ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
国交省、トラック業界の多重下請構造で検討会 24/08/19
自動倉庫活用で3PL事業に新たな価値創出 24/08/19
福山通運が「北名古屋流通センター(仮称)」着工 24/08/19
東京建物が、T-LOGI白岡に着工 24/08/19
国交省、令和6年度石油製品部会を26日に開催 24/08/19
福岡県、県産イチジクを北九州空港から空輸 24/08/19
全ト協、運送事業者へEV導入のアンケート実施 24/08/19
東ト協、海上コンテナ車両の稼働台数減少傾向 24/08/19
大和ハウス、物流施設堅調で関連事業が増収増益 24/08/19
国交省、海上運送法に基づき指定試験機関を募集 24/08/19
高末HD、ドライバーなど58人参加の安全大会開催 24/08/19
日本山村硝子子会社、モーダルシフト補助金に採択 24/08/19
セイノーHD、朝日大学で寄附講座を実施 24/08/19
JAL、電動トーイングカーを日本初導入 24/08/19
東海電子、ロボット型自動点呼システムが200台突破 24/08/19
横浜市、温室効果ガス削減で国際共同体に参加 24/08/19
SSS、国際物流総合展で実機デモ 24/08/19
鴻池運輸、国際物流総合展に出展 24/08/19
新潟県ト協、県内で陸運安全マネジメント研修 24/08/19
YEデジタル、国際物流総合展に出展 24/08/19
中国コーポレーション(広島)の運送事業を許可 24/08/19
愛知県ト協、9月に災害物流専門家研修 24/08/19
北陸4県、3月トラック輸送が72.6%増 24/08/19
世界のロボットでつなぐ、物流現場の最適化提案 24/08/19
丸紅G、子会社を介し江信特殊硝子に資本参加 24/08/19
日本郵船G、初のばら積みメタノール二元燃料船 24/08/19
ヤマト、中国の自動ロボット開発会社に追加出資 24/08/19
パスコ、小売向け分析ツールで配送網を見える化 24/08/19
東京都が運送業者に駐車スペースを無償提供 24/08/19
寺田倉庫、関西初の美術品保管庫をオープン 24/08/19
リアライズ、トラックのリースバックで信金と提携 24/08/19
ウィルボックス、モンカーゴとデータ連携 24/08/19
JR貨物、福岡・長浜の再開発地にケーズデンキ完成 24/08/19
商船三井など、家畜糞尿からのバイオメタン活用検討 24/08/19
浜田市のトラック運送業、160日車の処分 24/08/19
AI新鋭ロビンソンコンサルが資金調達 24/08/19
日本通運、能登支援で農水省から感謝状授与 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
ANAカーゴ、成田-シカゴ間でチャーター便 24/08/19
成田-ハノイ間でチャーター便就航、ANAカーゴ 24/08/19
井上倉庫、大阪・住之江の保税蔵置場が失効 24/08/19
栃木県ト協、栃木SCスペシャルマッチを開催 24/08/19
栃木県ト協、9/11に安全マネジメント研修会 24/08/19
国際低温物流のジェットエイト、設立20周年 24/08/19
DHL、国際eスポーツイベントの物流受託 24/08/19
北海道、3月トラック輸送は軒並み減少 24/08/19
商船三井、東北の豪雨災害に500万円拠出 24/08/19
日本通信販売協会、物流効率化セミナー9/17 24/08/19
モーダルシフト化率17.1%、現状ではうま味少なく 24/08/16
F-LINE、北海道飲料物流拠点でモーダルシフト試行 24/08/16
ハラールロジスティクス市場は今後、年8.1%成長 24/08/16
トルビズオン、防災訓練に大型物流ドローンで参加 24/08/16
AIで中古トラック検索サービス、ステアリンク 24/08/16
霞ヶ関キャピタル、新株式発行の払込完了を発表 24/08/16
IMO、海運事業者向け対内部者脅威対策キット公開 24/08/16
ONE、船腹需要高まり増収増益 24/08/16
JET8、鉄道貨物利用運送事業許可を取得 24/08/16
JILS、物流改善賞事例集を国際物流総合展で配布 24/08/16
ゼングループ、第二種運送事業許可取得 24/08/16
燃料電池トラック導入助成で公募、東京ト協 24/08/16
商船三井ロジ、JALのSAFプログラムに参加 24/08/16
海賊対処部隊、半年ぶりにアデン湾から帰国 24/08/16
日通国際航空貨物、7月の輸出は15.5%増 24/08/16
日通、7月国際海上輸送は1.6%減 24/08/16
JR貨物など、成田空港への鉄道共同輸送の実証実験 24/08/16
電⼒シェアリングがCO2排出量の算定サービスを開始 24/08/16
立川ブラインド、富士変速機を子会社化へ 24/08/16
全国軽貨物協会、福岡で協議会開催 24/08/16
JR貨物1Q、荷動き好調も最終損失 24/08/16
阪急阪神エクスの香港法人がTAPA「A認証」取得 24/08/16
東海汽船2Q、貨物チャーター事業が売上増 24/08/16
東京汽船1Q、曳船事業の損失が拡大 24/08/16
宮崎県がモーダルシフト推進のため高速料金補助 24/08/16
商船三井さんふらわあ、東京-苅田間の運航ダイヤ改正 24/08/16
香川県の堀産業、車両停止50日の処分 24/08/16
トドケール、受け取り方法選択を自動化 24/08/16
OCSが東京都SAF活用事業の貨物代理店に 24/08/16
国交省が型式指定不正防止検討会、8/19 24/08/16
北陸環境衛生など3社に運送事業許可 24/08/16
薩摩川内市長、川内港にGC設置を要望 24/08/16
横浜税関、バンテックの相模原市保税蔵置場を失効 24/08/16
大沢運送、能登物資支援で埼玉県知事から感謝状 24/08/16
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/08/16
陽明海運、火災船舶の消火完了 24/08/16
博多港5月外貿は輸出入とも増加 24/08/16
日本郵船、川崎港の外航船見学会に協力 24/08/16
商船三井、女性活躍推進へ寄付 24/08/16
JILS、沖縄で物流基礎知識の研修会開催9/19 24/08/16
五健堂が新物流センターを取得 24/08/09
オカケン1Q、適正運賃収受に努め増収増益確保 24/08/09
NXHD中間、ロジ事業が欧州以外減益 24/08/09
センコーGHD1Q、料金改定やM&Aが寄与し増益 24/08/09
大東港運1Q、輸出入貨物事業のコスト増で減益 24/08/09
西濃運輸、能登半島地震支援で感謝状授与 24/08/09
エンステム、ノビforドライバー国交省認定機器に 24/08/09
川西倉庫1Q、米子会社本格稼働も国際事業振るわず 24/08/09
サカイ引越センター1Q、作業件数伸長も減益 24/08/09
飯野海運1Q、外航海運堅調で増収増益 24/08/09
マースク、7月の北米市場動向を発表 24/08/09
トレーディア1Q、国際部門伸び悩み減収減益 24/08/09
日本ロジテム1Q、倉庫稼働率低下響き減益 24/08/09
名鉄運送事業、M&Aが寄与し大幅増収 24/08/09
伏木海陸運送決算、輸出入不振で減収減益 24/08/09
商船三井、船員の魅力を発信する動画を発信 24/08/09
名港海運1Q、倉庫保管部門低調で最終減益 24/08/09
東部ネットワーク、相模原の運送会社を買収 24/08/09
西鉄国際物流1Q、販売価格低下で減収減益 24/08/09
飯野海運、「JPX日経400構成銘柄」に初選定 24/08/09
CBクラウドの貨物保険、加入者が1000名突破 24/08/09
兵機海運1Q、内航船の運賃改定で利益1.6億円 24/08/09
東海運1Q、国外輸送好調も減収減益 24/08/09
鴻池運輸、ガバナンス報告書の英文開示開始 24/08/09
三井E&S、博士人材向け支援制度導入 24/08/09
阪急阪神エクス、7月航空貨物輸出は4.7%増 24/08/09
TDBC、荷主向け「改正物流2法」セミナー 24/08/09
船井総研ロジ、宮城県ト協で訴訟対応の講演実施 24/08/09
日向灘地震による高速通行止めは解除【9日8時30分】 24/08/09
SBSリコーロジの「物流センター横浜福浦」が完成 24/08/09
シーズメン、作業録画サービス事業を取得 24/08/09
フジHD、ノボル自動車M&Aで社内整備機能を強化 24/08/09
ゼロ、中期経営計画で売上高1500億円以上目指す 24/08/09
NTT西とマクニカ、仏・自動運転に出資 24/08/09
シナモン、企業向けAI-OCRに貿易専用モデル 24/08/09
郵船ロジ、大塚製薬とSAF利用の輸送サービス 24/08/09
イエロー、物販・EC向け倉庫保管サービス開始 24/08/09
治験・臨床研究の検体輸送で2社が業務提携 24/08/09
CHロビンソン、欧州物流子会社を売却 24/08/09
三井E&S、米港湾クレーンでサイバー対策 24/08/09
自律航行のエイトノット、SU支援対象に選出 24/08/09
MSC、アジア-中東航路を強化 24/08/09
世界のデジタル求荷求車市場は36年に45兆円市場に 24/08/09
Wolt、ドミノ・ピザ350店舗と提携 24/08/09
ispace、コマツと月面建設機器設計でコンサル契約 24/08/09
LMI、Liberty Robotics買収で3Dビジョン強化 24/08/09
SBロボティクス、国際物流総合展2024に出展 24/08/09
商船三井、社員がパリ2024パラリンピックに出場 24/08/09
日新と損保J、外航貨物保険入門セミナー 24/08/09
センコー高槻PDセンター開所、中継拠点化も想定 24/08/08
荷役指示最適化技術が国の港湾技術開発制度に採択 24/08/08
日本トランスシティ1Q、総合物流全体で減収増益 24/08/08
SBSHD中間、企業間物流低調で減収減益 24/08/08
日新、自動車関連貨物の取り扱いが堅調 24/08/08
東京湾でコンテナ搬出入予約制事業を実施 24/08/08
名古屋港、水素燃料の荷役機械などに補助金 24/08/08
リンコー、一般貨物好調で増収増益 24/08/08
ロジザード、「国際物流展」の見どころを解説 24/08/08
「第二回物流DX会議」閉幕、イベントレポ公開 24/08/08
仲間外れになるな、広がり続ける物流DX会議の連携 24/08/08
WMS連携精度上げ、物流ロボット導入領域見直しを 24/08/08
センコー、大阪高槻市に大型物流施設開設 24/08/08