環境・CSR
生活困窮者への就労支援を行う認定NPO法人Homedoorは26日、西濃運輸と連携し、企業の空き寮を活用して住居喪失者を支援する新たなモデルを立ち上げたと発表した。単身者に…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
開盛運輸(広島)が自己破産申請を準備、TDB調べ 13/11/26
ニチハ、子会社の金属系外装材販売・物流を統合 13/11/26
ベトナム政府、外資の不動産サブリース規制を緩和へ 13/11/25
3PL協会、CXカーゴの物流拠点を視察・見学 13/11/25
扶桑化学工業、子会社株式をストリームへ譲渡 13/11/25
PAL、複数ショップの一元管理システムを安く提供 13/11/25
日産、さがみ縦貫道で高速自動運転実験 13/11/25
日産車体、湘南工場跡地1.6万m²をトノックスに売却 13/11/25
物流連、山間過疎地の物流維持へ小委員会設置 13/11/25
JMU、呉事業所でバルクキャリアー「玲峯」引渡し 13/11/25
9月の内航貨物船輸送量が5%増加、内航総連調べ 13/11/25
カネカ、中国第二の生産拠点が稼働開始 13/11/25
国際的な車両型式の相互認証、実現に向け進展 13/11/22
プロロジスCEOが起業家表彰を受賞 13/11/22
キムラユニティー、軽自動車販売会社を買収 13/11/22
CBRE、首都圏物流施設の期待利回り「前向き」 13/11/22
25日からIMO総会、バラスト水処理装置期限見直し 13/11/22
日産、自動車用急速充電器を改良 13/11/22
JSR、ハンガリーで製造合弁会社の設立合意 13/11/22
UKCHD、米トランスフォーム社と資本業務提携 13/11/22
ツルハHD、中国地方のドラックストアチェーン買収 13/11/21
日野、先進安全4技術を開発、大型車に来春搭載 13/11/21
JX日鉱日石タンカー、比台風被害で1万ドル寄付 13/11/21
PAL、EC向けメールマーケティングを開始 13/11/21
大阪港、外貿貨物が3か月連続で減少 13/11/21
近畿圏の輸出が8か月連続で増加、大阪税関 13/11/21
日立、カナダでCO2回収実証試験設備を建設 13/11/21
軽油小売価格、全国平均137.7円、0.3円値下がり 13/11/21
NECロジ、九州ワンストップチャネルサービスを公開 13/11/21
衣浦港、航空機類輸出が過去最高、名古屋税関調べ 13/11/21
原発関連企業、建設・運輸が増加、TDB調べ 13/11/21
大阪府、田尻町の16haを産業集積促進地域に指定 13/11/20
グッドマン、ポーランドでアマゾン配送拠点を開発 13/11/20
日野、UAE・ドバイに中東部品デポを開設 13/11/20
10月の貿易統計、対中輸入額が過去最大 13/11/20
釜山港、船用品産業活性化へ21日に国際セミナー 13/11/20
ダイハツD、IMOの第三次規制適合鑑定を取得 13/11/20
上半期の産業用地販売実績5割増、中小機構調べ 13/11/20
ソーコン、朝倉市に青果物の流通加工拠点 13/11/20
全ト協、古賀誠前衆院議員に陳情 13/11/20
通運連盟、鉄道通運利用者向け実習を来年1月開催 13/11/20
伊藤忠ロジ、いすゞ物流子会社とインドネシアで合弁 13/11/19
富士ゼロックス、ベトナムの生産拠点が稼働 13/11/19
名古屋港、8月の貨物量4.6%増加 13/11/19
プロロジス、欧州3か国で7万m²の賃貸契約を締結 13/11/19
ミャンマー進出企業、運輸・通信が3位、TDB調べ 13/11/19
GLP・MFLP市川塩浜で内覧会、12/3から3日間 13/11/19
三菱重工、モーターグレーダー事業を譲渡 13/11/19
日医工、ベトナムの医薬メーカーと提携 13/11/19
スズキ、牧ノ原市にメガソーラー発電所を開設 13/11/19
ケーヒン、インドネシア新工場が本格稼働 13/11/19
伊藤忠ロジ、ベトナムでレンタル工場事業化調査 13/11/19
トーハン、桶川SCMセンターで感謝祭 13/11/19
JMU、三菱商事向けばら積み貨物船を引渡し 13/11/19
タカタ、ハンガリーにエアバッグ工場を建設 13/11/19
ボルボのトラック動画が話題、再生2900万回突破 13/11/19
高岳製作所、秋田次世代自動車フォーラムに出展 13/11/19
岐阜県の金属系4社、タイ展示会の県ブースに出展 13/11/19
商船三井、ロジスティクス事業拡大を加速 13/11/18
春うららか、複合カフェ向け事業でパーツと提携 13/11/18
東海ゴム、障がい者雇用促進へ社内集配の新会社 13/11/18
川崎重工、8.2万m3型LNG船の1番船引渡し 13/11/18
ニチリン、調達資金を物流倉庫建設に投資 13/11/18
アシュリオン、パナソニックの携帯電話修理を受託 13/11/18
バンテック、AEO保税承認者の認定取得 13/11/18
神戸市の運輸業就業者数、全国平均を1.7P上回る 13/11/18
UDトラックス、モーターショーで新大型車を公開 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
UDトラックス、上尾シティマラソンに参加 13/11/18
ウェルキャット、RFID小冊子贈呈キャンペーン 13/11/18
JILS、キムラユニティー部品センター見学会を来月開催 13/11/18
東京産業、ミャンマー向け住宅ビジネスに進出 13/11/18
国内向け貨物船は4隻、9月の造船統計速報 13/11/15
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
ドクターシーラボ、香港で委託型の販路展開 13/11/15
マツキヨHD、タイ小売最大手とH&B展開で協議 13/11/14
ファルコSD、示野薬局の経営権をマツキヨHDに譲渡 13/11/14
ゼロ、ASEANの自動車関連事業に進出 13/11/14
ゼロ、中古車輸出事業拡大へワールド社を買収 13/11/14
三菱商事、中国・上海に医療材料流通会社を設立 13/11/14
関西電力、大飯原発3号機に核燃料を輸送 13/11/14
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー1隻を発注 13/11/14
関東運輸局、1社の倉庫を登録 13/11/14
大阪府の製造業事業所数が9.5%減少 13/11/14
JR貨物の10月輸送動向、コンテナ・車扱ともに増送 13/11/14
沖縄県、伊良部島の石油製品輸送補助を拡充 13/11/14
京極運輸商事、営業利益38%減少、4-9月期 13/11/14
ゼロ、日産の販売増で新車輸送拡大、7-9月期 13/11/14
横浜冷凍、物流の外販浸透し増収増益、前9月期 13/11/14
日野、モーターショーにHVトラックなど6台展示 13/11/13
川崎汽船、北陸電力と石炭の連続航海傭船契約 13/11/13
軽油小売価格、全国平均138円、0.3円値下がり 13/11/13
大阪府、危険物車両取締りで延べ6台に違反指摘 13/11/13
日産、メキシコに総合サプライヤーパークを整備 13/11/13
日産、メキシコで新工場が稼働開始 13/11/13
国際帝石、カナダでシェールガス調査権を取得 13/11/13
ミサワホーム、国内4拠点で太陽光発電設置を完了 13/11/13
ミサワホーム、物流拠点から周辺事業所へ電力供給 13/11/13
住友電工、中国でPC筐体の製造事業に進出 13/11/13
首都圏の高速道路で合同取締り、33台に措置命令 13/11/13
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
住友商事、スズキ向け部品SCM事例サイトを公開 13/11/12
JX、南アのサプライチェーン構築調査拠点を開設 13/11/12
インドネシア政府、日本企業の物流拠点整備に期待 13/11/12
関東の普通トラック、営・自ともに増加、8月末 13/11/12
ボッシュ会長、未来型交通基盤への投資呼び掛け 13/11/12
YKKAP、中国・深セン第2工場が操業開始 13/11/12
住友倉庫など9社、ひかりの森プロジェクトを開始 13/11/12
アイ・テック、倉庫・運送業が好調、4-9月期 13/11/12
ファンケル、台湾・シンガポールの小売から撤退 13/11/11
川崎近海など、近海の海洋作業支援会社を設立 13/11/11
島津製作所、ウルグアイに南米貿易拠点を設立 13/11/11
日本ユニシス、流通向けタブレット製品を検証 13/11/11
大日精化、メキシコに樹脂コンパウンドの製造拠点 13/11/11
オークネット、バイクの全国陸送サービスを開始 13/11/11
新東工業、タイの新工場が稼働を開始 13/11/11
香椎パーク港湾用地、市とアトルが売買契約 13/11/11
三菱重工とNEC、船舶向けエネルギー需要予測で共同開発 13/11/11
東京汽船、営業利益26.3%増、4-9月期 13/11/11
住友倉庫、国際輸送回復で4%増収、4-9月期 13/11/11
大和ハウス、住宅事業のサプライチェーン見直し 13/11/08
日東精工、インドネシアに営業・物流拠点を新設 13/11/08
アテクト、半導体資材の製造拠点を韓国に集約 13/11/08
住商と加藤産業、ベトナムに食品卸を設立 13/11/08
電気化学工業、ベトナムに新工場を建設 13/11/08
SBS、タイに物流施設群を開発、12月着工へ 13/11/08
大和ハウス、マルチ型物流施設の開発を拡大 13/11/08
三菱ふそう、モーターショーに「女性目線トラック」 13/11/08
三井化学、米墨でPP自動車材の生産能力拡大 13/11/08
めいらく、千葉工場の飲料生産を強化 13/11/08
オンセミ、成田にグローバル物流拠点を開設 13/11/08
東陽倉庫、国内・国際拡大で増収増益、4-9月期 13/11/08
日本石油輸送、震災需要終了で減収減益、4-9月期 13/11/08
マルイチ産商、16年度までに独自SCM基盤構築 13/11/07
サニックス、子会社で架空売上が判明 13/11/07
西友、仙台物流センターで食品寄付活動 13/11/07
日本郵便、配達バイクのリコールで配達遅延のおそれ 13/11/07
積水ハウス、米国で都市型賃貸住宅開発を開始 13/11/07
三菱ふそう、インドネシアでキャンター50台を納車 13/11/07
全ト協、麻生財務相に陳情 13/11/07
軽油小売価格、全国平均わずかに値下がり 13/11/07
関西空港の貨物取扱量、9か月ぶりに増加 13/11/07
豊川市、ローリー車など危険物車両に立入検査 13/11/07
輸入トラックの登録台数、10月は19%減少 13/11/07
旭硝子、ベトナムの塩ビ会社を買収 13/11/07
渋沢倉庫、倉庫・輸配送伸び増収増益、4-9月期 13/11/07
住友3M、異なるサイズ対応の自動封緘機を発売 13/11/06
丸紅と東芝、タイ・バンコクの都市鉄道一式を受注 13/11/06
UDトラックス、モーターショーに実験車両出展 13/11/06
日本郵船、気候変動情報の先進開示企業に選定 13/11/06