話題
「物流を止めない。社会を動かす。」-今秋開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のテーマには、物流改革を見据えた強い決意がうかがえる。 持続可能な…
話題
物流現場における仕分け工程は、単なる作業区分ではなく、前後工程をつなぐ要の存在である。ピッキング後に商品を配送先やルートごとに振り分けるこの工程は、スピードと…
幅広いニーズに寄り添う、Landportつくばみらい 24/07/31
商船三井、コンテナ船需給ひっ迫で業績上方修正 24/07/31
内外トランス2Qは増収減益、国内回復傾向 24/07/30
大垣労基署、転倒災害多発で緊急事態宣言 24/07/30
三菱ふそうトラック、「eCanter」ダンプを導入 24/07/29
商船三井、えるぼし認定の最高位の3つ星取得 24/07/29
JR貨物、運転見合わせの羽越線が再開 24/07/29
桜島埠頭1Q、ばら貨物事業は増収も損失計上 24/07/26
国交相、5空港で管制官を増員 24/07/26
四国トランスポート、ラッピングトラックが発進 24/07/26
商船三井、2回目の海洋保全イベント 24/07/26
ジグザグ、EC利用率が高いインバウンド客の傾向分析 24/07/26
日本海事センター、北海道苫小牧で海事立国フォーラム 24/07/26
セキド、DJI FLYCART 30体感セミナー8/7 24/07/26
JPICがCLOを定義、広い視点でSC全体最適を 24/07/25
電動トラック市場は10年で6倍の市場規模に 24/07/25
メディカル一光が医薬品卸2社と買収協議 24/07/25
東京でトラックフェスタ、9/15開催 24/07/25
アースダンボール、北欧柄の新商品を販売 24/07/25
関通、ITトレンドEXPOにWMSクラウドトーマス出展 24/07/25
山陽線・新山口駅で貨物列車が脱線 24/07/24
ドライビングシュミレーター普及へ専用サイト開設 24/07/24
日本郵政と関西電力、泉大津郵便局でZEB化を推進 24/07/24
貨物運送業に受付日時のウェブサイト掲載呼びかけ 24/07/24
日本郵船、秋田県大仙市のサケふ化事業を支援 24/07/24
ニデック、幅広い事業成長へインド市場開拓 24/07/24
ウーバーイーツ、仏冷食ピカールの即配を開始 24/07/24
川崎汽船、FTSEのESG投資構成銘柄に選定 24/07/24
ANAカーゴ、国内・国際貨物のアンケート実施 24/07/24
国交省、自動運航船検討会を実施 24/07/24
JR西、訪日客の関西-福岡手ぶら観光支援サービス 24/07/24
郵船グループ初、風力推進アシスト装置搭載を完了 24/07/24
物流連、成長するインド物流市場調査実施へ 24/07/24
三菱倉庫、オーストラリア大学生の企業訪問受け入れ 24/07/22
セーフィー、デベロッパーズサミット出展7/23-24 24/07/19
道央自動車道、8-11月にリニューアル工事実施 24/07/19
日本郵船、ESG投資指数で22年連続選定 24/07/19
さんふらわあ、船内で鹿児島物産フェア 24/07/19
日本トレクス、豊川イオンで冷凍車体験イベント8/3 24/07/18
鋳物製造のアキオカ、協働搬送ロボを初導入 24/07/18
newmo、大阪・万博記念公園でライドシェア出発式 24/07/18
旭川・網走で特車取り締まり、無許可2件に警告書 24/07/18
マルジュ、ウェブ面接の「ソクメン」に機能追加 24/07/17
神奈川県で大型一種運転従事者の職業訓練公募 24/07/17
ナビット、人材確保と業務効率化の補助金申請を支援 24/07/17
ヤマダHDがGHG算出のゼロボード導入 24/07/17
高橋運輸(広島)が自己破産|LT MAIL限定 24/07/16
ウーバーイーツの売上向上へ飲食向けコンサル 24/07/12
タイ輸出事業のプロジェクト研修会 24/07/12
郵船ロジのベルギー法人が大型医薬品倉庫を開設 24/07/12
内航海運6社、「海の日」海事功労者大臣賞を受賞 24/07/11
阪急阪神エクス、航空貨物輸出が24か月連続減 24/07/11
日用品も対象のアマゾンプライムデー、7/16-17 24/07/11
ヒマワリHD、中東市場向けEC支援を提供開始 24/07/11
商船三井、硬翼帆搭載ばら積み船2隻目が完成 24/07/10
三菱ふそう、方向指示器不良で1.7万台リコール 24/07/10
わらべや日洋HD、共同配送事業が低調 24/07/10
グリニッジ、「らくらく在庫」がShopeeで新プラン 24/07/10
荷主企業向けクラウド活用セミナー、7/17 24/07/10
左折事故・巻き込み事故に関する意識調査実施 24/07/09
SAPジャパン、SCと外部人材管理で新機能 24/07/09
コンテナ往復マッチング輸送で、ロッテほか表彰 24/07/08
NEXCO西、すみっコぐらしコラボキャンペーン 24/07/08
4営業所間でドライバー相互派遣を実証、ヤマト運輸 24/07/08
中小運送会社のデジタル化、第1歩は労務管理から 24/07/08
5月景気動向指数は3か月連続上昇、下げ止まり基調 24/07/08
NXベトナムが南北縦断鉄道輸送を開始、CO2削減も 24/07/05
シニア専門のドライバー求人サービスを開始 24/07/04
さんふらわあが燃油サーチャージ変更、調整金適用も 24/07/04
モビロッツ、車両管理サービスの提供開始 24/07/01
能登地震被災地復旧の予備費は658億円 24/06/28
日本郵便、五輪メダリストのフレーム切手販売決定 24/06/27
イトーキ、DX支援会社アルサーガパートナーズへ出資 24/06/27
IMO、コートジボワールのデジタル標準化を支援 24/06/27
NHKドキュメント72時間で新日本海フェリー6/28 24/06/27
フォーク総生産、5月はバッテリー式伸長し5.6%増 24/06/26
日倉協理事に大塚倉庫・浜長社長が就任 24/06/26
日野自取締役にトヨタ・長田執行役員が就任 24/06/26
中部地方整備局、西知多道路調整会議を開催 24/06/26
WMSからWESへ拡張するブライセンのサービス領域 24/06/26
セブン&アイが資源循環実証、店頭でトレー回収 24/06/25
新富士駅・釧路貨物駅見学会参加者募集7/28 24/06/25
国交省、6/25付人事 24/06/25
Mujin、ロボットテクノロジージャパンに出展 24/06/25
中国圏貿易、5月輸出額は15.4%増 24/06/25
ツムラが漢方製剤のSC改革、SAPシステム導入 24/06/24
京都ト協会、「女性部会」など総会を開催 24/06/24
ニチレイ、TNFDに参画 24/06/24
ロジスティードと鴻池、コンテナRUで物流環境表彰 24/06/21
愛知県ト協、7/22-23に災害物流専門家研修を実施 24/06/21
生協、23年度宅配事業売上は前年並み 24/06/20
ハクオウロボ、自動フォークとEV連携実証実験 24/06/20
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
それでも「WES必須」の時代はやってくる 24/06/19
WESの牽引者・YEデジタルが拓く庫内自動化の道 24/06/19
広く高く、現場自動化の領域広げるLogiPull WES 24/06/19
多様化する運行管理の針路、運送会社はどう舵を取る 24/06/18
改正物流2法の業務負担増に対応するDXツールの本命 24/06/18
低温倉庫市場を再定義、快進撃続く霞ヶ関キャピタル 24/06/18
イヴェコ「S-Way」、国際デザイン賞を受賞 24/06/17
航空祭フェスティバル、NEOPASA 浜松で開催 24/06/17
SkyDrive、米で空飛ぶクルマの型式証明取得へ 24/06/17
東京エレクトロンD、パーツカウンター導入事例紹介 24/06/14
海技研がPJ発表会をハイブリッド開催、7/26 24/06/14
エクサとクニエが共催でSCM改革セミナー 24/06/14
栃木で燃料高騰対策セミナー、7/17 24/06/13
冷凍冷蔵施設の常識変える、ユーザー事情明らかに 24/06/13
施設開発が主導する、冷凍冷蔵物流変革のトレンド 24/06/13
冷凍冷蔵物流施設開発の集大成、GLP川崎II 24/06/13
国交大臣、ライドシェアの過疎地での活用促進に意欲 24/06/13
川越市、オリジナル柄の置き配バッグ配布 24/06/13
6/28、7/20、亀戸駅周辺で通行止め 24/06/13
下関三井化学やダイキンなど海運モーダル大賞 24/06/12
秋田道2区間で夜間通行止め、7/8-12 24/06/12
内航海運の働き方改革推進、海事局がPR 24/06/12
メルセデス・eアクトロス、独紙製品物流に投入 24/06/12
Shippio、国内最大級の展示会で貿易サービス展示 24/06/12
ケイヒン、業界研究の物流連セミナーに出展 24/06/12
レデイ薬局、ネットストアで自宅向け配送を開始 24/06/12
ラクスル、包装資材の販売開始 24/06/12
日本医薬品卸売連合、パンフレットを公開 24/06/12
大阪・泉北のアンモニア拠点化検討、三井物産など 24/06/11
国交省、効率輸送協議会を開催 24/06/11
JAL、鮮度維持に特化した配送サービスを開始 24/06/11
ラクスル、印刷と消耗品購入をワンストップで提供 24/06/07
ロジザードZERO、クラウド型WMSの実力と未来 24/06/07
北海道運輸局、1月の一般貨物輸送は16%減 24/06/07
Spectee、ものづくりワールドで新サービス展示 24/06/06
丸和がTOB価格の据え置きを発表、経営統合を断念 24/06/06
唯一無二の物流再編を実現する、プロロジス古河4 24/06/04
Uber Eats、容器包装等基準のガイドライン発表 24/06/04
東海運、LPガス貯蔵の持分法適用会社を解散 24/06/04
日本通運、荷物1個からのモーダルシフト推進 24/06/03
JR貨物、門司機関区で新旧の電気機関車撮影会 24/05/31
成長するWMS、Air Logiは事務員ゼロの実現目指す 24/05/30
トランスコスモス、森林保全活動事業を実施 24/05/30
ECがけん引、WMS認知度・関心度ランキング2024 24/05/30
COOOLaで実現する一気通貫のSC・物流現場構築 24/05/30
NPシステム開発「24年問題対応から共存の準備を」 24/05/27
COIM、Amazon Ads パートナーネットワークに認定 24/05/27
大黒屋とLINE、買い取りサービスで業務提携 24/05/27
冷蔵施設で合致するニーズ、狭い空間でも生産性向上 24/05/27
低温物流活況で急がれる、冷凍冷蔵施設の標準確立 24/05/23
交通の要衝・厚木で作る、冷凍物流プラットフォーム 24/05/23
T-LOGIが大阪湾岸で切り拓く冷凍冷蔵倉庫の新潮流 24/05/23
点呼・運行管理DXが導く未来、生き残りへ早期着手を 24/05/22
草加市の機動力と柔軟性備える新拠点、CPD草加 24/05/22
ツナグ、物流プラットフォームをリリース 24/05/22
人手不足に確かな効果、事業者間遠隔点呼先行実施 24/05/21
入出荷を並行できるL字バース、CREが草加に新施設 24/05/21