ロジスティクス
栗山米菓(新潟市北区)は28日、物流2024年問題への対応として進めてきた物流改革の成果を発表した。同社は23年11月から現場主導で改革を推進し、荷待ち時間の大幅短縮や…
調査・データ
帝国データバンク(TDB、東京都港区)は25日、改正下請法に関する企業の意識調査結果を発表した。2026年1月に施行する改正下請法の認知度は57.4%と過半数を超えた。一方…
CPKCとAmericold、メキシコで共同拠点開発 24/12/20
アカネサス、HACCP補助金申請サポート 24/12/20
Wolt、子ども食堂へクリスマスの食事や菓子を提供 24/12/19
ニチレイロジG、福岡センターに太陽光発電導入 24/12/19
食料品配送ソフトウエア市場は2030年に1.6倍に 24/12/18
食料品配送ソフト市場は30年には128億ドル規模に 24/12/18
タイFDA、輸入書類の写し証明を条件付きで免除 24/12/18
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
マルソー、冷凍冷蔵車輸送のヤマヒロがグループに 24/12/18
インテグループ、弁当配達業者の事業承継を支援 24/12/18
Vpon、ジオ・ガストロノミーと防水ダンボール開発 24/12/18
フライングフィッシュ、ベトナムに現地法人開設 24/12/17
宮城・大崎でみかんフェア、ANAグループが協力 24/12/13
アイリスオーヤマ、埼玉で貧困家庭向け食品支援 24/12/11
大戸屋、Uber Directと連携してデリバリー開始 24/12/09
群馬県初、はこビュン活用したパン定期便 24/12/05
日本農業、青森県産りんごの海上輸送を本格稼働 24/12/05
イオンネクスト、ISO22000の認証を取得 24/11/28
プラス、介護施設向け生鮮食品の当日配送を開始 24/11/25
電気に頼らない冷蔵品のコンテナ輸送に成功 24/11/22
CMA CGM、救世軍と提携し米5都市で50万食配布 24/11/22
丸和がルーフィを完全子会社化、ラストマイル強化 24/11/21
ハコベル、12/10に加工食品物流セミナー 24/11/21
マルヨシ、フードバンクアッセンブリセンター開設 24/11/20
SBSグループ、日本の食品輸出EXPOに出展 24/11/20
ソレイユG、大阪で移動スーパーを本格始動 24/11/19
味の素冷凍食品に学ぶ、荷主主導の物流革新姿勢 24/11/19
サイバーリンクス、製配間商談支援システムに採用 24/11/19
シーネット、コールドチェーンイベント登壇11/26 24/11/19
吉野家など、藤沢で自動搬送ロボットデリバリー 24/11/15
ローソンとワタミの宅食、南九州で週末に共同配送 24/11/14
キユーソーサービス、BYARDを導入 24/11/12
Menu調査、半数以上がラーメン出前経験あり 24/11/11
日用と旬の食材が一緒に届くサブスクサービス 24/11/07
チャプターズ、本とチャイのUber Eats配達を開始 24/11/07
南日本運輸倉庫が98人を永年勤続表彰 24/10/29
F-LINE、フード展で食品物流の取り組み講演 24/10/25
シャープ、ドライアイス代替の適温蓄冷材を発売 24/10/24
Uber Eats、2店舗の注文をまとめる新機能を国内で導入 24/10/24
大阪港の食品輸出促進へ商談会開催 24/10/24
ベイシア、SM物流研究会に参画 24/10/23
オイシックス食品ECの広告をマネタイズ化 24/10/22
ウォルト、店頭価格でデリバリー実証実験 24/10/21
MSC、コメの国際会議に参加 24/10/21
アサヒロジスティクス、埼玉の中学校で交流授業 24/10/18
有機農産物の新たな流通方式の確立に向け実証実験 24/10/17
仕分けロボ「オムニソーター」に「食品モデル」 24/10/17
エストニアでロボット食料品配達がスタート 24/10/16
青森県、11/25に香港向け食品輸出商談会 24/10/16
全日本食品とITE、インドの食品供給で提携 24/10/15
パルシステム、千葉で介護・医療食宅配を開始 24/10/15
トランス・グリップ、かながわSDGsパートナー登録 24/10/10
MSC、エクアドルのバナナ会議に出展 24/10/09
持続可能な物流目指し、チルド物流研究会発足 24/10/07
鈴与、静岡市社会福祉協議会に非常食を寄付 24/10/04
川越自動車学校、ロゴマークを刷新 24/10/04
新潟産コメ直送便、新米の販売開始 24/10/03
ギオン、流山に大型食品物流センター開設 24/10/03
日通、EC向け冷蔵・冷凍サービスを提供開始 24/10/03
三菱商事ロジ、非常食をNPOに寄付 24/10/03
キユーソー流通3Q、共同物流好調で最終利2.1倍 24/09/27
四国食品卸・池田商店、ロジザードWMS導入 24/09/26
薬王堂、非食品・食品一括物流を開始 24/09/24
JAL、空輸でノルウェーから生鯖輸送 24/09/24
国交省、加工食品物流の標準化推進へ第4回会開催 24/09/20
オープンロジ、寿がきや食品のEC物流を担当 24/09/13
マースク、バナナ産業展示会に出展 24/09/13
湖池屋、トドケールで荷物管理の業務効率化 24/09/12
アサヒロジスティクス、11台目の女性専用車導入 24/09/12
明治、東日本3工場を神奈川・厚木に集約 24/09/06
恒例のJR貨物ばれいしょ専用列車運行、9/12-10/8 24/09/06
佐川急便、複数メーカーのパンを共同配送 24/09/04
鴻池運輸、ドライバー1日密着動画を公開 24/08/30
農水省、物流革命に向けた拠点整備を強化 24/08/30
三井住友海上、青果物の輸送品質向上へ実証 24/08/27
フードデリ配達員、4割がライドシェアに興味 24/08/26
京セラCSと出前館、北海道で自動デリバリー実証 24/08/22
ウーバーイーツユニオンが公取委に調査要請 24/08/20
Wolt、ドミノ・ピザ350店舗と提携 24/08/09
KOBEベジバス、有機野菜を高速バスで貨客混載実験 24/08/08
マースク、スペインの青果冷蔵物流展に参加 24/08/07
日東富士製粉、人件費増で減収減益 24/08/06
中央魚類、冷蔵倉庫事業は保管料増で増益 24/08/05
双日、ベトナムリテール事業が拡大 24/08/05
ウーバーイーツユニオンが報酬について説明を要求 24/08/05
マースク、香港のイベントで青果低温物流出展 24/08/02
JR東日本、山形の新鮮野菜を東京に直送 24/08/01
食肉加工大手4社が物流共同宣言、納品LT2日確保へ 24/07/29
⽇世、物流部起点に適正在庫、⽋品・廃棄削減 24/07/29
ダイセーロジとLSエガワ、菓子の協同配送で協業 24/07/29
道産トウモロコシを即日岡山輸送、ANA 24/07/29
アサヒロジスティクス、設立70周年記念車両導入 24/07/22
SBSゼンツウ、宅配事業で接客コンクール開催 24/07/22
SBSゼンツウ、宮城に営業所開設 24/07/22
バローグループ、いすゞのEVトラックを初導入 24/07/18
ANA夏季限定便で北海道・旭川の味覚を愛知へ 24/07/18
ウーバー、カスタマーサポート表彰で優秀賞 24/07/18
名糖運輸、ベトナム子会社が設立10周年 24/07/11
日本アクセス、中四国エリアで総会開催 24/07/11
SDKI、世界の食品包装市場は1兆億ドル規模に 24/07/09
「銀のさら」「釜寅」配達員に安全運転実技講習 24/07/08
イオンが産直鮮魚販売、函館から新幹線輸送 24/07/05
生協、被災地復旧支援で石川県に義援金10億円 24/07/04
グリコ、チルド品の出荷が続々再開 24/07/03
味の素冷食、物流課題対応の弁当向け冷食を新発売 24/07/03
イオンN、温度・熟度管理輸送の食べごろ+第二弾 24/07/03
フェデックス、韓国-香港間で果物即日輸送スタート 24/07/03
グリーンビーンズ1周年、7月末まで一部商品値下げ 24/07/03
食品輸出促進事業の申請を支援、リブウェル 24/07/02
愛知県、タイへの食品販路開拓を支援 24/07/02
ニチレイロジG、災害発生予測時の対応を明確化 24/07/01
マルエツ中野若宮店でネットデリバリー開始 24/06/27
プラスオートメーション、t-sort新機種導入 24/06/27
Uber Eats、配達員が商品ピックから配送まで担当 24/06/26
栃木県が豪州向け食品輸出商談会を開催、8/1 24/06/25
生協の主要地域宅配、5月は0.6%増 24/06/24
船昌、コーポレートロゴマークを刷新 24/06/21
丸和運輸機関が熊本産野菜を東京の店頭へ当日輸送 24/06/21
ミクリード、24年問題対応で配送料引き上げへ 24/06/21
スクロール360、関東で食品EC用倉庫を開設 24/06/21
サンクゼール、生産管理PF導入で在庫適正化図る 24/06/21
冷凍食品大手5社、共同物流の枠組み拡大へ協働 24/06/19
岡山県貨物運送、夏の産直便を販売開始 24/06/19
ビーイングHD、新規物流センターを建設 24/06/18
公取委、三井食品工業に勧告 24/06/17
内外トランスグループ、ベトナムに子会社設立 24/06/14
配達員の9割、雨の日のデリバリー、注文望む 24/06/13
テイクオーバー、運送業に続き乳製品卸と提携 24/06/13
カスミ、移動スーパー訪問先募集サイト開設 24/06/13
JR東、新幹線で青森生鮮品を大宮に輸送 24/06/11
マルエツ、江戸川橋店でデリバリー受け付け開始 24/06/10
高齢者向け宅食業者、那覇市と地域見守り協定 24/06/10
ニップン、物流費高騰を受けパスタなど値上げ 24/06/07
イオン、次世代型総菜プロセスセンターを稼働 24/06/07
フードデリバリーのくるめし、エニキャリと協業 24/06/05
Uber Eats、容器包装等基準のガイドライン発表 24/06/04
静岡県川根本町でドローン配送サービスを開始 24/06/03
熊本‐鹿児島間でパンを即時輸送、JR九州 24/05/29
キューネ&ナーゲル、ガーナに水処理薬品を輸送 24/05/27
冷蔵施設で合致するニーズ、狭い空間でも生産性向上 24/05/27
丸和、生鮮食品物流実証でドライバー拘束時間削減 24/05/24
グリーンビーンズ、文京・墨田区へ配送開始 24/05/24
オークション形式の食材流通PF、Fresh Speed 24/05/24
酒のカクヤス、初の飲食店向け小型出荷倉庫を新設 24/05/21
PALTAC、生産性倍増の新物流モデル構築へ 24/05/17
菓子物流で検品レス推進、パレット標準化ガイド改訂 24/05/13
駅近物件は採用にも財務にも好立地!? 24/05/09
JPRが見据える、標準化・共通化の先に広がる未来 24/05/08
ドミノピザの物流戦略を解説、5/23にセミナー 24/05/02
農業総合研究所、産直卸事業の流通額50億円超 24/04/23