拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
車輪脱落事故処分強化をリーフレットで周知|短報 23/10/18
日本フルハーフ、リサイクルアルミ製大型ウイング 23/10/17
レゾナックと川重、川崎地区での水素発電で協業 23/10/17
川崎汽船、環境推進活動で初の海外分科会|短報 23/10/17
地域貢献型脱炭素物流構築事業で2次公募|短報 23/10/17
廣川、配送センターなど3拠点でCoC認証|短報 23/10/17
レンゴー、国際持続性カーボン認証を取得|短報 23/10/17
配送ドライバー向けPFで太陽鉱油のGS位置把握 23/10/16
ルノートラック、ディーゼル車のEV改修PJ始動 23/10/16
三星運送、自動車部品配送時のCO2排出を可視化 23/10/16
商船三井、海難事故風化防止の海岸清掃|短報 23/10/16
内外トランス、ホームページを刷新|短報 23/10/16
川崎汽船、LNG船座礁想定で事故対応演習|短報 23/10/16
スマートドライブ、アルキラーNEXと連携|短報 23/10/16
佐川急便、新潟県三条市と包括連携協定締結|短報 23/10/16
豊田合成グループ会社、RD燃料の実用実証に参加 23/10/13
LNG燃料パナマックス石炭船を運航、日本郵船 23/10/13
交通事故のAI地点予測機能アップデート、ナビタイム 23/10/13
JRと民鉄協、鉄道利用促進PRを強化|短報 23/10/13
労働基準関係法令違反、運輸業関連事案まとめ 23/10/13
ホンダと三菱商事、EVバッテリー有効活用で協業 23/10/13
オークネットと千趣会、iPhone宅配買取開始|短報 23/10/13
ONE、19か国508人が清掃活動を実施|短報 23/10/13
GLP、アルファリンク流山でスタンプラリー|短報 23/10/12
福山通運、リトアニアの大学へ書籍600冊寄贈|短報 23/10/12
軽油価格全国平均156.6円、5週連続の値下がり 23/10/12
西濃運輸、九州宛て自動車部品輸送を鉄道モーダル 23/10/12
商船三井、洋上風力発電の操船・運用訓練を支援 23/10/11
ACSL、自衛隊駐屯地で産業用ドローン展示 23/10/11
商船三井テクノ、西日本工業大と包括連携|短報 23/10/11
上組、グループ人権方針を策定|短報 23/10/11
住友倉庫、築94年の倉庫が「生きた建築」認定|短報 23/10/11
セイノーHD、物資確保へフードバンク愛知と協業 23/10/10
AIドラレコでリスク運転率が50分の1に|短報 23/10/10
鴻池運輸、23年統合報告書を公開|短報 23/10/10
常石造船、伊藤忠ギリシャ船主からメタ燃料船受注 23/10/10
倉庫・工場専門情報サイトを開設、にっぽん福福 23/10/10
福山通運、幹線道路沿いの学校で安全教室|短報 23/10/10
経産省、マレーシア国営企業などとCCS事業で協力 23/10/06
内航船16隻に省エネ格付を付与、国土交通省|短報 23/10/06
商船三井のゼロエミ事業、都の先行PJに採択|短報 23/10/06
佐川急便、春日井市など3自治体と災害協定|短報 23/10/06
山梨県ト協、甲府駅周辺で清掃活動|短報 23/10/06
液化水素の海上輸送基準を改正へ、大型船舶に対応 23/10/06
出光興産、マレーシア石油会社とSAF供給体制構築 23/10/06
ロジスティード、安全運行管理システムがGD賞に 23/10/06
商船三井、浮体式風力技術オドフェルに出資|短報 23/10/06
GLP5ファンドがESG年次評価で最高位取得|短報 23/10/06
飯野海運、タンカー接触想定で緊急対応訓練|短報 23/10/06
アサヒロジスティクスがサステナページ公開|短報 23/10/06
SBS所属のプロゴルフ久常選手が優勝報告|短報 23/10/06
北海道で鉄道モーダル推進、持続型物流構築を委託 23/10/05
東京建物、GHG排出削減目標を引き上げ 23/10/05
HWEエレクトロ、商用EVを期間限定で低価格リース 23/10/05
「さんふらわあ」2隻がグッドデザイン賞受賞|短報 23/10/05
NRS熊本支店、大津町の環境美化運動に参加|短報 23/10/05
福山通運、福岡・大野城市と災害協定締結|短報 23/10/05
大王海運、四国中央市のSDGsパートナーに|短報 23/10/05
家電回収で5自治体と協定、SGムービング|短報 23/10/05
商船三井、コスコと国際LNGフォーラムを共同開催 23/10/05
商船三井、仏EDFと洋上風力発電など協業促進 23/10/05
バイオマス含有の発泡緩衝材開発、酒井化学工業 23/10/05
商船三井、国連COPで風力活用技術を展示|短報 23/10/05
軽油価格は4週連続値下がり、全国平均159円 23/10/05
商用車カーボンニュートラルで連携協定、横浜市といすゞ 23/10/04
モノタロウ、排ガス浄化用尿素水の給液サービス 23/10/04
西濃運輸、福島県の再配達削減PJに参画|短報 23/10/04
商船三井、船舶管理者向けに安全運航連絡会|短報 23/10/04
アイリス、飲酒検知サービスの導入特典|短報 23/10/04
常石造船、メタ燃料コンテナ運搬船を4隻受注 23/10/03
車輪脱落防止へTSで街頭点検、関東運輸局|短報 23/10/03
三井倉庫HD、統合報告書とサステナレポ公開|短報 23/10/03
日本通運、初の水素燃料電池トラック6台を導入 23/10/03
ぴったり梱包で再配達削減、プロジェクト始動 23/10/03
NXグループ、山形・飯豊町で森林育成活動|短報 23/10/03
ヤマト運輸、京都・八幡営業所の車両を全EV化 23/10/02
東京ガス、成田空港第8貨物ビルに太陽光発電設備 23/10/02
日本郵船、燃料アンモニア国際会議に参加|短報 23/10/02
福通、広島県警から交通安全啓発で感謝状|短報 23/10/02
ベクトリクス商用EVに1万か所以上の整備場提供 23/10/02
川重、LPG燃料のLPG・アンモニア運搬船を引渡し 23/10/02
名村造船、三菱造船と技術提携しVLGC建造|短報 23/10/02
八王子市が置き配バッグを1万世帯に配布|短報 23/10/02
F-LINE、全国ドライバーコンテストを実施|短報 23/10/02
三菱倉庫、須磨海岸の清掃活動に参加|短報 23/10/02
三菱倉庫、統合報告書2023を公開|短報 23/10/02
国交省車輪脱落事故防止キャンペーン、来年2月まで 23/09/29
三重の運送業向けにCO2排出削減促進、F-ZERO 23/09/29
フェリー・内航RORO船の商船三井さんふらわあ始動 23/09/29
郵船、船体の揺れ抑える係留システム試運用 23/09/29
北海道の高速ICで車両取締り実施、4機関合同|短報 23/09/29
ウーバー、ヘルメット着用強化キャンペーン|短報 23/09/29
JR貨物、コンテナ輸送品質向上キャンペーン|短報 23/09/29
CIC、10月からテールゲートリフター講習|短報 23/09/29
10月から新安衛則施行、再度安全第一意識付けを 23/09/29
キアゲン、国内常温品配送の梱包材を再生紙に変更 23/09/29
東海電子、ベトナム・ハノイに現地法人設立 23/09/29
グリーンコープ福岡西支部の全車両をEV化|短報 23/09/29
サンリツ、コンプラ研修に電子コミック採用|短報 23/09/29
トラック輸送の省エネ推進事業で4次公募|短報 23/09/29
ダイワコーポ、立教大ラクロス部スポンサーに|短報 23/09/29
フェデックスエクス、「えるぼし認定」最高位|短報 23/09/29
三菱倉庫、武田の医薬品輸送で鉄道モーダルシフト 23/09/28
アマゾン、相模原FCに緊急支援物資の備蓄拠点 23/09/28
ベクトリクス、東京海上日動と商用EV保険で協業 23/09/28
三井倉庫G、CO2算定ツールの妥当性確認|短報 23/09/28
関東シモハナ、岩槻第二営に自然冷媒導入|短報 23/09/28
DHL、アイルランドでバイオメタン燃料利用を推進 23/09/28
サンリツ、障がい者自立支援へアート大会|短報 23/09/28
佐川、東伊豆町・南伊豆町と包括連携協定|短報 23/09/28
軽油価格全国平均160.1円、前週から1.5円値下がり 23/09/28
いすゞとUDトラ、モビリティーショーに共同出展 23/09/27
セイノーG、タクシー運転手が河川パトロール 23/09/27
ピレニー安全運転AIシステム開発に豊田合成が出資 23/09/27
三菱倉庫G、2050年に自社排出CO2ゼロ化へ|短報 23/09/27
キムラユニ、名古屋市の災害時に電源車派遣|短報 23/09/27
スクリーニング検査普及へアンケ実施|短報 23/09/27
福山通運、福山市で7回目の事故なし活動|短報 23/09/27
それでもまだEV導入ためらう理由ありますか? 23/09/26
商船三井と出光興産、海洋プラ再資源化へ協働 23/09/26
邦船3社が日本水素エネルギー子会社に出資 23/09/26
セイノー、社員食堂企画で福島県水産物を後押し 23/09/26
マツダロジ、がん患者支援活動に協力|短報 23/09/26
アスクル、EC配送スキームでプラ容器回収を実証 23/09/26
二輪車にも後面衝突警告表示灯を取り付け可能に 23/09/26
商船三井、マレーシア企業と液化CO2輸送船で合弁 23/09/25
データフラクトとパイオニア、エコ運転ツール実証 23/09/25
ファーマインド、追熟加工の電力使用量25%減 23/09/25
アズコム丸和社長、社員に資産50億円分配|短報 23/09/25
川崎汽船、バイオ燃料CO2削減証明書を発行|短報 23/09/25
横浜港南本牧ふ頭でヒアリ600個体を確認|短報 23/09/25
大日本印刷グループ、ラベル製品の資源循環PJ参画 23/09/25
伊藤忠、スペイン港でアンモニア船燃料供給を開発 23/09/25
パイ・アール、飲酒検知システムに走行管理連携 23/09/25
SBSロジコムと富良野通運、冷蔵コン刷新|短報 23/09/25
コンテナ船のアンモニア供給の安全性検討、伊藤忠 23/09/22
NSU、資源エネルギーグループを改編|短報 23/09/22
商船三井、モロッコとリビア被災地に寄付|短報 23/09/22
福山通運、高松市で交通事故防止街頭活動|短報 23/09/22
ビーイングHD、TCFDコンソーシアムに参画|短報 23/09/22
10月の国際サーチャージ値上げ、NCA|短報 23/09/22
FedEx、比の子供たちに衛生キット寄付|短報 23/09/22
NSU海運、バイオディーゼル燃料で試験運航|短報 23/09/22
FedEx、韓国の低所得層に文房具など提供|短報 23/09/22
仙台貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ見学会|短報 23/09/22
NRS、障がい者スポーツ普及社内講演会|短報 23/09/22
10月の国際サーチャージ最大36円上昇、JAL|短報 23/09/22
商船三井、脱炭素イニシアチブで海運部門を主導 23/09/21
商船三井、サンゴへの理解深めるイベント|短報 23/09/21
軽油価格全国平均161.6円、石川県で5円値下がり 23/09/21