ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
キムラユニティーがえるぼし認定、女性正社員19.3% 24/10/04
川越自動車学校、ロゴマークを刷新 24/10/04
ヤマトシステム開発、金融国際情報技術展に出展 24/10/04
ANA、グラハン訓練にVRシミュレーター導入 24/10/04
埼玉県ト協、タイヤチェーン装着講習会11/12 24/10/04
商船三井、10/1入社の新入社員へ社長挨拶 24/10/04
ロボットバンク、12月25日まで特別価格CP 24/10/04
京都府ト協、無事故・無違反を競うラリー開催 24/10/04
ハコベル、NEC×NLJ共同輸配送セミナー 24/10/04
ジェイテクト、燃料電池実用化推進協議会へ入会 24/10/04
JILS、ロジスティクス基礎講座11/6から 24/10/04
日本人材派遣協、賃金表作成シミュレーター展開 24/10/04
SBSゼンツウ、コーポレートサイトリニューアル 24/10/04
外国人ドライバー採用セミナー、国交省登壇 11/6 24/10/04
NEXCO東日本、東北自動車道上下線で夜間通行止め 24/10/04
シッピオ、Shippio Works開設セミナー10/11 24/10/04
遠州トラック、袋井市の幼稚園で交通安全教室 24/10/04
東海電子、10/16に飲酒運転の基礎知識セミナー 24/10/04
NEXCO西日本、宝塚ICで夜間一部閉鎖工事 24/10/04
日本郵船が創業139周年式典 24/10/04
セイノー情報S、24年問題調査から課題読み解くセミナー 24/10/04
セイノー情報S、WMSセミナー 11/26 24/10/04
センコー、小牧北に省人化進める新拠点開設 24/10/03
全ト協、物流革新元年の取り組み10項目を決議 24/10/03
長距離幹線輸送の中継・休憩場所に課題、全ト協 24/10/03
雪印メグミルクグループ会社、CYDASを採用 24/10/03
タイミー、医薬品卸の物流人材確保に貢献 24/10/03
兼松・NTT REC、 韓EVAR製のEV充電器日本に初設置 24/10/03
テラ・ラボ、長距離無人航空機の構想固まる 24/10/03
阪急阪神エクス、返還されるパンダを中国へ輸送 24/10/03
NKトランス、本牧営業所で三菱ふそうSG納車 24/10/03
障がい者アートでラッピング、フォロフライEV 24/10/03
大宝運輸、所有全車両に防災セット搭載 24/10/03
新潟産コメ直送便、新米の販売開始 24/10/03
名寄美深道・名寄IC-美深北IC間で夜間通行止め 24/10/03
アルダグラム、デジタル帳票アプリで特許取得 24/10/03
鹿児島県ト協24年問題調査、3割が「影響出ている」 24/10/03
東海電子がウェブサイト刷新 24/10/03
熊本県、外国人人材受け入れ企業の相談窓口設置 24/10/03
全ト協坂本会長が来年6月退任、後任は寺岡氏(愛知) 24/10/03
神鋼物流、関西物流センターが無災害40年を達成 24/10/03
板橋の都内最大級施設で竣工内覧会、10/16・17 24/10/03
車両追跡システム市場は32年には8480億ドルに 24/10/03
ギオン、流山に大型食品物流センター開設 24/10/03
ヤンマー、内航船舶向け高速エンジンで実証運転成功 24/10/03
三菱ふそう、JMSBで自動追尾型EV塵芥車公開 24/10/03
英デクソリー、シリーズBラウンドで8000万ドル調達 24/10/03
腰痛の原因、重量物の積み下ろしが74.2% 24/10/03
日本海事センター・宿利会長、IMOを訪問 24/10/03
ルーフィ、フード展示会で小口共配サービス紹介 24/10/03
日立産業制御、自動運転AI競技会で決勝進出 24/10/03
郵船ロジ中国法人、中国国際輸入博覧会に出展 24/10/03
オーサムA、ドラピタとリクオプが連携開始 24/10/03
西鉄国際物流、習志野拠点に保税蔵置場を設置 24/10/03
日通、EC向け冷蔵・冷凍サービスを提供開始 24/10/03
霞ヶ関キャピタル決算、最終利益は2倍超に 24/10/03
SAP、米ガートナーがRPA部門での業績評価 24/10/03
WN、ひょうリスク予測サービスを提供開始 24/10/03
厚労省、11月に取引の「しわ寄せ」防止キャンペーン 24/10/03
神戸港、第40回フォーク荷役技能大会開催10/9 24/10/03
エニキャリ、ジャパンモビリティーショーに出展 24/10/03
鴻池運輸、インドにグループの統括会社を設置 24/10/03
10/10神戸市の物資供給訓練、福通なども協力 24/10/03
リーガルテック、VDR小売業で安全なデータ共有支援 24/10/03
寺田倉庫、ミニクラで使いきり梱包資材を発売開始 24/10/03
MSC、新EU燃料規制準拠でコスト転嫁 24/10/03
まくら、生産と物流集約で在庫ゼロ実現 24/10/03
ウーバーダイレクト、宅配クリーニング取り扱い開始 24/10/03
プラスト、フォーク用脱着式AIカメラシステム発売 24/10/03
AOSデータ、自然災害オープンデータを公開 24/10/03
三菱商事ロジ、非常食をNPOに寄付 24/10/03
深川・留萌自動車道で雪害発生時の車両誘導訓練 24/10/03
スペクティー、コーポレートロゴを刷新 24/10/03
東海電子、10/22に点呼運用シーン実演セミナー 24/10/03
日通、相撲部・古川選手が実業団選手権で優勝 24/10/03
国交省、冬用タイヤ装着時の増し締め呼び掛け 24/10/03
大和物流、社員の社用携帯紛失で謝罪 24/10/03
ヤマトインダストリーが商号とロゴ刷新 24/10/03
厚労省、11月に過労死防止へキャンペーン 24/10/03
NEXCO西日本、中国自動車道夜間通行止め 24/10/03
山陽道・龍野IC出口、工事に伴う夜間閉鎖延期 24/10/03
運送配達業務委託契約、ITでリスクチェック 24/10/03
熊本県ト協、省力化投資補助金を呼び掛け 24/10/03
鈴与、東海大男バス部のスポンサーに 24/10/03
青海‐羽田の海底トンネルで交通規制、10/21から 24/10/03
ナビット、データ活用セミナーを配信 24/10/03
岡山県ト協、11/20に物流パートナーシップセミナー 24/10/03
トラボックス、運送会社経営者向けセミナー 24/10/03
サンリツ、個人投資家向けセミナー10/3 24/10/03
三井不と日鉄興和不、都内最大級の物流施設完成 24/10/02
三井不・板橋物流施設のドローンフィールド開設 24/10/02
中央日本土地建物グループ、米国に初の海外拠点 24/10/02
トナミHDが子会社再編、高岡市と愛知県 24/10/02
東海理化、車輪脱落予兆システムが国交省に採用 24/10/02
食品卸の加藤産業、流通適正化へ新会社設立 24/10/02
日立が独SI買収、海外ロボティクス事業を強化 24/10/02
ナビタイム、トラックカーナビPC版の提供開始 24/10/02
JPR、コーポレートサイトを全面リニューアル 24/10/02
米東海岸港湾で労組がストライキ 24/10/02
JR東SL、冷蔵受取ロッカーで 弁当受け取りサービス 24/10/02
TSR調査、コロナ破たんは減少傾向 24/10/02
モノタロウ、石川県と災害時の物資供給協定 24/10/02
MSC、米東海岸ストライキで緊急サーチャージ 24/10/02
ナスバ、運行管理者のeラーニング、12月から 24/10/02
グラウンド、本社を千代田区に移転 24/10/02
東海クラリオン、徳島県で巻き込み警報カメラを訴求 24/10/02
SBSロジコム、ドライバー募集サイト開設 24/10/02
大阪石油化学、エチレンプラントが再稼働 24/10/02
道運輸局、札幌・苫小牧TSで過積載防止を啓発 24/10/02
ヨセミテ、3.1億円の資金調達を実施 24/10/02
中小機構、スタートアップ支援事業の公募開始 24/10/02
日本フルハーフ、水没トレーラーの点検を指南 24/10/02
JILS、新規国際規格に関するアンケート 24/10/02
ガウシー、不動在庫保管キャンペーン実施 24/10/02
さんふらわあ、九州航路で燃料油変動調整金 24/10/02
東海クラリオン、大型車左折事故防止セミナー配信 24/10/02
国交省、モーダルシフト推進支援公募で7件採択 24/10/02
ハコベルが標準的運賃セミナー、国交省登壇 24/10/02
危険物倉庫最新動向、リチウムイオン電池は規制緩和 24/10/02
Lib-BOXで実現、リチウムイオン電池保管の新常識 24/10/02
三菱HCキャピタル、暑熱対策でSPACECOOLと提携 24/10/02
TSR、上半期の円安倒産は1.5倍 運輸業は7件 24/10/02
伊藤忠ロジ米法人、米墨間輸送会社に出資 24/10/02
EVモーターズ・ジャパン、50億円融資契約締結 24/10/02
自動配送ロボのLOMBY、2.7億円の資金調達 24/10/02
東大とTOPPAN、SC管理研究の社会連携講座を開設 24/10/02
南日本運輸倉庫のWMS、大手食品卸売業者が採用 24/10/02
東京都板橋区、官民連携による防災施設を整備 24/10/02
任意門と夢展望、中国向け販売で正式提携開始 24/10/02
レンゴー、愛知メーカーの村瀬段ボールに出資 24/10/02
JMU、シンガポール企業にコンテナ船引き渡し 24/10/02
テレ東系「知られざるガリバー」がネット配信開始 24/10/02
SGムービングの家電回収サービス、4自治体と協定 24/10/02
メルセデスT、独運送業とゼロエミ車100台契約 24/10/02
両備システムズ、生産管理システム提供開始 24/10/02
SOKUYAKU、日本の調剤薬局745店舗で導入 24/10/02
エフピコ、Odakyu OXとエコ容器の使用促進で協働 24/10/02
船舶運航管理業務DX、「AI番頭」がサービス開始 24/10/02
国際物流DXのシッピオ、が経団連に加入 24/10/02
量子技術のクオンマティク、5.3億円を調達 24/10/02
三菱地所とパルマ、屋内型セルフストレージ共同開発 24/10/02
ロジスティードソリューションズが本社移転 24/10/02
屋内点検ドローン「ELIOS 3」、分割購入可能に 24/10/02
長崎県庁でドローン活用イベントを開催 24/10/02
神鋼物流GP、昌和鉱油が企業サイト新設 24/10/02
10/29、中国道・宝塚ICで一部出入口の夜間閉鎖 24/10/02
東北道・築館IC-若柳金成IC夜間通行止め、10/29-30 24/10/02
ザ・パック、環境配慮型包装資材を出展 24/10/02
幌富・豊富バイパスで夜間通行止め、10/7-11 24/10/02
東三河で災害物流訓練、南海トラフ地震想定 24/10/02