拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
トーカン、小牧市に3温度帯物流センター 18/08/01
日本フードデリバリー、BtoE向け弁当宅配本格参入 18/08/01
輸送に悩む地方の希少野菜、貨客混載で丸の内へ 18/07/27
国分G本社、K&Kブランド製品を年月表示へ 18/07/27
京東、中国全土へ48時間以内に“松茸”配達 18/07/25
熊本県南で“農商福”連携の貨客混載スタート 18/07/24
中村屋、入間市に最新中華まん工場完成 18/07/19
クックパッドがネットスーパー事業へ参入 18/07/10
国分中部とトーカン、経営統合へ協議開始 18/07/09
尾西食品、宮城県大崎市に新物流センター 18/07/06
コープCSネット、広島市に冷蔵流通センター開設 18/07/06
農家と天神の料理人つなぐ農産物流通実験、九州電力 18/07/06
ダイセーエブリー24、京都・城陽市にハブセンター竣工 18/07/05
味の素、家庭用製品の賞味期限「年月」表示化完了 18/07/04
不二製油、大阪の委託倉庫被災「想定以上」で欠品続く 18/06/29
ローソン、8月いっぱいでネットスーパー宅配撤退 18/06/28
国交省、加工食品物流の労働改善に本腰 18/06/27
オイシックス、アパレルECのダイアモンドヘッドと物流連携 18/06/27
オイシックス、伊勢丹の定期宅配ECサイト物流支援 18/06/21
不二製油、委託先倉庫・設備被災し物流に打撃 18/06/18
国分、中国・青島に三温度帯新拠点 18/06/14
SBSフレック、EC配送に自転車導入し配送時間最短3分の1に 18/06/13
国主導で農産物一貫パレ運営組織、3省庁がプラン策定 18/06/13
ヤマキ、9月から米国で削りぶし・粉末生産 18/06/12
不定形食品のばら積みピック可能に、米AI企業が開発 18/06/11
SBSフレック、阿見町に3温度帯物流センター 18/06/06
ベトナム向け日本産玄米、輸出可能に 18/05/29
おおさかパルコープ、子供向け物流センター見学ツアー 18/05/28
味の素物流、協力会社73社と恒例の全国会議 18/05/28
オイシックス大地、らでぃっしゅぼーや吸収合併 18/05/24
ヤマト、タイ合弁会社で小口保冷配送の国際規格取得 18/05/24
JALUX、タイに日本生鮮卸売市場開業 18/05/24
カルビー、物流子会社社名「カルビーロジスティクス」に変更 18/05/24
食品ロス削減へ、”訳あり商品”BtoBマッチング 18/05/22
電通国際情報、農産物流通にBC用い実証実験 18/05/17
食品メーカー6社、来年から九州で共同配送 18/05/16
中国向け日本産精米の輸出拠点、10施設へ拡大 18/05/10
物流統合へ食品メーカー5社本腰、来春統合新会社 18/04/26
マクドナルド、大阪でもUber eatsの配達導入 18/04/26
東熱パネコン、在庫リスクゼロうたい飲食向けワイン配達 18/04/26
ロッテリア、出前館加盟し宅配サービス導入 18/04/24
宅配ロボット、花見会場で宅配寿司届ける 18/04/24
丸和運輸機関、生協の個配事業を分社化 18/04/19
SBSゼンツウ、ドラコン出場54選手安全運転競う 18/04/18
ニチレイロジ、マレーシア低温物流会社に出資 18/04/16
釜山港、韓国最大の低温物流センター開業 18/04/13
館林市、アサヒ飲料群馬配送センターと災害時協定 18/04/13
ランテックが福岡支店増床、冷凍立体自動倉庫設置 18/04/12
デリカフーズ、八潮に自動・省人化青果物流通拠点 18/04/12
カトーレック、岡山に4温度帯の物効法認定拠点 18/04/11
豊田通商、国内外で安全性高い卵の供給体制構築 18/04/04
味の素物流、地域6子会社を吸収合併 18/04/02
キユーソー流通・1Q、運送コスト増で営業益4割減 18/03/30
味の素物流、バック事故撲滅掲げ全国フォークコン 18/03/09
食品宅配3ブランド、東北3県からヒット商品育てる企画 18/03/07
国分北海道、釧路市に三温度帯の総合センター 18/03/06
日通、国際温度管理空輸向け保険の販売開始 18/03/05
日本産品輸出1兆円へ新型航空保冷コンテナ試験輸送 18/03/02
はくさい8倍、1月のやさい輸入急増 18/02/27
センコー、タイ大手外食チェーンの物流受託 18/02/27
久世、東京中央食品と提携し物流強化 18/02/27
インドで日本式コールドチェーン構築へ協力合意 18/02/26
JAL、鮮魚流通ベンチャーと提携し新規事業検討 18/02/26
ASEANへのコールドチェーン導入、日本主導へ専門家会合 18/02/26
味の素物流、学生向け「物流センターの1日」動画制作 18/02/26
国分、沖縄で食品物流強化へ現地企業買収 18/02/22
アイサポートプラン、業務用食材マーケット開設 18/02/22
味の素物流、採用効率向上へ全地域子会社統合 18/02/19
出前館、お好み焼「千房」でもシェア宅配開始 18/02/16
オイシックス大地、ドコモと提携しらでぃっしゅ買収 18/01/30
郵船ロジ、シンガポールで食品輸入・決済・受注代行 18/01/30
「ヤクルト届けてネット」対象エリア拡大 18/01/30
農水省、豪州向け柿生果実の輸出条件緩和合意 18/01/26
SBSフレック、会社紹介動画をウェブサイトで公開 18/01/25
ヤマトなど4社、バンコク東急で日本の農水産品販売 18/01/24
雪国まいたけ、滋賀県にパッケージ拠点新設 18/01/22
セブン京急ST三崎口店で移動販売開始 18/01/22
郵船ロジがインドネシアで倉庫のハラル認証取得 18/01/11
最短15分のワイン配送、個人向けに拡大試行 17/12/20
ダイセーエブリー24、ベトナム向けPR配信サービス開始 17/11/22
オイシックス、有機栽培された米を中国へ初輸出 17/11/21
三井物産、物流に強いドバイ農産物会社に出資参画 17/11/20
エバラ食品、東日本エリアの物流体制強化 17/11/16
中国の越境EC規制強化で対策専任チーム、QCAC 17/11/15
SBSゼンツウ、難民受け入れへ貢献で表彰される 17/11/14
デリカフーズ、東京・平和島に青果物向け物流拠点 17/11/13
トーカン、中部で外食チェーン向け新物流拠点 17/11/10
日ハム、加工事業で18年にも物流キャパ限界突破 17/11/08
国分FC、新潟地区の低温・フードサービス統合 17/11/01
ニチレイの低温物流、コスト削減取組み営業益14%増 17/10/31
餃子の王将が出前館のデリバリーサービス試験導入 17/10/31
食材を劣化しない品質に変える鮮度維持装置 17/10/24
ヤオコー、熊谷市の物流拠点が25日に稼働 17/10/24
セブン-イレブン、世界初の電気冷蔵EV配送車 17/10/19
西濃グループ、インドネシアでコールドチェーン輸送 17/10/18
伊藤ハム、台湾向け牛肉の出荷再開 17/10/17
ニチレイロジ、待機解消へトラック事前予約導入 17/10/13
出前館、天丼チェーン7店舗へ宅配代行拡大 17/10/13
kikitori、青果出荷量を随時取得する卸向けアプリ 17/10/13
オイシックス大地、中国上海で食品宅配 17/10/12
デリカフーズと農総研が提携、物流拠点共有 17/10/12
デリカフーズ、高槻にコールドチェーン拠点 17/10/11
東武ストア、18年度に新座物流センター改造 17/10/10
味の素物流がドラコン開催、バック事故ゼロ意識 17/10/06
宅配水2社が相互OEM製造開始、初出荷 17/10/04
大阪いちじくの香港向け輸出テストに新発想容器 17/10/04
味の素物流、低温輸送に冷凍バントレーラ投入 17/10/03
ネットで受注しヤクルトレディが配達、関東で10月から 17/09/29
キユーソー流通3Q、共同物流の好調維持 17/09/29
DPL岡山早島、エディオンとキユーソー流通でフル稼働 17/09/25
ヤマト・宮崎交通、客貨混載バスに国際宅急便 17/09/15
ロヒンギャ難民支援へユニセフ緊急物資トラック出発 17/09/15
イオンリート、関西の食品加工物流施設を取得 17/09/13
日本産柿生果実の米国向け輸出、来月12日から解禁 17/09/12
SBSゼンツウが市川に初の自社拠点、9月末稼働 17/09/12
日・ASEAN、大臣会合に低温物流網の構築提案へ 17/09/07
コープデリ、「未食」などの配達先情報を親族にメール通知 17/09/07
ヤマト、クロノゲートで食品安全規格FSSC22000取得 17/09/06
食品物流に特化した展示会、ビッグサイトで13日開催 17/09/05
おうちコープ、キャンセル食品の寄贈活動川崎へ拡大 17/09/04
国交省、日ASEANコールドチェーン物流PJ提案へ 17/09/04
ヤマトが北海道天塩町で貨客混載、首都圏翌日配達実現 17/09/01
ロジスティクス大賞にキユーピー神戸工場のSCM事例 17/09/01
郵船ロジ、日本産梨のベトナム向け海上・航空輸送手配 17/09/01
串カツ田中、出前館のシェアリングデリバリー導入 17/08/30
「まだ食べられる食事」のシェアリングサービスがβテスト 17/08/30
トレーニング専用フード宅配、提携先ジム25社に 17/08/30
東京魚市場卸協組、鮮魚ECの配達先を本州・四国へ拡大 17/08/29
らでぃっしゅ、自社便配送料0円帯を拡大 17/08/25
アリババとバイドゥ傘下の食品配送会社2社が合併 17/08/25
ヤマト、9月からベトナムでクール宅急便 17/08/22
フォンテラ、豪チーズ新工場から日中向け出荷開始 17/08/21
寺田倉庫、ワインストレージの配送料値下げ 17/08/10
新潟食品運輸、関西までカバーする定温拠点開設 17/08/08
国交省、ヤマトなど3社と新型航空保冷コンテナ開発 17/08/07
SBSゼンツウ、生活物流部門が「接客達人」コンクール 17/08/04
寺田倉庫がワイン保管サービス刷新、高品質オプションも 17/08/01
郵船ロジ、横浜発シンガポール向け海上冷蔵混載開始 17/08/01
カトーレック、高松定温共配センターの増床完了 17/08/01
オリックス、青果流通網構築へファーマインドと提携 17/07/25
文京区、フードバンク活用し食品配送「こども宅食」 17/07/25
ゲンキー、東海・北陸の生鮮品物流拠点増設へ 17/07/24
イオンとサッポロ、中部・九州間でRORO船共同運航 17/07/21
郵船ロジ、カンボジア農業大学で「食品物流」講義 17/07/21
JALなど3社、農産物輸出拡大へ連携協定 17/07/12
物効法改正後初、素材・青果物の集約輸送認定 17/07/12
アルカン、欧州産高級食材の業務用EC開設 17/07/12
トリドール、兵庫・豊岡に循環型畜産モデルの新会社 17/07/12
Amazonフレッシュ、横浜市に配送エリア拡大 17/07/06
三菱地所、BTS型物流施設「ロジクロス神戸三田」竣工 17/07/06