ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
首都高、1月に八潮・芝浦PAを一時閉鎖 24/12/27
JAF、会員向けにドライバー運動能力測定イベント 24/12/27
国道33号の橋梁補強拡幅工事、終日片側交互通行 24/12/27
米国トラック積載量、11月は1.9%減 24/12/27
キムラユニティー、経営職制度を導入 24/12/27
日倉協ウェブサイトにライブラリ機能が追加 24/12/27
NEXCO、SA・PAの年末年始営業時間を公表 24/12/27
豊橋バイパス神野新田ICで夜間通行止め、2/3 24/12/27
国道26号北島交差点などの渋滞対策工事が完了 24/12/27
福井や近畿地方で大雪の恐れ、冬用タイヤ装着を 24/12/27
ジェトロ高知、貿易実務講座を開催2/5 24/12/27
鈴与が組織変更、財務・法務の専門性を強化 24/12/27
能登連絡本部、徳田大津IC-穴水IC間で通行止めの可能性 24/12/27
勤怠管理システム比較セミナー 24/12/27
UPSとJR九州、共同で国際宅配サービスを開始 24/12/26
JAL、25年1月からの危険物取扱の変更点を周知 24/12/26
セイノーロジ、北米・アジア向け海上輸送を拡充 24/12/26
ダイサン尼にジップラスが参画、教育事業を推進 24/12/26
国交省、脱炭素に向けた政策集を公表 24/12/26
NLJ、創業5年でCO2削減とドライバー省人化の成果 24/12/26
京東物流、日本で初の自営海外倉庫の稼働開始 24/12/26
今年の食品業の倒産が4年ぶりに600件超、TSR 24/12/26
フォースVCと伊藤忠エネがモビリティ人材で提携 24/12/26
神鋼物流、27トンの再生エネ用輸入蓄電池を輸送 24/12/26
企業の88%が人材不足を実感、エン・ジャパン調査 24/12/26
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業許可 24/12/26
福岡アイランドシティ投資ファンド、業績予想 24/12/26
遠藤製作所、日亜鍛工を子会社化 24/12/26
シーネット、全国で導入が続いた24年振り返り 24/12/26
ホリバ・インド、水素エンジン専用試験施設を開設 24/12/26
日本郵船、グループ重大ニュースを発表 24/12/26
AI搭載点検ロボットugo mini、製品版の出荷を開始 24/12/26
シェアフル、年末年始スキマバイト事情を調査 24/12/26
丸全昭和運輸、グループ初の統合報告書発行 24/12/26
川崎汽船、上場企業HP充実度ランキングで最優秀賞 24/12/26
メデミル、学術集会で高齢者事故低減の新技術発表 24/12/26
ウェザーニューズ、初日の出情報を提供 24/12/26
JALUX、空港におけるFCモビリティで都と協定 24/12/26
三国志キャラ・ドライバー適職診断が好評 24/12/26
SGHD、SPダウジョーンズのESG銘柄に初選定 24/12/26
トピー工業、ダカール・ラリーで日野チーム協賛 24/12/26
日本製鉄、グリーンスチールが鋼製物置業界で初採用 24/12/26
小松バイパス開通1年、並行する市道の交通量半減 24/12/26
商船三井、従業員持株会向け特別奨励金スキーム導入 24/12/26
名古屋港、水素燃料電池導入試験の結果発表 24/12/26
日野自動車、「統合報告書2024」を発行 24/12/26
国道414号河津下田道路の2号トンネル着工、2/8 24/12/26
日新、「統合報告書2024」の英語版発行 24/12/26
港湾統計10月、外貿コンテナ取扱個数は3.5%増 24/12/26
JILS、国交省が自動物流道路に関する検討会を設置 24/12/26
クレスティア、越境ECサイトの会員数など累計30万 24/12/26
JAL、11月の国際貨物輸送量が30%増 24/12/26
マツダ、11月国内生産・販売が減少傾向 24/12/26
国道474号・青崩峠トンネルが完成式、3/2 24/12/26
NEXCO西、高速道路の交通安全川柳の結果発表 24/12/26
航空輸送統計、10月国内貨物は17.8%の大幅増加 24/12/26
スバル、11月生産・販売・輸出いずれも前年比減 24/12/26
成田空港、11月の国際航空貨物量が前年比11%増 24/12/26
NX・NPロジスティクス、1/1付け役員人事 24/12/26
トラスコ中山、3/28決議予定役員人事 24/12/26
財務省12月上旬貿易統計、輸出入ともに増加 24/12/26
広島で「物流パートナーシップセミナー第3回」開催 24/12/26
CRUや貿易デジタル化への挑戦で港湾物流変革を 24/12/26
配車計画最適化など、まだまだ改善できる港湾物流 24/12/26
眼前の貿易課題を解決するDX、Trade Hub 24/12/26
大型車短時間駐車マスを拡大、駐車時間のAI判定も 24/12/26
国際興業グループが西尾運送を完全子会社化 24/12/26
25年4月までの値上げ6000品目、物流費由来は8割 24/12/26
EC事業者調査、4割が発送関連業務を外部委託 24/12/26
国分G、病院向け食品卸のヘルシーフードと業務提携 24/12/26
J&T環境など、大田区とリサイクル協定を締結 24/12/26
極東開発工業、横浜工場の自動化ライン完成 24/12/26
東芝インフラS、防衛装備品の倉庫など新設 24/12/26
関西ペイント、愛知に新拠点を建設 24/12/26
関光汽船、煙台発日本向けの複合一貫輸送開始 24/12/26
日立産業制御ソリューションズ、AUTOSARに加盟 24/12/26
ゴクーシステム、楽天SLとのAPI連携更新 24/12/26
小林クリエイト、容器リユースの実証実験 24/12/26
JAL、ネットワーク機器の障害が復旧 24/12/26
JALネットワーク障害で郵便など遅延【14時現在】 24/12/26
島津製作所、中子会社が江蘇省蘇州市で工場開設 24/12/26
国交省、川崎重工業がデータ改ざん問題で追加報告 24/12/26
三菱ケミカルGP、広島の海洋プラ対策で3年連続採択 24/12/26
東京海上SM、ミマモドライブにアルコール関連機能 24/12/26
日本GLP、慶応大学などで講義 24/12/26
CRE、上智大学で物流不動産の重要性を講義 24/12/26
スターボード、桑名市の事業共創プログラムに選出 24/12/26
日本GLP、千葉県流山で要配慮者避難訓練に参画 24/12/26
神奈川県ト協、神奈川県警察本部から感謝状 24/12/26
三菱自動車、11月国内販売が23.7%増 24/12/26
西濃運輸、野球部と空手道部が新年の必勝祈願 24/12/26
東京都、カスハラ防止に関する指針を策定 24/12/26
徳島県ト協、運行管理者等向け講習で助成金 24/12/26
レンゴー、日本パッケージデザイン学生賞に協賛 24/12/26
船井総研ロジ、物流企業の時流適応戦略資料公開 24/12/26
ホンダ、11月輸出が38.1%の大幅増 24/12/26
ツクリエ、ビジネスマッチングイベント開催 24/12/26
日産、11月欧米向け輸出は大幅減 24/12/26
静岡ト協、労働災害防止対策を呼び掛け 24/12/26
NRS、12/20選任役員人事 24/12/26
愛知県ト協、オンライン就職面談会への出展者募集 24/12/26
軽油価格は4.9円上昇し160円台に、補助金縮小で 24/12/26
トヨタグループ、11月販売は国内不調も海外で伸長 24/12/26
JPI、自動運転モビリティサービスセミナー2/6 24/12/26
ハコブ、配車受発注・管理のMOVO Vista解説1/28 24/12/26
中国池田IC-神戸JCT、車線規制一時解除1/6まで 24/12/26
ジェトロ、長野県でハイブリッド貿易相談会2/19–21 24/12/26
ジェトロ、インドビジネス再構築セミナー1/10 24/12/26
ハコブ、ムーボ・バースの概要・導入事例セミナー 24/12/26
スズキ、11月国内生産・販売が好調 24/12/26
九州運輸局、トラックの仕事セミナー開催1/24 24/12/26
M&A総合研究所、中小企業のための経営戦略セミナー 24/12/26
ジェトロ、水戸で高度外国人材採用セミナー3/7 24/12/26
ヒューテックノオリン、リードタイムを1日延長 24/12/25
SBS傘下のEC支援サービス会社が統合 24/12/25
歯愛メディカル中期計画、新物流センターを活用 24/12/25
トランスコスモスとディーエムエスが業務提携 24/12/25
出光興産、アグロカネショウのTOB成立を発表 24/12/25
リアライズコーポレーションとりそな銀行が提携 24/12/25
NXHD、リアルタイムモニタリングのTiveとPS契約 24/12/25
山九、DX戦略を策定 24/12/25
フォロフライ、EV電池港間修理で三井住友海上と提携 24/12/25
阪急電鉄、ヤマトと連携し手荷物当日配送サービス 24/12/25
特定重要物資の供給確保についてパブコメ募集 24/12/25
都ト協、定期健康診断受診を要請 24/12/25
近畿運輸局、滋賀で大型車タイヤの増し締め点検 24/12/25
映画「運送ドラゴン」助監督が見どころアピール 24/12/25
ASUENE、企業別の排出原単位機能を追加 24/12/25
脱線で運行停止の鹿児島線列車、年末年始に再開 24/12/25
都ト協、脳MRI健診の助成対象年齢を40歳以上に 24/12/25
ユーティライズ、足立区にトランクルーム新設 24/12/25
JAF、2025年度税制改正大綱に声明を発表 24/12/25
全ト協、化学物質管理強調月間の実施を周知 24/12/25
国交省、航空情報共有基盤SWIMの運用開始 24/12/25
日野自動車、豪州での訴訟受け和解契約を承認 24/12/25
第10回みなとSDGsパートナー決定、第11回募集1/6- 24/12/25
東北道、栃木県内SA・PA冬のイチオシマップ公開 24/12/25
高速道路深夜割見直後の料金試算が可能に 24/12/25
ニッスイ、家庭用すり身製品の出荷価格引き上げ 24/12/25
住友化学、塩酸の価格値上げ 24/12/25
エア・ウォーター、ガス製品10-30%値上げ 24/12/25
長崎道・金立SAでEV急速充電設備を増設 24/12/25
日本郵船、人材戦略・脱炭素戦略説明会動画を公開 24/12/25
上海の海鉄複合一貫輸送コンテナ扱が30%増 24/12/25
神戸税関、日本通運に保税蔵置場許可 24/12/25
SBSHD、12/31、1/1付け関連会社の役員人事 24/12/25
東京港利用促進へイベント、2/4に開催 24/12/25
神鋼物流、無災害運動で工場を夜間パトロール 24/12/25
埼玉ト協、駅伝開催にともなう交通規制1/26 24/12/25
松山外環道空港線開通から半年、所要時間が半減 24/12/25