認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
WN、ソラテナProに大雨・強風観測機能 24/11/06
WN、降ひょうリスク警告機能を提供開始 24/11/06
日本船主協会、中東情勢への対処で協力表明 24/11/06
TOPPANエッジ、外部事業者入退システムを発売開始 24/11/06
物流の中継拠点の需要が高いのは岡山県など 24/11/06
セイノーHD、徳島県と包括連携協定を締結 24/11/06
日本ビジネスロジ、貨物の衝撃検知ツールを発売 24/11/06
都公園協会、ぼうさいモーターショー開催 11/10 24/11/06
福井県ト協、交通事故・労働災害防止大会を開催 24/11/06
EUサイバーレジリエンス法解説セミナー、12/17 24/11/06
高槻市、スギHDと災害時協力で連携 24/11/05
都内で交通事故撲滅セミナー、11/29 24/11/05
トヨタ、NTTが運転支援基盤を共同開発 24/11/05
シモハナ物流、二次元コードを活用検品システム導入 24/11/01
山形・東根のトラック起因事故、報告書まとまる 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
日本郵便、高齢者見守り事業など受託 24/11/01
プラスト、フォークリフト用のAIカメラシステム 24/11/01
大林組とKDDI、工事現場をドローンで遠隔監理 24/11/01
独大学が日本通運物流拠点を見学 24/11/01
エネチェンジ、茨城県東海村と連携協定締結 24/11/01
東北運輸局、自動車事故防止セミナー開催12/11 24/11/01
スチールアーチを防災備蓄庫に、二村板金工業 24/10/31
自動車の安全基準拡充へ、2回目の車両安全検討会 24/10/31
NEXCO東、除雪車に追従標識車の自動走行開発 24/10/31
じゃんぱら、江東区OCSゲートの新拠点稼働開始 24/10/31
函館開発建設部、大雪災害に備え車両移動訓練を実施 24/10/31
神鋼物流がトレーラーバック危険体感訓練を初実施 24/10/31
日本船主協会、海事反汚職NWと合同セミナー開催 24/10/31
ウェザーニュース、交通影響予測に新機能 24/10/29
成田空港がカスハラに対して毅然と対応 24/10/29
東海電子、プレスリリースアワード2024で選出 24/10/29
テレニシ、IT点呼キーパーがシェア1位獲得 24/10/29
サンワサプライから倉庫用ベルト3種発売 24/10/29
長野県ト協、県総合防災訓練に参加 24/10/29
商船三井、鹿島灘海岸にて清掃活動を実施 24/10/29
「Optimal Biz」、キーエンスハンディーに対応 24/10/28
岡山で災害時物資輸送実証、物流大手が参加 24/10/28
福井で労災防止対策セミナー、11/29 24/10/28
CRE、大型物流施設「ロジスクエアふじみ野B」完成 24/10/28
Jドローン、宮城・塩釜で災害時物資輸送実証 24/10/28
ヤマトシステム、地域xTech関西に出展 24/10/28
平常時に飲酒状態を模擬体験、JAF大阪がイベント 24/10/25
エアロセンス、輪島市の豪雨被災状況確認を支援 24/10/25
北海道小清水町で違反の特殊車3台に指導 24/10/25
青森県ト協、11/25にトレーラー安全講習会 24/10/25
宇徳グループ、能登豪雨被害の石川県に義援金 24/10/25
国交省、新潟で降雪期の運輸防災セミナー 12/3 24/10/25
前後2カメラ搭載ドラレコを発売、昌騰 24/10/25
オプティム端末管理、Androidハンディーと連携 24/10/25
道ト協、荷卸し時の安全対策キャンペーン11/1から 24/10/25
厚労省アルコール問題啓発シンポに東海電子登壇 24/10/25
NEXCO東、高速道路交通規制競技大会を開催10/31 24/10/25
センシンロボ、リアル映像とAI・センサーを連携 24/10/24
ピザハット、石川県野々市市と災害時協力協定 24/10/24
小売ECPF「ステイラー」、クレカ認証を強化 24/10/24
トルビズオン、搬送請負サービス開始 24/10/24
パナISが工場セキュリティーセミナー、11/21 24/10/24
倉敷市・児島郵便局にEV急速充電器を設置 24/10/24
スモークフィルムも視界良好、デジタルバックミラー 24/10/24
アルコール関連問題を啓発、ト協でも取り組み 24/10/24
福井で災害時ドローン物資搬送訓練を実施 24/10/24
東京・埼玉で雷が4倍に、ウェザーニューズ調査 24/10/23
東海クラリオン、AI搭載カメラ機能拡張装置開発 24/10/23
神戸港でテロ対策合同訓練 24/10/23
名古屋港で車両事故、76歳男性が死亡 24/10/23
災害廃棄物の仮置き場設置訓練、四日市処理場 24/10/23
船員労務管理がアルコール検知器と連携、AIS 24/10/22
ルフトハンザカーゴ、上海貨物Tをアジアのハブに 24/10/22
年末年始に陸上貨物運送業労災防止運動 24/10/22
東海クラリオン、事故防止システムを出展 24/10/22
厚労省、静岡で過労死防止対策シンポ 11/6 24/10/22
台風被害の東九州道、10/23に通行止め解除へ 24/10/22
ヤマトと宮崎県が包括連携協定 24/10/22
EVジェネシス、災害時想定の小型電配EV三輪車 24/10/22
名鉄運輸、愛知県江南警察署と災害協定 24/10/22
国交省、大量土砂流入の輪島港でしゅんせつ作業開始 24/10/22
サンケン電気、地震で被災した志賀工場を閉鎖 24/10/22
郵船グループMTIにサイバー攻撃、情報漏えいか 24/10/21
日本ストライカー、北海道に物流拠点新設 24/10/21
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比115人増 24/10/21
関通、不正アクセスの個人情報漏えい確認されず 24/10/21
NBSロジ、オンライン診療でドライバーの健康管理 24/10/18
車輪脱落防止へ緊急対策、全国ト協が取り組み 24/10/18
IFSが「IFS BOLO」の最新Ver.をリリース 24/10/18
中部運輸局、11/27に自動車事故防止セミナー 24/10/18
NBSロジ、福利厚生で全ドライバーに高血圧診療 24/10/17
アイリスが飲料水の舞鶴工場新設、自治体と防災協定 24/10/17
アークレア、iPad用耐衝撃保護ケース新発売 24/10/17
三菱倉庫、オフィスビル5棟にビットキー導入 24/10/17
富山県ト協、無事故無違反の事業所が5割到達 24/10/17
福島県で交通事故多発、警報発令 24/10/17
アクティオ、千歳テクノパークがGD賞を受賞 24/10/17
福島県ト協、相馬市「トラックの森」で植樹 24/10/17
東海理化、車輪脱落予兆検知システムがGD賞 24/10/17
日本トレクス、点検整備のポイント周知 24/10/17
三菱ケミカルがパートナーシップ構築宣言を更新 24/10/17
九州道・広川SAで改築工事、10/31から 24/10/17
モバイルデバイスによる業務効率化セミナー10/17 24/10/17
JR東物流、車両運行の安全推進に高精度AI採用 24/10/16
日本トレクス、脱輪事故防止へ増し締め呼び掛け 24/10/16
スペクティ、10/25に新鋭防災テックイベント 24/10/16
アマゾン、ハリケーン被災のフロリダに救援物資 24/10/16
京都府ト協、歩行者の横断に注意呼びかけ 24/10/16
埼玉ト協、親子トラックフェア開催 11/23 24/10/16
環境省、建築物の炭素排出抑制対策補助金で3次公募 24/10/16
香川県、瀬戸内ドローン協会と災害協定締結 24/10/16
東海クラ、死角を監視するカメラセミナー11/14 24/10/16
16時にはヘッドライト点灯を、山形県で呼び掛け 24/10/16
通行止めの臼杵IC-津久見IC間、10月末に規制解除 24/10/16
新潟大雨のトラック代行輸送に特例措置 24/10/15
国際鉄道事故調査フォーラム、都内で10/23‐25 24/10/15
関越道・高坂SAで一部施設閉鎖、10/22・23 24/10/15
名村造船所、伊万里市と包括連携協定 24/10/15
川崎汽船、大規模事故対応演習を実施 24/10/15
政府、能登半島復旧に予備費から312億支出 24/10/11
アウディ、助手席目線の高精度ナビ提供開始 24/10/11
飯野海運、重大事故想定し対応訓練実施 24/10/11
帝国データバンク、9月景気動向の解説動画公開 24/10/11
レーベンC、伝票番号で解錠するシステム導入 24/10/11
ブルーイノベーションがCEATEC 2024に参加 24/10/11
岡崎通運、全社一丸で犯罪被害者支援を展開 24/10/11
イクシス、降雪地向けシステム開発 24/10/11
東海クラリオン、スカニアに警報カメラ装着容易に 24/10/11
全国道路利用者会議全国大会を青森市で開催 24/10/11
A-Keyの置き配バッグ、応援購入で目標達成 24/10/10
レジリア、グローバルSCのリスク管理機能強化 24/10/10
厚労省、労基法違反事例を公表 24/10/10
佐川急便、京都府亀岡市と包括連携協定 24/10/10
和歌山県、緊急輸送路沿いの危険建物は8割以上 24/10/10
「ドローンフェスin笠岡」を23日に岡山県で開催 24/10/10
兵庫県ト協、自動車公害防止月間にイベント 24/10/10
熊本県ト協、車輪脱落事故防止を呼び掛け 24/10/10
宮崎で産業安全衛生大会、11/13 24/10/10
横河システム建築、倉庫の悩みに工期・価格で対応 24/10/10
JR貨物がDMAT訓練で緊急車両を輸送 24/10/10
アート引っ越しC、札幌・神戸と災害時の協力協定 24/10/10
TCI、フォーク接近で警告してくれるAI搭載カメラ 24/10/10
日本M&Aセンター、トラブル防止へ審査強化 24/10/10
川崎汽船、ベトナムの台風被災地へ200万円寄付 24/10/09
トルビズオン、佐賀2市職員向けにドローン搬送デモ 24/10/09
都営交通が放射冷却素材を活用した暑さ対策検証 24/10/09
日本海内航フェリー・RORO船代替輸送の参加者公募 24/10/09
東海クラリオン、AI死角監視カメラの導入事例公開 24/10/09
キュラーズ、東京でワイン専用保管サービス開始 24/10/09
NX、フォークリフト大会で女性部門ダブル優勝 24/10/09
横浜港、本牧4ターミナルでCONPAS試験運用 24/10/08
エアラジーラボ、能登半島豪雨災害の物資輸送実施 24/10/08
積木製作、空港地上支援業務の訓練VRを開発 24/10/07
郵船クルーズ、海保と連携し衝突事故対応訓練 24/10/07