ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
財務・人事
センコーグループホールディングス(HD)が12日発表した2023年3月期通期連結決算は、売上高が前期比11.7%増の6962億8800万円、営業利益が3.1%増の255億3500万円、最終利…
カクヤスグループ、配達事業は増収増益 24/11/15
運送子会社売却のGFA、運送事業売上57%減 24/11/15
トラックワン、東南アで中古トラック需要が減少 24/11/15
バイセル、レクストHDとの物流シナジー見込む 24/11/15
日本ロジテム、冷凍冷蔵食品の新センターが好調 24/11/15
SLAM技術開発のKudan、製品化案件が増加 24/11/15
東京建物が社長交代、代表取締役が異動 24/11/15
ヤマタネ、3か年の新中期経営計画を策定 24/11/15
紀文食品、共同配送の物量増など物流好調 24/11/15
極洋、物流サービス事業は増収増益 24/11/15
商船三井、人事異動11/15 24/11/15
大和ハウス、事業施設事業で400億円の大幅増益 24/11/14
三井E&S、港湾物流活況でクレーンなど売上好調 24/11/14
ITサービスのカバー、新物流拠点開設を計画 24/11/14
ユアサ商事、産業機器は物流分野で伸長も減収 24/11/14
トナミHD2Q、物流関連体制強化で増収増益 24/11/14
日本郵便2Q、郵便部門収入減で減益、国際は好調 24/11/14
ヨコレイ、冷蔵倉庫事業は増収増益 24/11/14
近鉄国際物流2Q、運賃原価の高騰続き減益 24/11/14
西鉄国際物流事業、2Qは減収減益 24/11/14
出光の主燃料売上減少、物流効率化で軽油需要減 24/11/14
ニーズウェル、WMS拡販も25年重点施策に 24/11/14
ロジザード、クラウドサービス事業は9.6%の増収 24/11/14
関通、サイバー攻撃で5.8億円の特損計上 24/11/14
歯愛メディカル、新センター減価償却で販管費増 24/11/14
HMMの3Q業績、営業利益が前期比18倍に 24/11/14
常磐興産、港湾運送はセメント輸送が低調 24/11/14
デリカフーズHD、物流事業が増収増益 24/11/14
粧美堂、一部物流を外部委託し販管費削減 24/11/14
ブルーイノベ、物流ドローン事業は売上増加 24/11/14
DHL、MENA地域の新CEOにブズバーテ氏 24/11/14
東海汽船3Q、貨物船チャーター好調で通期増益予想 24/11/13
ビーイングHD3Q、新規業務好調で増収増益 24/11/13
イー・ロジット2Q、センター閉鎖で特別利益を計上 24/11/13
日本コンセプト、海上運賃下落の影響続き予算未達 24/11/13
上組、倉庫建替による取扱量増加で通期上方修正 24/11/13
ロジスティード2Q、最終利益7倍増と好調 24/11/13
兵機海運2Q、海運事業が内航・外航ともに好調 24/11/13
京極運輸商事、海外需要低迷により通期下方修正 24/11/13
守谷輸送機、荷物用EV好調で中計目標を上方修正 24/11/13
イー・ロジット、アビス代表などに損害賠償請求 24/11/13
東部NW、新規投資やのれん減損計上で通期下方修正 24/11/13
東京汽船2Q、主力の曳船不調で営業損失1億3400万円 24/11/13
日新2Q、海外で苦戦も国内が堅調で増収増益 24/11/13
センコン物流、乗用車販売好調で予想を上方修正 24/11/13
大東港運、畜・水産物輸入、鉄鋼取扱増加で増収 24/11/13
JR貨物、台風や輪軸組立不正で営業損失14.5億円 24/11/13
トレーディア、消費低迷で輸入不調も輸出収益回復 24/11/13
東都水産2Q、冷蔵倉庫と関連事業の売上高12.9%減 24/11/13
NXHD、航空・海運コスト上昇で減益 24/11/12
セイノーHD、MDロジス連結で上方修正 24/11/12
東陽倉庫2Q、新規事業費用等で減益 24/11/12
名港海運2Q、沿岸作業堅調で予想を上方修正 24/11/12
SBSHD、新規立上コスト上昇で業績予想を下方修正 24/11/12
福山通運、価格転嫁遅れ下方修正 24/11/12
ダイフク、価格転嫁により利益を上方修正 24/11/12
ダイフク、寺井氏が代表取締役副社長に 24/11/12
GLPの物流ファンドに三井信託が出資 24/11/12
川西倉庫、海外子会社不調により減益 24/11/12
ユニチャーム、持続可能な物流体制構築で利益確保 24/11/12
コーセー、物流費前期比で微減 24/11/12
丸全昭和2Q、各部門好調で増収増益 24/11/12
商船三井、タンカーなど好調で上方修正 24/11/12
ダイムラーT、メルセデスベンツTの新CEO任命 24/11/12
鴻池運輸、海外事業伸長し上方修正 24/11/11
日本トランスシティ、国内堅調で増収増益 24/11/11
センコーGHD、Q2好調で通期上方修正 24/11/11
マーキュリア、SCファンドが追加調達 24/11/11
ニチハ、国内外装材の物流費増加で業績下方修正 24/11/11
CMA CGM、海上輸送好調で増収増益 24/11/11
ロジスティード、役員異動 24/11/11
SGHD、適正運賃収受進むも取扱減で通期下方修正 24/11/08
東京汽船、関係会社株式売却で通期業績修正 24/11/08
三井倉庫HD、航空貨物輸送増加などで上方修正 24/11/08
伊勢湾海運、荷動き増加により予想を上方修正 24/11/08
ヤマタネ、新倉庫取得などの投資で利益を下方修正 24/11/08
寿スピリッツGが拠点再編、シュクレイ静岡工場稼働 24/11/08
栗林商船、海運事業はスポット需要で増収増益 24/11/08
丸運、通期は利益面で下振れ予想 24/11/08
ニッコンHD、子会社化や倉庫増設で増収増益 24/11/08
新会社設立の三菱食品、物流事業は増収増益 24/11/08
乾汽船、ハンディ船好調も予想を下方修正 24/11/08
ダイムラー・トラック3Q単体は減収減益 24/11/08
岡山県貨物運送、運賃適正化で貨物好調 24/11/08
伏木海陸運送2Q、港運事業好調で増益 24/11/08
C&Fロジの取締役にSGHD執行役員2人が就任 24/11/08
エバラ食品、共同配送推進などで物流事業好調 24/11/08
リンコー2Q、運輸部門は2800万円の損失 24/11/08
名鉄運送事業、子会社収益寄与で増収 24/11/08
タカラスタンダード、組織改正で物流部門が独立 24/11/08
福山通運、物流スタートアップファンドに参画 24/11/08
入出荷管理システムのAUDERが1.2億の資金調達 24/11/08
オカムラ、物流システム事業は資材価格高騰で減益 24/11/08
イルグルム、EC支援事業強化で成長目指す 24/11/08
エス・ロジスティックス、受託見直しで利益改善 24/11/08
ゼロ、車両輸送と子会社業績好調により増収増益 24/11/08
玉井商船、売船・短期貸船にシフトし増益見込み 24/11/07
サンリツ、子会社不正調査により減益 24/11/07
住友倉庫、荷動き好調で増収も人件費増で減益 24/11/07
中央倉庫、国際貨物不調も国内増加により増収 24/11/07
南総通運、物流倉庫好調で予想を上方修正 24/11/07
日本石油輸送2Q、売上高、営業利益ともに増加 24/11/07
遠州トラック、EC輸送好調で大幅増益 24/11/07
全ト協・星野名誉会長お別れの会に800人超が参列 24/11/07
ケイヒン、国際運賃改善で増収増益 24/11/07
ロジネットJ、取扱量増加・料金改定で増収増益 24/11/07
SCMクラウドのレジリア、調達額が総額13億円に 24/11/07
関通、請求書関連業務の自動化システム導入 24/11/07
アルプスアルパイン、マレーシア工場が閉鎖 24/11/06
ZOZO、物流拠点拡大で販管費増加 24/11/06
アクシアル、長岡市の物流拠点隣接地に本社移転 24/11/06
日本郵船、2Q増収増益も予想を下方修正 24/11/06
バイタルKSKHD、伊勢原に5拠点目の物流センター 24/11/06
ニッスイ、冷蔵倉庫事業が増収増益 24/11/06
フジHDグループ、本舗レンタリース社長に川上氏 24/11/06
タカセ、業務量増加対応できず通期下方修正 24/11/06
新都HDが第三者割当増資で資金調達 24/11/06
イリソ電子工業が秋田工場新設、拠点機能再編 24/11/06
神栄、冷凍食品事業の物流機能が拡大 24/11/06
新明和工業、トレーラーや環境車両受注が増加 24/11/06
ONE、年末商戦の輸送前倒しで2Qは大幅増益 24/11/06
高千穂交易、セキュリティー事業を強化 24/11/06
東京都競馬、倉庫賃貸業は増収増益 24/11/06
不二ラテックス、栃木工場閉鎖で減益 24/11/06
パワーエックス、東邦ガスから資金調達 24/11/06
クラウド在庫管理のZAICO、3億円調達 24/11/06
トラスコ中山3Q、在庫管理見直しなどで増収増益 24/11/05
丸和2Qは増収減益、通期予想を下方修正 24/11/05
ヤマトHD、2Qは最終損益111億円の赤字 24/11/05
川崎汽船、製品物流改善で通期上方修正 24/11/05
ニチレイ2Q、国内減益も海外は堅調な伸び 24/11/05
三菱ロジネクスト、北米売上低調で減収減益 24/11/05
新電元工業、中国需要減で国内2物流拠点を閉鎖 24/11/05
オートストア、新CCOが就任 24/11/05
商船三井が東南アジアの物流施設開発に出資 24/11/05
メディパルHD、物流商慣行見直しなどでコスト削減 24/11/05
米JBハント、経営幹部3人を変更 24/11/05
ロジネットジャパンG、11/1付役員人事 24/11/05
ハマキョウレックス、11/1付人事異動 24/11/05
安田倉庫2Q、物流事業が好調で増収増益 24/11/01
東洋埠頭、倉庫保管残高低下などで通期下方修正 24/11/01
レンゴー2Q、インバウンド需要取り込み増収増益 24/11/01
共栄タンカー、海運事業好調で通期上方修正 24/11/01
大宝運輸2Q、業務効率化で増収増益 24/11/01
JAL2Q、貨物郵便収入は国内・国際便とも増加 24/11/01
ヤマト運輸、11/1付人事異動 24/11/01
ONE、24年度第2四半期は純利益19億ドル 24/11/01
山九2Q、工事の受注増で業績を上方修正 24/10/31
ファイズHD2Q、運賃引き上げで大きく増収増益 24/10/31
ANA航空貨物事業、需要回復で国内・国際とも売上増 24/10/31