EC
加勢(大阪市中央区)グループが2021年に沖縄県で始めたEC(電子商取引)と宅配の一貫事業が軌道に乗ってきた。糸満市の物流拠点「琉球FORCE PARK」を核に、独自のECサイ…
イベント
LOGISTICS TODAY(東京都新宿区)は、オンラインセミナー「物流テックスタートアップカンファレンス2022 supported by Spectee」を6月9日に開催する。 EC(電子商取引)サ…
ヒガシ21、20年度はコロナで減収も営利3%増 21/05/12
センコー、求荷求車システムの合弁会社設立 21/05/11
丸和運輸機関、ECや食品など好調で営利2割増 21/05/10
ロジネットJ、通期は売上微減も営利5%増に 21/05/10
商船三井、アフリカへの中古農機輸出で新会社 21/04/28
佐川グローバルロジ、EC向け物流でロジクラと連携 21/04/27
論説/黒ネコ襲来、順応しきれぬ営業倉庫の対応は 21/04/23
佐川、EC特化AIのLISUTOと資本業務提携 21/04/20
ラクマ、26日からセブンと宅配ロッカーで発送可能 21/04/20
ヤマト、越境ファッションEC「60%」に出資 21/04/19
ワールドサプライがケーキ宅配進出、都内8区で 21/04/14
日本郵便、通販サイトで秋田県産品の販売開始 21/04/07
SG、3月のデリバリー個数は12.7%増 21/04/07
滋賀県で「GLP野洲」完成、地元商社が使用 21/04/06
イー・ロジット、草加にフルフィルサービス拠点 21/03/30
キューエクスプレス、船橋物流拠点2倍に拡張 21/03/29
ロジザードZEROと通販管理のGoQが自動連携 21/03/26
ヤマト運輸、4月から6種類のQRコード決済導入 21/03/25
日立物流、利用型サービス向け物流支援を開始 21/03/24
3PL事業者、4分の1がEC物流用営業ツール持たず 21/03/23
ダイアログ、EC向けフルフィル「イエローテール」 21/03/19
ロジザード、EC物流の業界用語を解説 21/03/19
SBS即配、「ECのミカタ」で新たな顧客開拓 21/03/18
はぴロジとロジザード、ECサイトとWMSを自動連携 21/03/16
ツルハ道内店舗でEC商品受け取り、ヤマトと連携 21/03/16
論説/「EC物流」って何だ? 21/03/16
関通、尼崎にEC通販物流センター 21/03/15
DHL、スペイン・トレドに新たな物流センター開設 21/03/12
論説/“FBAのYahoo版”とその奥にあるもの 21/03/11
SBSロジコム、通販物流訴求に向けサイト拡充 21/03/11
ヤマトとヤフー、4月から全国一律の配送料金提供 21/03/10
ZOZO社員週3リモートへ、物流部門も別途検討 21/03/09
サービスの最重要項目は「継続すること」/解説 21/03/09
タイミー、4月まで軽作業バイトにボーナス提供 21/03/08
ネオ・ウィング、エイベックスの越境ECを支援 21/03/04
JR東、地方農産物を首都圏へ最短1日で配達 21/03/03
日立物流が昇降棚でEC物流対応、既存倉庫生かす 21/03/02
ヤマト、ヤフオク!とPayPayフリマでEAZY利用可能 21/02/24
ロジザード、物流ロボの優位性示す報告書を公開 21/02/22
オープンロジがチコちゃんグッズ通販の物流受託 21/02/18
委託するのか自社でやるのか(後編)/解説 21/02/16
委託するのか自社でやるのか(前編)/解説 21/02/15
マンハッタン、仏スポーツ用品会社がWMS導入 21/02/15
ファイズHD3Q増収増益、オペ・ロジ部門伸長 21/02/10
両備HDが宅配参入、拠点間輸送とセット展開も 21/02/10
「うちの倉庫はダメだよな」第2回コラム連載 21/02/08
遠州トラック、EC向け拠点間輸送伸び3Q増収増益 21/02/08
セラビー、EC販促支援付加した物流受託サービス 21/02/05
コマースロボティクス、物流視点でECを分類 21/02/04
DHL、独での成功受け欧州全域へフルフィル拡大 21/02/03
ブルー・ツリー・ロジ、D2Cフルフィルサービス開始 21/02/02
丸和運輸機関、3QもEC・食品好調で営利2割増 21/02/01
ANA沖縄ハブへの貨物機就航断念、「撤退ではない」 21/01/29
佐川急便がEC事業者向けAPI公開、利便性アップ 21/01/28
佐川GL、埼玉・草加市に1900坪新営業所 21/01/28
DHL、ルレコリ社と連携し仏EC向け配達強化 21/01/27
関通、海外企業に日本国内EC出店支援サービス 21/01/25
楽天、市川市の物流拠点でコロナ感染者確認 21/01/25
ECMS、個人が利用できる格安国際宅配便開始 21/01/22
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
消費地近隣の物流施設賃料が上昇、C&W調べ 21/01/21
三菱倉庫のEC拠点、フジテックスがロボ導入支援 21/01/20
ロジザードZEROとERPのキャムマックスに連携機能 21/01/19
ラオックス、中国・山東省の自由貿易区にEC倉庫 21/01/18
日本GLP、八千代に2棟目のロコンド専用物流施設 21/01/14
関通、サンゲツ関西LC内に新拠点新設 21/01/14
三菱倉庫、三郷にEC専用の物流センター 21/01/14
関通、EC出荷増とWMS販売堅調で3Q増収増益 21/01/14
関通、EC受注処理時の伝票書き換え自動化サービス 21/01/13
トランスコスモス、韓国のサービス拠点拡張 21/01/13
大和ハウス、沖縄最大のマルチ物流施設近く着工 21/01/12
ZOZO、習志野市の物流拠点でコロナ感染1人 21/01/07
米アマゾン、旅客機11機購入し貨物用途に換装 21/01/06
ロジザード、3PL会社向け「EC×物流」セミナー第2弾 21/01/06
日立物流、国際化粧品展にスマートウェアハウス出展 21/01/06
「保管料商売はやめました」第8回コラム連載 21/01/04
米フェデックス、ECのショップランナー買収 21/01/04
「保管料商売はやめました」第7回コラム連載 20/12/25
SBSHDが東洋運輸倉庫買収、湾岸拠点強化狙う 20/12/24
加勢が沖縄で新事業、糸満市に4000坪拠点開設へ 20/12/24
3PL事業者のEC物流受託、実績の少なさ課題か 20/12/24
物流業の76%が年賀状枚数「例年通り」、アスクル調べ 20/12/22
「保管料商売はやめました」第6回コラム連載 20/12/21
オープンロジ、遊牧民の家「ゲル」の販売支援 20/12/21
JR貨物ダイヤ改正、EC需要受け積合せ列車新設 20/12/18
コラム「再配達削減には受注時の工夫が不可欠」 20/12/14
オープンロジ、メルカリで「あとよろ便」本格展開 20/12/07
霞ヶ関キャピタル、物流施設「ロジフラッグ」立ち上げ 20/12/01
東通メディア、ショーキと提携し通販向け物流強化 20/11/30
ZOZO物流拠点で新型コロナウイルス1人感染 20/11/30
ZOZO、ロエベデザインのオリジナル風呂敷で配送 20/11/27
JUST.I、リユース向け買取・物流管理システム開始 20/11/26
ラサールとNIPPO、松戸に大手EC向け物流施設起工 20/11/25
ジグザグの決済手段、3年で海外不正決済2116件排除 20/11/25
オープンロジ、オリジナル梱包出荷用の倉庫用意 20/11/19
ヤマト、生活導線上で受取可能な新サービス 20/11/18
ヤマト、19日13時からメルカリ向けにEAZY提供 20/11/18
トランスコスモス、柏EC物流拠点で化粧品製造許可 20/11/17
マルイ店舗で中古通販商品の受取サービス開始 20/11/17
MODDにリアル「くじ」追加、WMSと連携 20/11/16
ファイズHD、EC向け物流で入出荷増え上期黒字化 20/11/13
アリババ傘下の菜鳥網絡が日本市場参入表明 20/11/11
ロジザード、通販・EC物流再構築のポイント解説 20/11/11
メルカリ、日本郵便との連携配送に置き配追加 20/11/11
ネット注文・店舗受取をECカートシステムに実装 20/11/06
住友倉庫、主力部門の減収響き2Q営業減益 20/11/06
渋沢倉庫、陸運伸びず上期営業利益12%減 20/11/06
WMS選定のキーワードは「業務フローの直列化」 20/11/04
SGHD・9月、消費増税の反動減もEC宅配好調続く 20/10/30
ヒガシ21、下期にかけ物流量回復の見込み 20/10/30
現地で検証、アライプロバンス賃貸開発第1弾の強み 20/10/29
BUYMA、日本郵便と連携した匿名配送開始 20/10/29
楽天、市川市でオンライン書店の物流拠点再編 20/10/28
zaicobanにリアル店舗の売れ行き加味した分析機能 20/10/28
インデンスタイル、飲食店向け物流支援を開始 20/10/28
モノタロウ、茨城・兵庫の物流拠点に総額492億円 20/10/28
オートストア、処理能力を大幅改善する新ソフト発表 20/10/27
富士ロジテック、医薬品通販の発送代行開始 20/10/27
米アマゾン、テキサス州ウェイコに物流拠点 20/10/27
住友商事、EC向け物流でオープンロジと提携 20/10/22
ロジザード、台湾の物流事情に合わせた機能追加 20/10/22
主要地域生協、8か月連続で店舗・宅配とも前年超え 20/10/22
椿本チエイン、オルビスAGV330台納入成果を報告 20/10/21
関通、4億円投じ物流ロボットの導入拠点拡大 20/10/21
ラクスル、宛名リスト不要のDM配布サービス開始 20/10/21
アマゾンサイトにスーパー「ライフ」、最短2時間配送 20/10/21
ロジモプロとメイクショップがシステム連携 20/10/20
いつも.が飲食店特化のフルフィルサービス 20/10/19
テープとラベルで荷物のセキュリティ担保、トッパン 20/10/16
ウーバー・イーツ、高知市でサービス開始 20/10/16
配達代行の「エニキャリ」が都内で対象エリア拡大 20/10/16
スーツに見える作業着のバーチャル店舗オープン 20/10/15
白鳩の新物流拠点で混乱、オートストア運用ネック 20/10/14
ハミィ、滞留在庫の再流通へアーティストとコラボ 20/10/14
アマゾン、大阪エリアで自社配送拠点を集中開設 20/10/09
アマガサとクルーズが訴訟合戦、物流委託で対立激化 20/10/08
べるーにゃ特別デザイン箱で配達、9日から数量限定 20/10/08
関通、物流現場再構築と機器導入支援の新サービス 20/10/08
米国版メルカリ、非接触の同日配送サービス拡大 20/10/08
【解説】ヤマトのDM便委託は「伏線回収」の始まりか 20/10/08
オープンロジとアパレルウェブが協業、実店舗支援視野 20/10/08
四街道市、宅配ボックス購入に補助金 20/10/07
マリモHD、有機野菜宅配のココノミを子会社化 20/10/06
関通が新座市に新拠点、EC向け需要に対応 20/10/02
北の達人が岡山県に新拠点、東西2拠点体制へ移行 20/10/02
しまむらがオンラインストア開設、東松山に専用拠点 20/10/01
アスクル、個人向け非対面配送にヤマト「EAZY」活用 20/09/30
日立物流、新発行の統合報告書でECセンター特集 20/09/30
物流費込み、DMSがEC立ち上げパッケージ発売 20/09/29