認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
日鉄物産システム建築、熱中症の予防対策を強化 24/07/03
沖縄でフォーク運転コンテスト、8/24 24/07/03
ZF、先進的自動運転支援システム開発 24/07/02
宮城県ト協が巡回評価、9割以上が評価B以上 24/07/02
川崎近海汽船、苫小牧で旅客フェリーが座礁 24/07/02
東海クラリオン、巻き込み警報カメラのレンタル開始 24/07/02
不規則・偏食ドライバーに助言動画公開、全ト協 24/07/02
長野県ト協、事故死傷者数削減へ8/23にセミナー 24/07/02
JAF千葉、はたらくクルマイベントin千葉市動物公園 24/07/02
高速道路機構、通行経路違反で1事業者に指導 24/07/02
東北運輸局管内で死亡事故多発、安全呼び掛け 24/07/02
メデミル、運転能力測定装置の先行受注開始 24/07/01
北海道・網走の取り締まりで特車1台に指導 24/07/01
ヤマト運輸、安全マネジメント情報の公開 24/07/01
千葉でグリーン経営認証講習会、8/23 24/07/01
京都府ト協、ドライバーコンテストを開催 24/07/01
京都府ト協、宇治市で交通安全啓発活動 24/07/01
腰装着型サイボーグ、経産省開発支援事業に採択 24/07/01
埼玉県ト協が交通安全大会、9/12 24/07/01
パイオニアカーナビアプリが法人契約に対応 24/06/28
支援物資輸送のIDAが東庄町と連携 24/06/28
商船三井、台湾洋上風力発電向けSOV事業拡大 24/06/28
トンネル火災遭遇時対応を啓発、首都高 24/06/27
長野県ト協、7月から事故防止コンクール開始 24/06/27
鈴与シンワート、新たなGPS機能を発表 24/06/27
日本郵便、熱中症予防対策で集配時の休憩で方針示す 24/06/27
香川で死亡労災急増、安全徹底を呼び掛け 24/06/27
静岡県、7月に交通安全県民運動実施 24/06/27
JAL、Wエアラインアワードで世界一を獲得 24/06/26
トキエア、赤十字と地域貢献活動促進 24/06/26
OBD車検対応の自動車故障診断機を発売 24/06/26
国交省、生活道路交通安全対策の検討委を設置 24/06/26
安全衛生推進者オンライン講習会のスケジュール公開 24/06/26
東海電子、鉄道事業者の飲酒検知器導入実績を発表 24/06/26
福岡市の伊藤忠開発の施設で安全祈願祭 24/06/25
ユニッククレーン操作をVRトレ、シンフォニア 24/06/25
福山通運、岐阜の小学校で安全教室 24/06/25
はんぽさき、共有地図アプリの正式版を提供開始 24/06/25
厚労省の安全衛生表彰、物流団体から2人が受賞 24/06/25
LINE WORKS、アルコールチェック義務化の調査 24/06/24
慶洋エンジ、アルコール検知器のお試し価格購入CP 24/06/24
NEXCO中日本、引山IC-大森ICで夜間通行止め 24/06/24
NXグループ、コントローラントとパートナーシップ 24/06/24
東京ト協、7/1-12にGマーク申請受け付け 24/06/24
宮城県ト協、7/30に陸運向け安全管理研修 24/06/24
X Mileがフォーク事故防止セミナー、6/26 24/06/24
旭川で特殊車両取り締まり、違反車なし 24/06/21
トルビズオン、福岡でドローン防災訓練に参加 24/06/21
日本GLP、交通安全教室、防災訓練を実施 24/06/20
自動車の安全対策推進へ、国交省が検討会開催 24/06/20
山形ト協会、新しい高さ指定道路を告知 24/06/20
視認性の高いGPS付ドライブレコーダー新発売 24/06/20
GO、AI活用ドラレコで危険運転を最大86%減 24/06/20
北陸地方整備局、特殊車両の合同取締りを実施 24/06/20
愛知ト協、「自動車総合安全プラン」目標達成セミナー 24/06/20
東海電子が飲酒運転できない中古車販売をスタート 24/06/20
フリアーシステムズ、道路の安全性向上カメラ発表 24/06/20
UDトラックス、警報装置不具合で2.7万台リコール 24/06/20
6/11にマラッカ海峡で海賊行為が発生 24/06/20
五常、遮熱塗装工事の問い合わせ倍増 24/06/19
アルキラーNEXに新機能、検知データをスマホで確認 24/06/19
ENEOSと三菱商事が脱炭素燃料実装へ連携 24/06/19
井本商運、労働時間超過で安全確保命令 24/06/18
エコモット、交通事故削減アプリを開発 24/06/18
東京都ト協、Gマーク申請参考資料を公開 24/06/18
福山通運、広島の小学校で安全教室 24/06/18
バスやトラックに運転記録装置を搭載義務付け 24/06/18
日本GLP、交通安全マップを作成 24/06/17
スマートサイドモニター、クラファンをスタート 24/06/17
ヨコレイ・気仙沼センターで発煙 被害なし 24/06/17
Apple Watchに熱中症リスク機能を搭載、アツラエ 24/06/17
SBテクノロジー、工場向け受付システム販売開始 24/06/17
福山通運、福山・金江小で交通安全教室 24/06/17
VDRで農林水産業のDXを支援 リーガルテック 24/06/14
改正物流二法、貨物自動車運送事業法パブコメ募集 24/06/14
関東運輸局が夏の輸送安全総点検の実施を通知 24/06/14
広島県警、ながらスマホ事故増加受け注意喚起 24/06/14
アイムセーフ、安全衛生推進者講習会の参加者募集 24/06/14
庫内の転倒・事故検知するAI防犯カメラ 24/06/13
NTTコム、車両・安全運転管理クラウドをリリース 24/06/13
移動式簡易門型クレーンをオリジナルで製作 24/06/13
トリプルアイズ、LINE WORKS活用のアルコール検査開始 24/06/13
整備工場にアシストスーツ導入 茨城のホンダカーズ 24/06/13
東京ト協、警視庁通達受け安全運行を啓発 24/06/12
米国とCSI正式実施及び対象拡大のための覚書に署名 24/06/12
EPS、低炭素燃料輸送体制確立へ乗組員訓練強化 24/06/12
ダイヤ工業、工場設備・備品展でアシストスーツ展示 24/06/12
運行管理高度化動向も、東海電子がセミナー 24/06/12
福島と長崎を“ドローン特区”に指定 24/06/11
福山通運、熊本・城南小で交通安全教室 24/06/11
インフォセンス、アルコールチェック運用ガイド公開 24/06/11
東京港大井ふ頭でヒアリ確認、今年度2件目 24/06/11
徳島県ト協で巻き込み防止装置の意見交換会を実施 24/06/11
フォークリフト労災事故、23年は1989件 24/06/11
AI教習所、損保ジャパンと運転評価エコシステム構築 24/06/11
リベラウェア、鉄道施設点検効率化技術をアピール 24/06/10
SFA、安全な善意で届ける食品寄贈実現への取組公開 24/06/10
業務前自動点呼の先行実施を呼び掛け、全ト協 24/06/10
WSC、紛失コンテナ報告義務化のSOLAS改正を歓迎 24/06/10
米ボルチモア港、最後の鉄骨トラス除去 24/06/10
神戸港貿易3月、プラスチック輸出好調 24/06/10
丸運グループ、東西対抗安全駅伝開催 24/06/10
東海電子、飲酒運転を止めた方法のインタビュー 24/06/10
京都府ト協、2回目の物流革新小委員会を開催 24/06/10
滋賀でグリーン経営認証取得講習会、8/28 24/06/10
NEXCO西、24年度の災害時安全対策計画を発表 24/06/07
大阪税関、大麻1.5トン密輸入事件を告発 24/06/07
ナウト、歩行者衝突警報など安全支援機能を強化 24/06/07
チャールストン港でコンテナ船事故 24/06/07
福山通運、岡山と広島の小中学校で交通安全教室 24/06/07
日野自、新プロフィアは安全運転支援機能を強化 24/06/07
福山通運、福岡県内2校で交通安全教室 24/06/06
サプリム、トラックドライバーの安眠をサポート 24/06/05
NeU、1分で運転脳力をチェック 24/06/05
SBS東芝ロジ、医療ロジ拠点の開所式開催 24/06/05
ブルーイノベーション、ドローンメーカー4社と提携 24/06/05
搬送機の安全機能周知へ資料公開、イブオートノミー 24/06/05
住商とJAL、eVTOL運航の新会社を設立 24/06/04
ヤマト、水使用の衛星推進機開発企業に追加投資 24/06/04
全ト協、Gマークウェブ申請受け付けスタート 24/06/04
NRSグループ、安全大会を5年ぶりに現場開催 24/06/04
運送業界向け健康経営サポート、Marimoが提供 24/06/04
CRE、物流施設「ロジスクエア成田」完成 24/06/03
国交省、GL改訂で夜間のLNGバンカリング可能に 24/06/03
国土交通省、特殊車両の指導取締り実施 24/05/31
パイ・アール、酒気帯び確認の代行サービス開始 24/05/31
遠州トラック、5回目のフォークコンテストを開催 24/05/31
福山通運、茨城の小学校で交通安全教室開催 24/05/31
パルシステム、配達員対象に救命講習を開催 24/05/31
NEDO、小型無人機の技術開発に着手 24/05/30
フェデックス、中国にパンダ2頭を輸送 24/05/30
全ト、陸上貨物運送事業の災害防止運動を実施 24/05/30
ヨシケイGP、全国交通安全運動用のポスター作品募集 24/05/30
JAF、チャレンジオートテスト宮崎を開催 24/05/29
BIPROGY、AIで交通事故を防止するサービス開始 24/05/29
サトー、不二家・秦野工場で管理システム導入 24/05/29
Spectee、SNSとAIを活用して水害リスクを可視化 24/05/29
安全から物流考えるIT展示会開幕、東京で31日まで 24/05/29
東陽テクニカ、「次世代エアモビリティEXPO」に出展 24/05/29
大和物流、全従業員の年間休日数を拡充 24/05/28
井本商運、内航初の機関シミュレータ導入 24/05/28
F-LINE、福岡拠点で優秀安全運転表彰を受賞 24/05/28
日本海事センター、JMU海事振興セミナー開催 24/05/28
全ト協、全国トラックドライバー・コンテスト開催 24/05/28
愛知県ト協、トレーラーの安全に関する研修参加者募集 24/05/28
エム・ケー、埼玉県蓮田市事業の組合設立が認可 24/05/27
日本郵船、バイオ燃料でタンカー長期試験運航 24/05/27
キューネ&ナーゲル、ガーナに水処理薬品を輸送 24/05/27
ロジスティード、健康起因事故を防ぐセミナー開催 24/05/27
NSU、船倉クリーニングロボを導入 24/05/27