拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
LAOX、中国関連会社がマスク100万枚を緊急納品 20/02/05
ケーヒン、米国生産子会社を再編・生産縮小へ 20/02/05
鴻池運輸、印・州立病院に医薬物流網整備へ事前調査 20/02/05
ANA・豊田自動織機、航空貨物けん引自動走行試験 20/02/05
JAL、中国紅十字会総会に防護服3000着を寄贈 20/02/05
関越道所沢ICから1.5キロの1701坪など9件 20/02/05
山地運送(香川)、破産手続き開始 20/02/05
門司税関、7か所の保税許可を更新 20/02/05
JILS、福岡で企業間連携・M&Aをテーマに研究会 20/02/05
運輸・物流業界合同就職説明会、2/24・鹿児島 20/02/05
阪急阪神エクス、「本部」の廃止など組織変更・人事 20/02/05
新しい特殊車両通行許可制度を閣議決定、国交省 20/02/04
オカムラ、ピッキングシステム「RightPick2」発売 20/02/04
首都高速、オリ・パラ期間中の夜間通行料金を半額に 20/02/04
首都高速、東名~横浜北西線の連続利用に追加料金 20/02/04
IPDロジスティクス、長野・東御市に県内6拠点目竣工 20/02/04
CRE、物流不動産投資のクラウドファンディング 20/02/04
日新、1.4万トン収容の冷凍自動ラック倉庫を竣工 20/02/04
ユニリーバ、「空飛ぶアイスクリーム」の実験成功 20/02/04
東洋埠頭・3Q、取扱増も人手不足で増収減益 20/02/04
ギークプラス、ナイキの物流拠点にAI物流ロボ導入 20/02/04
阪急阪神HD、航空輸送は3Qも部門赤字 20/02/04
ニチレイ低温物流部門3Q、自社設備の有効活用で増益 20/02/04
北陸地整、富山港から海外へ農水産品の混載輸出 20/02/04
三井倉庫・3Q、消費増税前後に想定以上の波動発生 20/02/04
ナラサキスタックス3Q、コスト削減に努めるも減益 20/02/04
上組、倉敷市玉島の物流センターで保税蔵置届出 20/02/04
大動梱包(大阪)、破産手続き開始決定 20/02/04
センコーの保税許可失効、門司税関 20/02/04
AIT、北米子会社事業をバンテック日立に委託・解散 20/02/03
SGHD、国際貨物・倉庫事業をXフロンティアへ移転 20/02/03
UPS基金、マスク200万枚など支援物資を無償輸送 20/02/03
佐川急便、不在荷物のローソン受け取り実証開始 20/02/03
三井物産都市開発、京都で「ロジベース久御山」着工 20/02/03
日本GLP、17拠点に防災用ポータブル蓄電池導入 20/02/03
ルート最適化「Loogia」の精度向上へ2回目の実証 20/02/03
ESR、川崎市に7.8万m2マルチ型「川崎夜光DC」着工 20/02/03
ファイズ、HD移行で輸配送業務を子会社に承継 20/02/03
SBSロジコム、京都市役所移転PJをウェブで紹介 20/02/03
キリンGロジ、20年度は「我慢の年」・減益目標提示 20/02/03
「コハイのあした」 第4-1回 -他業界の事例 20/02/03
ショップチャンネルも「ホワイト物流」宣言提出 20/02/03
カンダHD、不適切清算で吉田稔専務が辞任 20/02/03
岡崎市の4人死傷事故は健康管理に原因、事故調 20/02/03
日新商事、LPG販売の採算改善で「川崎充填所」閉鎖 20/02/03
マルハニチロ物流事業、3Q首都圏好調で増収増益 20/02/03
JR貨物、4日から台風19号廃棄物を都内工場へ輸送 20/02/03
高速3社、渋滞が予想される長期工事予定を公表 20/02/03
ヤマニシ、2度目の会社更生法適用を申請 20/02/03
ブリヂストン、長寿命「M888」・低燃費「M801II」発売 20/02/03
サカイ引越1月売上、前月に続き増収維持 20/02/03
フジテックス、「物流倉庫プランナーズTV」を開設 20/02/03
破産により大動梱包の保税許可失効、大阪税関 20/02/03
函館税関、石狩湾新港サービスの営業所新設を許可 20/02/03
ブレスク(三重)、運転手不足で破産手続き開始 20/02/03
岩手雪運の通関業許可を公告、函館税関 20/02/03
東京税関、3か所の保税許可失効を公告 20/02/03
マルハニチロ、4/1付新社長に池見賢専務 20/02/03
在庫管理にAI導入成功セミナー、2/14・Automagi 20/02/03
神戸税関、モアナブルーの通関業を許可 20/02/03
富士通、物流向け人材戦略・効率化WEBセミナー 20/02/03
SGHD、2月1日付グループ役員人事 20/02/03
日通が通期予想下方修正、国内外で輸送需要減退 20/01/31
京セラ、横浜市・佐川・郵便と再配達解消実験 20/01/31
マツキヨHD・ココカラF統合で物流コスト削減見込む 20/01/31
CPDなど3社、大阪・枚方市に8.2万m2「CPD枚方」着工 20/01/31
SGHD、宅配個数・単価アップで3Q増収増益 20/01/31
JMU、明治海運グループ社向け大型タンカー引渡し 20/01/31
アイリスオーヤマ、高天井用の無線制御LED照明 20/01/31
川崎近海3Q、フェリーのトラック輸送前年並み 20/01/31
日立物流3Q、国内新規案件で国際の低調カバー 20/01/31
日本郵船、日本貨物航空の業績低迷受け特損157億円 20/01/31
EC運営のMOA、「MFLP船橋II」に商品倉庫新設 20/01/31
エクボクローク、京セラドーム大阪で荷預り実施 20/01/31
FedEx、中国郵政と連携・マスク20万枚を武漢に 20/01/31
中国・福建省連江県でも工場稼働禁止、仙波糖化工業 20/01/31
川崎汽船3Q営業益黒字転換、自動車船改善で 20/01/31
日本郵船、定期船事業の損益改善し3Q黒字転換 20/01/31
GLP投資法人、神戸市東灘区の物件取得優先交渉権 20/01/31
メイコー、省政府の要請受け武漢工場再開を2/14に 20/01/31
山九、国内改善し3Q営業益2.4%増 20/01/31
NSU海運3Q減収減益、内外とも輸送量伸び悩む 20/01/31
商船三井3Q、コンテナ船事業黒字化で経常益2倍 20/01/31
日本通運野球部出身・西武L辻監督がリーグ連覇報告 20/01/31
飯野海運3Q、タンカー入渠費用かさみ3Q純益6割減 20/01/31
キムラユニティー、包装受注増え3Q増収増益 20/01/31
明治海運、外航部門稼働増で3Q営業益11%増 20/01/31
商船三井など4社、マルリン鉱区向けFPSOに出資 20/01/31
日本郵船、東京都・スポーツ庁が健康増進活動を評価 20/01/31
日本郵船、アンモニア燃料導入を国際シンポで講演 20/01/31
日通、武漢・鄭州・長沙の営業再開2月14日見込む 20/01/31
西鉄国際、武漢支店の営業再開は2/14~ 20/01/31
宇徳3Q減収減益、建設機械の輸出減響く 20/01/31
サンリツ3Q、航空貨物減少し減収減益 20/01/31
三菱倉庫、国際取扱量減で3Q営業益2.8%減 20/01/31
大宝運輸、3Q増収効果で営業益32%増 20/01/31
ヒガシ21、ワールドコーポレーションを完全子会社化 20/01/31
TBM、郵便局に資源循環素材「LIMEX」の回収箱 20/01/31
本の定額配送サービス「shelff」が引取サービス開始 20/01/31
アサガミ、新規荷主獲得し3Q営業益9.9%増 20/01/31
JALカーゴ、2/1~台北・高雄・香港線の取扱ビル変更 20/01/31
桜島埠頭3Q、運送付帯作業収入伸び増収増益 20/01/31
東洋水産、拠点立ち上げで冷蔵事業利益3割減 20/01/31
トーモク3Q、主力貨物低調で運輸倉庫減収減益 20/01/31
日本航空、米中貿易摩擦響き3Q貨物郵便収入1割減 20/01/31
商船三井、小野専務の副社長昇格など人事・組織変更 20/01/31
日立物流、日立製作所の津田義孝専務が副社長に 20/01/31
日本郵船、4/1付役員人事・6月予定人事 20/01/31
キムラユニ、物流部新設など4/1付組織変更・人事 20/01/31
郵船ロジ、神山亨副社長が新社長に昇格・4/1付 20/01/31
安田倉庫、藤田久行氏が会長職を辞任 20/01/31
川崎汽船、二瓶晴郷氏が代表取締役専務を退任 20/01/31
ヤマトHD、通期営業利益予想を220億円下方修正 20/01/30
郵船ロジ、中国法人が武漢発着貨物の受託停止 20/01/30
インアゴーラ、湖北省のユーザーにマスク5万枚寄付 20/01/30
日本GLP、滋賀県野洲市で総合卸の専用施設着工 20/01/30
EMS郵便、新型肺炎で湖北省遅延・マカオ一時停止 20/01/30
ハマキョウレックス3Q、物流12社受託・10社稼働 20/01/30
ヤマト運輸に車両停止10日など7社処分、中部運輸局 20/01/30
中国道「吹田JCT-中国池田IC」、6月に通行止2週間 20/01/30
丸和運輸機関・3Q、物流全部門で好調を維持 20/01/30
ヤマトHD、ヤマトリースを芙蓉総合リースに売却 20/01/30
ワタミ、食品循環の取組が「再生利用事業計画」認定 20/01/30
9人死傷・神戸トラック事故で運送会社の社長ら逮捕 20/01/30
東海運・3Q、海運増益も台風で施設使用料かさむ 20/01/30
いすゞ自動車、「エルフ」など3万6813台リコール 20/01/30
福山通運、浜松市内2か所目の営業所開設 20/01/30
アルプス物流3Q、減収減益も消費物流が下支え 20/01/30
成田-武漢便・3/1まで欠航決定、ANAカーゴ 20/01/30
三菱ふそう、「スーパーグレート」198台リコール 20/01/30
バンテック、輸送・倉庫のマッチング積極活用を宣言 20/01/30
ANA・3Q、航空貨物は国際線・国内線ともに減益 20/01/30
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 20/01/30
東京税関、3社の保税許可更新を公告 20/01/30
埼玉県川越市の低床258坪など2件 20/01/30
国際エキスプレスの保税蔵置場を許可、東京税関 20/01/30
佐川HD、次世代型物流施設を報道陣に公開 20/01/29
コンテナ船9社が貨物追跡の標準仕様を確立、DCSA 20/01/29
「トラック簿」「LogiSTAR配車管理簿」がサービス連携 20/01/29
佐川急便が岩手県と包括連携、物流・観光支援など 20/01/29
「コハイのあした」 第3-3回 -モーダルシフトと個配 20/01/29
自動車局・沖縄総合局、新型肺炎の感染対策を要請 20/01/29
サカイ引越、通期売上1000億円突破する見通し 20/01/29
東急ハンズが空間設計・アスクル向けBTS型倉庫竣工 20/01/29
国交省、労務負担軽減へ「中継輸送の取組事例集」 20/01/29
ダイワコーポ、「沖縄に恩返し」南風原町に倉庫開発 20/01/29
「ホワイト物流」推進運動、賛同企業86社追加 20/01/29
阪急阪神エクス、武漢支店は当面クローズ・在宅勤務 20/01/29
カンダHD、配送用に三菱ふそう「eキャンター」導入 20/01/29
軽油価格131.7円、前週並みで推移 20/01/29