話題
「物流を止めない。社会を動かす。」-今秋開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のテーマには、物流改革を見据えた強い決意がうかがえる。 持続可能な…
拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
日本GLP、流山市でALFALINK物流大賞表彰 24/10/18
甲高・幅広足型にフィット、ミズノワークシューズ 24/10/18
アサヒロジスティクス、千葉の共配拠点でイベント 24/10/18
DHL、子会社間でUAE事業移管 24/10/18
MSC、国際ココア・チョコレートデイに参加 24/10/18
1つのコードがつなぐ信頼性の高い物流 24/10/18
IFSが「IFS BOLO」の最新Ver.をリリース 24/10/18
越境EC支援のニーズ、台湾・香港への販売拡大 24/10/17
ノルウェークルーズ船にOWの風力推進帆採用 24/10/17
エコメルカリ便がグッドデザイン賞受賞 24/10/17
国交省、10/17付人事 24/10/17
ディップ、3大都市圏の派遣求人時給1581円 24/10/17
住友重機械工業、省エネの海上輸送の実証実験開始 24/10/17
太陽光パネルのAbalance、エチオピアに新工場 24/10/16
伯東、台湾の車両管理システム大手と代理店契約 24/10/16
リクルート、長野県千曲市と雇用促進へ提携 24/10/16
独マン、大型EVトラックの納入を開始 24/10/16
upr、取締役および監査役候補者の選任と役員異動 24/10/16
センコーGHD・藤田常務、ロジファクタリング社長に 24/10/16
中小機構、自動車部品サプライヤー向けセミナー 24/10/16
ヤマト運輸、10/16付人事異動 24/10/16
配車計画・配車管理・動態管理で物流DXをけん引 24/10/15
普通貨物車新車登録が11.1%増 24/10/11
JPI、欧州バッテリー規則の情報整理セミナー11/6 24/10/11
スカニア、スウェーデンの林業輸送50%を電動化へ 24/10/10
ジェイテクト、ドイツの国際水素展に出展 24/10/10
TCI、フォーク接近で警告してくれるAI搭載カメラ 24/10/10
サプライチェーンデザインで、物流の新局面に備えよ 24/10/09
スペクティ、アジア太平洋防災閣僚会議に参加 24/10/09
令和AI、ハードウエア制御システムを出展 24/10/09
NEXCO西、中国道・真庭PAが昼間閉鎖11/28-31 24/10/09
デジタルの力で旧態依然の国際輸送業界に風穴を 24/10/08
固定観念“壊す”新鋭に期待感、MLCベンチャーズ 24/10/08
名二環・山田東IC出口を夜間閉鎖、11/5-7 24/10/07
エコミット、衣類資源循環で不織布メーカーと提携 24/10/04
日産自動車、8月の対北米輸出は前年比53.2%減 24/10/04
栃木ト協、11/2にエコドライブ安全運転講習会 24/10/04
日本人材派遣協、賃金表作成シミュレーター展開 24/10/04
SBSロジコム、ドライバー募集サイト開設 24/10/02
危険物倉庫最新動向、リチウムイオン電池は規制緩和 24/10/02
Lib-BOXで実現、リチウムイオン電池保管の新常識 24/10/02
EVモーターズ・ジャパン、50億円融資契約締結 24/10/02
メルセデスT、独運送業とゼロエミ車100台契約 24/10/02
関東運輸局管内TSで車輪脱落防止の啓発活動 24/10/02
治療と仕事を両立、11/19に厚労省セミナー 24/10/02
<バックナンバー> スタートアップ特集記事 24/10/02
イノベーション巻き起こす、スタートアップ最前線 24/10/01
バイタルデータ活用し、ドライバーの安全守る 24/10/01
物流分野に注力、日本郵政キャピタルの投資戦略 24/10/01
リクサス、ネスレの睡眠改善プログラムを導入 24/10/01
アークエル、eフリートに新機能を追加 24/10/01
アマストリーム、コマースロボとAPI連携 24/10/01
商船三井、安全運航連絡会を開催 24/09/27
改正物効法の規定取りまとめ、パブコメ募集開始 24/09/27
大林組のNZ合弁会社、地熱由来の水素を供給 24/09/27
テラドローン、AAM2024に登壇 24/09/26
ハコブ、バース予約活用セミナーを開催 24/09/26
JTSB、架空施設への船舶衝突の事例と防止策 24/09/26
共同印刷子会社、苫小牧工場を閉鎖 24/09/25
国交省、加工食品物流の標準化推進へ第4回会開催 24/09/20
全国のNEXCO、9/21-22の雨に警戒呼びかけ 24/09/20
APT、CLO支援サービスを開始 24/09/20
日本郵船とオオノ開發、船舶リサイクル事業を検討 24/09/19
日中で道路関連技術の知見共有、国交省 24/09/19
DXは事業継続の分岐点、今こそ一歩踏み出す覚悟を 24/09/19
運送事業継続の分岐点、DXから逃げてはいけない 24/09/19
倉庫DXに求められる、SC全域・未来へ向けた視点 24/09/19
運送のDXどうする?やさしいシステム導入のすすめ 24/09/19
データ把握で効率化、自動化だけではない物流DX 24/09/19
NXホールディングス・日本通運、10月1日付人事 24/09/19
EC物流委託の不満は「波動への対応」、ウルロジ調査 24/09/18
ハコブ、7割がCLO設置済み・推進中・検討中 24/09/11
関通、12月完成の所沢物流センターで内覧会 24/09/11
サッカークラブ・流山FC、仁和運送と提携 24/09/10
行政処分厳罰化から運送事業の明日を考える 24/09/10
マックス、24年10月1日付人事 24/09/10
東西つなぐ愛知に新興物流適地、東海・大府 24/09/06
野村不動産の新物流拠点、Landport東海大府 24/09/06
パレット・共同輸送など、JPRがつなぐ物流と企業 24/09/06
SCイベント「aim10x On Tour Tokyo」開催、10/8 24/09/06
SkyCell、スタートアップ資金調達で17位 24/09/05
Doog、新型協働運搬ロボット試作機を開発 24/09/03
東京ロジF、物流展でドミナント戦略など紹介 24/09/03
ヘッドウォータース、荷役効率化AI技術を展示 24/09/03
ジャパンメール顧客調査、料金・納期に8割「満足」 24/09/03
軽油価格は変動なし154.2円、エネ庁 24/08/28
協調が引き起こす物流革命、アパレル・食品でも 24/08/27
ベンダー、商社が説くシステム・企業連携の必要性 24/08/26
協調領域の連携は、まず「やってみる」ことから 24/08/26
台風10号接近、国交省が運行中止の検討促す 24/08/26
スカイドライブ、オオサカメトロと業務提携 24/08/26
社会的要請へ物流業界からの回答・自動倉庫 24/08/26
AutoStore導入の常識覆す、オカムラの自動化提案 24/08/26
先駆者は進化でも一歩先へ、今のAutoStoreを見よ 24/08/26
SBS、置き配サービスで国交省の公募事業に認定 24/08/26
国交省、埼玉を対象にした渋滞対策を検討 24/08/23
課題解決のエキスパートを目指す、IHIの底力 24/08/23
ETC活用の入退場管理が導く、構内物流の最適解 24/08/23
小田急、貨物電車モニ1形と車両基地見学会 24/08/23
ボルボ、DSVから電気トラック300台を受注 24/08/23
JAF、お盆期間の受付件数は全国で7万5125件 24/08/22
仕分けミスゼロへ、映像との連携で現場検証効率化 24/08/22
得意分野をつなぎ、庫内可視化・効率化領域を拡大 24/08/22
アイシーエクスプレス、配送管理サービスを出展 24/08/22
ヒトとモノ、倉庫の課題をあぶり出す視点の確立 24/08/21
ロジスティードのアルプス物流TOB、8/22開始 24/08/21
名古屋港貿易、7月は7945億円の黒字 24/08/21
契約書の管理、「紙でキャビネットに」が依然主流 24/08/21
モード、熱中症対策ITシステムの提供開始 24/08/21
物流DX会議の意義体現、庫内とバースのデータ連携 24/08/20
メーカーレスな取り組みで物流事業者のガイド役に 24/08/20
24年ならではの出会い、つながりの場が物流展だ 24/08/20
社会課題対応の軸に、CLOに求む「利他」の精神 24/08/20
急成長のExotec、「Skypod」で物流全体最適を実現 24/08/20
今使える貿易DX・Trade Hub、効率化報告も続々 24/08/20
完全無欠なツールへ、富士通のクラウドデジタコ 24/08/20
T-LOGIの目覚ましい成長支える、営業担当者の矜持 24/08/20
自動倉庫活用で3PL事業に新たな価値創出 24/08/19
ロジザード、人材紹介サービス「CSjob」に掲載 24/08/19
世界のロボットでつなぐ、物流現場の最適化提案 24/08/19
日本山村硝子、業務効率改善し物流事業増益 24/08/19
セキド、物流コスト減へ拠点統合を推進 24/08/19
ソーダニッカ、物流容器のスポット案件減少 24/08/19
栃木県ト協、9/11に安全マネジメント研修会 24/08/19
定量データ×映像データでの庫内可視化が改善を加速 24/08/16
霞ヶ関キャピタル、新株式発行の払込完了を発表 24/08/16
商船三井ロジ、JALのSAFプログラムに参加 24/08/16
ハコベル、持続可能なSC確立セミナーを開催 24/08/16
「第二回物流DX会議」閉幕、イベントレポ公開 24/08/08
仲間外れになるな、広がり続ける物流DX会議の連携 24/08/08
熊本県、フードVC最適化を支援 24/08/06
ONIGO、名古屋市内の配達エリアを拡大 24/08/05
東ソー物流、冷凍倉庫など親子見学実施 24/08/05
ヤマタネ1Qは増収減益、倉庫事業で新規受託 24/08/05
サミット王子店、ネットスーパーを開始 24/08/05
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業を許可 24/08/02
物流施設が変える、関西の重要拠点・尼崎市の風景 24/08/02
GLP ALFALINK尼崎から広がる共創共生の輪 24/08/02
全ト協、旧徳島トラックステーションを売却 24/08/02
独・HHLAが33人を採用、2/3は技術IT系 24/08/02
国交省、「モーダルシフト推進事業」32件に補助金 24/08/01
ガランテ、運送業などで採用特化SNS運用代行 24/08/01
北越工業、高所作業車の受注増加 24/08/01
陽明海運、クリフ・パイ氏が新社長 24/08/01
鴻池グループ、井本氏の人事異動を発表 24/08/01
商船三井、2023年度サステナ実績開示 24/08/01
関東運輸局、5社の運送事業許可 24/08/01
渋滞予測チャレンジコンテスト、入賞者決定 24/08/01
SOKUYAKU、友達紹介キャンペーンを実施 24/07/31
エリアの成長を物流で支える、TX沿線の拠点開発 24/07/31