イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
フォーク整備技能競う、三菱LNがコンテスト 22/12/20
学生たち考案、自動運転活用のビジネスプラン 22/12/14
丸和運輸機関、社歌コンペで2年連続の決勝|短報 22/12/14
運転データ公開しサービス案募る、大和など審査 22/12/01
米フェデックス、アジアなどの新興4社を表彰 22/11/29
大和物流が3年ぶり4回目のドラコン開催|短報 22/11/29
SBSHD、3年ぶりドライバーコンテスト|短報 22/11/28
ダイセー倉庫運輸、社内でドライバー大会|短報 22/11/18
鴻池運輸、3年ぶり安全運行技能コンテスト|短報 22/11/14
自動搬送「PopPick」がデザイン賞に、ギークプラス 22/11/02
SBS即配サポート、営業ドライバーが接客術競う 22/10/31
バンテック、全国ドラコンで社員2人が優勝 22/10/28
日立物流、グループ社員2人がフォーク運転大会V 22/10/06
ピッチ大会日本代表に、トレードワルツ|短報 22/10/04
アート、3年ぶりに「引越技術コンテスト」|短報 22/09/07
「トラックの日」ポスターのグランプリ決定|短報 22/09/01
沼尻産業、国際カジキ釣り大会に協賛|短報 22/08/30
空から車両検出するAI技術開発コンテスト|短報 22/08/19
フェデックスがビジネスアイデアコンテスト|短報 22/07/19
NTTロジスコ、見える化活用で優秀物流改善賞 22/06/24
ヤマト総研、近未来の物流記す優秀論文5作を発表 22/04/12
ヤマト運輸、理系人材発掘へ「データコンペ」開催 22/02/28
SBS即配、ドライバー接客マナー競うコンテスト 21/12/08
ロジザード、タイの大学で物流アプリコンテスト 21/11/09
全国トラックドラコン、日通6選手が上位入賞 21/10/29
日通、全国フォーク運転大会で4人が上位入賞 21/10/13
日立物流グループ、全国フォーク競技会2部門優勝 21/10/07
トラックの日ポスター、グランプリ作品が決定 21/09/10
日立物流、パッケージングコンテストで2賞を受賞 21/09/07
Fedexビジコン、日本代表3組・6人が決定 21/07/20
アサヒロジ、2年ぶりのドライバーコンテスト開催 21/07/09
ブルックス「面白いエアーチューブ使用法」コンペ 21/07/05
広島のネストロジスティクス、初の学生ビジコン 21/06/24
アサヒロジ、ドライバーコンテストを2年ぶり開催 21/06/21
日本梱包運輸倉庫、女性社員がフォーク大会優勝 21/06/15
福通、第7回の日本語作文スピーチコンテスト開催 21/05/25
深層学習のPFN、荷下ろしロボットで物流向け参入 21/05/14
北ト協、第48回ドライバーコンテストの概要を発表 21/05/07
全ト協、2年ぶりのドラコン全国大会開催を発表 21/04/22
物流連、環境対策の表彰・啓蒙活動に継続注力 21/03/15
Fedexビジコン、香港・フィリピン組が優勝 21/03/15
佐川急便、最優秀スタートアップにLOZIを選出 21/03/12
東ト協、2年ぶりにドライバーコンテスト開催 21/03/11
NTTロジスコ、ウェブ形式で物流改善報告会 20/12/09
福井県ト協が表彰、ドライバーへの感謝手紙に 20/10/13
グアムの学生起業家らにフェデックス賞授与 20/08/28
「トラックの日」ポスターコンテスト、グランプリ決定 20/08/20
三菱ふそう、東北大で輸送の役割アイデアコンテスト 20/08/06
SGHD、リモートでダイバーシティアワードを審査 20/07/27
郵船ロジ、自由な発想で業務課題解決目指す 20/06/12
東京ト協、新型コロナ拡大受けドラコン中止を表明 20/04/06
「道の駅」学生コンテスト本選出場の11校決定 20/01/28
ヤマト運輸、案内・接客対応コンテスト開催 20/01/23
JILS、「物流環境大賞」募集開始・2/28まで 20/01/09
商船三井、「海を使ってやってみたいこと」募集 19/12/27
三菱ロジスN、「サービスマン技能コンテスト」開催 19/12/19
SBS、姉崎教習所で第4回ドラコン開催 19/11/25
日通、引越作業の品質競う全国大会開催 19/11/19
東ト協、絵画コンテスト入賞作品を決定 19/11/08
西濃、ロジスティクス・ブートキャンプ開催 19/10/30
全ト協、全国ドラコンの入賞者発表 19/10/29
ヤマト運輸、ドライバー・運行管理者コンテスト開催 19/10/24
日立物流・池田さん女性の部優勝、フォーク全国大会 19/10/02
富士物流のターナブル包装材が工業部門賞受賞 19/09/13
SBSフォークコン、リコーロジG所属選手入賞 19/09/09
丸運、フォークコンテストにグループ11人出場 19/09/04
SBSゼンツウ、生活物流部門「接客達人」コンクール 19/09/02
ダイワロジ、物流ロボプログラミング入賞3作品決定 19/08/09
全ト協「トラックの日」ポスター入選作を発表 19/08/05
配送ルート効率化のコンテスト開催、ヤマト 19/08/05
佐川急便、選抜76人が運転技術・点検技量を競う 19/07/09
SBSフレックネット、長野県ドラコンで3位入賞 19/07/09
大和物流がドラコン、代表18人が知識と技術競う 19/07/05
フェデックス、ビジネス・コンテストの結果発表 19/06/10
SBSゼンツウ、基幹運輸部門が7回目のドラコン 19/06/05
遠州トラックがフォークコンテスト、23人出場 19/06/03
物流最適化でベトナム優勝、スタートアップW杯 19/05/22
SBSゼンツウ、生活物流部門56選手が運転技術競う 19/05/07
キリンGロジ、改善の取組み11案件表彰 19/03/12
佐川GLフォークコン、米慶子選手が優勝 19/02/27
ヤマト、クロノゲートでSD接客応対コンテスト 19/01/18
リコーロジ、改善事例共有へプレゼン・討議大会 18/12/27
SGモータースがメカニックコンテスト初開催 18/12/27
SBSゼンツウが生活物流の改善事例発表会、3回目 18/12/19
KONOIKEグループ、フォーク・ドラコンを初合同開催 18/12/13
ダイワロジテック、物流ロボットプログラミングコンテスト 18/12/10
センコーGHD、電話応対全国大会に初出場で初優勝 18/12/05
SG・佐川エコ絵画コン、応募1万2720作品から入賞59点決定 18/12/05
SBSが3回目のドラコン開催、グループ7社24人出場 18/11/27
SGムービング、過去最大500人で品質選手権 18/11/26
日通、引越し作業コンテスト全国大会を初開催 18/11/22
ワールドサプライ、VSAフォトコンテストで副会長賞 18/11/22
リコーロジスティクス、6回目の全国ドラコン開催 18/11/20
三菱ふそう、3部門でカスタマーサービスコンテスト 18/11/19
「イケメンドライバー」コンテスト、エントリー開始 18/11/13
サカイ引越のサービスコンテスト、三芳支社が優勝 18/11/13
サカイ引越、接客品質と技術競うサービスコンテスト開催 18/11/06
物流改善事例大会2019、発表事例募集開始 18/11/01
SBSフレック、全国ドラコン4トン部門に出場 18/11/01
日立物流、全国ドラコン女性部門で優勝 18/10/31
日通、全国ドラコンで11人が上位入賞 18/10/30
全国ドラコン、日通・樋口さんが総合優勝 18/10/29
全ト協、29日にドラコン表彰式ライブ配信 18/10/24
福通、上海で今年度1回目の日本語スピーチコンテスト 18/10/18
味の素物流、F-LINEグループと全国ドラコン 18/10/17
ヤマトの全国安全大会、南関東支社が団体優勝 18/10/16
11日に神戸港フォーク大会、最新機種展示も 18/10/04
福通、リトアニアで日本語スピーチコンテスト 18/10/02
ヨコレイのフォーク安全大会、ことしは後方確認テーマ 18/09/27
日立物流・藤田選手、全国フォーク大会準優勝 18/09/27
全国フォーク大会、日通・大沼選手が優勝 18/09/26
ブリヂストン、トラック・バス用タイヤのメンテ技能大会 18/09/11
ユーコープ、84人で恒例の安全運転大会 18/09/05
神鋼物流、若手社員180人で技能競技大会 18/09/04
Fedex、日・シンガポール高校生にビジネスコン 18/08/29
Fedexビジネスコン最優秀に韓・越学生起業家 18/08/20
SBSゼンツウ、ドライバー対象に接客コンクール 18/08/13
セイノーHD、アクセラレーションプログラムに参画 18/07/25
フェデックス、ビジネスアイデアコンテスト日本大会開催 18/07/17
SBSフレックネット、長野県ドラコン4トン部門で優勝 18/07/04
佐川急便、ドラコンで浅岡選手が総合優勝 18/07/02
SBSゼンツウ、基幹運輸部門ドラコンで女性初入賞 18/06/29
SBSグループ、フォークオペレーターコンテスト初開催 18/06/25
50回目の全国ドラコン、10/27・28開催 18/06/01
日通のドライバー・フォークコン、96人が技術競う 18/05/30
ドラコン優勝者が安倍総理を表敬訪問 18/05/25
SBSゼンツウ、ドラコン出場54選手安全運転競う 18/04/18
味の素物流、バック事故撲滅掲げ全国フォークコン 18/03/09
ヤマト、羽田クロノゲートで5回目の接客応対コンテスト 18/01/17
ヤマト運輸、3回目のドライバー接客コンテスト 18/01/11
5回目のトラックドライバー甲子園、2/24開催 18/01/04
天然ガストラック普及コンテスト、東洋英和女学院大学が優勝 17/12/13
JILSとJLRS、物流改善事例大会の発表者募集 17/11/28
SBSHD、グループ社員160人参加し2回目のドラコン 17/11/28
SGムービングの品質選手権、女性チームが優勝 17/11/28
ロジパルエクス、ベストドライバーコンテストで準優勝 17/11/24
UDトラックスのドラコン、クオン・クエイサーで初開催 17/11/22
物流オープンデータ活用優秀賞に「再配達削減」作品 17/11/13
天然ガストラック普及コンテスト、最終6大学選出 17/11/09
鴻池運輸、初めてドラコン自社開催 17/11/01
SBSフレックネットが全国ドラコン初出場 17/10/31
日本郵船、支援先企業が入出港自動化で最高評価 17/10/25
東北ドローン、物資輸送競技で最多課題達成 17/10/25
中部国際空港、フォーク&ビルドアップ競技初開催 17/10/25
全国ドラコン、全部門で日通グループ優勝 17/10/23
ヤマト、羽田クロノゲートで仕分け作業コンテスト 17/10/19
旭化成、米国で位置・行動検知技術の活用イベント 17/10/17
コベルコ建機、「手押し台車コンテスト」金賞受賞 17/10/10
味の素物流がドラコン開催、バック事故ゼロ意識 17/10/06
日立物流、フォーク競技大会でグループ社員が優勝 17/09/27