メディカル
TOPPANホールディングスは8日、傘下のTOPPANデジタル(東京都文京区)が、医療医薬業界向けに新たなインデックスICタグを開発したと発表した。金属素材を含む包装材が混在…
ロジスティクス
スタンダード運輸(神奈川県海老名市)は、タカラスタンダードの専属輸送を担い、住宅設備の輸送を主業務としてきた。1972年の創業以来、安定した荷主基盤を持つ同社だが…
衣浦港、航空機類輸出が過去最高、名古屋税関調べ 13/11/21
10月の貿易統計、対中輸入額が過去最大 13/11/20
名古屋港、8月の貨物量4.6%増加 13/11/19
スズキ、牧ノ原市にメガソーラー発電所を開設 13/11/19
川崎重工、8.2万m3型LNG船の1番船引渡し 13/11/18
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
関西電力、大飯原発3号機に核燃料を輸送 13/11/14
大阪府、危険物車両取締りで延べ6台に違反指摘 13/11/13
国際帝石、カナダでシェールガス調査権を取得 13/11/13
ミサワホーム、物流拠点から周辺事業所へ電力供給 13/11/13
三菱ふそう、モーターショーに「女性目線トラック」 13/11/08
日本石油輸送、震災需要終了で減収減益、4-9月期 13/11/08
豊川市、ローリー車など危険物車両に立入検査 13/11/07
日本郵船、気候変動情報の先進開示企業に選定 13/11/06
日通商事、LPガス部門が太陽光発電所を開設 13/11/06
JMU、次世代省エネバルクキャリアーを引き渡し 13/11/01
日本郵船、最終利益が246億円改善、4-9月期 13/10/31
超低温容器運搬作業[産総研] 13/10/31
三菱重工、米国にコンプレッサの生産拠点 13/10/30
NEDOなど、新たな排ガス浄化用助触媒材を開発 13/10/28
豊田通商、商用車向け水素供給拠点開設へ新会社 13/10/28
佐川急便、幹線輸送向け大型天然ガス車を初導入 13/10/28
北海道電力、泊原発に新燃料を搬入 13/10/23
日野プロフィアのエンジン不具合、3755台リコール 13/10/22
全ト協、危険物荷卸し時の相互立会いキャンペーン 13/10/15
周南市、市有地利用の太陽光発電所が完成 13/10/09
JMU、次世代省エネ型バルクキャリアーを引渡し 13/10/07
オカモト、群馬県太田市に太陽光発電施設開設 13/10/07
大和ハウス、鹿児島工場跡地にメガソーラー建設 13/10/04
商船三井、世界最大のFSRUをウルグアイに投入 13/10/04
関西電力、LNG船2隻を商船三井と共同保有化 13/10/02
住友商事、エネルギー産業向け米鋼材問屋を買収 13/10/02
日通商事など5社、既存トラックのEV化で実証運行 13/09/30
川崎重工、新型ホイールローダーを発売 13/09/30
SGリアルティ、大阪・舞洲で大型物流施設に着工 13/09/27
高圧ガス工業、ベトナムに製造販売拠点 13/09/20
極東開発、青森県八戸市で太陽光発電所竣工 13/09/17
全ト協、環境対策機器の導入効果を調査 13/09/12
三菱レイヨン、ASEAN地域で炭素繊維事業を検討 13/09/12
日通総研、CO2排出削減の可能性診断を開始 13/09/10
パナソニック、独で家庭用燃料電池システムを出荷 13/09/10
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
川崎重工、ドリルシップ船体部の建造契約を締結 13/09/09
関東電化工業、火災で協力会社社員が火傷 13/09/04
三井不動産、青森県八戸市に太陽光発電所 13/09/02
東京電力、銀座支社本館の土地建物を売却 13/08/29
国際石油開発帝石、直江津LNG基地に第一船 13/08/28
GPN、荷主向け輸配送契約ガイドラインを制定 13/08/27
JFEエンジ、北海道で21.7MWのメガソーラー受注 13/08/26
東芝、産業機器事業の生産・販売子会社を統合 13/08/22
大林組、神戸市の遊休地18haに太陽光発電所 13/08/21
三菱重工、タイで発電所建設プロジェクトを受注 13/08/20
トーエル、天然水をシンガポールに出荷 13/08/09
タダノ、吊上げ能力倍増のラフテレーンクレーン発売 13/08/06
日通商事、神奈川・松山の拠点で太陽光発電開始 13/08/06
タクマ、南但クリーンセンター竣工、高効率で原燃料回収 13/08/05
旭化成ケミと三菱化学、16年春に水島地区拠点を統合 13/08/02
佐川急便、CO2排出量6%削減を達成 13/08/01
SBSHD、千葉県芝山町のメガソーラーが稼働開始 13/08/01
DHLエクス、タイで炭素利用率36.2%改善 13/07/29
アンゴラLNG、ブラジル向けカーゴ配送を完了 13/07/26
三菱重工、マレーシア向け大型冷凍機13台を受注 13/07/25
帝人、広島・三原事業所でメガソーラー稼働 13/07/25
名古屋港管理組合、ゼーブルージュ港湾公社と提携 13/07/24
石油資源開発、福島県で新パイプラインを建設 13/07/24
山九、ヘルメット装着型COセンサーを開発 13/07/24
JXグループ、豪州北西大陸棚でガス田発見 13/07/23
ノーリツ、櫻花衛厨中国を買収、中国事業拡大 13/07/23
三井物産、米国で天然ガスパイプライン事業に参画 13/07/22
岩谷産業、沖縄県で太陽光発電所が稼働 13/07/22
川崎重工、舶用廃熱回収システムを開発 13/07/18
日本郵船、ブラジルで2隻のFSPO契約を締結 13/07/17
日本梱包運輸倉庫、埼玉・小川町に新営業所 13/07/12
東芝、米国で産業用高圧インバーターの生産増強 13/07/10
近鉄エクス、バーレーンに支店開設 13/07/09
関東運輸局、夏休み親子物流体験学習会の参加募集 13/07/04
西濃、福通とのエコ共配を全国展開へ 13/07/03
奈良運輸支局、奈良県発の不正燃料検査を実施 13/07/03
国交省、天然ガス燃料船普及へ総合対策とりまとめ 13/06/28
三菱ふそう、環境性能高めた新エンジンを発売 13/06/26
国交省、27日に天然ガス船普及検討委の最終会合 13/06/25
日通、「エネルギー見える化」で物流環境大賞を受賞 13/06/25
東ガス、初の商用水素ステーションを建設 13/06/21
世界の物流施設賃料、第1四半期も東京圏がトップ 13/06/19
NFKHD、日揮から10億円の案件受注 13/06/18
新コスモス電機、兵庫県三木市にセンサ工場を建設 13/06/17
東芝、佐賀市のバイオマス事業へ参画 13/06/14
丸紅、タイ卸電力事業の共同開発で覚書 13/06/14
日本郵船、ブラジル沖FPSOで原油生産開始 13/06/12
IHI、ブラジル造船会社に出資 13/06/12
双日、パプアニューギニアでガス化学事業検討 13/06/12
岩谷産業・トクヤマ、液化水素の合弁工場竣工 13/06/11
郵船商事、北海道に2メガワット級のメガソーラー 13/06/11
三菱ガス化学、タイの電子材料生産拠点が完成 13/06/07
日本板硝子、高断熱複層ガラスの生産増強 13/06/07
日産、アトラスF24の環境性能高め発売 13/06/06
川崎汽船、米LB港で8年連続「グリーンフラッグ」 13/06/06
日立、インドネシア子会社の生産能力を増強 13/06/06
楽天、米国のEC物流会社を買収 13/06/06
川崎汽船、新造LNG船2隻の長期傭船契約 13/06/05
日機装、オランダ企業の買収交渉を開始 13/06/04
大和ハウス、貝島炭鉱跡地30万m2にメガソーラー建設 13/05/31
直江津港、4月に過去2番目のLNG輸入量 13/05/30
日通商事、郡山LPガス事業所を竣工 13/05/28
三菱重工、LNGプロジェクト室を新設 13/05/28
日揮、カナダで大型LNG計画の基本設計受注 13/05/22
古河電工、フィリピンにワイヤーハーネスの新工場 13/05/21
国交省、大型天然ガストラック普及へシンポ 13/05/20
中電・大ガス、米国でLNG輸出許可取得 13/05/20
三菱商事、米国産LNG輸出へ取り組み加速 13/05/17
商船三井、大ガス・九電とLNG長期輸送で合意 13/05/17
神戸製鋼、USスチールとの合弁CALが稼働 13/05/14
日本製紙、四国最大規模のメガソーラー 13/05/14
三菱ふそう、台湾で小型ハイブリッド車投入 13/05/10
トライネットロジ、東京・勝島にメディカル倉庫を開設 13/05/09
三菱商事、イラク南部のガス活用事業が稼働 13/05/02
センコー、国内物流センター7か所で太陽光発電 13/04/30
リンナイ、国内生産拠点の再編に着手 13/04/26
センコー、4年後に売上4000億円目指す、中計策定 13/04/25
富士通セミコン、都市ガス停止時のバックアップ強化 13/04/24
UPS、米国でLNG車700台投入、補給基地4か所新設 13/04/24
ボーイング、貨物需要減で月産機数を縮小 13/04/22
日本郵船、LNG船員向け教育ソフトを開発 13/04/19
丸紅、露ロスネフチとLNG事業でパートナー契約 13/04/18
国際帝石、物流子会社敷地に太陽光発電所完成 13/04/18
日本郵船、関西電力向け石炭船を大型化 13/04/04
佐川急便、JR博多駅地区でCO2削減の取り組み 13/04/03
関電と東燃ゼネラル、共同メガソーラー事業に合意 13/03/25
商船三井など4社、ブラジルFPSO事業に参画 13/03/25
川崎汽船など、SCR装置の運用試験を開始 13/03/21
三井物産・出光、米国で合弁事業を検討 13/03/19
エア・ウォーター、ドライアイス工場が稼働 13/03/18
日揮、マレーシアでLNGプラント増設を受注 13/03/14
バンドー化学、足利事業所に太陽光発電所を建設 13/03/14
楽天、エコ配に資本参加、東京で協業開始 13/03/08
三井物産、米国で液体・ガスタンクターミナルを新設 13/03/06
ヤマト運輸、集配業務にEVトラック投入 13/03/01
住友商事、フィリピンの工業団地拡張に着手 13/02/22
NECトーキン、フィリピンで新工場を取得 13/02/19
帝人、広島県三原市にメガソーラー発電所を建設 13/02/18
19日に英国と海事政策対話、海賊対策など意見交換 13/02/18
液体窒素の配送業務など[産総研] 13/02/12
丸紅、メキシコ湾の海底油田向け事業に参画 13/02/06
三井化学、市原市のエチレン合弁事業から離脱 13/02/04
東ガス、3月の天然ガス車燃料を0.01%引き下げ 13/01/31
近畿地方整備局、阪高湾岸線への迂回呼び掛け 13/01/31
国交省、港湾低炭素化事業で3事業を選定 13/01/29
富士フィルム、大型液晶テレビ向け工場が稼働 13/01/29
日通、マレーシア・中国法人にデジタコ導入 13/01/28