ロジスティクス
自動運転トラック開発を手がけるT2(東京都千代田区)は1日、関東-関西間で、自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を同日より開始したと発表した。西濃運輸をはじめ…
サービス・商品
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は1日、迅速な配送体制を強化する新たな物流戦略を発表した。同社はデリバリーステーション(DS)を6か所で順次開設し、ことし中に夜間…
話題
トラック運送業において、安全運転教育はもはや形式的な義務ではない。ドライバーの命、企業の資産、そして社会的信用を守る“戦略的な投資”である。事故がひとたび起きれ…
話題
全て(A-Z)の人々(People)の可能性を無限(∞)にするという意思が社名に込められたAzoop(アズープ、東京都港区)は、運送会社に向けて、車両売買プラットフォームを展…
東都水産の冷蔵倉庫部門、2Q損益黒字転換 20/11/09
名古屋税関、鴻池運輸など2社の保税許可失効を公告 20/11/09
東京税関、STSの保税蔵置場許可の失効を公告 20/11/09
渋沢倉庫、2か所の保税許可期間を更新 20/11/09
モアナブルー、神戸事務所の通関業許可取得 20/11/09
関西空港の積込量、13か月ぶりの増加 20/11/09
東京都武蔵村山市、3階建て・EV2基 20/11/09
ニッコンHD、11月6日付役員人事 20/11/09
松岡船橋物流センターの感染者33人に、複数社に拡大 20/11/06
21人感染の昭和倉庫・船橋、人員総入替えで業務継続 20/11/06
コロナ発生時の初動、天災が人災と化すことを危惧 20/11/06
船橋で再び倉庫クラスター、29人感染・複数社入居 20/11/06
ネット注文・店舗受取をECカートシステムに実装 20/11/06
佐川が館内物流管理にハコブのトラック予約受付採用 20/11/06
ドローンJ、21年度に農業用自律搬送車を商品化 20/11/06
ヤマト運輸、上高地で共同配送に続き貨客混載 20/11/06
住友倉庫、主力部門の減収響き2Q営業減益 20/11/06
ボルボ、北米で12月から大型電気トラック発売 20/11/06
米国に地球200周分を無事故走破した運転手現る 20/11/06
センコーGHD、コロナで物量減り上期減収減益 20/11/06
遠州トラック、商業軽貨物伸び2Q増収増益 20/11/06
ONE、欧州・西アフリカ間の定期輸送新サービス 20/11/06
ニッコンHD、コロナ影響受け上期営業益36%減 20/11/06
中央倉庫、運送・国際貨物が減少し2Q営業減益 20/11/06
川崎重工、ばら積運搬船「HSLメキシコ」引渡し 20/11/06
ヤマタネ、国際物流不振で2Q物流部門減収減益 20/11/06
運輸・倉庫、製造業に続き景況感4か月連続プラス 20/11/06
渋沢倉庫、陸運伸びず上期営業利益12%減 20/11/06
王子HD、ベトナムに6か所目の段ボール生産拠点 20/11/06
トナミHD、貨物量減で2Q営業益3割減 20/11/06
安田倉庫2Q減収減益、物流事業は増収確保 20/11/06
ケイヒンの上期営業益28%増、流通加工けん引 20/11/06
アテクト、シャーレ梱包自動化設備を導入 20/11/06
名鉄運輸、ウェブ営業も及ばず2Q営業益7割減 20/11/06
エスライン、傭車費削減進むも2Q営業益11%減 20/11/06
長久手市の宅配ボックス助成に募集枠を超える応募 20/11/06
阪急阪神HD、運賃上昇で国際輸送部門の2Q利益改善 20/11/06
東部ネット2Q増益、減収予測しコスト管理 20/11/06
国交省、首都圏20か所で過積載一斉取締り 20/11/06
日本アムウェイ、16億円投じ八王子流通センター刷新 20/11/06
トラストスミス、物流ロボ開発・検証へ都内に新拠点 20/11/06
米アマゾン、ミズーリ州リパブリックに物流拠点 20/11/06
大東港運、荷動き鈍く上期営業益3割減 20/11/06
運搬トモロボ、現場内運搬の省人化技術に選定 20/11/06
ロジネットJ、北海道・東日本で上期トラック低調 20/11/06
JICA、ミャンマーの交通・物流効率化支援で円借款 20/11/06
岡山県貨物、コロナ影響続き2Q営業益7割減 20/11/06
共栄タンカー、市況低迷響き2Q純利益半減 20/11/06
ヤマト、10月のネコポス取扱い8割増 20/11/06
リンコー、貨物量減少し2Q営業損失3.3億円 20/11/06
「黎明期のフレートライナー」29日上映、物流博物館 20/11/06
中国5県のトラック新規登録12.3%増、中運局・10月 20/11/06
南総通運、上期営業利益22.9%の減益 20/11/06
パイオニア、運行管理連携の通信ドラレコ出展 20/11/06
阪急阪神エクス、10月の航空混載輸出1.3%減 20/11/06
APT、自動倉庫「刷新」サービス実績が1000件超え 20/11/06
埼玉県狭山市、2棟建て・クレーン4基 20/11/06
豪トール取締役会、赤字エクスプレス部門の売却検討 20/11/05
ボルボ、欧州で大型電気トラック21年発売・22年量産 20/11/05
日立ST、協働ロボットの導入支援サービス強化 20/11/05
瀬戸内海の大崎上島でスマート交通・物流の実証実験 20/11/05
日本郵船、主力事業黒字化で上期経常益3倍 20/11/05
愛西市にESRの5.8万m2物流施設が完成 20/11/05
日販が週刊誌の送本拠点集約、10年で部数半分以下に 20/11/05
ベルギー初の「eアクトロス」配送実験スタート 20/11/05
福山通運、企業間貨物低迷し上期減収減益 20/11/05
ロシア鉄道、露・高級車メーカー向け物流受託 20/11/05
SBSゼンツウ、パルシステムに環境配慮車4台投入 20/11/05
3郵便局で新型コロナ感染者、札幌北七条は4人目 20/11/05
フジトランス、飛島ふ頭で7.2万m2の西浜CYが稼働 20/11/05
川崎汽船、ドライバルクの損益悪化響き2Q営業赤字 20/11/05
NSW、運搬ロボ活用し収穫・せん定省力化の実証実験 20/11/05
日本郵船、18年用船契約の新造LNG運搬船竣工 20/11/05
デンソー、車載冷凍機の遠隔監視サービスを開発 20/11/05
日本水産の物流事業部門、新拠点寄与し上期増収増益 20/11/05
コイル倉庫の入出庫無人化システム開発し全社展開 20/11/05
MUJIN、物流ロボット見学会12月に追加開催 20/11/05
サカイ引越、売上前年比プラスで下期スタート 20/11/05
矢野特殊自動車、冷蔵冷凍車101台をリコール 20/11/05
北茨城郵便局、荷物85個を側溝に捨てたことが判明 20/11/05
軽油価格2週連続の値下がり、全国平均114.2円 20/11/05
新栄運輸(神奈川)の民事再生手続き開始決定 20/11/05
EC案件獲得する営業の極意、ロジザード・11/19 20/11/05
TRC、EV内防災キットの使い方を扉に投影 20/11/05
カシオ計算機、SCM改革のウェブセミナー11/13 20/11/05
8社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 20/11/05
大阪税関、トーナイなど2か所の保税許可失効を公告 20/11/05
アクティブ拠点数トップは「ロジザードZERO」 20/11/04
WMS選定のキーワードは「業務フローの直列化」 20/11/04
ヤマト運輸、法人集荷依頼のAI応対を11/9から 20/11/04
センコーとあんしんが提携交渉、資本関係排除せず 20/11/04
佐川急便、離島・山間部のドローン輸送網構築へ 20/11/04
A.L.I.とピースウィンズ、ドローンシステムで連携 20/11/04
商船三井、ベトナム北部で危険物対応倉庫開業 20/11/04
国交省、ASEANへの日本式保冷物流普及へ委員会 20/11/04
7人に1人感染、船橋・物流倉庫のクラスターに学ぶ 20/11/04
シベリア鉄道利用の欧州向け輸送開始、コスト焦点 20/11/04
三井倉庫HDが上期過去最高益、家電物流好調 20/11/04
日本郵便、札幌北七条郵便局で新たに2人感染 20/11/04
新潟運輸、長岡支店の新築移転先用地を確保 20/11/04
日本郵便、メルカリ向け配送に新サービス追加 20/11/04
三井不動産、「MFLP船橋」内にスケートリンク 20/11/04
ボルボとダイムラー、燃料電池量産へ合弁契約締結 20/11/04
日本郵船、露ロルフロジを完全子会社化 20/11/04
エミレーツ、週2便で羽田へ旅客機貨物便 20/11/04
トラストスミスが障害物回避型アームで特許 20/11/04
鴻池運輸、物流連で外国人材の活用事例紹介 20/11/04
ニチレイ・2Q、巣ごもり消費で低温物流増益 20/11/04
SBS即配サポート、環境事業特設サイト公開 20/11/04
JILS、物流改善事例大会の事例募集開始 20/11/04
丸運、主力事業回復せず中間決算も赤字計上 20/11/04
名鉄運輸、運送委託削減で2Q利益上方修正 20/11/04
6日に次期物流大綱検討会、提言骨子とりまとめ 20/11/04
凸版印刷、冷凍食品の品質劣化少ない新パック発売 20/11/04
ピカコーポ、栃木の物流拠点を生産工場に改装 20/11/04
ナラサキ産業、海運事業の部門利益失う 20/11/04
樺太沖座礁の貨物船が離礁、乗組員は全員無事 20/11/04
永大産業が草加市に物流拠点、事業継続視点で新設 20/11/04
10月の軽貨物新車販売台数が13か月ぶりに増加 20/11/04
ドライバー職10月の平均時給、西日本で31円増加 20/11/04
北関東道茨城町東IC1.5キロ、低床倉庫など2件 20/11/04
国土交通省、11月4日付人事 20/11/04
東芝ロジスティクスがSBSグループ入りの手続完了 20/11/02
ヤマト運輸、小口保冷配送の国際規格認証を取得 20/11/02
日本トランスシティ、越法人がハイズン省に新倉庫 20/11/02
デイリートランスポートのPCR検査86%終了 20/11/02
「物流人になる理由」第5回コラム連載 20/11/02
丸和運輸機関、吉川市拠点に予約システム導入 20/11/02
三菱倉庫、医薬品物流の埼玉・三郷2号2期棟竣工 20/11/02
全日空、ピーチ運航機の貨物輸送第1便が沖縄へ 20/11/02
20年秋の褒章、九州製氷・藤井会長に藍綬 20/11/02
TRCがロジクロス蓮田のPM受託、20物件目 20/11/02
日陸、本社社員1人がコロナ感染 20/11/02
商船三井、新造砕氷LNG船3隻を定期傭船 20/11/02
エスライン、自社配送への切替で2Q利益大幅改善 20/11/02
丸和運輸機関、EC・食品物流好調で2Q営業益27%増 20/11/02
テックデザイン、企業向け災害対応サービスに新機能 20/11/02
マルハニチロ、物流部門で2Q利益13.5%増加 20/11/02
日本郵便、全国で7人の新型コロナ感染確認 20/11/02
オリックス・レンテック、新型協働ロボ取扱い開始 20/11/02
7月豪雨不通区間が開通、4か月ぶり貨物列車再開 20/11/02
日本調剤とフルタイムが非接触な医薬受取り実証 20/11/02
車両停止120日など8社に行政処分、近畿・9月 20/11/02
関東27社に車両停止処分、記録改ざんで延べ190日も 20/11/02
国内荷動き指数、2四半期連続で改善の見通し 20/11/02
JA三井リース・スターフェス、低温車両リースで合弁 20/11/02
コンタクトセンター表彰、DHLが7年連続受賞 20/11/02
フェデックス、日本代表に松本義則氏が昇格 20/11/02
エアトランク、法人向けクラウド収納サイト公開 20/11/02
オムロン構内物流向けロボにオートメーション賞 20/11/02