調査・データ
経済産業省が26日公表した2024年の電子商取引(EC)市場調査によると、国内のBtoC市場は前年比5.1%増の26兆1225億円に拡大した。14年から右肩上がりの成長を続けており、…
ロジスティクス
政官民の物流関係者による勉強会組織「日昇会」は26日、東京・永田町の参議院議員会館で第5回勉強会を開催した。 会は参議院議員で国土交通大臣政務官などの経験もある朝…
ニッセン、企業支援事業を再編 25/06/03
HATME、EC課題解決セミナー開催 25/06/03
関通、西の最大拠点「MEGA物流センター」完成 25/06/02
関通、EC物流支援体制と冷凍食品流通強化 25/06/02
業務文書の検索課題テーマにセミナー、6/19 25/06/02
東京建物、豪・シドニー近郊で区分分譲倉庫開発 25/05/30
ジーエフHD物流子会社、画像生成AIで納品効率化 25/05/30
オープンロジ、従量課金型CS代行サービス開始 25/05/30
Hacobu、MOVO機能拡充などで新たに7億円調達 25/05/29
オープンロジ、イメディオを導入 25/05/29
農林水産業のECサイト構築依頼が急増、ミツモア 25/05/28
飛躍、SHOPLINE活用で越境EC支援 25/05/28
アスクル、政府備蓄米の販売と配送を担当 25/05/28
世界へボカンとジグザグ、越境EC対談動画を公開 25/05/28
NTTロジスコ、JILSイベントで物流改善事例を共有 25/05/28
DHL、Shopifyプラットフォームと提携を拡大 25/05/27
OOCL、提携関係騙る事例に注意喚起 25/05/26
アーツ、SHOPLINE JAPANとAPI連携 25/05/26
越境ECのSAZO、7億1000万円を調達 25/05/23
TMN、定款変更で物流などを新事業に追加 25/05/23
「ASKUL関東DC」が開所、上尾市と災害協定も 25/05/23
ライダー、2024年キャリアに選出 25/05/23
ジグザグ、越境ECのトレンドと最新動向セミナー 25/05/23
ヤマト運輸、全員経営の推進で宅急便の再成長目指す 25/05/22
K+N、独エボニックのAPAC物流リーダーに 25/05/22
Gyro-n、高精度住所データ連携で誤配送防止へ 25/05/21
10X、小売業の現場作業効率化へAIサービス展開 25/05/21
トランスC、中国企業の日本進出支援強化 25/05/21
電算インフォ、冷蔵倉庫業向け寄託保管管理を刷新 25/05/21
RAKUMART、中国輸入代行でアマゾンAPIと連携 25/05/21
駿和物流、5/22にEC事業者向けセミナー 25/05/21
SBフレームワークス、千葉に全国7棟目の新拠点 25/05/20
米アマゾン、センターの自動化システムを公開 25/05/20
ヤマト運輸、支払いシステム障害から復旧 25/05/20
ヤマト運輸、システム障害で電子マネー利用停止 25/05/19
南大阪6件目のEC拠点が和泉市で7月稼働、物研 25/05/16
パスクリエ、EC物流代行サービスを開始 25/05/16
オープンロジ、アパレルEC専用の物流サービス 25/05/16
DHLグループ、EC部門と英小包配送大手Evriが合併 25/05/15
SBS1Qは減収減益、新規拠点立ち上げコストが増大 25/05/14
Willbox、国際物流PFの見積もり機能を強化 25/05/13
独マン、eトラック向け公共充電サービス開始 25/05/12
AZ-COM丸和、28年に売上2800億円目指す新中計 25/05/12
三井倉庫HD決算、EC物流など新規事業好調で増収 25/05/09
ZenGroupなど3社が越境ECセミナー、5/22 25/05/09
松阪市のイオンスタイルでネットスーパー開始 25/05/07
NEXCO中、SA・PAでの楽天Pay利用で最大5%還元 25/05/07
NXHD、物流最適化支援する新サービス 25/05/07
富士ロジテック、物流課題解決ページ開設 25/05/07
メルカリ、越境取引で香港進出 25/05/07
販売在庫管理アラジンオフィスの生産管理機能強化 25/05/02
MonotaRO、新物流センター完成時期と投資額を変更 25/05/01
ShipMate、国際発送支援サービス拡充へ資金調達 25/04/30
SBSHD、ECサイト構築「ecbeing」と業務提携 25/04/28
ノジマ、物流拠点などでウクライナ避難民の就労支援 25/04/28
ダイアログWMSと通販受注管理ゴクーがAPI連携 25/04/25
ユーザックS、パン粉メーカーの受注を9割自動化 25/04/24
セカイモン、送料上限確定や真贋鑑定サービス対応 25/04/24
世界の運賃請求管理・決済市場、物流合理化で成長 25/04/23
世界EC物流市場規模、19年の2倍に成長 25/04/23
ZenGroup、尼崎商工会議所と越境ECで提携 25/04/23
25-29年の物流市場予測、グローバルインフォ 25/04/22
佐川急便、関空に保税・仕分け一貫型物流拠点を開設 25/04/21
ロジレス、倉庫向け誤出荷防止新機能 25/04/21
マースク、セネガルに西アフリカの物流ハブ開設 25/04/21
城北商会、荒川物流センターを新設 25/04/21
アスクル、DX銘柄に3年連続選定 25/04/21
ダイアログ、WMSミモザとクロスマ連携 25/04/18
はぴロジ、4/1921に物流DXセミナー 25/04/18
蓮田SAの無人店舗「蓮田GO」一時休止4/21 25/04/17
国交省、ドラレコデータ活用の道路損傷検知を採択 25/04/17
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
サマリー、農業用AI企業に荷物保管サービス 25/04/16
フェアウェイソリュ、需給調整ツール導入事例 25/04/16
ファッションECサイト運営のズーティーが破産 25/04/16
キューネ、仏通信会社のEC事業契約を3年間延長 25/04/16
トミーズコーポ、越境EC物流専用ページ公開 25/04/16
オープンロジ、受注一元管理システムを提供へ 25/04/15
ストライプJ、イーシーキューブと提携 25/04/15
モノタロウ、当日出荷対応42都府県に拡大 25/04/15
モノタロウ、配達予定日の表示機能を追加 25/04/14
JDSC、AIエージェント事業を本格化 25/04/11
RICE CLOUD、業務データの統合・活用を支援 25/04/11
ロック、国内製造の自動製函機をデモ展示 25/04/11
トラボックス、Fintoカード後払いがJCB対応 25/04/10
ロジレス、EC物流支援機能を順次拡充へ 25/04/10
SBSグループ、EC向け展示会に出展 25/04/09
Roboware、庫内自動化スモールスタートを支援 25/04/09
プロロジスパーク八千代2完成、STOCKCREWが入居 25/04/08
西京物流S、セーフィーとロジザードWMS導入 25/04/08
KDK、チャーター専門軽貨物マッチング開始 25/04/08
Gaussy、立体型仕分けロボ関西物流展初公開 25/04/08
FIG傘下の物流システムなど2社が業務提携 25/04/07
アダストリアが持ち株会社制移行、国際VC強化へ 25/04/07
エニキャリ共同配送網にUber Direct連携 25/04/07
伊東電機、関西物流展にMDR式マテハン 25/04/03
インテックとフィネクト業務提携、金融EDI拡販 25/04/01
関通、機能選択型のEC向け新サービスを開始 25/04/01
Exotec、米アパレル大手にSkypod導入 25/04/01
楽一番、千葉県松戸市に新物流センター 25/03/31
ASISTARなど物流業務DX紹介、関西物流展 25/03/31
UPS、越境EC利用時の関税保証サービス 25/03/27
ECと店舗の業務効率化、売上向上実例セミナー 25/03/27
eBay Japan、ファッションEC向け代行サービス 25/03/27
IDEC AUTO-ID、ラベルAI識別OCR発売 25/03/27
Tebiki現場教育と現場分析、関西物流展出展 25/03/27
X Mile、関西物流展で「ロジポケ」など出展 25/03/27
フェデックス、米国で返品対応新サービス 25/03/26
OCS、健康経営優良法人に3年連続認定 25/03/26
ディーゼルプロでトラックも運送事業経営も健康に 25/03/26
3坪のスペースで高効率仕分け、「t-sort 3D」の実用性 25/03/26
オープンロジ、かねこ道具店の物流受託 25/03/25
SBグループ、小売展示会で「PayCAS POS」紹介 25/03/25
みずほ銀とクニエのSCM支援に損保J参加 25/03/24
ワサビ、ショッピーの越境ECサービスに対応 25/03/24
アマゾン、高品質なカーボンクレジット提供 25/03/21
ギフト市場10兆円超、贈り物文化の新潮流けん引 25/03/21
OCS、日本人留学生向け通販サイト開始 25/03/21
ラピュタ、アクタスにピッキング補助ロボット納入 25/03/19
ゴクーシステム、mimosaと連携開始 25/03/19
クレスティア、WAFUU.COMの配送対応国を拡大 25/03/19
埼玉県、三郷流山橋有料道路のETCGO利用を拡大 25/03/19
ナスタ、宅配ボックスから発送可能サービス普及へ 25/03/18
AtoJ、EC事業者向けシステム連携開発サービス 25/03/18
ロジザード、ロジZEROとBカートがAPI連携 25/03/18
Ship&coとCeligo連携でEC物流強化 25/03/17
ハンガーAとバンギイ提携、全米翌日配送めざす 25/03/14
構築、運営、発送までECを支援、コプロシステム 25/03/13
ミツモア、引越し見積もり急増の対策提示 25/03/13
EC事業者の在庫切れ損失防止、GoalTech 25/03/12
コンベイのリユース梱包、ECストアの運用拡大 25/03/12
パワーエックス、東京都海の森蓄電システム受注 25/03/12
中国・京東物流、蘭チューリップ100万本を空輸 25/03/11
shizai、DXイノベ大賞で受賞 25/03/10
鬼押ハイウェーに「ETCGO」導入、4月中旬から 25/03/07
オプティマインド、AIが顧客訪問日程自動作成 25/03/06
Goals、ロイヤルホスト・天丼てんやに自動発注導入 25/03/06
メルカリ、エポックと安全な取引環境構築 25/03/06
モノタロウ、東海地域で当日出荷サービス拡大 25/03/06
EC事業者の顧客満足度・LTV最大化セミナー3/19 25/03/05
浜松委托運送、楽天最強配送に対応 25/03/04
エバグリーン廣甚、自発注システム導入で物流効率化 25/03/04
ロジレス、8.6億円を調達し機能強化とマーケに注力 25/02/28
ロジレス、ECプラットフォームTemuとAPI連携 25/02/27
スタンデージ、Shopee出品国にベトナム追加 25/02/27
SGHD、HIKYAKU LABOの協業案を発表 25/02/26
タノム、受発注システムに低ロット発注対策機能 25/02/26
インドのEC物流市場は29年までに1兆円規模に成長 25/02/26
トランスコスモス、EC物流簡易診断サービス開始 25/02/26
ワサビテックコンサルがEC支援事業をスタート 25/02/26