拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
那覇市で10/19にトラックフェスティバル 24/10/07
セイノー情報S、11/7に物流データ活用セミナー 24/10/07
名二環・山田東IC出口を夜間閉鎖、11/5-7 24/10/07
宮城県ト協、労災事故・飲酒運転撲滅へイベント 24/10/07
北陸信越4県、5月は鉄道貨物が12.6%増 24/10/07
ロジスティード、アルプス物流のTOB完了 24/10/07
板橋に新設のMFLP、広大なドローンフィールド併設 24/10/07
日本GLP、ロジスティード平和島物流施設を取得 24/10/07
キヤノンITS、TradeWiseの標準化タイプを発売 24/10/07
menu、自動配送ロボットの社会実験を実施 24/10/07
丸全昭和運輸G、千葉・柏に危険物倉庫開設 24/10/07
TRC、物流施設にEVプロジェクションを導入 24/10/07
マクニカ、沖縄で自動運転実証に向けた調査事業開始 24/10/07
キューネ、豪ビクトリア州にレゴの新配送センター 24/10/07
DHL、米科学サービス企業と脱炭素航空輸送で提携 24/10/07
ヒュンダイとウェイモ、自動運転サービスで提携 24/10/07
大雨で運休の羽越線が運転再開、JR貨物 24/10/07
両備、脱炭素の製品・サービスの紹介サイト開設 24/10/07
FedEx、UAEの自動車アフターマーケットに参入 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
パナソニックコネクト、佐賀工場を閉鎖 24/10/07
ノルマのない仕事ランキング、倉庫内作業は2位 24/10/07
阪急阪神エクス、ケニア・ナイロビに第2倉庫 24/10/07
圏央道・松尾横芝IC‐木更津東IC間で夜間通行止め 24/10/07
ニッタン、屋内位置情報システムで新サービス 24/10/07
米アマゾン、繁忙期シーズンへ25万人雇用 24/10/07
ハイエレコン、RFID備品管理システムを出展 24/10/07
新潟・国道18号の過積載取り締まりで1台に警告 24/10/07
新東名・静岡SA下りで大型車駐車マス増設 24/10/07
マツダ、8月の国内外合わせた販売台数は8.9%増 24/10/07
スズキ、8月の国内販売台数で8か月連続増 24/10/07
敦賀港で燃料電池フォークの実証事業者募集 24/10/07
ホンダ、8月の北米向け輸出台数が129.9%増 24/10/07
オプティマインド、11/6に荷主向け物流改革セミナー 24/10/07
商船三井Gの3社が合併、デジタル軸にサービス展開 24/10/04
東海運、福岡県朝倉市に危険物中心の物流拠点を開設 24/10/04
サクラクレパス、大阪工場物流センターを新装稼働 24/10/04
日本ベネックス、湖南市物流施設屋根で太陽光発電 24/10/04
CRE、「ロジスクエア厚木南」着工 24/10/04
アマゾンフレックス配達員の求人数が安定傾向に 24/10/04
郵船ロジ、国際航空宇宙展に出展 24/10/04
NEXT DELIVERY、石川県の豪雨災害支援に参加 24/10/04
NXグループビルにサウジ副大臣が訪問 24/10/04
ゼロボードとCAEがパートナーシップ覚書を締結 24/10/04
FIATA、パナマで世界会議を開催 24/10/04
セーフィー、創業10周年特別サイトを開設 24/10/04
若年者不在の運輸・郵便事業所は3割超、厚労省 24/10/04
富山県ト協、桃太郎旗掲げ交通安全啓発運動 24/10/04
エコミット、衣類資源循環で不織布メーカーと提携 24/10/04
富山市で10/20に「クルマフェスタ」開催 24/10/04
長野県内7市で「トラックの日」イベントを開催 24/10/04
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
アイ・エイ・ジェイ、中国のAI企業と提携 24/10/04
福岡県、トラック運送業アンケート実施 24/10/04
大分商工会、10/16に価格交渉講習会 24/10/04
宅配の受け取り方法、「自宅で手渡し」は8割 24/10/04
東札幌日通輸送、クールコンテナの温度を遠隔管理 24/10/04
日本海事協会、EV輸送火災対策の符号付記 24/10/04
名神高速、吹田SAのGSが11/6から一時休止 24/10/04
高松市でグリーン経営講習会を開催 24/10/04
米東海岸ストライキ、賃金の暫定合意で終結 24/10/04
鈴与、静岡市社会福祉協議会に非常食を寄付 24/10/04
ポスコがSC改革、o9ソリューションズを採用 24/10/04
モーダルシフト推進事業3次の申請支援、リブウェル 24/10/04
トヨタグループ、8月は販売・生産・輸出全て減少 24/10/04
日産自動車、8月の対北米輸出は前年比53.2%減 24/10/04
山口県ト協、12/10に荷役安全ガイドライン説明会 24/10/04
NXグループ、新ブランドムービー公開 24/10/04
upr24問題セミナー、NX総研が登壇 10/22 24/10/04
栃木県ト協、事故削減安全セミナー11/6 24/10/04
配車でファクス3000枚削減、ハコブDXセミナー 24/10/04
愛知県、9日に物流脱炭素推進会議 24/10/04
中国道・美祢IC-美祢西IC間下りで通行止め 24/10/04
NEXCO、道の駅「いたの」で高速一時退出可能に 24/10/04
北海道で運送向け外国人材受け入れセミナー、10/29 24/10/04
茨城でグリーン経営認証講習会、12/6 24/10/04
栃木ト協、11/2にエコドライブ安全運転講習会 24/10/04
TDB調査、4-9月の人手不足倒産が過去最悪ペースに 24/10/04
運送業の再編期到来、M&A戦略の備えを 24/10/04
トッパンのロボ群管理システム、技術開発施設で採用 24/10/04
日本GLP、近鉄ロジの専用施設が熊本で着工 24/10/04
アクシスとジョイスJ、外国人材受け入れで協業 24/10/04
川崎汽船など、海洋地質調査会社を新設 24/10/04
運輸・倉庫業の景気はやや回復、帝国DB調査 24/10/04
三井化学、リスク対応で調達プラットフォーム構築 24/10/04
トヨタ、eVTOL開発ベンチャーに追加出資 24/10/04
DHL、VWスロバキアの物流パートナーを継続 24/10/04
アークエルイーフリート、新EV管理機能を追加 24/10/04
NTT西、自動運転の実証に向け調査事業開始 24/10/04
ウェザーニュース、台風情報機能がより充実 24/10/04
国交省、SC全体効率化・省エネ転換推進事業で3次公募 24/10/04
物流スタートアップのロジピース、1.1億円を調達 24/10/04
自動化導入、荷主は8割まで進むも物流企業は2割 24/10/04
ベルギー・アントワープ港、ドローン利用効率が向上 24/10/04
日野、GOMIRUTOにタスク管理サービスを追加 24/10/04
関東運輸局、トラック運送事業は103人を表彰 24/10/04
CRE、所沢市下富ロジセンターの内覧会実施 24/10/04
キャセイカーゴ、米国際ハブ貨物Tと長期契約 24/10/04
イノフィス、アシストスーツ2種新発売 24/10/04
Willbox、JMSBにリニューアルしたGiho出展 24/10/04
全国新スマート物流推進協議会、ドローン配送で地域課題解決目指す 24/10/04
フルカイテン、在庫分析で企業と個人を表彰 24/10/04
栃木県ト協、サッカー・スペシャルマッチを開催 24/10/04
大林組、夏のリコチャレ2024見学会 24/10/04
川崎汽船、CCUS WORLD展でCCS事業について講演 24/10/04
MBT、オクトーバーフェストでビール8万L輸送 24/10/04
キムラユニティーがえるぼし認定、女性正社員19.3% 24/10/04
川越自動車学校、ロゴマークを刷新 24/10/04
ヤマトシステム開発、金融国際情報技術展に出展 24/10/04
ANA、グラハン訓練にVRシミュレーター導入 24/10/04
埼玉県ト協、タイヤチェーン装着講習会11/12 24/10/04
商船三井、10/1入社の新入社員へ社長挨拶 24/10/04
ロボットバンク、12月25日まで特別価格CP 24/10/04
京都府ト協、無事故・無違反を競うラリー開催 24/10/04
ハコベル、NEC×NLJ共同輸配送セミナー 24/10/04
ジェイテクト、燃料電池実用化推進協議会へ入会 24/10/04
JILS、ロジスティクス基礎講座11/6から 24/10/04
日本人材派遣協、賃金表作成シミュレーター展開 24/10/04
SBSゼンツウ、コーポレートサイトリニューアル 24/10/04
外国人ドライバー採用セミナー、国交省登壇 11/6 24/10/04
NEXCO東日本、東北自動車道上下線で夜間通行止め 24/10/04
シッピオ、Shippio Works開設セミナー10/11 24/10/04
遠州トラック、袋井市の幼稚園で交通安全教室 24/10/04
東海電子、10/16に飲酒運転の基礎知識セミナー 24/10/04
NEXCO西日本、宝塚ICで夜間一部閉鎖工事 24/10/04
日本郵船が創業139周年式典 24/10/04
セイノー情報S、24年問題調査から課題読み解くセミナー 24/10/04
セイノー情報S、WMSセミナー 11/26 24/10/04
センコー、小牧北に省人化進める新拠点開設 24/10/03
全ト協、物流革新元年の取り組み10項目を決議 24/10/03
長距離幹線輸送の中継・休憩場所に課題、全ト協 24/10/03
雪印メグミルクグループ会社、CYDASを採用 24/10/03
タイミー、医薬品卸の物流人材確保に貢献 24/10/03
兼松・NTT REC、 韓EVAR製のEV充電器日本に初設置 24/10/03
テラ・ラボ、長距離無人航空機の構想固まる 24/10/03
阪急阪神エクス、返還されるパンダを中国へ輸送 24/10/03
NKトランス、本牧営業所で三菱ふそうSG納車 24/10/03
障がい者アートでラッピング、フォロフライEV 24/10/03
大宝運輸、所有全車両に防災セット搭載 24/10/03
新潟産コメ直送便、新米の販売開始 24/10/03
名寄美深道・名寄IC-美深北IC間で夜間通行止め 24/10/03
アルダグラム、デジタル帳票アプリで特許取得 24/10/03
鹿児島県ト協24年問題調査、3割が「影響出ている」 24/10/03
東海電子がウェブサイト刷新 24/10/03
熊本県、外国人人材受け入れ企業の相談窓口設置 24/10/03
全ト協坂本会長が来年6月退任、後任は寺岡氏(愛知) 24/10/03
神鋼物流、関西物流センターが無災害40年を達成 24/10/03
板橋の都内最大級施設で竣工内覧会、10/16・17 24/10/03
車両追跡システム市場は32年には8480億ドルに 24/10/03
ギオン、流山に大型食品物流センター開設 24/10/03