国内
中日本高速道路(NEXCO中日本)は2日、4月6日から7日に高速道路で発生した広域的なETCシステム障害について、利用者に利用料金と同額を還元すると発表した。 対象は障害発…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
郵船ロジ、成田の航空貨物入庫にOCR技術採用 24/04/25
第二種運転免許試験で英語導入、大阪府ト協が通知 24/04/25
日野自は特別利益計上で最終黒字、販売数は減少 24/04/25
C&Fが丸和に再度要望、TOB延期拒否なら対抗措置も 24/04/25
阪急阪神エクスマレーシア、医療需要増で倉庫増床 24/04/25
日本政策投資銀行、JSRの買収後押しで出資 24/04/25
商船三井、ポーランドガス会社とFSRU用船契約 24/04/25
ナビタイム行程表クラウド、コミューター対応機能 24/04/25
Hines、大阪都市圏で新たな物流物件を取得 24/04/25
パナソニックのマルチロッカー、京産大に納入 24/04/25
中国のNXグループ、ブドウなど60本を植樹 24/04/25
飯野海運、岡田氏退任で代表取締役1人体制に 24/04/25
航空輸送統計、2月国内貨物は4.8%減少 24/04/25
DHLジャパン、就業体験プログラムが入賞 24/04/25
北海道初のペロブスカイト実証、苫小牧埠頭や日揮 24/04/25
三菱ロジス欧州子会社、AGVが国際デザイン賞2冠 24/04/25
フォークリフト、3月の生産数20%減少 24/04/25
内航船輸送統計、1月輸送量は6.4%減 24/04/25
JPRが舵をとる、物流の標準化・共同化の現在地 24/04/25
産業集積地のポテンシャル生かす「DPL境古河」 24/04/25
運行管理高度化・一元化に関する調査を開始 24/04/25
東北は共同物流や帰り便の積載率に課題、DBJ 24/04/25
年収上昇幅ランキング、運輸・物流は12万円増で3位 24/04/25
配送業務の確認プロセスを自動化、キヤノンMJ 24/04/25
24年問題「対策済」は約6割、クロスマイル調べ 24/04/25
+A、新ソリューション「t-Sort MAS」を立ち上げ 24/04/25
人材派遣イーソーコドットコムが採用強化 24/04/25
Mujin、半導体洗浄装置組み立て工程の自動化推進 24/04/25
丸紅・三井物産など、北海道でアンモニアSCを検討 24/04/25
キムラユニティー決算、日々決算など実り大幅増益 24/04/25
ロジザードの3システムに補助金、上限150万円 24/04/25
ダイセーエブリー、男女賃金差異など公開 24/04/25
生協の冷凍食品売上が最高額、宅配は3.5%増 24/04/25
intheos、クラウド配送管理の無料トライアル実施 24/04/25
APLロジ、2030年にGHG排出42%減の目標設定 24/04/25
トーヨータイヤ、小型トラック用タイヤ2製品 24/04/25
物流統括管理者セミナー開催、NXグループ 24/04/25
日新とパナが保冷輸送セミナー開催、5/8 24/04/25
SBSフレック、厚木に冷凍冷蔵共配の中核拠点 24/04/24
事業用トラック起因の死亡・重傷事故、最多は大阪府 24/04/24
リターナブル物流容器の再輸入・再輸出免税を検討 24/04/24
大阪港で海上輸送促進補助、荷主向け支援を拡充 24/04/24
ヤッホーブルーイング、物流拠点を移転 24/04/24
南日本運輸倉庫、佐野に2棟目の冷凍冷蔵拠点 24/04/24
次世代バイオ燃料「サステオ」でCO2削減、佐川急便 24/04/24
首都高、落下物は前年度比797件減 24/04/24
マッスルスーツの実運用効果を検証、イノフィス 24/04/24
いすゞとUD、ジャパントラックショーに共同出展 24/04/24
IHI子会社の舶用エンジンでデータ改ざん 24/04/24
横浜港の電力供給拠点を検討、需要増へ対応 24/04/24
なんでも酒やカクヤス、銀座の飲食店配送に注力 24/04/24
商船三井、台湾地震支援で義援金1000万円寄付 24/04/24
軽油価格は0.1円上昇し154.7円、エネ庁 24/04/24
ロジスト保税蔵置場を許可、神戸税関 24/04/24
京極運輸商事、IR活動強化へ組織改正 24/04/24
人手不足に悩む中小セミナー開催、静岡と名古屋で 24/04/24
ZOZOと共同開催、DMの活用方法セミナー 24/04/24
物流企画・デジタル化関連求人が急増、リクルート 24/04/24
丸和、TOBは5月上旬開始の意向変わらず 24/04/24
流通BMS協議会、商業施設での標準化説く講演開催 24/04/24
ロジスティード、体調情報もとに運転リスク把握 24/04/24
TOPPANデジタル、工場倉庫最適化へ東芝技術活用 24/04/24
NXHD、家族信託サービスのファミトラに出資 24/04/24
キリンHD、サプライヤーと環境プログラム始動 24/04/24
日通NECロジなど、宇宙産業の関連サービス開発へ 24/04/24
ユニテック、高速通信のAndroidハンディー発売 24/04/24
中国道・伊佐PA下りで大型車駐車マス拡充工事完了 24/04/24
佐川グローバルロジ、作業マニュアルにAR採用 24/04/24
エニーマインド、ペプシコと東南ア販促で提携 24/04/24
コンテナ北米往航が27%増、運賃指数も倍に 24/04/24
アライオークション「苫小牧ヤード」開設 24/04/24
カワサキ、メキシコでオフロード四輪車量産 24/04/24
遠州トラック、マルチステークホルダー方針公表 24/04/24
日本トレクス、アジアシームレス物流会議に出展 24/04/24
ECの同梱物は「低コストで有用」、消費者実態調査 24/04/24
長野県ト協、県内7会場でGマーク説明会 24/04/24
CLO法制化へ対策セミナー、JILSが5/10開催 24/04/24
クレド、滋賀・竜王IC隣接のマルチ施設着工 24/04/23
運行管理一元化時代へ、問われる「運送会社」の意義 24/04/23
ロジザード、ネット注文を店舗受け取りに可能に 24/04/23
日鉄エンジ、愛知県扶桑町に物流施設完成 24/04/23
プロロジス、アースデイに42施設の企業ロゴを消灯 24/04/23
ギャレリア・ニズムが拠点集約、EC物流代行も開始 24/04/23
コメリ、新・関西流通センターの建設概要公表 24/04/23
商船三井、フィリピン現地法人2社を事業統合 24/04/23
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/04/23
DHL、トルコ空港で欧州災害対応チームが訓練 24/04/23
三菱ふそう、トラックショーにEVなど出展 24/04/23
中国商用トラック市場、30年にEV100万台到達 24/04/23
ONE、長崎の新会社で開所式 24/04/23
のと里山海道の対面通行確保の見通し、国交省 24/04/23
農業総合研究所、産直卸事業の流通額50億円超 24/04/23
飯野海運、国際サステナビリティ評価でブロンズ獲得 24/04/23
TeamViewer、マンハッタン・アソシエイツと提携 24/04/23
東京海上日動、6月に熱中症対策セミナー 24/04/23
「厚労省は医薬品流通効率化へ積極関与を」、JILS 24/04/23
自動化カテゴリー網羅、IHI物流産業システムの底力 24/04/23
西濃運輸、管理職の評価・給与制度を刷新 24/04/23
三井物産、米トラックオークション会社を買収 24/04/23
アイオイ、書き換え1秒のデジタルラベル発売 24/04/23
フジトランスコーポ、動画による現場教育を導入 24/04/23
ニチレイロジ中国子会社、浙江省で3温度帯サービス 24/04/23
Industry Alpha、九州での事業展開を活発化 24/04/23
東京港のヒアリ対策で26日に連絡会、東京都 24/04/23
NXグループ、モロッコの特命全権大使が来訪 24/04/23
米アマゾン、アリゾナでドローン配送開始 24/04/23
アイクラフトJPN、LCLサービスサイト開設 24/04/23
無人航空機の衝突回避技術を公開、NEDO発表 24/04/23
フェデックス、中国で制服1200枚をリサイクル 24/04/23
在庫・販売管理「Spes」が、IT導入補助金対象に 24/04/23
NEXCO西日本、立命館大と人材育成などで協定 24/04/23
全ト協、5月にポイ捨て対策呼び掛け 24/04/23
鴻池とトランコム、求荷求車活用し鉄道モーダル推進 24/04/22
NLJなど、衛星を使ったCO2排出量算出実験 24/04/22
セイノー商事、珠洲市にアシストスーツ寄贈 24/04/22
船員不足解消へ海事特化の求人サイト、ザブーン 24/04/22
シンガポールと海運の脱炭素化など議論、国交省 24/04/22
東海クラリオン「A-CAM」、全ト協の助成対象に 24/04/22
国交省、空港脱炭素化に向け補助金公募 24/04/22
商船三井、タンカー上にCO2回収装置を搭載 24/04/22
センコー、中国製小型EVトラックの運用実証開始 24/04/22
オリオンスター、日本で搬送ロボ製品投入 24/04/22
フェデックス、大型投資でドバイ空港にハブ拠点 24/04/22
日野自、不正再発防止へ国際品質管理認証を取得 24/04/22
函館港、3月輸入は石炭が全減で7割減 24/04/22
メルセデス、EVトラックの1メガワット充電に成功 24/04/22
沖縄3月貿易、フィリピンへの再輸出品が増加 24/04/22
西濃シェンカー、博多の通関営業所を新設 24/04/22
米XPO、退役軍人の雇用・就労環境が評価 24/04/22
オランダ家電輸送にメルセデス「アテゴ」を投入 24/04/22
日本陸送、学童野球大会開催で地域貢献 24/04/22
KSAインターナショナル東京営業所に通関業許可 24/04/22
関東平野の中心地「境古河」、圏央道沿線の台風の目に 24/04/22
物流新興地・境町の最新鋭拠点「LF境古河」 24/04/22
プロロジス古河プロジェクト、BTS型古河5が完成 24/04/22
Amazonロッカー、全都道府県に設置完了 24/04/22
C&Fが2回目の質問事項送付、再度TOB延期を要望 24/04/22
ダイセーロジ、愛知一宮で菓子共配センター稼働 24/04/22
シコクセイカ高速岡山営業所など4社を行政処分 24/04/22
人工衛星やAI活用したデジタルマップを開発 24/04/22
高速道路3社、25年度末までに1100のEV急速充電器 24/04/22
白石運輸長野営など5社を処分、北陸信越 24/04/22
ウォルト、トイザらス・ベビーザらスで配達開始 24/04/22
エリクソン、SCリスク緩和へSAPシステム採用 24/04/22
アルプス物流、賃金引き上げなど方針策定 24/04/22
マースク、インド・北欧間の海上輸送を5日短縮 24/04/22
博多港のヒアリに集中防除、環境省対策 24/04/22
日本郵船と郵船ロジ、宇宙展「SPEXA」に共同出展 24/04/22
ダイムラー、中型EV「RIZON」をカナダで発売 24/04/22