練に大型物流ドローンで参加 24/08/16
商船三井ロジ、JALのSAFプログラムに参加 24/08/16
商船三井、女性活躍指数構成銘柄に継続選定 24/08/16
宮崎県、高齢者交通事故多発で警報 24/08/16
電⼒シェアリングがCO2排出量の算定サービスを開始 24/08/16
YKK AP、「環境報告書 2024」発行 24/08/16
日本GLP、ALFALINK相模原でサマーフェスタ開催 24/08/16
OCSが東京都SAF活用事業の貨物代理店に 24/08/16
大沢運送、能登物資支援で埼玉県知事から感謝状 24/08/16
陽明海運、火災船舶の消火完了 24/08/16
日本郵船、川崎港の外航船見学会に協力 24/08/16
関東運輸局、水産系高校対象に内航船見学会 24/08/16
フェデックス、アジアHRアワード2賞を受賞 24/08/16
商船三井、女性活躍推進へ寄付 24/08/16
五健堂が新物流センターを取得 24/08/09
プラントコラボ、工場向け労災防止機能をリリース 24/08/09
南日本運輸倉庫、コンビニ配送にEVトラック導入 24/08/09
西濃運輸、能登半島地震支援で感謝状授与 24/08/09
エンステム、ノビforドライバー国交省認定機器に 24/08/09
マースク、7月の北米市場動向を発表 24/08/09
トーヨーカネツ、和歌山工場建設用地取得見送り 24/08/09
南海トラフ地震想定し、適切な情報収集を 24/08/09
SBSリコーロジの「物流センター横浜福浦」が完成 24/08/09
郵船ロジ、大塚製薬とSAF利用の輸送サービス 24/08/09
出前館、熱中症対策として配達員に夏のプチギフトを進呈 24/08/09
三井E&S、米港湾クレーンでサイバー対策 24/08/09
自律航行のエイトノット、SU支援対象に選出 24/08/09
高槻市、リユース促進のため2事業者と提携 24/08/09
世界のデジタル求荷求車市場は36年に45兆円市場に 24/08/09
TCL、4カメラ同時録画のDレコーダー発売 24/08/09
関西初のALFALINK、茨木2棟が満床で竣工迎える 24/08/08
センコー高槻PDセンター開所、中継拠点化も想定 24/08/08
名古屋港、水素燃料の荷役機械などに補助金 24/08/08
センコー、大阪高槻市に大型物流施設開設 24/08/08
新明和工業、EV脱着ボデートラックを発売 24/08/08
大和物流、万博リユースマッチング事業に参画 24/08/08
技能実習生、23年の法令違反は7602件 24/08/08
西鉄、カリブ大型ハリケーン被災地に援助物資輸送 24/08/08
テレニシ、IT点呼キーパーが国交省補助対象機器に 24/08/08
リベロ、能登半島地震の被災地へ物資提供 24/08/08
軽油価格154.3円、エネ庁調べ 24/08/08
三菱重工、アンモニア燃料チェーン構築MOU締結 24/08/07
阪急・阪神全線でカーボンニュートラル運行を開始 24/08/07
川崎市、脱炭素ライフスタイル行動変容促進PJ 24/08/07
日本GLP、大阪・枚方にマルチ型物流施設を開発着手 24/08/07
日本GLP、物流施設4か所に太陽光発電システム 24/08/07
ミヨシ油脂、茨城県阿見町に温度可変型の新倉庫 24/08/07
ニデック、国内外拠点の拡大見据えアスエネ導入 24/08/07
日本GLP、福岡小郡施設が指定暑熱避難施設に 24/08/07
ゼロボード・三菱商事・京都総研が脱炭素支援で提携 24/08/07
郵船ロジ、都SAF活用促進PJの助成対象事業者に 24/08/07
日本郵便G、能登緊急物資輸送で農水相から感謝状 24/08/07
NXグループ、上海で中学生の職場見学を実施 24/08/07
鈴与、清水みなと祭りでクルーズ運航 24/08/07
北海道で簡易パーキングの中継輸送、物流14社実証 24/08/06
DHL、温室効果ガス排出量データを無料提供開始 24/08/06
WN、最大瞬間風速のアラート通知開始 24/08/06
佐川急便、能登半島への配送を全面再開 24/08/06
平均有給休暇取得率は75%、ドーナツ調べ 24/08/06
厚労省、過労死防止対策大綱が閣議決定 24/08/06
横浜冷凍、長崎・平戸の冷蔵倉庫に太陽光発電 24/08/06
スタンダード運輸、EV管理システムを導入 24/08/06
東京都、SAF活用の貨物代理店5社を支援 24/08/06
ロジポケ、ドライバー教育マネジメント機能を追加 24/08/06
出光、ペトロナスグループと共同検討を開始 24/08/06
北海道運輸局、トラックGメンの活動公開 24/08/06
スタメンとNeUが事業提携、脳トレでサービス開始 24/08/06
NXインド、インド国内高等学校に図書室を寄付 24/08/06
農水省、食・農のサステナな取り組みを公募 24/08/06
サステック、脱炭素化支援PFの妥当性認証 24/08/06
プロロジス、障害者アート賞国際公募展に協賛 24/08/06
沖縄県ト協、トレーラー関連法改正の研修会 24/08/06
SGムービングとリネット、岡谷市と連携協定 24/08/05
近鉄EX、東京都のSAF活用促進事業で助成対象 24/08/05
日本通運、SAF活用促進事業に選定 24/08/05
東海環状道のIC名称が決定 24/08/05
三菱地所、関西2件目のマルチ型冷凍冷蔵倉庫着工 24/08/05
TC神鋼不動産、高槻市に2番目の物流施設を建設 24/08/05
アサヒ飲料、明石工場に次世代の製造ラインを新設 24/08/05
生協、炭素排出量22年の時点で32%削減 24/08/05
双日、米国の貨車リペア事業を買収 24/08/05
オンリースタイル、震災を空気の力で防ぐ倉庫 24/08/05
日本アクセス、フードバンクに食品1.6トン寄贈 24/08/05
グリーンコープ、都城支部の配送トラックが完全電化 24/08/05
三重県、中小企業の脱炭素経営を支援 24/08/05
日野自動車、ダカール・ラリー2025に参戦 24/08/05
ロジスティード、小郡物流センター開設 24/08/02
日清製粉W、海外6拠点と神戸工場で脱炭素推進 24/08/02
気象庁と日本郵便の連携に関する協定の締結 24/08/02
ルートストアハブ、目黒に災害対応トランクルーム 24/08/02
日本郵船、インドネシアで脱炭素戦略を講演 24/08/02
成田利用の7社が環境価値の取引スキーム構築 24/08/02
日本通運、岡山市でNX岡山南倉庫営業開始 24/08/02
フードロス削減にIBMのブロックチェーンを活用 24/08/02
商船三井、風力推進LNG船が世界初AiP取得 24/08/02
シーバロジ、パリ五輪を成功に導く物流を実現 24/08/02
佐川急便、物流事例を漫画で解説 24/08/02
DHL、ライプツィヒ・ハレ空港と2053年まで提携 24/08/02
北陸地域VC、資源循環スタートアップに投資 24/08/02
愛媛県、海上輸送経費の一部を補助 24/08/02
コープデリ、台湾東部沖地震に3700万円寄付 24/08/02
三菱重工機械システム、3辺サイズ可変製箱機を開発 24/08/01
佐川GL、茨木市で新倉庫開設、BCPに対応 24/08/01
国交省、「モーダルシフト推進事業」32件に補助金 24/08/01
プロロジス、太陽光余剰電力自己託送の第2弾 24/08/01
タイヤ輸送のモーダルシフトが物流環境特別賞 24/08/01
三菱重工業、小型月着陸機でJAXA感謝状受領 24/08/01
川崎汽船、能登半島支援で交流会協力 24/08/01
清水港で海上輸送・被災点検訓練 24/08/01
名古屋港管理組合、デコ活宣言 24/08/01
東海電子、中小企業のお金にまつわるWS開催 24/08/01
近畿運輸局、大阪で鉄道モーダル推進セミナー 24/08/01
NEC、新東名の「路車協調」実証実験に参加 24/08/01
佐川がネッククーラ―など推奨、顧客理解求める 24/08/01
ニトリがグリーンビジョン策定、循環ビジネス推進 24/08/01
丸運、EVトラック共用充電ステーション実証に参画 24/08/01
NEXCO中日本、茨城大とCO2回収技術研究に着手 24/08/01
サプリム、運送業向けにSAS検査を特別価格で提供 24/08/01
NEXCO中、除雪車の自動運転梯団走行を新東名で実施 24/08/01
神鋼物流、水際作業の安全訓練実施 24/08/01
NEXCO東日本、カーボンニュートラル推進戦略を策定 24/08/01
デジタルグリッド、タイで脱炭素研修を実施 24/08/01
DHC、梱包材改良でCO2排出量削減 24/07/31
霞ヶ関キャピタル、仙台市に物流施設を完成 24/07/31
RDDJ、GPS不使用のドローン実証実験開始 24/07/31
スマホからSOS発信できるアプリをリリース 24/07/31