話題 従来、物流施設の価値は「汎用性」にあった。しかし2024年問題を受け、物流施設のあり方が変わりつつある。これまで施設開発を担ってきた不動産デベロッパーは、いまやテ…
ロジスティクス コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ワタミ×デリカフーズ第1弾「旬の野菜BOX」発売 21/01/20
シャープ、輸送中の温湿度管理で新サービス 21/01/08
日新、食品物流需要の高まり受け専用サイト開設 21/01/06
サードコンパス、貨客混載で生鮮品翌日配送 20/12/21
UPS、モデルナコロナワクチンの輸送を開始 20/12/21
町田市で複数店舗の料理をまとめ配送する実証実験 20/12/17
センコン物流、ハノイ・ホーチミンで日本産品PR 20/12/07
青果日和研究所、厳選野菜の定期宅配サービス開始 20/12/01
旭化成、農業データと連携する生鮮品SCMを検証 20/11/27
京王電鉄、東京・調布市と稲城市で移動販売開始 20/11/19
盛付け人型ロボ開発会社と中食向け派遣会社が連携 20/11/17
ブルーイノベ、北海道で農作物をドローン輸送 20/11/12
ニップン冷食、伊勢崎市で冷食第2工場完成 20/11/11
NSW、運搬ロボ活用し収穫・せん定省力化の実証実験 20/11/05
凸版印刷、冷凍食品の品質劣化少ない新パック発売 20/11/04
全日空、ピーチ運航機の貨物輸送第1便が沖縄へ 20/11/02
東洋水産の冷蔵事業、新拠点効果で2Q増収 20/10/30
日本製粉、福岡にプレミックス工場完成 20/10/27
そごう・西武、百貨店にCBクラウドの買い物代行導入 20/10/26
西武鉄道、特急ラビューでマスカット輸送開始 20/10/22
主要地域生協、8か月連続で店舗・宅配とも前年超え 20/10/22
ラクスル、ネスレ日本の配送手配・管理を効率化 20/10/21
ウーバー・イーツ、高知市でサービス開始 20/10/16
JR東と農業総合研究所、産直強化へ資本業務提携 20/10/14
ホクト、三重県に新きのこセンター建設 20/10/14
国交省、食品流通合理化事例の講演資料公開 20/10/14
日本KFC、店舗設置型受取ロッカーを試験導入 20/10/13
安川電機、パレタイジング向けロボ4機種追加 20/10/13
AWSとキャリア社が低温物流管理ツール開発で協業 20/10/12
国分首都圏の物流委託先で新型コロナ感染1人 20/10/12
量子コンピュータでキユーピーのシフト最適化 20/10/09
マックスバリュ西日本、兵庫県宍粟市で移動販売 20/10/07
日本マクドナルド、宅配用に電動バイク本格導入 20/10/05
長距離トラック立ち寄り共同輸送テスト、北海道 20/10/02
ウォルマート・カナダがテスラEVトラック追加予約 20/10/02
ヨコレイ、長崎県平戸市で製氷工場起工 20/10/01
元気いただきますPJスタート、配送者も参画 20/09/25
外食向け青果の通販展開へ流通2社が合弁新会社 20/09/23
デリカフーズHD、合弁出資元の物流共同化検討 20/09/17
農業総研、出雲市に加工機能備えた出荷場開設 20/09/16
米ウォルマート、ドローン配送の試験事業開始 20/09/14
ごちクル、歌舞伎座の「幕の内弁当」宅配開始 20/09/09
JR東日本、在来線特急に物流トライアル拡大 20/09/04
MSC、チリの柑橘類25トンを香港に輸送 20/09/02
物流センターを「実質自然エネルギー」100%へ変換 20/08/28
コインランドリーに生鮮食品受取ボックス 20/08/28
日通、インドネシアでハラール認証拠点拡大 20/08/27
不二製油、印クリーム製品子会社の一部株式譲渡 20/08/21
廃棄野菜購入者6万人超え、物流センターで松茸贈呈 20/08/18
規格外野菜販売店と新聞販売店が連携、神戸 20/08/18
司企業、持帰り容器の定期通販向け配送 20/08/18
大東港運、鉄鋼物流不調で減収減益スタート 20/08/11
エコレールマーク、コメッコなど2商品を追加認定 20/07/29
加工食品の外装サイズ標準化へ協議会初会合 20/07/28
生鮮品配送のセンチョク、渋谷区でも自前配送開始 20/07/09
鴻池運輸がECサイト開設、飲食店に冷凍魚介販売 20/07/07
日ハム物流子会社、愛知新倉庫に輸送網集約 20/07/02
Bリーグチームが地元飲食店タクシー配送をPR 20/06/01
ワコン、3温度帯商品を一緒に積める保冷ボックス 20/05/29
開発不要のネットスーパー立上げサービス、10X 20/05/27
医療従事者の食支援へオイシックス・セイノーが協力 20/05/26
カルビー、広島新工場建設へ県と10万m2立地協定 20/05/25
フジタクシーも飲食”タク配”に参入 20/04/28
西友、物流人員補強・外部倉庫活用など13億円投資 20/04/27
日本アクセス、「川崎扇町物流センター」で感染者 20/04/24
クックパッド、集合住宅に生鮮宅配BOX無償提供 20/04/22
シーネット、HACCP導入支援で新型データロガー 20/04/17
「物流企業応援したい」とオフィス野菜キャンペーン 20/04/16
JR貨物・3月輸送動向、需要減少で低調な荷動き 20/04/15
Amazon・ライフ、生鮮品配送を東京20区4市に拡大 20/04/13
アサヒロジ、コンビニ向け19拠点目「水海道営業所」 20/03/30
物流標準化、国交省が加工食品の具体例と手順示す 20/03/30
プロロジス、オイシックス向けBTS型冷蔵倉庫着工 20/03/26
茨城乳配が内定取消を救済、例年の5倍「特別採用」 20/03/26
コープみらい、東京・大田区に4階建て配送拠点開設 20/03/16
伊藤ハム米久HD、沼津市の工場で火災 19/12/04
イオン、英・ネットスーパー提携で自社物流強化 19/11/29
全農物流、道産物流の要所・苫小牧に7000トン新倉庫 19/11/07
SB食品、国内3工場に135億円最新鋭設備竣工 19/10/31
日清オイリオ・J-オイルミルズ、搾油共同配船へ協議 19/10/31
三井不動産、生鮮食品EC専用の宅配ボックス設置 19/10/24
極洋、高知の養殖業者へ資本参加 19/08/26
東都水産1Q、全体で減益も冷蔵倉庫赤字縮小 19/08/16
極洋、焼津の超低温冷蔵庫にマグロ加工場併設 19/05/08
キユーピー、「ホワイト物流」自主行動宣言提出 19/04/24
日清食品チルド、物流費高騰などでチルド麺製品値上げ 18/12/10
日本ルナ、群馬県高崎市にはっ酵乳新工場 18/11/26
味の素冷凍食品、物流費上昇などで業務用値上げ 18/11/08
森永製菓が国内生産拠点再編、7工場へ集約 18/10/03
鴻池運輸、大阪木津市場内に食品加工場建設 18/09/10
不二製油・永大産業など荷主企業も台風21号で被災 18/09/05
ジャパンデザインとJEM、産地生産者を物流支援 18/09/04
関西SM、神戸市北区に食品製造拠点竣工 18/08/29
ダイエー、フードバンク団体との連携100店舗超 18/08/13
グラウクス、余剰在庫有効活用で食品ロス削減 18/08/01
味の素、家庭用製品の賞味期限「年月」表示化完了 18/07/04
食品宅配3ブランド、東北3県からヒット商品育てる企画 18/03/07
焼津水産化学、掛川工場で食品安全システムの認証 18/02/21
山崎製パン、関西基幹拠点の神戸工場稼働 18/02/05
六甲バター、神戸市西区に新基幹工場建設 17/11/30
井村屋、あずき商品強化へ三重県で工場取得 17/11/16
明治、アイスクリーム市場拡大で主力工場増強 17/10/06
サプライチェーン「どの段階でも」印字可能へ 17/06/22
アマゾン、生鮮品を最短4時間配送の新サービス 17/04/21
食品物流専門展が9月13日から初開催 17/04/19
プレナス、埼玉・杉戸物流センター内に食品工場建設 17/04/10
JA全農、会員制ショッピングサイトを刷新 17/04/03
伊藤忠商事、千葉市で日本アクセス専用センターに着工 17/03/30
国交省、菓子の共同輸配送を物効法認定 17/03/24
ヤマトMM、食品メーカー向け自主回収サポートサービス開始 17/02/14
DBJ、マルハニチロに「BCM格付」融資を実施 17/02/13
国分、多店舗対応可能な食品の一括物流PR 17/02/03
ピックルス、佐賀県みやき町に生産工場建設 17/02/02
日清食品、575億円投じ滋賀県にIoT活用の新工場建設 16/12/08
日本エンタープライズ、東卸組合向けEDIサービス開始 16/12/02
食品メーカー4社、物流子会社統合視野に合弁設立 16/12/01
江崎グリコ、タイに続きインドネシアでも製造開始 16/11/16
かどや製油、神戸事業所を14億9300万円で売却 16/11/16
キユーピー、45年ぶりにマヨネーズの主力工場新設 16/10/24
味の素、「日式ラーメン」販売し北米冷食事業強化 16/09/16
かどや製油、販売本部に物流部を設置 16/09/16
トーカン、10月1日付物流関連の部長人事 16/08/26
東洋水産、神戸市西区に基幹工場と集約物流拠点完成 16/08/09
福留ハム、物流事業部を新設 16/08/09
エア・ウォーター、大山ハムを子会社化 16/07/28
シノブフーズ、新関西工場の建設資金調達 16/07/21
製・配・販連携協、返品削減・配送効率化で手引書公表 16/07/19
永谷園HD、中国で麺事業拡大へ新会社設立 16/07/15
ハウス、ギャバンに対する株式公開買付け終了 16/06/24
キユーピー、軽油価格値下がりで物流事業の利益上方修正 16/06/24
平喜(静岡)、平喜配送を合併 16/06/24
マルサンアイ、豆乳類製品25日から出荷再開 16/05/16
ホクト、埼玉県幸手市に1.2万m2の新配送拠点 16/05/13
サトー、EDM社と食品ラベル製品拡充へ相互売買契約 16/05/10
イスラエル製パン最大手がインフォアのERP導入 16/05/09
マルサンアイ、協力工場被災で一部豆乳類の供給休止 16/04/27
サカタのタネ、生産・物流・品質機能統合し新本部設置 16/04/11
フレンテ、湖池屋など事業会社3社の統合を検討 16/04/07
阪食、4月1日付物流関連の役員人事 16/03/25
チムニー、関東エリア向け配送強化へ新会社 16/03/17
日本コーンスターチ、関東新工場の物流倉庫先行稼働 16/03/15
アリアケジャパン、東南ア市場進出へ現地法人設立 16/03/14
オーシャンシステム、4月1日付物流関連の役員人事 16/03/14
味の素、17年9月からミャンマーで調味料事業を再開 16/03/11
日清オイリオ、飼料工場で国内初の食品安全管理認証 16/02/29
日東富士製粉、営業本部直轄の物流・輸出チーム新設 16/02/22
漬物の三幸、新潟東港で1.9万m2取得し物流施設建設 16/02/19
ヤマタネ、物流本部管下の関東支店営業部を再編 16/02/12
滝沢ハムと福留ハム、10年続いた提携関係解消 16/02/09
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02