イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
仏ジオディス、米アパレルEC倉庫にロボ30台投入 18/03/08
郵船、シンガポールで次世代海運・物流トークイベント 18/03/08
東芝インフラ、中華郵政向け自動処理システム納入完了 18/03/08
ハーツ、レントラ便で「引越し難民」救済 18/03/08
NTTデータ、RFIDタグで医療材料の在庫管理効率化 18/03/08
トラック待機時間3割減のバース予約サービス 18/03/08
CBcloudの配送マッチング、引越依頼前年比3倍に 18/03/08
三菱ロジネクスト、欧州子会社の事業体制再編 18/03/08
大容量データを記録メディアごと保管、ワンビシの新サービス 18/03/07
日本郵便とMAMORIO、忘れ物自動通知開始 18/03/07
輸入トラック43%増、JAIA調べ 18/03/07
物流拠点のトラック待機時間削減、Hacobuが新開発 18/03/06
いすゞ、栃木に小型トラック向けエンジン新工場 18/03/06
GSユアサのリチウムイオン電池、上海港湾AGV車に搭載 18/03/06
日通、国際温度管理空輸向け保険の販売開始 18/03/05
ヤマトシステム開発、資材取付けで物流セキュリティ向上 18/03/05
温度管理に適した小型高速シートシャッター発売 18/03/05
プラネット、B2Bサービスに2つの自動化機能 18/03/05
ZMP、RFIDとキャリロ連携した自動棚卸実演 18/03/05
中国地方のトラック新車登録台数5.9%減、2月 18/03/05
日本産品輸出1兆円へ新型航空保冷コンテナ試験輸送 18/03/02
スマホで開閉する受渡しロッカー、TSUTAYA店舗で実証 18/03/02
商船三井、自動車船向け最新積付けシステム導入 18/03/02
全国2万郵便局で法人向け福利厚生サービス 18/03/02
パナ・エコ社、宅配ボックス関連商品を拡充 18/03/02
物流向け業務効率化アプリをテンプレート化 18/03/02
トラック新車販売台数2.7%減、2月 18/03/02
NTTロジスコ、AIで出荷梱包サイズ予測システム開発 18/03/02
シーネット、丸善へのWMS導入事例掲載 18/03/02
軽トラック販売台数5か月連続減少 18/03/02
LEVO、新たにドラレコ1型式を選定 18/03/02
東洋ビジネスエンジ、SCMソリューション2部新設 18/03/02
日本GLP、物流スタートアップとの連携に本腰 18/03/01
キャリロ、最大300キロのカゴ台車けん引可能に 18/03/01
「誰でもどこでも」ラベル発行、サトーが新プリンタ開発 18/03/01
三菱ふそう、インドネシア向け新型「ファイター」発表 18/03/01
東北システムズS、軽量・小型なRFIDリーダー発売 18/03/01
トラック販売のプロアース、破産手続開始決定 18/02/28
村田機械、スウェーデンのAGVメーカー買収 18/02/28
ZMP、dスペース社のツール用い自動走行実験 18/02/28
高性能トラックの市場分析レポート発刊 18/02/28
横浜ゴム、耐摩耗重視のトラック全天候タイヤ発売 18/02/28
シッピオ、「著しい成長期待」の表彰受賞 18/02/28
東洋ゴム、トラック用全天候型低燃費タイヤ発売 18/02/28
中野スプリング、グッドイヤーエアスプリングを販売 18/02/27
APAZAと金沢大、レベル3自動運転向けタイヤ開発 18/02/27
uprとNTTコム、物資在庫のクラウド管理で連携 18/02/27
日野、中型トラック「レンジャー」294台リコール 18/02/27
センコーGHD、AI・ロボティクス活用強化へ体制整備 18/02/27
トラック冷蔵冷凍装置に不具合、落下のおそれ 18/02/26
NEDO、東名阪で物流ロボットシンポジウム 18/02/26
国交省、28日に物流ドローンポートの利用指針案協議 18/02/26
Zenport、輸入者向け情報管理の製品版公開 18/02/26
大阪・名古屋で「値上げ時代」の物流費削減セミナー 18/02/26
レビュアー募集、ワークマンの半袖シャツ8着セット 18/02/26
iGOQ、協力会社車両の位置把握も選択可能に 18/02/26
シーネット、中国メーカーのWMS導入事例公開 18/02/26
発火・操舵不能のおそれ、UDトラックス「クオン」リコール 18/02/22
オープンロジ、海外企業の日本向けEC物流支援 18/02/22
国交省、今治造船のAI自動溶接ロボ向け補助金増額 18/02/22
日本郵船、可視化する音を事故予防に活用 18/02/21
ZMP、宅配ロボット活用の実験パートナー募集 18/02/21
モノタロウが新カタログ、トラック用品編2.7万点 18/02/21
大日本印刷、固形物充てん可能な紙容器を国内供給 18/02/21
エフマイナー、トランクルームにVR導入し効率検証 18/02/20
日立とタイ郵便、行政通知に電子私書箱試験導入 18/02/20
富士通、SCMデータ活用した倉庫分析 18/02/20
山下包装、安価で気泡の凹凸なくした新テープ発売 18/02/20
ecbo、郵便局で荷物一時預かりサービス開始 18/02/19
ヤマト運輸とヤマトロジ、機密文書リサイクルを刷新 18/02/19
搬送材料の流量・総量を瞬時に確認できる電子天びん 18/02/19
ドラレコ販売38%増加、あおり運転報道で急伸 18/02/19
トライアル、自動精算型RFID会計ソリューションを実証 18/02/19
ドローン配送検討会、荷物落下の防止措置など議論 18/02/19
JPRが軽量物向け台車、狭い収納場所に対応 18/02/16
郵船など4社、船舶IoTの次世代プラットフォーム実験成功 18/02/15
農協向け配車システム、出荷物振分け作業8時間削減 18/02/15
日野、レンジャーのブレーキ部に不具合でリコール 18/02/15
トラック設計者向けシミュソフトに日本語版 18/02/15
シャープ、ガイド不要な無人搬送車の受注開始 18/02/14
引越のアップル、人手不足解消へ基幹システムに新機能 18/02/14
ザ・アライアンス、4月からのサービス詳細決定 18/02/13
日立物流、電子タグ用いた情報共有実験に協力 18/02/13
パナなど3社、AI活用のスマートストアオープン 18/02/13
ZMP、主要都市で「キャリロ」導入説明会 18/02/13
富士通マーケ、重要文書の電子保管サービス開始 18/02/13
「気象状況で事故が起きやすい地点」を可視化 18/02/13
英建材メーカーがインフォアのクラウドERPに移行 18/02/13
タイマックス社、三温度帯管理にシーネットのWMS 18/02/13
日本梱包運輸倉庫、全長23mフルトレーラー導入 18/02/09
セブンイレブン、山口県光市でも移動販売開始 18/02/09
SGHD、エコ絵画コンクールラッピングトラック公開 18/02/09
三菱ロジネクスト、米国に子会社設立 18/02/09
すべての宅配に対応、賃貸経営会社がキット開発 18/02/08
域内物流視野にキャナルシティで人流データ計測 18/02/08
走行中にウイング開くおそれ、2339台リコール 18/02/08
東電物流、購買力生かしプラパレレンタル 18/02/08
サードオフィス、トランクのクラウド物流導入 18/02/08
近商ストア、移動スーパー「とくし丸」運行開始 18/02/08
王子HD、東南アジアに60億円投じ生産増強 18/02/08
前田建設工業、資材運搬にZMPのキャリロ 18/02/08
日通総研、「ろじたん」活用した業務改革セミナー 18/02/08
村田機械、犬山市で部品物流拠点が稼働 18/02/07
テールゲートリフター補助金、2月中旬から開始 18/02/07
「みちびき」利用の高精度位置情報基盤を公開 18/02/07
ナビタイムの運行管理、個人でも配送状況追跡可能に 18/02/07
UDトラックス、新型除雪専用車を富山で参考出展 18/02/07
グローバルインフォ、高性能トラックの世界市場レポート販売 18/02/07
物流ベンチャーのスタークス、技術顧問に元グリー・梶原氏 18/02/07
1月の輸入車新規登録台数、42%増 18/02/07
NECが新技術、自動運転車100台でも通信遅延0.1秒以下に 18/02/06
UPS、米国発ドバイ向け直行便で1営業日短縮 18/02/06
ecbo、メルカリ・JR東日本などから資金調達 18/02/06
豊通物流、構内作業の負荷軽減にキャリロ導入 18/02/06
中国地方のトラック新車登録台数5.4%減 18/02/06
最大600箱/hの自動製封函機、タナックスが開発 18/02/05
鈴江コーポレーション、シーネットのミャンマー語版WMS導入 18/02/05
トレックスエッジと与謝野町、IoT活用の物流効率化で実験 18/02/05
ZMPの宅配ロボットがハローキティとコラボ 18/02/05
福岡県みやま市で自動運転実験、車両予約システム検証 18/02/05
1月のトラック販売台数2.7万台、1.8%減 18/02/05
LEVO、新たにドラレコ2製品を選定 18/02/05
軽トラック販売台数8.7%増、全軽自協調べ 18/02/05
鴻池運輸、燃料電池フォーク2台本格運用 18/02/02
コンビニ商品に電子タグ導入実験、サプライチェーンで情報共有 18/02/02
シーオス、21日にトラックバース予約システム相談会 18/02/02
「落し物見つけやすく」、郵便配達バイクにIoTタグ 18/02/02
三菱地所、テナント向けにフォーク安全講習会 18/02/02
ecboと日本郵便、荷物一時預かりの実証実験開始 18/02/02
ブレインウェーブ、WMSに出荷効率高める新帳票機能 18/02/02
大日本印刷、出版社・取次・書店と物流連携 18/02/01
統合コンテナ船会社のONEがブッキング受付開始 18/02/01
リアライズ、トラックファンドにノンリコ導入 18/02/01
フレクト、リアルタイム車両管理にレンタルプラン 18/02/01
サンワサプライ、PC用高速読取りUSBハンディ 18/02/01
矢崎ES、中小運送向け勤怠管理システムと提携 18/02/01
かもめや、物資輸送専用無人航空機の飛行試験開始 18/02/01
コックス、商品納入に繰り返し使用可能なボックス 18/01/31
自宅不在時でも宅配受取可能に、IoTプロジェクト 18/01/31
ロジクラ、受発注から出荷作業までワンストップ提供 18/01/31
ヤマトHD副社長人事、システム畑出身・金森氏昇格 18/01/30
複数ICタグを一括読取り、ゲート型RFIDリーダー 18/01/30
ナビタイム、動態管理に共同配送向け機能追加 18/01/30
サマリー、第三者割当増資で1億円調達 18/01/30
豊田合成、トラック向け脇見・居眠り警報後付ハンドル 18/01/30
日野、衝突防止補助「モービルアイ」取扱い開始 18/01/30
道の駅「南アルプスむら長谷」で2/10から自動運転実験 18/01/30
自動運転トラックの市場調査レポート発売 18/01/30
ZMP、一人乗りEV車の自動運転プラットフォームを提供 18/01/29
ブリヂストン、ライフ性能高めた小型トラック用タイヤ 18/01/29