ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
イー・ロジット、クラダシと業務提携 24/11/06
東京タワーにロボットカフェのフードトラック登場 24/11/06
パルシステム千葉、宅配時にフードドライブ活動 24/11/05
menu、ゼンショー3ブランドでサービス開始 24/11/05
マルエツ、フードドライブを千葉県内4店舗で開始 24/11/05
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
イオンNとパナKA、冷蔵庫ソリューション実証 24/10/31
食品価格値上げ、25年も継続的に拡大 24/10/31
フーディソン、三菱食品と商品連携を開始 24/10/31
離島の特産品をドローン・新幹線で輸送 24/10/31
ライフネットスーパー、藤沢でスタート 24/10/31
フジパン、25年1月1日納品分から平均4.7%値上げ 24/10/31
山崎製パン、パンや菓子値上げ1/1から 24/10/30
CMプラス、マレーシアでハラール認証関連強化 24/10/29
イートアンドが宮崎県都城市と立地協定、新工場建設 24/10/28
ヤマモリ、大山田工場が食品衛生優良施設表彰 24/10/28
日本アクセス、段ボール32箱分の食品寄贈 24/10/25
農水省、大阪で食品関連の海外展開セミナー 24/10/25
運送会社運営のカフェと学生がスイーツ開発 24/10/24
新たな日本酒の流通システム構築へ6社が実証 24/10/23
食べチョク、環境省デコ活推進事業に採択 24/10/23
和田フードテック、香港の給食保温に貢献 24/10/22
オイシックス食品ECの広告をマネタイズ化 24/10/22
ヤマタネ、中森農産へ出資 24/10/22
青森県、11/25に香港向け食品輸出商談会 24/10/16
アレフ、びっくりドンキーのハンバーグなど値上げ 24/10/15
souco、食品開発展に低温・定温プランなど出展 24/10/10
SPACERがTABETと連携、スマートロッカーでフードロス削減 24/10/09
CMA CGM、スペインで生鮮品見本市に出展 24/10/08
玉子屋、冷凍おにぎりの食味向上で商品寿命延長 24/10/08
鈴与、静岡市社会福祉協議会に非常食を寄付 24/10/04
三菱商事ロジ、非常食をNPOに寄付 24/10/03
JR東SL、冷蔵受取ロッカーで 弁当受け取りサービス 24/10/02
ロッテ、食品ロス削減推進表彰の審査委員長賞 24/10/01
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
イオンが10月に全国でフードドライブを実施 24/09/27
MSC、ジョージアの国際農業・園芸見本市に出展 24/09/26
アマゾン、福岡・マルキョウのネットスーパー開設 24/09/25
世界の食肉製品市場、2037年に2.3兆ドルに 24/09/25
ポケットマルシェ、醸造加工品も販売可能に 24/09/25
大谷商会、輸入食品PFに海外サプライヤー登録も 24/09/25
オリエンタル酵母、イーストの値上げ 24/09/24
ロッテ、コアラのマーチなど75品値上げ 24/09/20
三菱食品、イートアンドHDと米国で合併会社設立 24/09/19
ガリレイG、シンガポールで低温・加熱機展示 24/09/18
佐川GL、船橋の冷凍冷蔵倉庫で畜産物輸出入検査 24/09/17
ヤマモリ、物流費高騰でタイフード価格改定 24/09/17
オープンロジ、寿がきや食品のEC物流を担当 24/09/13
食品ロス削減へ、ライフで日配食品寄贈モデル実証 24/09/13
カンロ、物流・資材高騰で価格改定・内容量変更 24/09/10
日本3PL協会、9/19EC物流委員会成果発表会 24/09/09
聘珍樓Gの大福、食品リパック拠点を横浜に開設 24/09/05
9月の値上げは1392品目、物流費のコスト増も要因 24/08/30
大塚食品、一部製品で値上げ 24/08/30
MSC、ペルーの食品・飲料展示会に出展 24/08/30
明治、チーズや幼児用ミルクの賞味期限延長 24/08/29
マースク、ペルー展示会で低温物流サービス紹介 24/08/29
イオンネクスト、畜産でも配送から1週間鮮度保証 24/08/27
三井住友海上、青果物の輸送品質向上へ実証 24/08/27
AOSデータ、食品DXへ新プラットフォーム開発 24/08/23
紀文食品、食品物流の共同配送など拡大 24/08/20
太子食品工業、納豆に「黒色エコ容器」を採用 24/08/20
KOBEベジバス、有機野菜を高速バスで貨客混載実験 24/08/08
エフピコ、ドライバーの荷待ち・拘束時間を改善 24/08/07
24年上半期の農林水産物・食品輸出額は1.8%減 24/08/05
三菱食品、基幹システムのクラウド化推進 24/08/05
オイシックス、東南ア生鮮食品EC支援企業に投資 24/08/05
日本アクセス、フードバンクに食品1.6トン寄贈 24/08/05
マースク、香港のイベントで青果低温物流出展 24/08/02
食品値上げ沈静化傾向も、秋に再び値上げラッシュ 24/07/31
食肉加工大手4社が物流共同宣言、納品LT2日確保へ 24/07/29
カミナシ、第3回 国際発酵・醸造食品産業展に出展 24/07/29
ニップン、ベトナム工業団地内に子会社設立 24/07/24
タベレル、マルチモバイル決済「OneQR」を導入 24/07/23
アサヒロジスティクス、設立70周年記念車両導入 24/07/22
グリコ、プッチンプリンなど8/6より出荷再開 24/07/22
MSC子会社、アメリカで2.7万平米の食肉冷蔵倉庫 24/07/12
三越伊勢丹、食品アパレル物流代行 24/07/11
クアッガ、パンの「おたのしみ便」発送数4万件突破 24/07/09
セイノー、フードバンク活動に参画 24/07/04
ニッスイ、物流費上昇により冷凍食品の価格値上げ 24/06/28
TDB、物流費由来により食品値上げ1万品目突破 24/06/28
イオンネクスト、ネットスーパーで地産PJ第2弾 24/06/26
栃木県が豪州向け食品輸出商談会を開催、8/1 24/06/25
トーハンがシャトレーゼとFC契約、出店形態拡大 24/06/07
霞ヶ関CP、冷凍冷蔵倉庫2棟のPM業務を受託 24/06/03
日用品14社がサプライチェーン協議会設立 24/05/27
ダイアログ、「IT導入補助金2024」事業者に認定 24/05/23
リケンテクノス、食品包材の価格15%以上値上げ 24/05/14
青果物の海外輸送セミナー開催、AndTech 24/04/26
「ぼんち揚」など賞味期限延長、年月表示に 24/03/18
住友商事、電場技術による冷蔵海上輸送の業務提携 24/02/29
イトーヨーカ堂フードドライブ拡大、食品ロス削減 24/02/20
コープデリ、千葉県鴨川市の配送拠点を移転増床 24/02/19
キリンロジ、女性だけの経営者・社員で座談会実施 24/02/19
四国牛乳輸送の冷凍物流をDX化、シーネット 24/02/19
パルシステム、現場発の物流改善アイデアを表彰 24/02/19
アールイー、地産地消促進の新ECサービス開始 24/02/14
海商テク、高知で魚介製品の常温化セミナー 24/02/08
フジパンSCのGHG排出量削減、八千代エンジニヤ 24/02/08
三菱食品、京都の流通センターに太陽光発電導入 24/01/25
大東港運、水産加工の子会社を株式会社に移行 24/01/24
ヤマタネが日本農業に出資、稲作農家の複合経営推進 23/12/26
マースク、ネスレの海上輸送GHG排出を80%減 23/12/07
ホシザキ、食品品質保つ液体急速凍結機を発売 23/11/17
ライフ、川崎物流Cから子ども食堂に食品寄付 23/11/17
食品配送利用1位はコープデリ、アクトインディ調査 23/11/16
「GIラ・フランス」を山形新幹線輸送し東京で販売 23/11/10
永谷園HD、茨城県高岡市に新工場建設|短報 23/10/30
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
道北地域での共同・中継輸送マッチングイベント 23/10/03
ニチレイフーズ、通販限定商品で全包材を環境化 23/09/27
オカムラ、折り畳み式生鮮トレイカート発売 23/09/07
ネスレ、中距離輸送でも鉄道モーダルシフト推進 23/09/04
ヤマサ醤油、滋賀で西日本初の工場を稼働 23/08/31
エアロネクスト、小松市でドローン物流を本格実装 23/08/29
伊藤ハム、商品包材縮小でプラ使用削減|短報 23/08/25
新潟の野菜を新幹線で産地直送、JR東日本 23/08/24
中部発モーダルシフト続々、荷主と物流業者が連携 23/08/22
ローソン、常温おにぎり6品を冷凍で販売|短報 23/08/22
雪印、プラスチック海洋ごみ配合のパレット導入 23/08/07
日清製粉ウェルナ、包装見直しでパレ積載効率向上 23/08/04
伊藤ハム米久HD、生産・物流拠点を7割集約へ 23/08/04
グリーンビーンズ、首都圏の配達エリア拡大 23/07/24
明治、チョコの実質値上げ9月から|短報 23/07/13
ウォルト、首都圏でのデリバリーサービス拡大|短報 23/07/11
2輪車安全教育支援サービス、ピザ配送で運用 23/07/04
UberEatsと福岡市、買い物困難者支援で連携 23/06/30
ネスレ日本、工場の購買電力を100%再エネ化 23/06/27
サントリー食品など5社、段ボール破損判定共同実証 23/06/21
パルシステム、商品受取拠点を地域交流スペースに 23/06/21
ANAHDなど4社、函館で産地直送展|短報 23/06/09
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
コストコ専門ネットスーパー、配送地域を拡大 23/06/02
マルエツやカスミなど、即時配送サービス開始 23/05/31
家庭料理配達に三菱食品の知見、物流費削減など 23/05/31
北海道小樽市でウーバーイーツ、5/25開始|短報 23/05/11
国内メーカーのイスラム市場進出を支援|短報 23/05/02
Wolt、東京・埼玉・広島で即時配達を拡大 23/04/06
セラク、青果流通デジタルサービスの提供を開始 23/03/29
後継者難で閉鎖の市場、食品ロス削減の拠点に再生 23/03/24
フジパン、茨城初の生産拠点・下妻工場が7月稼働 23/03/17
ライフ、ネット購入配達サービス100店舗に|短報 23/03/15
荷主と物流企業で業界課題解決、F-LINEが組織新設 23/03/01
カルビー、広島・佐伯区に生産拠点を移転集約 23/02/22
GLP、流山に三井食品や象印など入居施設が完成 23/02/13
キリンGL、愛知・あま市に中部圏の物流機能集約 23/02/09
明治、中国で牛乳・ヨーグルト供給体制強化|短報 23/02/02
F-LINE、弥富センター閉め小牧に拠点集約|短報 23/02/02
モーダル「帰り荷なし問題」改善、明治と昭和産業 23/01/25