ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
コメリ、設立のNPOが下野市と災害協定|短報 23/06/09
ANAHDなど4社、函館で産地直送展|短報 23/06/09
名鉄運輸、愛知県江南市と防災協定締結|短報 23/06/09
マルチ型冷凍冷蔵倉庫に自信、三菱地所の試行錯誤 23/06/08
大和ハウス、北広島市にマルチテナント型施設着工 23/06/08
関通、九州初の福岡に3温度帯物流センター開設 23/06/08
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
GLPアルファリンク相模原プロジェクトが完了 23/06/08
新富士IC至近の好立地、「DPL新富士II」で内覧会 23/06/08
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
日本通運、都市対抗野球に9年連続出場|短報 23/06/08
SA・PAの大型車混雑対策で駐車マス600台拡充 23/06/07
スカイドライブ、自動運転技術会社と契約締結 23/06/07
住友商事の高槻市施設が完成、F&PがPM受託 23/06/07
本四高速、逆走検知システムで警告伝達の運用開始 23/06/07
横浜港に国内最大の内航コンテナ船が入港|短報 23/06/07
出前館、広島ポプラでデリバリー開始|短報 23/06/06
5月の中部空港貨物取扱、取卸量2か月連続増|短報 23/06/06
トルビズオン、空の道開拓にパートナー企業も参画 23/06/06
丸紅と愛知県、県下企業の海外進出支援で合意 23/06/06
アイリス、角田市と市民サービス向上などで協定 23/06/06
佐川急便、新たに5自治体と災害協定締結|短報 23/06/06
関空、5月の貨物取扱量は前年比11.3%減|短報 23/06/06
ジモティー、徳島県徳島市とリユース啓発などで協定 23/06/05
大和物流、大和市に神奈川県5か所目の拠点開設 23/06/05
豊通物流、愛知県の安城DC内新倉庫が稼働開始 23/06/05
カトーレック、岡山早島に第2物流センター 23/06/05
新物流ブランド「LOGIWITH厚木」が竣工 23/06/02
九電など開発、福岡中心部の物流施設が着工 23/06/02
阪急電鉄、スマートロッカー実証実験|短報 23/06/02
大王製紙、埼玉・愛媛間でダブル連結トラック輸送 23/06/01
鈴与、愛知県小牧市に大ひさし備えた物流センター 23/06/01
新潟運輸、新潟市との連携で地域活性化を促進|短報 23/06/01
3社の貨物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/01
CRE、多様なニーズに適応する松戸物流施設が完成 23/05/31
4月は車両停止190日など19社を処分、近畿運輸局 23/05/31
宮城日野自動車、石巻営業所を移転|短報 23/05/30
エアモビリティー創造PJ、愛知県で連携協定 23/05/29
東北運輸局、1社を車両停止処分 23/05/29
糸満市で沖縄ヤマト物流施設が完成、荷さばき強化 23/05/29
日通、熊本県益城町に半導体物流センター建設 23/05/26
プロロジスアーバン東京辰巳1、6/9に内覧会|短報 23/05/26
首都高大師橋架替工事で宅配3社など配送遅延 23/05/26
サカイ引越、宮崎南支社を新設|短報 23/05/26
伊藤忠、独ドローン企業と血液製剤輸送の実証実験 23/05/25
全ト協、未来の整備士に実習用トラック寄贈 23/05/25
ジェイテクト、「空飛ぶ軽トラ」性能向上に技術支援 23/05/25
物流の要衝・厚木の今を支えるヒトと街づくり 23/05/24
事業展望を具現化して保管型施設で顧客ニーズに応える 23/05/24
オリックス不、埼玉・加須市の物流施設が完成 23/05/24
三菱化工機、最新倉庫備えた四日市事業所を稼働 23/05/24
ゴクーシステム、つくばに新拠点を開設|短報 23/05/24
中部運輸局、11社の貨物運送事業者を処分 23/05/24
アマゾン、尼崎FCに災害時支援物資の保管庫開設 23/05/23
ESR代表が国内市場に自信、東扇島DC「最高レベル」 23/05/23
佐賀県上空にドローン「空の道」開通、トルビズオン 23/05/23
新日本フェリー、貨物HPをリニューアル|短報 23/05/23
一昨年に事業終了した秋田臨海鉄道が解散|短報 23/05/23
日通NECロジ、半導体の物流サービスを出展|短報 23/05/23
集中と拡張、厚木が繋げる物流インフラ網 23/05/22
「SOSiLA」ブランドで新発想の物流拠点を展開 23/05/22
JLL、福岡エリアの物流施設は需給ひっ迫続く 23/05/22
GLPが八尾市に物流施設、ゼット物流会社が利用 23/05/19
井本商運の新外航フィーダーで富山に初寄港 23/05/19
富山で親子の物流現場見学会、6/3|短報 23/05/19
バス貨客混載の出荷体制構築、旭川の事業者が連携 23/05/18
「はこビュン」活用し、仙台駅で和菓子販売|短報 23/05/18
関東運輸局、7者の貨物運送事業を許可 23/05/18
山九が大阪に大型の化学品倉庫、温度管理にも対応 23/05/17
YEデジタル、愛媛・養豚農場の飼料配送を適切化 23/05/17
ユーグレナのBD燃料サステオ、苫小牧運送業が導入 23/05/17
福通、福岡・島根の小中学校で交通安全運動|短報 23/05/17
アジア物流展示会が平和島で開催、5/25-26|短報 23/05/17
岡山県貨物、交通遺児就学援助で100万円贈呈|短報 23/05/17
ウォルト、薬王堂のデリバリーを開始|短報 23/05/17
「はこビュン」で都心へ産直品実証販売スタート 23/05/17
GLP、広島市など2者と浸水時避難の協定|短報 23/05/16
日本郵船4隻目のLNG自動車船が名古屋などに入港 23/05/16
ニチレイG、主要拠点に太陽光パネルを設置|短報 23/05/16
中国運輸局、5社の貨物自動車運送業許可を公告 23/05/16
NPPが水島デポの営業を開始、SCは廃止|短報 23/05/16
国交省、福井で自動運転サービスを国内初認可 23/05/15
西鉄国際物流事業の6部署で事務所移転|短報 23/05/15
業界初、トイレタリー容器のリサイクル工場完成 23/05/12
日新、大阪南港の倉庫でGDP認証を取得|短報 23/05/12
北斗運輸(神奈川)が自己破産申請へ|LT MAIL限定 23/05/12
日本トレクス、一部自動化のトレーラー工場を新設 23/05/12
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
サンケイビル、つくば市の物流施設を竣工 23/05/11
北海道小樽市でウーバーイーツ、5/25開始|短報 23/05/11
佐藤工務店(宮城)の貨物自動車運送業を許可 23/05/11
4社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 23/05/11
アイリス、熊谷市と災害時物資供給協定|短報 23/05/11
沼尻産業、労働者派遣事業許可を取得|短報 23/05/11
エバーグリーン、博多と台中越結ぶ直航便|短報 23/05/11
エラン、リスク対応で自社配送範囲を拡大|短報 23/05/11
ロジワークス(新潟)貨物自動車運送業許可を取得 23/05/11
スイッチボディ導入でモーダル推進、吉田運送 23/05/10
イズミ、マルヨシセンターと仕入れや物流など統合 23/05/10
LCトランス、飼料タンク管理で餌切れ突発注文ゼロ 23/05/10
伊勢湾海運、EV設備投資需要がけん引し増収増益 23/05/10
トルビズオン、福岡の「FVM大賞2023」で特別賞|短報 23/05/10
中部国際空港、4月の貨物取扱量は1.6%増|短報 23/05/10
諏訪城南運輸(長野)が自己破産へ|LT MAIL限定 23/05/10
JR貨物、岐阜の地場運送会社とBCP輸送体制を構築 23/05/10
横浜冷凍、創立75周年でJRドア横ポスター展開 23/05/10
四国運輸局、2社に車両停止処分 23/05/10
プロロジスパーク古河4、竣工記念内覧会開催|短報 23/05/10
定期輸送開始1周年、東京発グルメ秋田で販売|短報 23/05/10
関西空港4月の貨物取扱、10か月連続マイナス|短報 23/05/10
安佐SAに中国道初のシャワーステーション|短報 23/05/09
アート引越、関西サッカーフェス2023に特別協賛 23/05/08
HW ELECTRO、EV商用車ショールーム開設|短報 23/05/08
名古屋都心拠点の現地コラボ内覧会、5月下旬 23/05/08
JALが13年ぶり自社貨物機、物流需要の安定見込み 23/05/02
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
ダイワコーポ、 湘南のビーチクリーン活動に参加 23/05/02
スリーアール、福岡市と災害協定締結|短報 23/05/02
日本通運、熊本で半導体需要の取り込み本格化 23/05/02
福岡の3温度帯対応マルチ施設が着工、24年6月完成 23/05/02
仙台の3温度帯対応マルチ施設が着工、24年6月完成 23/05/02
日商、愛知など東海地方の営業所を再編 23/05/02
日本トランス、三重の物流センターでZEB認証|短報 23/05/02
スクロール360、2拠点で倉庫見学会を開催|短報 23/05/02
愛知で「空飛ぶ軽トラ」開発を推進、プロドローン 23/05/01
パルシステム千葉、「寄贈用」食品の注文受付 23/05/01
JR貨物、貨物鉄道150年記念フェスティバル|短報 23/05/01
近畿運輸局、事業実態のない13者の許可取り消し 23/05/01
新開トランスポートS、平和島営業所を開設|短報 23/05/01
吉田海運、姫路物流倉庫2号倉庫が竣工|短報 23/05/01
江戸川区、キヤノンITの煙検出AIを導入|短報 23/05/01
名鉄運輸、自社最大バースの新ターミナル完成 23/04/28
C&Wが埼玉県加須市に物流施設、24年5月完成 23/04/28
全農物流、埼玉に2万3000トン収容の冷凍冷蔵倉庫 23/04/28
日本GLP、大阪府と災害協定を締結|短報 23/04/28
JR貨物、大阪万博の鉄道コンテナリレー参画|短報 23/04/28
トルビズオン、豊岡市でドローン配送実験実施|短報 23/04/28
センコーがシームレス物流フォーラムに出展|短報 23/04/28
遠州トラック、ステークホルダー方針を策定|短報 23/04/28
土砂崩落地域でドローン定期配送、目視外飛行も 23/04/27
障がい者が描いた絵をアートトラックに、ツネミ 23/04/27
栃木日野自動車、鹿沼営業所を新設|短報 23/04/27
アスコット、仙台で陸海空対応の物流施設を開発 23/04/27
太陽工業、福井工場に2棟の新工場を新設 23/04/26
産業集積の共同研究で倉庫開発地選定、三井不など 23/04/26
MCUD・SGリアルティ川崎、BELS最高位取得|短報 23/04/26
愛媛・岡山でエコボックスを配布、メルカリ|短報 23/04/26
ゴートップ、5/25にドローンスクール開校|短報 23/04/26
九州運輸局、3月の新車新規登録14.3%増|短報 23/04/26
松浦通運、RPAツールの導入で業務効率化を図る 23/04/25