ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
トラックフェスなどで働きやい職場認証制度をPR 24/12/04
大森廻漕店に保税蔵置場許可、名古屋税関 24/12/04
京都ト協、きょうとらっく12月号 24/12/04
XPO、11月の小口運送は前年比4%減 24/12/04
鈴与、本社周辺でイルミネーション点灯2/28まで 24/12/04
物流業界合同説明会、2/7・14にリアル開催 24/12/04
近畿運輸局、物流24年問題オンライン説明会1/24 24/12/04
鈴与グループ、清水地区の物流関連企業説明会 24/12/04
年間採用戦略構築セミナー、12/17 24/12/04
東海電子、遠隔・自動点呼解説セミナー1/16 24/12/04
NX総研、12/16に物流生産性向上セミナー 24/12/04
TOYO TIREがタイヤ管理アプリを開発 24/12/03
アルフレッサ、再生医療のイノバセルと資本提携 24/12/03
米進出の日系企業、運輸業は黒字見込が82.1% 24/12/03
TSR、コロナ破たんは高止まり傾向続く 24/12/03
ブライセン、サンドラッグ向け自動発注システム開発 24/12/03
セイノーフィナンシャル、法人在庫の買い取り開始 24/12/03
佐川と三井住友海上、防災支援サービスを共同開発 24/12/03
トリイ&C、西三河にコメ貯蔵向け木造定温倉庫 24/12/03
キューネ&ナーゲル、欧州医療品輸送を強化 24/12/03
ログポース、幹線輸送の配車自動化AI技術を開発 24/12/03
国交省、四国初の自動運転車レベル4のバスを認可 24/12/03
宅配ボックス設置率、賃貸物件で低く 24/12/03
EVモーターズ、鉄道用省エネ電気駆動の開発に参画 24/12/03
三菱ふそうと山梨大、水素・燃料電池を共同研究 24/12/03
長時間運転に最適な低反発ネックパット 24/12/03
三菱食品、グリーンエースに出資 24/12/03
ニチレイロジ、大雪時の運行中止などの基準を告知 24/12/03
森永製菓、物流コスト上昇などで値上げ 24/12/03
国交省、17事業者に混雑空港運航許可 24/12/03
三菱ふそうeCANTERほか648台をリコール 24/12/03
センコーグループ、大学生対象に就業体験実施 24/12/03
オートストア、地元新鋭のイノベーションを後押し 24/12/03
富ト協、大雪時などの輸送の安全確保を依頼 24/12/03
WebKIT、11月運賃指数は前月比1ポイント減 24/12/03
CO2plus、包装材からプラスチック76%削減 24/12/03
国道18号・道の駅あらい前の4車線化工事が完了 24/12/03
富澤商店卸専用サイト、会員数が前年比200%に 24/12/03
レンゴー、「パートナーシップ構築宣言」を更新 24/12/03
ダイワコーポ主催の野球大会、7日に決勝 24/12/03
三重県でユニック車1台が盗難被害 24/12/03
NX・NPロジ、ケーズHDと小学生物流見学会 24/12/03
久七トンネル防災訓練で通行止め、12/17 24/12/03
常磐道・柏IC入口ETCレーンを一部閉鎖、12/10-11 24/12/03
サカイ引越、11月売上は2.6%増 24/12/03
小名浜道路が25年夏に開通、常磐道と接続も 24/12/03
道央道・恵庭ICで夜間緊急閉鎖 24/12/03
新東名・藤枝岡部IC–新静岡IC車線規制 1/26-30 24/12/03
伊勢湾岸道で車線規制、通行止め3/2–19 24/12/03
メディセオ、12/1付物流関連人事 24/12/03
JILS、S&OPセミナーを開催2/21 24/12/03
海運事業者91社集結の合同説明会、神戸市で2/9 24/12/03
改正法で真価問われるトラック予約受付システム 24/12/03
物流最適化の鍵は前後工程の連携にあり 24/12/03
トラック簿、ハコベルと一体で目指す次なる効率化 24/12/03
BIPROGY、AIドラレコは「機能より運用」 24/12/03
船舶用燃料市場は2032年に2156億ドル規模に 24/12/03
C&W、小売り向け不動産の実質賃料は横ばい 24/12/03
スクロール、大阪に冷凍冷蔵倉庫を開設 24/12/03
日本郵船、11月の自社株買いは439万株 24/12/03
セブンイレブン、バイオ燃料トラックで配送 24/12/03
片山チエンが東大阪に物流倉庫を着工 24/12/03
エーディエフ、JIT ダンカーゴ発売 24/12/03
エニキャリ、商業施設で手荷物配送の実証実験 24/12/03
栗林商船、危険運転分析モデル実証実験 24/12/03
日本郵船、液化CO2の輸送カーゴタンクの生産へ 24/12/03
ジップライン、ナイジェリアで薬品配送 24/12/03
イオンネクスト、Green Beansが東京23区に拡大 24/12/03
KOMPEITO、日韓フードテックで業務提携 24/12/03
サンワサプライ、定置式2次元バーコードリーダー 24/12/03
シーバロジ、欧州全土に特殊車両輸送を拡大 24/12/03
ZO MOTORS、新エネ車対象のロードサービス拡大 24/12/03
エネオス、EVトラック対応の充電スポットを拡充 24/12/03
SGL、JILSのロジ・物流研究プロジェクトに協力 24/12/03
SGムービング、自治体との連携さらに拡大 24/12/03
佐野学園が調査、AIは人手不足の解消に有効か 24/12/03
SGHD、IRアシスタントAIツールを導入 24/12/03
ハパックロイド、ウガンダにオフィス新設 24/12/03
MIRAIS Tech、KURUMANをリリース 24/12/03
ニコニコレンタカー、貨物車の短時間コース再導入 24/12/03
常石造船、各工場で地震想定の防災訓練 24/12/03
ABB、水素バリューチェーン推進協議会へ参画 24/12/03
マーケティングA、ECフルフィルサービス開始 24/12/03
モノタロウ、最短当日出荷の対象を関西に拡大 24/12/03
楽一番、越境ECにLink2Buyをリリース 24/12/03
サカイ引越センター、福知山支社を新設 24/12/03
アップル、引越業界のカスハラ実態と対策を公表 24/12/03
SGHD、全国高校駅伝大会に特別協賛 24/12/03
商船三井クルーズ、「三井オーシャンフジ」就航 24/12/03
自衛官を対象にバス・トラック就職説明会を開催 24/12/03
マースク、20隻の二重燃料船の発注を完了 24/12/03
ソラコム、ビジネスパートナーに新たに5社が参画 24/12/03
都、東京港CNP推進協議会を開催 24/12/03
ONE、1/1から環境基準対応のため追加料金導入 24/12/03
丸運、1月末まで繁忙期無事故キャンペーン 24/12/03
キユーピー、マヨネーズの賞味期限を年月表示に変更 24/12/03
国交省、東北で降雪時の所要時間検索の社会実験 24/12/03
東ト協、池袋駅東口周辺の荷さばきスペース案内 24/12/03
東北道、矢吹IC-白河IC 通行止め12/6 24/12/03
eve autonomy、倉庫DXセミナー登壇12/16 24/12/03
パスコ、25年の崖を乗り越えるDX導入セミナー 24/12/03
北九州高速、鞍手PAの昼夜連続規制1月上旬 24/12/03
アイ・テック、鋼材輸送で鉄道モーダルシフト 24/12/02
通信型デジタル式業務・運行記録計推進協議会が発足 24/12/02
ヤマト、川崎市と気候変動アクション環境大臣表彰 24/12/02
三菱地所、厚木に3件目のマルチ施設が完成 24/12/02
三菱商事エネ、地域循環型BDを熊本から初出荷 24/12/02
大和ハウス、群馬県太田市と災害時協力協定 24/12/02
霞ヶ関CPの仙台3温度帯倉庫にササキが入居 24/12/02
サトー、リターナブル容器の管理システムを開発 24/12/02
パスコ、地場配送向け輸配送管理システムをリリース 24/12/02
セイノー情報S、API連携による輸配送システムを構築 24/12/02
日本郵船、九電グループ向け新造LNG船が完成 24/12/02
JBIC、葡向け港湾用コンテナクレーンの輸出を支援 24/12/02
国交省、安全総点検実施状況を査察12/10-11 24/12/02
aishipでヤマト送り状発行が容易に 24/12/02
EVモーターズ、工場併設のEV体験施設を一部公開 24/12/02
フルカイテン、不要な出荷を抑える新サービス開始 24/12/02
ウォルト、配達員の84%が掛け持ち 24/12/02
川崎汽船、印・国営ガス会社がLNG長期定期傭船 24/12/02
中部運輸局、集中監査で26社に違反 24/12/02
防災テックのSpecteeが海外進出 24/12/02
ドコマップ、富士通デジタコ搭載車両を追加可能に 24/12/02
日韓、船舶の安全・環境対策で連携強化 24/12/02
キャセイカーゴターミナル、AI活用で安全性強化 24/12/02
JCG、成田市場での輸出植物検疫登録検査機関に認定 24/12/02
P板ドットコムとコアスタッフ、電子部品流通で提携 24/12/02
カネカ、物流費上昇などで加工油脂製品値上げ 24/12/02
パルシステム埼玉、宅配時対応力コンテスト 24/12/02
NSU、中間期の事業の報告書を公開 24/12/02
JILS、ロジスティクス対象受賞事例研究会 2/21 24/12/02
SBSロジコム、関東3支店が安全性優良事業所表彰 24/12/02
アスクル、統合報告書でDX戦略など詳述 24/12/02
近畿圏貿易統計、9月は1955億の黒字 24/12/02
近畿圏貿易統計、10月は輸出入ともに増加 24/12/02
国交省、放射性物質安全輸送講習会を開催 24/12/02
首都高、年末渋滞予想12月下旬がピーク 24/12/02
メタノールバンカリング拠点を検討、12/4に第2回 24/12/02
マツダロジスティクス、12/1付 役員人事 24/12/02
北陸三県貿易概況、10月は輸出が7.6%増 24/12/02
名古屋港埠頭が港湾施設の指定管理者に 24/12/02
首都高、昨冬の通行止め教訓に積雪・凍結対策 24/12/02
北海道、7月一般貨物トラック輸送は7.6%減 24/12/02
近畿運輸局、樟風中学校で出前講座実施 24/12/02
国交省、内航海運のCO2削減目標など議論 24/12/02
神原汽船、25年1月1日付人事 24/12/02
首都高、大雪予報時は大黒PA・川口PAを閉鎖 24/12/02
11月新車販売、普通貨物車が14.3%増加 24/12/02
新潟国道で今冬初の凍結防止剤散布 24/12/02
千葉県でプラン2025目標達成セミナー、2/25 24/12/02