ロジスティクス
セイノーホールディングス(HD)は16日、ファミリーマートが15日にJR横浜線・成瀬駅に開業した無人決済店舗「ファミリーマート JR成瀬駅/N店」で、商品の運搬から陳列ま…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
井村屋、管理本部管下にSCM部と物流部 14/02/24
セブン&アイHD、大雪関連のヘリ緊急輸送回数17回に 14/02/24
伊藤忠食糧、大阪第一食糧の株式49%を取得 14/02/24
ビジネスブレイン、熊本市にBPOセンター 14/02/24
シークス、中国・上海工場が稼働停止 14/02/24
シナネン、物流部を新設 14/02/24
井村屋、SCM部長ほか物流関連人事|4/1付 14/02/24
サンアロマー、合成樹脂の物流管理システムを開発 14/02/21
福岡市、アスクル・東洋水産に倉庫用地引渡し 14/02/21
小型トラック総合満足度調査、1位はトヨタ 14/02/21
ミマキエンジ、海外物流機能を営業本部傘下に配置 14/02/21
デンソー、非接触充電システムの実証実験を開始 14/02/20
コックス、新業態事業をZOZOTOWNへ展開 14/02/20
三菱地所、商業・物流事業グループを新設 14/02/20
極東開発、インドネシア工場が竣工 14/02/20
首都圏の大型賃貸物流施設、取引量などやや低下 14/02/20
資生堂、カリタなど2ブランドをロレアルに売却 14/02/20
1月の貿易統計、LNG輸入急増、2兆7900億円の赤字 14/02/20
13年の酒類輸出額が過去最高を記録 14/02/20
国際協力銀、大阪ガスケミカルの海外M&Aを支援 14/02/20
JTB、ヤマト運輸と「軽井沢手荷物配送」を開始 14/02/19
古野電気、貿易帳票管理システムを導入 14/02/19
JMU、横浜事業所でスープラマックス型貨物船を引渡し 14/02/19
商船三井、新造メタノール船2隻の長期貸船契約を締結 14/02/19
UDトラックス、クオン127台をリコール 14/02/19
不二製油、輸入原料高騰で業務用製品値上げ 14/02/19
萩原電気、愛知県2拠点の倉庫スペースを拡張 14/02/19
アダストリアHD、傘下2社を統合しブランド競争力強化 14/02/19
NowLoading社長、水産加工卸の親会社を買収 14/02/19
国際帝石、イクシスLNG向けFPSOの組立て本格化 14/02/19
ダイワボウオーシャンテック、3月末に益田工場閉鎖 14/02/19
青木松風庵、大阪・岬町に新工場完成 14/02/18
JMU、ツバル向け貨客船1隻を受注 14/02/18
米MNX、医薬品物流品質高めGDP認証を取得 14/02/18
リード、本社工場の営業倉庫が一部損壊 14/02/18
村上開明堂、メキシコに新工場を開設 14/02/18
三菱商事、マレーシアにコーヒーの合弁事業拠点 14/02/18
商船三井、新型幅広石炭船の1番船が竣工 14/02/18
東レ、米国で新規事業向け工場用地を取得 14/02/18
横河電機、モス型LNG船の制御システム受注 14/02/18
堀場製作所、インドで試薬工場竣工、物流最適化 14/02/18
立花エレテック、インドネシアに現地法人設立 14/02/18
ダイフク、構内高速ロボットの安全管理システムを開発 14/02/18
三井金属、インドに自動車排ガス用触媒の新拠点 14/02/18
古河電工、大雪で日光事業所の工場屋根が崩落 14/02/18
トーモク、大雪で館林工場の屋根が損壊 14/02/18
ラックランド、民事再生申立ての光電機産業に支援表明 14/02/18
農水・国交省、25日に農水産物輸出の物流検討会 14/02/18
UDトラックス、物流子会社を吸収合併 14/02/17
セブン&アイHD、山梨・長野の店舗へ物資空輸 14/02/17
東レ、サプライチェーン改革で2000億円削減目指す 14/02/17
プレナス、米国に子会社設立、来春1号店 14/02/17
高レベル放射性廃棄物が英国出発、4月後半に到着 14/02/17
内海造船、RORO貨物船が進水、5月下旬引渡し 14/02/17
JXタンカー・シッピング、統合後の役員人事を内定 14/02/17
三井造船、千葉事業所で5.6万トン型貨物船を引渡し 14/02/14
ハークスレイ、物流子会社の社名を変更 14/02/14
ヤマタネ、物流本部と国際本部を統合 14/02/14
住友ゴム、米グッドイヤーから提携解消の申入れ 14/02/14
豊田通商、販売・輸出子会社を統合 14/02/14
ヤマト運輸、店頭受取サービスを拡大 14/02/14
GNIグループ、中国でIPF治療薬の物流・販売網を確立 14/02/14
横浜ゴム、韓国クムホタイヤと提携協議を本格化 14/02/14
商船三井、メタノールHD向け専用船をリプレース 14/02/14
冷食協会、JAS規格廃止後も「-18度以下」を維持 14/02/14
堀場製作所、琵琶湖西岸の物流拠点に新工場 14/02/14
ブリヂストン、米国独禁法違反で罰金448億円 14/02/14
13年の国内家電販売、AV・通信落ち込み1.5%減 14/02/14
キリン、グループの本社物流機能を集約 14/02/14
国内事務機械出荷予測、14年は減少傾向 14/02/14
日産化学工業、中国・上海に現地法人設立 14/02/14
日立建機、ブラジルで合弁工場が完成 14/02/13
福岡リート、鳥栖ロジスティクスセンターを取得 14/02/13
不二家、神戸の菓子メーカー買収、西日本の物流効率化 14/02/13
昭和電工、福島の液化アンモニア物流基地を3月稼働 14/02/13
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
三菱重工、MRJ量産へ拠点構想、名古屋で最終組立 14/02/13
イトーヨーカ堂、千葉県に2か所目の農業事業会社 14/02/13
テイカ、表面処理製品工場を増設 14/02/13
三菱電機、最小のEV用モータードライブシステム開発 14/02/13
世界の天然ガストラック・バス販売、10年後に2.3倍増 14/02/13
ゼロ、日産の販売増背景に営業利益2.5倍増 14/02/13
住友金属鉱山、ペルー銅鉱山の生産量引上げを承認 14/02/12
富士電機、食品流通向け保冷コンテナを発売 14/02/12
アルケア、生産情報集約へウイングアーク製品を導入 14/02/12
トヨタ、豪州で車両・エンジン生産から撤退 14/02/12
堀場製作所、米フォトン社の蛍光分光分析事業を買収 14/02/12
UPS、英国の医薬品物流会社を買収 14/02/12
川崎汽船、”究極の省エネと環境保全”へプロジェクト 14/02/12
日本郵船、タイオイル社向け原油輸送を開始 14/02/12
昭和電工、アルミ缶リサイクル売却金を寄付 14/02/12
三洋化成工業、工場兼物流施設用地を取得 14/02/10
長府製作所、栃木県に倉庫2棟を新築 14/02/10
SPK、谷川油化興業を買収 14/02/10
安田倉庫、第一三共の物流を受託 14/02/10
ユーブロックス、新型の車両用測位製品を発表 14/02/10
DHL、デザイナー向け輸送支援サービスを開始 14/02/10
千趣会、中部エリアに新物流拠点、50億円投資 14/02/10
西友、物流関連の役員人事 14/02/10
ヨドバシカメラ、川崎市の物流拠点を28万m2に拡大 14/02/07
カネカ、マレーシアにアクリル繊維拠点を新設 14/02/07
住友商事、大阪・夢洲にEVリユース電池システム完成 14/02/07
メキシコ向け牛肉輸出が解禁、輸出2施設認定 14/02/07
東芝、ロシア新工場で電力用変圧器の生産開始 14/02/07
旭硝子、竜巻被害の越谷市に防災ガラス寄贈 14/02/07
カネカ、インドネシアで加工油脂製品工場が完成 14/02/07
パナマ運河の拡張工事が中断、物流に影響のおそれ 14/02/06
セーレン、自動車内装材で独シュミッツ社と提携協議 14/02/06
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
JTB、物流基地・リサイクル工場ツアーを発売 14/02/06
ソニー、本社・間接部門を縮小、コスト3割削減 14/02/06
ソニー、PC事業を日本産業パートナーズに譲渡 14/02/06
1月の輸入車新規登録、トラックが2割増加 14/02/06
東芝、京浜事業所に開発・海外支援拠点を開設 14/02/06
日本アクセス、八潮市に3温度帯総合センターを開設 14/02/05
東海ゴム、中国子会社が設立10周年 14/02/05
三菱重工、デンマークの船舶設計会社と協業 14/02/05
IHI、社会福祉法人から津波救命艇を受注 14/02/05
日本へ返還の高レベル放射性廃棄物、近く英国出港 14/02/05
TBM、宮城県白石市に「石の紙」工場を建設 14/02/05
ホンダ、インドに二輪車の新工場、189億円投資 14/02/05
スズケン、大型案件受託し物流拠点構築 14/02/05
大日本スクリーン製造、物流などの外販比率2.3P上昇 14/02/05
ステラケミファ、運輸部門の外販比率2.4ポイント低下 14/02/05
アクシアルリテイリング、物流拠点開設で収益向上効果 14/02/05
日本合成化学工業、物流などの営業利益12.1%減 14/02/05
摂津製油、物流関連部門で流通加工減少、減収減益 14/02/05
ボーイング、月産42機体制で次世代737型機の組立て開始 14/02/05
ファミリーマート、中食・物流の構造改革柱に組織再編 14/02/04
パナソニック、半導体事業を分社化、機能集約 14/02/04
マツヤ、食品センターと不採算店舗6店を閉鎖 14/02/04
アルフレッサHD、篠原化学薬品を完全子会社化 14/02/04
ニチレイ、低温物流事業は増収増益 14/02/04
愛三工業、米独禁法違反で罰金7億円支払いに合意 14/02/04
バイオ燃料市場、2013年に11.8兆円規模へ拡大 14/02/04
ミネベア、スマートビル用照明開発へ合弁会社 14/02/04
旭硝子、タッチパネル向けガラスの生産増強 14/02/04
キヤノンソフト、NACCS対応の貿易EDIシステム発売 14/02/04
ソニー、米グレースノート社の株式を売却完了 14/02/04
山善、4月に住建事業のタイ現地法人を新設 14/02/04
出光興産、1月の軽油卸価格が0.7円アップ 14/02/04
ジェイテクト、東京工場にコージェネシステム導入 14/02/04
伊藤忠商事、カナダ資源会社と探鉱・開発で包括提携 14/02/04
荒川化学工業、生産物流部長人事 14/02/04
センコー、初の医療・医薬向け物流拠点を開設 14/02/03
JX日鉱日石、インドネシアで軽油を輸入・販売 14/02/03
トヨタ、インドネシア製小型車をフィリピンへ輸出 14/02/03
三菱樹脂、子会社と産業用フィルム事業を統合 14/02/03
ヤナセ、広島など3県のアフター向け部品販売を移管 14/02/03
新日鉄住金、メキシコで自動車用鋼管を生産 14/02/03