認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
大雪情報のみ抽出可能に、レスキューナウ|短報 23/01/24
福山通運、岐阜県可児市と災害協定締結|短報 23/01/24
今季最強の寒波に備え緊急発表、国交省|短報 23/01/23
四国福山通運、徳島・東みよし町と災害協定|短報 23/01/23
港湾の被災状況確認に人工衛星、JAXA協力|短報 23/01/23
カインズ、愛知・長久手市と災害支援協定|短報 23/01/20
耐震性倉庫保管ラックをPR、エレクター|短報 23/01/18
大和ハウス、埼玉・宮代町と災害避難協定|短報 23/01/17
セコマと釧路開建、災害時連携で新協定|短報 23/01/16
福山通運と愛知・春日井市が災害協定|短報 23/01/13
スペクティCOOのBCP解説本が発刊|短報 23/01/12
佐川、江戸川区など3自治体と災害協定|短報 23/01/10
本誌主催「災害多発時代の新しい運行管理」開催、2/2 23/01/04
盛岡市と災害協定締結、北東北福山通運|短報 22/12/27
トナミ運輸、富山県氷見市と災害協定締結|短報 22/12/22
新潟大雪、立ち往生解消で高速と国道通行止め解除 22/12/21
みちのくコーラ、青森全40市町村と災害協定|短報 22/12/21
サカイを整備局が表彰、静岡への給水活動で|短報 22/12/20
福山通運、岡山・瀬戸内など3市と災害協定|短報 22/12/20
電動フォークを非常用電源に、イーコース|短報 22/12/19
ヤマトと新潟県三条市が連携、市立大にも寄付講座 22/12/19
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
大雪前に「予防規制区間」周知、国交省など|短報 22/12/08
岡山福通、井原市と災害時物資輸送で協定|短報 22/12/06
佐川急便、津市など8自治体と災害協定|短報 22/12/06
イオンと東北整備局、災害時早期復旧で協定|短報 22/12/02
サカイ引越センターと三重県が連携協定|短報 22/11/30
名港海運がグループ2000人で防災訓練|短報 22/11/29
国交省の運輸防災セミナー、雪害などテーマ|短報 22/11/28
福山通運、広島県内2自治体と災害協定|短報 22/11/28
プロロジス、千葉県八千代市と災害協定締結 22/11/25
カインズ、愛知県春日井市と災害時支援協定|短報 22/11/24
サカイと三重県が包括協定、災害対策などで|短報 22/11/24
鈴与、災害備蓄用レトルト食品など地元社協に寄付 22/11/22
冬前にタイヤ脱着周知へ独自活動、関東運輸局 22/11/17
労災11月速報、陸送は休業4日以上が微増|短報 22/11/17
物流拠点のある岩沼市と災害協定、プラス系|短報 22/11/10
南シナ海で避難船から303人を救助、日本郵船 22/11/10
佐川、10月は仙台や東大阪など8市3町と災害協定 22/11/09
三井住友海上、海上事故防止でSAYFRと協働|短報 22/11/08
プロロジス八千代Iが完成、防災や環境の機能充実 22/11/04
船舶座礁や船員転落想定し合同訓練、飯野海運G 22/11/04
プロロジス、宮城・岩沼市と津波時の施設使用協定 22/11/01
A-SAFEのポリマー製バリアがもたらす「倉庫革命」 22/10/31
日本GLP、佐川や西濃と災害救援物資配送訓練 22/10/28
アスクル、東京都江戸川区と災害協定締結|短報 22/10/28
福山通運、広島県尾道市と災害協定締結|短報 22/10/27
消防庁主催の普通救命講習の参加者募集、東ト協 22/10/21
FedEx、米ハリケーン被災者支援で食品寄付 22/10/20
物流災害対策のカギ、それは「時間と人手」の確保だ 22/10/19
地震や火災の初動対応プロに学ぶ、LT主催イベント 22/10/19
防災意識で示せ、社会インフラ担う物流の「底力」 22/10/18
車輪脱落防ぐ点検・整備動画を公開、国交省|短報 22/10/18
災害対応の成否分ける初動/レスキューナウ渡邊氏 22/10/17
商船三井、海難事故時の緊急対応訓練を実施 22/10/14
Azoopとenstem、安全事故防止DXセミナー|短報 22/10/13
川崎汽船、海上衝突事故想定した対応演習|短報 22/10/12
締め切り迫る! 10/19イベント「発災直後の初動」 22/10/12
日本郵船、自動車船が紅海で人命救助|短報 22/10/12
全国12市町と災害協定を締結、SGHD|短報 22/10/06
地元住民ら向け防災フェア、日本GLP|短報 22/10/05
本誌10月オンラインイベント、アーカイブ配信実施 22/10/05
物流の災害リスクに想定外は通用しない 22/10/04
アズコム丸和、危機管理情報共有システムを導入 22/10/03
福山通運、東広島市と災害協定を締結|短報 22/10/03
国交省、10月から車輪脱落事故防止キャンペーン 22/10/03
昨年末の物流施設火災について説明、日立物流 22/09/30
大和ハウス、埼玉県三郷市と災害協定締結|短報 22/09/30
安全性高い大容量ポータブル電源、パーマン|短報 22/09/30
白山工業、構造物の地震被害表す新サービス|短報 22/09/29
大和物流などとドローン活用実験、トルビズオン 22/09/29
タンカー衝突事故教訓に、郵船が対応訓練|短報 22/09/28
港の災害物流ネット形成、気象災害多発で|短報 22/09/26
米アマゾン、プエルトリコ支援へ災害救援拠点稼働 22/09/22
三和シヤッター、耐風シャッターで倉庫機能確保へ 22/09/21
安全教育の「手詰まり感」を脱却した大和物流 22/09/21
レスキューナウ、最適な「初動」促すDXで物流を守る 22/09/21
物流インフラ確保のカギ、防災・事故防止特集 22/09/21
台風14号の物流影響、宮崎市の倉庫で外壁破損ほか 22/09/21
カインズと静岡県三島市が災害協定締結|短報 22/09/21
西日本の国道で通行止め多発【20日12時時点】 22/09/20
藤井商会(大阪)、緊急物資輸送訓練に参加|短報 22/09/16
ファシル「シェアする防災」大切さ訴求/国際物流展 22/09/13
コストコ神戸倉庫店、大規模倉庫火災に備え訓練 22/09/13
カインズ、日高市と災害時物資供給協定|短報 22/09/12
スペクティがセミナー、数分で浸水の深さ可視化 22/09/05
カインズ、3自治体と災害時物資供給で協定|短報 22/09/02
災害時のトラック代行輸送を円滑化、貨物駅整備へ 22/08/31
JX通信社、KENTEM安否確認サービスと連携|短報 22/08/31
ニトリグループと北海道が災害時応援協定|短報 22/08/29
徳島県総合防災訓練で物流ドローン物資輸送|短報 22/08/29
神戸市、佐川の物流施設利用し災害想定訓練|短報 22/08/26
佐川急便、新潟県胎内市と地域活性化で連携|短報 22/08/24
WNI、北海道・東北で防災気象情報無償提供|短報 22/08/23
佐川急便と箕面市、災害時協定・包括協定を締結 22/08/19
物流業でフォーク起因の労災増加、多忙さも一因か 22/08/09
米アマゾン、アトランタの災害救援拠点の規模拡大 22/08/08
福山通運、広島県福山市と災害協定を締結|短報 22/07/27
カインズと千葉県、災害協定を締結|短報 22/07/15
岡山福山通運、岡山県備前市と災害協定を締結 22/07/14
佐川急便、6月に6自治体と災害協定を締結 22/07/06
ロジポート大阪大正、大阪市の指定緊急避難場所に 22/07/01
古河電工、水害時に即設置できる軽量止水板を発売 22/06/29
JX通信社、発災情報を各拠点に共有/関西物流展 22/06/22
アイエヌジー、UV転写印刷で「安全に」/関西物流展 22/06/22
挑戦、まずは実績作りだ/スペクティ・村上CEO 22/06/21
首都高速とNTT東、災害発生時の連携協定を締結 22/06/17
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第4回 22/06/16
平野石油、物流向け災害時燃料確保セミナー開催 22/06/14
フォーク死傷事故、運輸交通・製造が600件超え 22/06/06
災害時支援物資要請をデジタル化、宮城で試験利用 22/06/01
佐川急便、石川県宝達志水町と「災害協定」を締結 22/06/01
佐川急便、西日本の3県5自治体と災害協定を締結 22/05/31
佐川急便、神奈川県二宮町と災害時の支援協定締結 22/05/30
発電・住居機能持つコンテナで災害対応、吉田運送 22/05/27
伊藤忠系投資法人、千葉県野田市と災害協定を締結 22/05/27
佐川急便、広島県三次市と災害時の支援協定締結 22/05/26
備蓄品管理アプリに体験版、KSインターナショナル 22/05/25
佐川急便、京都府城陽市と災害時の支援協定を締結 22/05/25
佐川急便、埼玉県久喜市と包括連携・災害支援協定 22/05/24
佐川急便、山形県南陽市と災害協定を締結 22/05/19
福山通運、岡山県笠岡市と災害協定締結 22/05/18
佐川が千葉県いすみ市、秋田県横手市と災害協定 22/05/18
スペクティがSCリスク管理セミナー、5/18 22/05/16
佐川急便、千葉県印西市と「災害支援協定」を締結 22/05/16
佐川急便、福島県矢祭町など2自治体と協定締結 22/05/12
周囲とシェアする車載型防災セット登場、ファシル 22/05/06
佐川急便、神奈川県鎌倉市など2市と協定締結 22/04/28
佐川急便、京都府京田辺市と災害時支援協定を締結 22/04/27
損保ジャパン、小型商用EV保険料割引特約を開発 22/04/27
福山通運、福岡県の中学校でトラック交通安全教室 22/04/27
セイノーと福通、SDGs実現にパートナー拡大へ 22/04/26
佐川急便、岩手県大船渡市など2市と協定締結 22/04/26
佐川急便、北海道網走市など3市1町と連携協定 22/04/25
佐川、和歌山・東京・福岡の4自治体と災害協定 22/04/22
佐川、千葉・北海道・福岡の2市1町と協定締結 22/04/20
AIS、アルコール測定結果を勤怠管理にデータ連携 22/04/20
ワタミ、宅配事業で栃木県と地域見守り協定 22/04/20
全ト協、不正改造車排除運動の強化月間を設定 22/04/19
大和ハウス、神奈川県に災害時物資拠点を提供 22/04/18
中日本高速、名神一宮・関ヶ原間工事で迂回要請 22/04/15
佐川急便、千葉県大網白里市と災害協定を締結 22/04/15
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
白ナンバーの飲酒運転防止で特設サイト、テレニシ 22/04/14
佐川急便、徳島県つるぎ町と災害時支援協定を締結 22/04/13
Gマークのラッピングトラック運行、日東物流 22/04/13
「『事故ゼロ』実現に向けた目標設定」セミナー 22/04/13
商船三井、モーリシャスで座礁事故伝える絵本贈呈 22/04/08
佐川急便、徳島県那賀町と災害時支援協定を締結 22/04/07
苫小牧埠頭、港湾運送維持へ感染防止対策に注力 22/04/07