ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
丸全北海道運輸、苫小牧第二期倉庫に着手|短報 23/07/14
圏央道・青梅IC至近物流施設で内覧会、7/25-26 23/07/14
NRS熊本支店が完成、化学品物流需要に対応|短報 23/07/14
佐川急便、北海道石狩市と包括連携協定締結|短報 23/07/14
ロームが半導体生産拡大へ、宮崎の大規模施設取得 23/07/13
JR貨物は北陸でも一部運転中止、金沢・富山間で 23/07/13
10社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/13
IKEA、商品受取Cを大分・宮崎・長崎に開設|短報 23/07/13
パワーX、室蘭市と電気運搬船などで連携協定 23/07/12
商船三井、「いしん」が100回目のLNGバンカリング 23/07/12
JR九州、普通列車と新幹線リレー輸送の実証|短報 23/07/12
岡山・水島港で特定外来生物コカミアリを確認 23/07/12
JR山陽線で運転中止続く、一部盛土に亀裂も 23/07/12
ACSL、国際ドローン展で操縦体験など用意|短報 23/07/12
果物を通常コンテナで海上輸送、神戸市が実証 23/07/11
ZMP、お茶の水女子大でロボットの未来を説く 23/07/11
コメリの「コッコ便」、対応エリアに宮城と福島追加 23/07/11
日本郵船、横浜ビル建設で特定目的会社設立|短報 23/07/11
トラスコ中山、物流センターの地鎮祭を実施 23/07/10
新東名駿河湾沼津SAで大型車駐車マス増築 23/07/10
大和ハウス「DPL千葉四街道」で内覧会、7月19日 23/07/10
住友林業、森林ファンドに日本郵政など10社参画 23/07/10
西武HD、駅ロッカーでの受取サービスを週7に拡大 23/07/10
JR貨物、山陽線の岩国・北九州間で運転中止 23/07/10
九州運輸局、6社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/10
大創、400店に商品供給する大型物流センター開設 23/07/07
ロジスティード中部、名古屋に物流拠点を建設 23/07/07
国交省・物流センサス、21年度の出荷量は23億トン 23/07/07
那覇空港の貨物取扱量が回復傾向に|短報 23/07/07
関東運輸局、1社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/07
福岡運輸、FCトラックを食品配送で利用開始 23/07/07
オクタロボ、つくば市にオフィスと実証フィールド 23/07/07
23年上半期の中部空港貨物取扱は2期連続で増加 23/07/07
エア・ウォーター、盛岡に東北初の3温度帯物流拠点 23/07/06
トナミ運輸、東京・あきる野に物流拠点開設 23/07/06
相鉄Gがクレドと初の物流施設開発、東京・羽村で 23/07/06
アマゾン、全国11か所に新規配送拠点を開設 23/07/06
名古屋港、統一ターミナルシステムが障害から復旧 23/07/06
沼尻産業、「茨城」強調する特設ページ|短報 23/07/06
名古屋港システム障害発生で搬出入停止 23/07/05
日本郵船、石狩湾新港洋上風力向けCTVが運航開始 23/07/05
篠崎運送倉庫、環境配慮型木造倉庫を竣工 23/07/05
三井物産、福岡にデジタル証券CS拠点開設|短報 23/07/05
GLP ALFALINK流山、総延床93万平米で全棟竣工 23/07/04
ロジテック、箕面と習志野に新物流拠点開設 23/07/04
トルビズオン、空の道開拓に3県の事業者参加|短報 23/07/04
プロロジスパーク盛岡で竣工前内覧会|短報 23/07/04
国交省、船員の人材確保へ小樽でセミナー開催|短報 23/07/04
トランコム、戦略拠点C-AREAを3施設開設 23/07/04
トルビズオン、取締役設置会社へ移行|短報 23/07/04
佐川系列、船橋に冷凍冷蔵庫を開設 23/07/03
GLP平塚Ⅱ竣工、置き配バース設置など新しい取組 23/07/03
沖縄ヤマト、ホテルから荷物発送スマホで完結 23/07/03
北海道で道路施設利用の中継輸送実験を拡大|短報 23/07/03
西濃運輸、福島県と包括連携協定 23/07/03
工業団地内のトラック事故ゼロPJ、兵庫県 23/06/30
生物共生に資する環境施設、ESRの2施設が受賞 23/06/30
近畿運輸局、5月は22社を行政処分 23/06/30
伊藤忠都市開発、三重でカインズ専用施設を完成 23/06/30
UberEatsと福岡市、買い物困難者支援で連携 23/06/30
SBSロジコム、野田市施設の特設サイト公開|短報 23/06/30
MFLP座間、対話の中で形作られた消費地直結施設 23/06/29
プロロジス、物流施設で再生エネルギー実証を開始 23/06/29
東京の物流施設新規供給、23年は100万坪規模に 23/06/29
6社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/06/29
関東運輸局、事業停止60日間など14社に行政処分 23/06/29
伊藤忠都市開発、物流施設をブラックロックに譲渡 23/06/29
ヤマトと群馬県、カーボンニュートラル実現へ連携 23/06/28
車両停止70日など4社に行政処分、東北運輸局 23/06/28
凸版系列、引越し手続きワンストップ化へ実証実験 23/06/27
クッシュマン、茨城県境町の物流施設で起工式 23/06/27
ニチレイロジ、仙台物流Cに太陽光パネル|短報 23/06/27
街の変化支える脈動〜物流施設・座間エリア特集〜 23/06/26
日本GLP、相模原と流山の施設で交通安全教室 23/06/26
NXHD、山形で「夏の森林育成活動」を実施|短報 23/06/26
東京のギンテックに特定信書便事業を許可|短報 23/06/26
トルビズオン、社会問題解決事業向け資金支援活用 23/06/26
サンケイビル、足立区に5階建て物流施設を完成 23/06/26
施設野菜メーカーが輸送削減に向け東北に生産拠点 23/06/23
日本郵船、御殿場市で森林保全活動開始|短報 23/06/23
福山通運、福岡の小学校で安全教室開催|短報 23/06/23
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 23/06/23
富士ロジHD、相模原に拠点開設しEC向け事業強化 23/06/22
関東運輸局の行政処分、22年度は15.2%減|短報 23/06/22
NEXCO東、アクアラインでETC時間帯別料金を実施 23/06/21
伊勢湾倉庫、認定通関業者認定を取得|短報 23/06/21
西鉄国際、6/19に成田空港営業所を移転|短報 23/06/21
SBSロジコム、大阪でEC物流サービス紹介|短報 23/06/21
パルシステム、商品受取拠点を地域交流スペースに 23/06/21
三菱電機、愛知にFA制御システム生産施設増設 23/06/21
アサヒロジスティクス、草加に物流拠点開設|短報 23/06/21
マルエツネットスーパー宅配、大宮で開始|短報 23/06/21
センコー、埼玉県内に羽生PDセンターを開設 23/06/20
北陸信越運輸局、1社を行政処分 23/06/20
東部ネットワーク、北陸コーラなど3社で輸送協力 23/06/20
F-LINE、本社を移転しワンフロアに集約|短報 23/06/20
北海道本庁で物流パネル展、6/21-22|短報 23/06/20
UPS 、沖縄で新たに在庫型物流センター開設|短報 23/06/19
神戸市、神戸港バックヤードツアー参加者募集|短報 23/06/19
イーサ、複合プラのリサイクルで東広商事と提携 23/06/19
東光鉄工、国産ドローン開発を強化|短報 23/06/19
日本郵便、集配委託従業員がゆうパック窃盗で逮捕 23/06/16
「GLP ALFALINK流山7」竣工、11.9万平米を1棟貸し 23/06/16
ESRが埼玉・加須市に2棟目完成、10万平米超 23/06/16
伊藤忠都市開発、福岡市で九州初の物流施設を開発 23/06/16
北海道、運送事業者臨時支援金の交付を発表 23/06/16
高齢者宅配弁当会社が高知と見守り活動協定|短報 23/06/16
羽田空港、5月貨物取扱量が89.4%増|短報 23/06/16
東京港大井ふ頭でヒアリ250匹、定期調査で確認 23/06/15
ヤマトHD、関越道での自社車両火災で陳謝|短報 23/06/15
ドローンで海洋ごみ200キロ運搬、鳥取で実証|短報 23/06/15
横浜税関、富島を認定通関業者に認定|短報 23/06/15
6/1付で2者の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/15
ギオンデリバリーサービス、小倉北DS開設|短報 23/06/15
大和ハウス、小田原でマルチテナント型施設を着工 23/06/14
プロロジス物流施設にパワーXの蓄電池採用|短報 23/06/14
ギフトHD、北関東・東北の物流拠点開設|短報 23/06/14
コメリ、奈良県斑鳩町と1024件目の災害協定|短報 23/06/14
ユニバーサルロボット、中部・九州の販売体制を強化 23/06/14
福山通運、福岡と熊本の小学校で安全教室|短報 23/06/14
北陸自動車道の2施設で大型車マスを拡張|短報 23/06/13
東北運輸局、日本通運など5社の倉庫業を登録 23/06/13
AirX、空飛ぶクルマの離島間海上試験飛行に成功 23/06/13
広島の自動車学校が大型免許取得と就職斡旋 23/06/13
JR貨物東海、稲沢市と地方活性で連携協定|短報 23/06/13
3社の貨物運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/06/13
NEXCO中日本、9月から大井松田と清水IC間で工事 23/06/12
日本郵便、朝採れトマトを生産・販売|短報 23/06/12
福山通運、尾道市の小学校で交通安全教室|短報 23/06/12
中国運輸局、5月のトラック新規登録は1.9%増|短報 23/06/12
中国運輸局、6社の貨物自動車運送業許可を公告 23/06/12
佐川急便、守山市と地域活性化連携で協定締結 23/06/12
アルプス物流、大田区輸出入センター移転|短報 23/06/12
東京建物、「T-LOGIあきる野」完成しトナミなど入居 23/06/09
コメリ、設立のNPOが下野市と災害協定|短報 23/06/09
ANAHDなど4社、函館で産地直送展|短報 23/06/09
名鉄運輸、愛知県江南市と防災協定締結|短報 23/06/09
マルチ型冷凍冷蔵倉庫に自信、三菱地所の試行錯誤 23/06/08
大和ハウス、北広島市にマルチテナント型施設着工 23/06/08
関通、九州初の福岡に3温度帯物流センター開設 23/06/08
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
GLPアルファリンク相模原プロジェクトが完了 23/06/08
新富士IC至近の好立地、「DPL新富士II」で内覧会 23/06/08
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
日本通運、都市対抗野球に9年連続出場|短報 23/06/08
SA・PAの大型車混雑対策で駐車マス600台拡充 23/06/07
スカイドライブ、自動運転技術会社と契約締結 23/06/07
住友商事の高槻市施設が完成、F&PがPM受託 23/06/07
本四高速、逆走検知システムで警告伝達の運用開始 23/06/07
横浜港に国内最大の内航コンテナ船が入港|短報 23/06/07