イベント
DX(デジタルトランスフォーメーション)技術、AIの進歩には目を見張るものがある。業界で働くすべての人々にとって、安全で健康的、効率的な現場環境作りに向けた提案も…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
パナソニック、宅配業者に「代理応答」ドアホン発売 24/08/28
台風10号、中部圏高速で通行止めの可能性 24/08/27
明豊エンタープライズG、スマート置き配を導入 24/08/27
岡山県ト協、10/21に過労死等防止対策セミナー 24/08/27
NTT、ドローン活用で河川巡視効果を検証 24/08/26
53%が新居探し時に防災を意識、アート引っ越しC 24/08/26
ネクストリンク、居眠り運転防止セミナー 24/08/26
大和ハウスG、災害時ドローン配送で佐世保市と提携 24/08/23
米アマゾン、山火事災害救援センターを開設 24/08/23
エネオス、根岸製油所で重量物による死亡事故 24/08/23
アルビレックス新潟、コラボ反射材ストラップが完成 24/08/23
青森県ト協、9月に車輪脱落事故防止セミナー開催 24/08/23
東海クラリオン、大型車向けの左折事故防止セミナー 24/08/23
CRE、インドネシア初の物流施設が完成 24/08/22
郵政グループと千代田区が包括連携協定を締結 24/08/22
東京ト協、10/5に大型車車輪脱落事故防止研修会 24/08/22
上半期のフォークリフト死傷労災は11件減 24/08/20
JPロジスティクス、アルコール検査不正で行政処分 24/08/20
既設カメラにAI機能を搭載、扶桑電通 24/08/20
経産省、ドローンサービスの品質確保へJIS制定 24/08/20
サンワサプライ、棚収納物落下防止ベルトを発売 24/08/20
パーマン、ベルトラッシング売上3年連続1位に 24/08/20
日本通運、能登支援で農水省から感謝状授与 24/08/19
トルビズオン、防災訓練に大型物流ドローンで参加 24/08/16
宮崎県、高齢者交通事故多発で警報 24/08/16
大沢運送、能登物資支援で埼玉県知事から感謝状 24/08/16
陽明海運、火災船舶の消火完了 24/08/16
プラントコラボ、工場向け労災防止機能をリリース 24/08/09
エンステム、ノビforドライバー国交省認定機器に 24/08/09
南海トラフ地震想定し、適切な情報収集を 24/08/09
出前館、熱中症対策として配達員に夏のプチギフトを進呈 24/08/09
TCL、4カメラ同時録画のDレコーダー発売 24/08/09
関西初のALFALINK、茨木2棟が満床で竣工迎える 24/08/08
センコー高槻PDセンター開所、中継拠点化も想定 24/08/08
西鉄、カリブ大型ハリケーン被災地に援助物資輸送 24/08/08
テレニシ、IT点呼キーパーが国交省補助対象機器に 24/08/08
リベロ、能登半島地震の被災地へ物資提供 24/08/08
日本GLP、福岡小郡施設が指定暑熱避難施設に 24/08/07
WN、最大瞬間風速のアラート通知開始 24/08/06
佐川急便、能登半島への配送を全面再開 24/08/06
ロジポケ、ドライバー教育マネジメント機能を追加 24/08/06
SGムービングとリネット、岡谷市と連携協定 24/08/05
オンリースタイル、震災を空気の力で防ぐ倉庫 24/08/05
気象庁と日本郵便の連携に関する協定の締結 24/08/02
ルートストアハブ、目黒に災害対応トランクルーム 24/08/02
日本通運、岡山市でNX岡山南倉庫営業開始 24/08/02
コープデリ、台湾東部沖地震に3700万円寄付 24/08/02
川崎汽船、能登半島支援で交流会協力 24/08/01
清水港で海上輸送・被災点検訓練 24/08/01
佐川がネッククーラ―など推奨、顧客理解求める 24/08/01
NEXCO中、除雪車の自動運転梯団走行を新東名で実施 24/08/01
神鋼物流、水際作業の安全訓練実施 24/08/01
RDDJ、GPS不使用のドローン実証実験開始 24/07/31
スマホからSOS発信できるアプリをリリース 24/07/31
高機能版サブスク「ウェザーニュースPro」提供開始 24/07/31
富山県内でリスクマネジメントフォーラム開催 24/07/30
NEXCO東、妙高高原ICで陸自と災害時訓練 24/07/30
パーマン、ホイールナット緩み止めリンク発売 24/07/30
大垣労基署、転倒災害多発で緊急事態宣言 24/07/30
経済産業省、秋田県・山形県の大雨で支援措置 24/07/29
DNPが「レジリア」導入でリスク対応を強化 24/07/26
国交省、能登復旧に向け体制強化 24/07/26
イノアック、山梨県と災害物資供給協定 24/07/22
災害復興支援用軽トラなどの無償レンタル開始 24/07/19
熱中症対策ヘルメット、新発売キャンペーン 24/07/18
ウェザーニューズ、欧州気象を15分毎に予測 24/07/18
熱中症対策にかき氷ステーション設置、三和建設 24/07/18
東北ハイウェイ・セーフティ作戦、7/21から 24/07/18
豊橋市、マイシンなどと災害協定を締結 24/07/18
ポーラ化成工業、熱中症リスク判定AIカメラ出展 24/07/18
竹内製作所本社第二工場で火災発生もすでに鎮火 24/07/17
スペクティ、AI防災・危機管理サービスのデモ展示 24/07/17
コメリ、北海道妹背牛町と災害協定締結 24/07/17
ラスピーとストレージ王が防災備蓄サービス開始 24/07/17
ヒエンエアロ、スイスドローンとパートナー契約 24/07/17
日本GLPが湖南市と災害時の施設提供で協定 24/07/16
カリツー、愛知県安城市と災害協定締結 24/07/16
名洗港で緊急物資輸送訓練 24/07/12
能登半島で災害廃棄物の海上輸送広域処理開始 24/07/11
ハンファジャパン、危険物倉庫向き防爆カメラ発売 24/07/11
ダイセーエブリー24、国際開発救援財団から表彰 24/07/11
三井不動産、冷凍冷蔵施設への領域拡大など表明 24/07/11
ANAファシリティーズ、名古屋で物流施設完成 24/07/11
東ソー物流、港湾荷役で16万時間無災害 24/07/11
東急不が埼玉・蓮田に10万平米物流施設、26年完成 24/07/10
アマゾン、デリバリーパートナーに無料飲料提供 24/07/10
テラチャージ、岩国市とEV充電器設置の協定 24/07/10
能登、宇出津港から災害廃棄物の海上輸送が開始 24/07/09
ダスキン、丸和運輸機関と相互協力協定を締結 24/07/09
国交省、能登地震を踏まえた港湾の防災のとりまとめ 24/07/09
セイノー、第25回物流環境大賞で特別賞受賞 24/07/09
全ト協、公取委決定に合わせて自主行動計画を改定 24/07/08
全ト協、事故多発を受け飲酒運転の根絶を呼びかけ 24/07/08
道路冠水時の通行で注意喚起、豪雨多発で埼玉県 24/07/08
モバイル濾過装置の日本導入プロジェクト開始 24/07/05
ANA、グラハンスタッフにファン付ベスト提供 24/07/05
能登地震被災事業者の雇用促進へ、石川県が説明会 24/07/05
トルビズオン、佐賀で強雨時の災害時搬送訓練 24/07/04
Spectee、AIの危機管理サービス契約数1000名突破 24/07/04
ウェザーニューズ、ゲリラ雷雨予測の強化を開始 24/07/04
西部運輸が営業所の自販機で社割、猛暑対策 24/07/04
米アマゾン、ハリケーンに備え赤十字に物資支援 24/07/04
徳島県で熱中症アラート、徳島ト協が注意喚起 24/07/04
生協、被災地復旧支援で石川県に義援金10億円 24/07/04
不意の浸水時に設置が簡単な止水板、積水化 24/07/03
イトーキが RFID事業のRFルーカスに出資 24/07/02
鴻池運輸、和歌山市とドローン活用の災害協定締結 24/07/02
しまなみ北海道・大島道路、昼間全面通行止め 24/07/02
トルビズオン、広島で災害時の物資搬送訓練 24/07/01
ニチレイロジG、災害発生予測時の対応を明確化 24/07/01
政府、石川・輪島港の管理を8/1まで延長 24/07/01
国道9号除雪拡幅、新ルート開通で大幅交通改善 24/07/01
WN、能登半島地震復旧貢献で経産省から感謝状 24/07/01
能登地震被災の国道249号、通行確保時期見通し 24/07/01
静岡県一部で自動車検査証の期間延長、大雨考慮 24/07/01
富山県で災害物流専門研修を開催 24/06/28
能登地震被災地復旧の予備費は658億円 24/06/28
支援物資輸送のIDAが東庄町と連携 24/06/28
トンネル火災遭遇時対応を啓発、首都高 24/06/27
コメリ、山口県下関市と災害協定締結 24/06/27
トキエア、赤十字と地域貢献活動促進 24/06/26
ロジザード、WEB接客&離脱防止ツールを導入 24/06/26
商船三井、台湾東部沖地震被災者に寄付 24/06/26
能越道・のと里山海道、7/17から対面通行に 24/06/25
免震動的性能認証制度が7月からスタート 24/06/25
新潟県で中小向け震災復旧補助金支給 24/06/25
大和ハウス、マルチ施設建つ茨城県境町と災害協定 24/06/24
7-9月は昨年並みの暑さの可能性、ウェザーニューズ 24/06/24
トルビズオン、福岡でドローン防災訓練に参加 24/06/21
愛知県ト協、7/22-23に災害物流専門家研修を実施 24/06/21
日本GLP、交通安全教室、防災訓練を実施 24/06/20
BuddycomとNTT Comのドローンが連携 24/06/20
自動車型式申請不正防止へ、国交省が検討会 24/06/20
東海電子が飲酒運転できない中古車販売をスタート 24/06/20
運べる水供給システム、ウォーターキャリア発売 24/06/20
フリアーシステムズ、道路の安全性向上カメラ発表 24/06/20
UDトラックス、警報装置不具合で2.7万台リコール 24/06/20
モノタロウ、能登半島地震貢献企業として感謝状授与 24/06/19
MASC、倉敷でドローンフェスを開催 24/06/19
井本商運、労働時間超過で安全確保命令 24/06/18
貨物運送業の労災状況、死傷者数は増加 24/06/18
能登半島地復旧支援、総300キロ物資をドローン輸送 24/06/18
ヨコレイ・気仙沼センターで発煙 被害なし 24/06/17
SBテクノロジー、工場向け受付システム販売開始 24/06/17
関東運輸局が夏の輸送安全総点検の実施を通知 24/06/14
広島県警、ながらスマホ事故増加受け注意喚起 24/06/14
23年熱中症死傷災害は過去5年で最多の1106人 24/06/12
Spectee、災害連携協定が50社突破 24/06/12
ダイヤ工業、工場設備・備品展でアシストスーツ展示 24/06/12
福山通運、熊本・城南小で交通安全教室 24/06/11