財務・人事
SGホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の通期業績予想を修正した。売上高は前回予想から180億円減の1兆6350億円、営業利益は据え置き、最終利益を20億円増の590億円…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
SGHD、7月デリバリー取扱個数1.5%増 25/08/12
NXHD2Q、米国関税やコスト増で通期下方修正 25/08/08
SGHD、モリソン早期連結で通期予想を引き上げ 25/08/08
メルカリ、空調服の取引数が前年比1.7倍に 25/08/08
鴻池運輸1Q、増収も政策株売却反動で最終減益 25/08/08
福山通運1Q、コスト増で24.7%の最終減益 25/08/08
センコー1Q、国際物流好調などで増収、最終減益 25/08/08
東陽倉庫1Q、荷役・管理・運送料増で増収増益 25/08/08
日新1Q増収増益、国内は海上・航空とも堅調 25/08/08
東海運1Q、戦略的投資先行で減益 25/08/08
伊勢湾海運1Q、取扱貨物全般好調で増収増益 25/08/08
名港海運1Q、港湾ほか運送堅調で増収増益 25/08/08
センコン物流1Q、運送事業好調も増収減益 25/08/08
中央倉庫1Q、人件費増などにより増収減益 25/08/08
栗林商船、モーダル需要底堅く増収最終増益 25/08/08
日本ロジテム1Q、物流センター業好調で大幅増益 25/08/08
近鉄G国際物流1Q、システム障害などで減収減益 25/08/08
岡山県貨物運送、1Qは業務改善策など奏功で増収増益 25/08/08
乾汽船、バルク市況回復見込み通期上方修正 25/08/08
東部ネットワーク1Q、前期赤字から最終黒字転換 25/08/08
伏木海陸運送決算、港運輸入取扱量増加で増収増益 25/08/08
サカイ引越センター1Q、引越事業堅調も減益 25/08/08
パルシステム埼玉、地域限定採用で離職減を実現 25/08/08
世界コンテナ指数前週比3%下落、ドリューリー 25/08/08
阪急阪神エクス、7月航空貨物輸出は5.8%増 25/08/08
西鉄国際物流、7月航空貨物輸出13%増 25/08/08
日本郵政1Q、郵便・物流が黒字転換 25/08/08
SBS中間決算、減益も海外M&Aで体制拡充 25/08/08
ニッコンHD1Q、増収も梱包など低調で最終減益 25/08/08
農業総研、都市部直売所の流通額が最高更新 25/08/08
近鉄エクスプレス、7月航空輸出9.7%増 25/08/08
ゼロは最終大幅増益、自動車輸送や港湾荷役が寄与 25/08/07
JR貨物1Qは黒字転換、鉄道ロジの収支改善 25/08/07
セイノーHD1Q増収増益、適正運賃や効率化進む 25/08/07
サンリツ1Q、増収も倉庫費用圧迫で減益 25/08/07
丸運1Q、拠点見直しなど奏功し増収増益 25/08/07
渋沢倉庫1Qは増収最終増益、アジア輸出など好調 25/08/07
リンコー1Q、貨物量増など寄与し増収最終増益 25/08/07
西鉄国際物流事業1Q、アジア取扱増で増収増益 25/08/07
ロジスティード1Q、子会社連結など寄与し増収増益 25/08/07
南総通運1Q、自動車運送堅調も増収減益 25/08/07
日本トランス1Q増収増益、タイ新倉庫など貢献 25/08/07
名鉄運送事業1Q、トラック貨物減で減収減益 25/08/07
玉井商船、配船計画見直しなど中間予想下方修正 25/08/07
TSR、7月の人手不足関連倒産は41件で過去最多 25/08/07
X Mile、6月度は台帳に関する違反が増加 25/08/07
財務省7月上中旬貿易統計、1608億の輸出超過 25/08/07
厚労省、運輸業87%で残業規制など労基法違反確認 25/08/07
大和ハウス、事業施設1Qは減収増益 25/08/07
GOドライブのAIドラレコ、契約10万台突破 25/08/07
ハークスレイ1Q、物流部門は増収減益 25/08/07
ヤマト運輸7月小口貨物、宅急便・EAZYは0.8%増 25/08/07
中部国際空港、7月貨物総取扱量は0.4%増 25/08/07
三菱食品・物流事業1Q、取引拡大で増収増益 25/08/06
ケイヒン1Q、国際物流好調により増収増益 25/08/06
日本石油輸送1Q、石油輸送運賃改定寄与し増収増益 25/08/06
6月勤労統計、運輸・郵便の現金給与は4.4%減 25/08/06
軽油価格は0.2円上昇の154.3円、エネ庁 25/08/06
ひとまいる、配達客数・単価増で7月売上高5.8%増 25/08/06
TIACT、羽田7月積込量は3%増加 25/08/06
「トランプ関税」緊急イベント、申込100人超で増枠 25/08/06
従業員の退職による倒産が急増、TDB調査 25/08/06
ロジネットJ1Q、増収もコスト増で減益 25/08/06
ストレージ王、7月トランクルーム稼働率は65.7% 25/08/06
サカイ引越センター、7月度売上は前年比3.8%増 25/08/06
AZ-COM丸和HD1Q、3PL好調寄与し増収増益 25/08/05
日本郵船1Q、米国関税の影響受け通期予想を減収へ 25/08/05
住友倉庫1Q、物流事業堅調も人件費増で増収減益 25/08/05
遠州トラック1Q、価格転嫁など奏功し営業増益 25/08/05
カンダHD1Q、国際物流好調で増収増益 25/08/05
三菱LN、米国市況悪化で通期予想引き下げ 25/08/05
ニチレイ低温物流1Q、国内事業伸長で増収増益 25/08/05
CiEMS Report、アル検連携で1000社突破を達成 25/08/05
WebKIT、7月成約運賃指数は前年比4P上昇 25/08/05
レンゴー1Q、海外関連事業の赤字計上で減益 25/08/05
外国人材の求人・求職分野が拡大、bossjob 25/08/05
自販連、7月のトラック新車登録台数は4.8%減 25/08/05
川崎汽船1Q、コンテナ・バルク市況低迷で減収減益 25/08/04
ダンボールワンが売上高84億超える 25/08/04
パーク24調べ、78%は2年以内に路駐経験なし 25/08/04
安田倉庫1Q、物流施設の稼働進み売上15%増 25/08/04
XPO2Q、北米LTL輸送減などで売上横ばい減益 25/08/04
ダイムラーT2Q、北米低調の影響で通期予想引下げ 25/08/04
ファイズ1Q、EC物流サービス好調で増収増益 25/08/01
共栄タンカー、船舶売却取り下げで最終益大幅減 25/08/01
ヤマタネが通期上方修正、食品・物流が押し上げ 25/08/01
阪急阪神HD国際輸送1Q、航空輸送堅調で黒字転換 25/08/01
世界コンテナ指数前週比1%下落、ドリューリー 25/08/01
商船三井が通期予想上方修正、自動車輸送の堅調受け 25/08/01
大宝運輸1Q、傭車コスト増で大幅減益 25/08/01
タイミー調査、運搬系職種でスポットワーク広がる 25/08/01
新明和工業1Q、特装車保守・修理増などで増収 25/08/01
豊田自動織機、海外フォークリフト不調で減収減益 25/08/01
日本郵便、6月の総引受物数0.7%増 25/08/01
5月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増加 25/08/01
ドローン市場は拡大も収益確保に課題、TSR 25/07/31
4-6月期の国内荷動き指数が悪化、NX総研調査 25/07/31
日本パレットプール1Q、減価償却費抑え増益 25/07/31
東洋埠頭1Q、国内物流事業好調により増収増益 25/07/31
三菱倉庫1Q、物流好調で45.3%の最終増益 25/07/31
NSUが通期上方修正、ドライバルク市況回復見込み 25/07/31
アサガミ1Q、減収も外注コスト減で最終黒字化 25/07/31
山九1Q、国内事業好調で大幅増収増益 25/07/31
飯野海運1Q、外航海運厳しく21.9%の減収 25/07/31
キムラユニティー1Q、物流サービス事業減収減益 25/07/31
明海グループ1Q決算、外航海運は船費増で減益 25/07/31
杉村倉庫1Q、物流事業部門は減収増益 25/07/31
米の販売価格は前年比1.7倍超、農水省まとめ 25/07/31
三菱自動車、25年上半期の生産が6.3%減 25/07/31
スズキ、25年上半期は生産1.5%が減少 25/07/31
スバル25年上半期、生産・販売・輸出いずれも増 25/07/31
日産25年上半期、生産が前期比10.8%減 25/07/31
トヨタ自動車、25年上半期は生産台数5.8%増 25/07/31
ホンダ、25年上期の生産台数は7.7%減少 25/07/31
マツダ、25年上半期生産は3.1%減少 25/07/31
8月の値上げ1010品目で前年比1.5倍に 25/07/31
雇用調整助成金不正受給は累計1764件、TSR 25/07/31
エリアリンク中間決算、ストレージ事業増収益貢献 25/07/31
全ト協、1-6月の死亡事故件数は前年比11件減少 25/07/31
5月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数4.1%増 25/07/31
財務省7月上旬貿易統計、3154億円の輸入超過 25/07/31
ヤマトHD1Q、売上7.8%増も最終赤字 25/07/30
兵機海運1Q、港湾・倉庫好調もコスト増で減益 25/07/30
ハマキョウ1Q、物流センター好調で増収増益 25/07/30
日野自1Q、販売台数減も価格改定などにより増益 25/07/30
軽油は前週比0.3円値上がり154.1円、エネ庁 25/07/30
ANA貨物1Q、北米輸送量増も為替影響で収入減 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
ネクストリンク、Try-e1累計導入3000台に 25/07/30
24年郵便事業、人件費増で営業赤字も損失幅縮小 25/07/29
紙・板紙の国内出荷は5か月連続で減、日本製紙連 25/07/29
DMSの1Q決算、DM好調も物流事業赤字に 25/07/29
独MAN、25年上半期決算発表 25/07/28
6月の国内利用航空運送件数4.7%減、JAFA 25/07/28
SDGsに積極的な企業が初の前年割れ、TDB 25/07/28
6月航空貨物、業界全体の輸出は前年比横ばい 25/07/28
国内航空宅配便6月は6.9%増、JAFA 25/07/28
昨年の市場退出法人は6万社超で過去最多、TSR 25/07/25
ヒガシHD、新センター本格稼働などで増収増益 25/07/25
櫻島埠頭1Q、ばら貨物・液体貨物好調で増収増益 25/07/25
キューネ25年上半期、航空好調により売上8%増 25/07/25
世界コンテナ指数前週比3%下落、ドリューリー 25/07/25
25年上半期の不適切会計は28社29件、TSR 25/07/25
栗山自動車工業、公認ユーチューブが5周年 25/07/25
6月フォークリフト統計、総生産台数9.1%増 25/07/24
軽油価格は0.4円上昇し153.8円、エネ庁 25/07/24
米パッカー上期、民事訴訟費用計上し利益12億ドル 25/07/24
X Mile、暑さ手当導入企業が306社に到達 25/07/24
日本生協連6月供給高、米価格上昇で宅配客単価増 25/07/23
函館港25年上半期、輸出入額が22.6%減少 25/07/23