荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
郵船ロジ、酒類の輸出者代行サービス開始 19/05/30
ツカサ、九州の飲料メーカー向け物流拠点集約 19/05/27
冷蔵庫「見える化」で食品ロス削減を、4社が研究会 19/05/23
オイシックス、DEAN&DELUCAの物流改革 19/05/21
コカ・コーラ、輸送力確保へ大型トレーラー60台導入 19/05/15
ニチレイ・低温物流部門、効率化継続し増収増益 19/05/14
日本水産、コスト増吸収し物流事業堅調 19/05/14
マルハニチロの物流事業、需要旺盛で増収増益 19/05/13
トーモク・運輸倉庫部門、新拠点効果で増収増益 19/05/08
ニチレイ・ロジ九州、那覇に冷凍冷蔵の新拠点 19/05/07
築地魚市場、豊洲移転延期で売上目標引き下げ 19/05/07
クックパッド、EC受取用の生鮮宅配ボックス開発 19/04/10
セブン&アイHD、規模生かした物流費削減に着手 19/04/09
日通、政府備蓄米不正で罰金50万円の略式命令 19/04/05
長野市ジビエ加工センター稼働、一貫した個体管理 19/04/05
弛まぬ歩みを続けてほしい、キリンGロジ社長 19/04/02
パルシステム、栃木県小山市の配送拠点が完成 19/03/25
鴻池運輸、高級和食用食材向け加工・輸出拠点完成 19/03/20
シモハナ物流、倉庫内清掃に「AI清掃PRO」導入 19/03/19
ASEANスマートコールドチェーン構想で戦略策定 19/03/11
郵船ロジ、香港拠点で冷蔵・冷凍施設拡張 19/03/08
長崎で「ベジネコ」稼働第1号、農産品物流効率化 19/03/04
ヨシケイ開発、安全意識向上へ配達スタッフ格付け 19/02/25
J-オイルミルズ、油脂包装・物流3子会社を統合 19/02/18
日立物流、チェーン上の課題電子タグで共有 19/02/14
マルハニチロ物流城南島拠点で火災、3人死亡 19/02/13
伊藤園、物流費上昇で2Lペット飲料値上げ 19/02/04
明治が4月から市乳商品値上げ、仕入・物流費上昇で 19/02/04
ココネット、AI配送で効率的な計画立案 19/02/01
飲食店間や冷蔵倉庫で食材保管場所シェア、29日から受付 19/01/29
SG佐川タイ、定温倉庫新設し小売向け需要に対応 19/01/28
青果物の輸出拡大で提携、大福とコールドストレージJ 18/12/25
SBSゼンツウが生活物流の改善事例発表会、3回目 18/12/19
デリカF、19年1月に埼玉・八潮の次世代青果物拠点開設 18/12/17
国分G本社、シンガポールで低温食品物流担う合弁会社 18/12/12
国交省、加工食品物流の生産性向上へ懇談会 18/12/11
ニチレイ、印食肉市場スタートアップに出資 18/12/10
日清食品チルド、物流費高騰などでチルド麺製品値上げ 18/12/10
セカンドハーベストJ、SBSと連携し北海道から寄贈食品受取り 18/12/07
大和ハウス、マレーシアに3温度帯物流施設 18/11/29
物産ロジ、朝霞物流拠点でトラック待機削減に着手 18/11/27
雪印メグが中部2工場再編、名古屋は配送拠点に 18/11/27
SBSフレックネット、2回目の業務改善発表会 18/11/22
シモハナ物流、九州・鳥栖に食品3PL拠点開設 18/11/15
三紀運輸、関連のサンキを吸収合併 18/11/13
出前館のシェアリングデリバリー、北関東へ拡大 18/11/12
スターバックス、都内3店舗でUberEats導入 18/11/09
トーカンと国分中部、来年4月に共同持株会社設立 18/11/08
ファームシップとセイノー、複合機能型植物工場稼働へ 18/11/07
ライフ、大阪市に低温・常温併設型物流センター 18/11/07
買い物代行のオネストビー、マルエツと提携 18/11/06
革新的な鮮度維持輸送、産学8者が実証開始 18/11/02
豊田通商、タイに飼料原料販売の合弁会社 18/10/29
楽天西友ネットスーパー開業、柏の配送拠点本稼働 18/10/25
楽天、配送ロボとドローン連携配送実験に成功 18/10/24
銀座コージーコーナー、物流拠点にAI音声認識導入 18/10/23
極洋、大阪事業所をフリゴへ譲渡 18/10/23
雪国まいたけ、10月下旬からベトナムへ輸出 18/10/23
トーワ・デリバリー、関連のトーワ運送を合併 18/10/23
高島屋、高速バスの貨客混載で産直農産物販売 18/10/18
国交省、標高1850mの山荘へドローンで食料配送 18/10/17
味の素物流、F-LINEグループと全国ドラコン 18/10/17
JALなど3社、生鮮品新たな市場創出へ提携 18/10/15
西鉄ストア、小郡市で買い物困難者向け宅配開始 18/10/11
イオンがSM事業経営統合、重点に物流改革 18/10/10
国分グループ本社、青果事業を担う新会社発足 18/10/10
京東集団、上海蟹のドローン配送を開始 18/10/05
フード宅配のスタフェス、空き車両用い荷物配送 18/10/05
値下げから1年、旧らでぃっしゅが送料値上げ 18/10/01
エア・ウォーター、厚木市に工場一体型低温物流センター 18/10/01
シモハナ物流、ナゴヤドームで従業員130人が野球大会 18/10/01
SBSゼンツウ、障害者積極雇用で労働局長表彰 18/09/28
全清飲、賞味期限年月表示化へ自主ガイドライン 18/09/27
大栄不動産、SBSゼンツウ利用の食品物流倉庫取得 18/09/27
クックパッドのネットスーパーが開業 18/09/20
政府、産地・港湾連携による食品輸出促進強化へ 18/09/19
三菱地所など4社、企業向け手土産デリバリー導入 18/09/13
JR東、20日から新幹線で運ぶ産直野菜のフェア 18/09/13
鴻池運輸、大阪木津市場内に食品加工場建設 18/09/10
かっぱ寿司、出前館のシェア宅配導入 18/09/06
ニッポンハムG4社、トラック1360台にセイフティレコーダ 18/09/04
ジャパンデザインとJEM、産地生産者を物流支援 18/09/04
日本マクドなど3社、国内配送平準化で物効法認定 18/08/30
アグリHD、JAL子会社と共同で香港に日本食材輸出基盤 18/08/29
楽天デリバリープレミアム、「予約注文」に松屋銀座加盟 18/08/29
JA全農と富士急行、高速バスで貨客混載 18/08/28
ヤクルト「届けてネット」、全国で提供可能に 18/08/21
自動運転車で食品配達、米アリゾナ州で試験運用 18/08/17
アサヒロジスティクス、関連のエイエルエムを合併 18/08/17
ダイエー、フードバンク団体との連携100店舗超 18/08/13
江崎グリコ、オフィス向け置き菓子配達に3輪EV投入 18/08/01
トーカン、小牧市に3温度帯物流センター 18/08/01
日本フードデリバリー、BtoE向け弁当宅配本格参入 18/08/01
輸送に悩む地方の希少野菜、貨客混載で丸の内へ 18/07/27
国分G本社、K&Kブランド製品を年月表示へ 18/07/27
京東、中国全土へ48時間以内に“松茸”配達 18/07/25
熊本県南で“農商福”連携の貨客混載スタート 18/07/24
中村屋、入間市に最新中華まん工場完成 18/07/19
クックパッドがネットスーパー事業へ参入 18/07/10
国分中部とトーカン、経営統合へ協議開始 18/07/09
尾西食品、宮城県大崎市に新物流センター 18/07/06
コープCSネット、広島市に冷蔵流通センター開設 18/07/06
農家と天神の料理人つなぐ農産物流通実験、九州電力 18/07/06
ダイセーエブリー24、京都・城陽市にハブセンター竣工 18/07/05
味の素、家庭用製品の賞味期限「年月」表示化完了 18/07/04
不二製油、大阪の委託倉庫被災「想定以上」で欠品続く 18/06/29
ローソン、8月いっぱいでネットスーパー宅配撤退 18/06/28
国交省、加工食品物流の労働改善に本腰 18/06/27
オイシックス、アパレルECのダイアモンドヘッドと物流連携 18/06/27
オイシックス、伊勢丹の定期宅配ECサイト物流支援 18/06/21
不二製油、委託先倉庫・設備被災し物流に打撃 18/06/18
国分、中国・青島に三温度帯新拠点 18/06/14
SBSフレック、EC配送に自転車導入し配送時間最短3分の1に 18/06/13
国主導で農産物一貫パレ運営組織、3省庁がプラン策定 18/06/13
ヤマキ、9月から米国で削りぶし・粉末生産 18/06/12
不定形食品のばら積みピック可能に、米AI企業が開発 18/06/11
SBSフレック、阿見町に3温度帯物流センター 18/06/06
ベトナム向け日本産玄米、輸出可能に 18/05/29
おおさかパルコープ、子供向け物流センター見学ツアー 18/05/28
味の素物流、協力会社73社と恒例の全国会議 18/05/28
オイシックス大地、らでぃっしゅぼーや吸収合併 18/05/24
ヤマト、タイ合弁会社で小口保冷配送の国際規格取得 18/05/24
JALUX、タイに日本生鮮卸売市場開業 18/05/24
カルビー、物流子会社社名「カルビーロジスティクス」に変更 18/05/24
食品ロス削減へ、”訳あり商品”BtoBマッチング 18/05/22
電通国際情報、農産物流通にBC用い実証実験 18/05/17
食品メーカー6社、来年から九州で共同配送 18/05/16
中国向け日本産精米の輸出拠点、10施設へ拡大 18/05/10
物流統合へ食品メーカー5社本腰、来春統合新会社 18/04/26
マクドナルド、大阪でもUber eatsの配達導入 18/04/26
東熱パネコン、在庫リスクゼロうたい飲食向けワイン配達 18/04/26
ロッテリア、出前館加盟し宅配サービス導入 18/04/24
宅配ロボット、花見会場で宅配寿司届ける 18/04/24
丸和運輸機関、生協の個配事業を分社化 18/04/19
SBSゼンツウ、ドラコン出場54選手安全運転競う 18/04/18
ニチレイロジ、マレーシア低温物流会社に出資 18/04/16
釜山港、韓国最大の低温物流センター開業 18/04/13
館林市、アサヒ飲料群馬配送センターと災害時協定 18/04/13
ランテックが福岡支店増床、冷凍立体自動倉庫設置 18/04/12
デリカフーズ、八潮に自動・省人化青果物流通拠点 18/04/12
カトーレック、岡山に4温度帯の物効法認定拠点 18/04/11
豊田通商、国内外で安全性高い卵の供給体制構築 18/04/04
味の素物流、地域6子会社を吸収合併 18/04/02
キユーソー流通・1Q、運送コスト増で営業益4割減 18/03/30
味の素物流、バック事故撲滅掲げ全国フォークコン 18/03/09
食品宅配3ブランド、東北3県からヒット商品育てる企画 18/03/07
国分北海道、釧路市に三温度帯の総合センター 18/03/06
日通、国際温度管理空輸向け保険の販売開始 18/03/05
日本産品輸出1兆円へ新型航空保冷コンテナ試験輸送 18/03/02
はくさい8倍、1月のやさい輸入急増 18/02/27