拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
国交省、9日に共配マッチングのインセンティブ検討 15/02/05
3月から横浜ボックス販売、ヤマトと横浜市が連携協定 15/02/04
プラス、Web会議で物流拠点と教室つなぎ遠隔授業 15/02/04
プロロジス、福岡県久山町で新物流施設竣工 15/02/03
中部飼料、火災工場の復旧「時間要する」見通し 15/02/03
「マッスルスーツ」の量産ラインが稼働、菊池製作所 15/02/03
日本郵船歴史博物館の入場者数が40万人突破 15/02/02
長野県ト協、御嶽山噴火の遺体搬送で知事表彰 15/02/02
ニオクル、トラック配車依頼の運用開始 15/02/02
路線連盟、臨時総会で3月末の解散を決議 15/01/30
ヨクタクト、最低価格保証の引越見積もりサービス 15/01/30
日本電線工業、兵庫工場隣接地に物流拠点集約 15/01/29
DHLとリコー、スマートグラス用いた倉庫内作業で成果 15/01/28
ほくうん(北海道)に事業停止命令、元請責任も認定 15/01/28
国交省、最新技術の物流現場導入へ研究会を設置 15/01/27
コスト10分の1以下の印刷型電子タグ開発に成功 15/01/26
久慈市、廃家電収集・運搬を終了、取扱減で継続困難 15/01/26
おしぼりの紛失低減へ東京理科大と共同研究 15/01/26
北海道、中小零細の販路拡大へ共同物流・商取引システム 15/01/26
中国向けEMSでiPhoneの未着・抜き取り事故多発 15/01/26
危険物車両の基準不適合率が上昇、14年は18.88% 15/01/26
第一中央汽船、貨物船全損の損賠控訴審で勝訴 15/01/23
山九、フェンシング大石栞菜選手を採用 15/01/22
上田・埼玉県知事、コンテナラウンドユース「県が旗振り役」 15/01/21
資生堂、見た目変えずガラスびん10%軽量化、物流改善 15/01/21
エスキュービズム、保冷機能付き宅配ボックスを開発 15/01/21
警察庁、準中型(3.5-7.5t)免許新設へ意見募集 15/01/20
日本郵便D、電動アシスト車用の脱着式アルミ台車導入 15/01/20
セルフ式の東南アジア消費者調査システムを無料提供 15/01/20
古野電気と京都コンピュータ学院が産学連携協定 15/01/19
日野自動車、ダカールラリー2015トラック部門で6連覇 15/01/19
国交省、外国人旅行者向け宅配のロゴマーク公募 15/01/19
日通、20日から春の引越しキャンペーンを実施 15/01/16
DHL、浦和レッズとのパートナー契約を更新 15/01/15
空き倉庫検索サイト「LT倉庫検索」のテストを開始 15/01/15
商船三井、浅瀬乗り揚げのコンテナ船引き降ろしに成功 15/01/14
14年12月のスポットLNG価格(契約ベース)が19.4%下降 15/01/14
神戸税関、海上物流懇談会でクボタの物流改善を紹介 15/01/14
日通、エボラ出血熱の支援物資を航空輸送 15/01/13
12月の運賃指数が過去最高、前年比3Pアップ 15/01/09
スカニア、トラック運転手向けスマートウォッチ 15/01/09
Uber、香港で荷物配送対応の配車サービス開始 15/01/09
円安倒産、運輸業が件数の35%近く占めトップ 15/01/09
住友ゴム、欧州の医療用ゴム部品メーカーを買収 15/01/08
ケイヒン、16年3月新卒対象に春季インターンシップ 15/01/08
ニチユ三菱フォーク、主力製品のカラーリングを変更 15/01/07
国交省、3都市で核燃料など放射性物質の輸送講習 15/01/07
SBSグループ、2015年新年会に650人が参加 15/01/07
阪急阪神エクス、広報誌最新号で象輸送を紹介 15/01/07
NSU海運小畠社長、「市況の変化先取りし成長の年に」 15/01/07
SBS鎌田社長、「中計達成へ営業力とブランド力強化」 15/01/06
米NVIDIA、自動運転自動車向けコンピュータを開発 15/01/06
静岡県島田市の倉庫火災、発生から5日ぶりに鎮火 15/01/06
川崎汽船・朝倉社長、財務体質強化「ほぼ計画通り」 15/01/06
トレーダーズHD、新コールドチェーン開発会社と合弁検討 15/01/05
高島屋、亀田総合病院と提携、海外VIP向け買い物支援 15/01/05
アトム運輸が社名変更、サイトデザインも一新 15/01/05
日本郵船社長、運賃安定型事業重視の営業継続 15/01/05
日本3PL協会・大須賀氏「本物の3PL確立する時期」 15/01/05
近鉄エクス社長、中国事業の再編方針示す 15/01/05
日通社長、売上拡大へ輸入貨物への取り組み強化促す 15/01/05
陸災防・川合会長、「新たな評価制度を検討」 15/01/05
JILS会長、物流コスト算定の実態を把握・検討する年に 15/01/05
郵船ロジ社長、「新設のグローバルBPM部本格稼働」 15/01/05
ダイエー、高鮮度の新コールドチェーンで実験販売 15/01/04
元旦の年賀郵便物1.2%減、東海・沖縄は増加 15/01/04
物流連会長、14年の活動踏まえ「具体的な成果示す」 15/01/04
リンコー、不適切経理子会社の特別清算手続を結了 15/01/04
日立物流・中谷社長「物流企業に二極化の兆し」 15/01/04
全ト協会長、参入基準厳格化など6項目に重点 15/01/04
神戸市、インフラ整備など神戸港の10大ニュース発表 14/12/26
名古屋港、2014年10大ニュース 14/12/26
日本郵政、「来年度半ば」に金融2社と同時上場 14/12/26
常磐自動車道、来年3月全線開通へ 14/12/26
商船三井、2014年重大ニュース 14/12/26
物流業界9団体のトップらが新年の物流語る会 14/12/25
ヤマト運輸、企業ブランド審査員特別賞を受賞 14/12/25
翔運輸、磐田市の美化活動に参加 14/12/25
関東地整局、来年2月にコンテナマッチングでシンポ 14/12/24
DHL、被災地に「サンタ100人」プロジェクトを支援 14/12/24
日本郵船、2014年重大ニュース発表 14/12/24
物流連、女性の活用拡大へアシストスーツの活用議論 14/12/22
マースクの1.3万TEU積みコンテナ船が23日神戸入港 14/12/22
アルフレッサHD傘下の成和産業と常盤薬品が合併 14/12/22
日本郵便、北海道の積雪で最大2日遅延 14/12/22
物流連、外国人活用で「雇用改善損なう懸念」指摘も 14/12/22
フェデックス、大阪府で障害者支援の優良企業認定 14/12/22
中国宅配大手・申通快逓が日本へ進出、沖縄にハブ 14/12/19
東京外環道事務所、関越-東名区間で明渡しを申立て 14/12/19
神奈川、「夢運ぶラッピングトラック」小学校で展示 14/12/19
Gマークトラック写真投稿でプレゼントキャンペーン 14/12/19
伊勢湾海運、園児90人招きクリスマスイベント 14/12/19
日立物流、2014年の主なトピックスを発表 14/12/19
日通商事、女性登用の自主計画を策定、公表 14/12/19
暴風雪の影響が拡大、物流各社で集配不能地域増加 14/12/18
大王製紙、収益改善へ段ボール子会社を1社に集約 14/12/18
九州で退官する海上自衛官向け内航合同面接会 14/12/18
ヤマトHD、次期社長に山内・ヤマト運輸社長が内定 14/12/18
高速道13路線で通行止め、十勝港では木材流出 14/12/18
SGホールディングス、2014年のトピックスを発表 14/12/18
全ト協、運送事業所のGマーク認定率が25.3%に拡大 14/12/17
福島県ト協、県警と協定、犯罪捜査にドラレコデータを提供 14/12/17
日本郵便、大雪で北海道の12郵便局が窓口業務休止 14/12/17
シアンス・アール、業務アプリ向けにIP無線機の組込み支援 14/12/17
米西海岸の「スローダウン戦術」がマクドナルドのポテト直撃 14/12/16
鳥インフル防疫本部、感染確定後に搬出制限区域設定 14/12/16
近鉄エクス、14年の主なトピックスを発表 14/12/16
4社に1社がランチミーティング実施、ごちクル調べ 14/12/16
大王製紙、コスト増吸収しきれず10%以上値上げ 14/12/15
郵船ロジ、14年主要トピックスを発表 14/12/15
SBSHD、14年主要トピックスを発表、国内外で積極拡大 14/12/12
井本商運、電気推進コンテナ船が就航 14/12/12
鉱工業指数確報、生産・出荷は上方修正、在庫・在庫率は下方修正 14/12/12
10月の専門店販売統計、家電大型店が前月比4.4%減 14/12/12
出光、韓国LGディスプレイと有機EL技術で相互協力 14/12/12
10月の商業販売額0.3%増加、経済産業省調べ 14/12/12
運輸業の16年新卒・中途採用が増加の見通し 14/12/11
物流連、61団体・企業の物流業界重大ニュースを発表 14/12/11
博多港アイランドシティ、青果事業用地に3社が物流拠点 14/12/11
SGHD、環境・事業紹介ゾーンに分けエコプロダクツ出展 14/12/09
国交省、改正災対法初適用し立ち往生車両を排除 14/12/08
日通、剣道部が男子団体戦3連覇、女子個人戦4連覇 14/12/08
円安倒産、運輸業が3分の1以上占め最多、TDB調べ 14/12/08
スポット運賃指数4P上昇、車両不足が常態化 14/12/05
TNT、フライトドキュメントにiPad活用、全パイロットに配布 14/12/05
ヤマトHD、14年のトップトピック15件を発表 14/12/05
信書便1・3号役務の対象緩和、情報通信審議会が2次中間答申 14/12/04
車両不足深刻化、6割が「新規受注に対応できない」と回答 14/12/04
ドラコン優勝の日通・森田選手、平井・鳥取県知事を表敬訪問 14/12/04
富士通研、金属・人体に装着できる薄型RFIDタグ開発 14/12/03
三光汽船、2度目の更生手続き終結、東京地裁が2日決定 14/12/03
日本郵政・西室社長、郵便の収益改善に厳しい見通し示す 14/12/03
ハラル対応の高級和食弁当宅配がサービス開始 14/12/03
ローソン、採用応募一括受付け用のコールセンター設立 14/12/02
米アマゾン、最新技術導入した「第8世代」物流拠点を公開 14/12/02
燃料高騰分の収受、荷主との情報共有が分かれ目 14/12/01
藤沢市のスマートシティ、住民向け物流拠点整備に着手 14/12/01
防衛省、エボラ熱対策で防護服2万着輸送の行動命令 14/12/01
寺田倉庫、第1回テラダアートアワード授賞式開催 14/11/28
日本郵便、阿蘇中岳噴火で送達遅延のおそれ 14/11/27
TOKAI、LPガス配送会社を設立、4年で配送費3割削減狙う 14/11/27
横浜冷凍、役員向け株式報酬制度導入、貢献意識高める 14/11/27
コープみらい、1都2県で90自治体と高齢者見守り協定 14/11/26
川崎汽船、大西洋でヨット乗組員4人を救助 14/11/26
ヤマト運輸、滋賀県と包括連携協定、手ぶら観光など支援 14/11/26
国交省、物流KPI導入検討会を設置、年度内に考え方 14/11/25
SBSグループ、9月の事故受け緊急対策の進捗を確認 14/11/25
1年前より「エネルギーコスト増」8割超、運輸・郵便の中小企業 14/11/25
関東の物流系アルバイト時給、対前年53円アップ 14/11/25