財務・人事
ヤマトホールディングスは1日、2025年3月期通期決算を発表した。売上高は前年比0.2%増の1兆7626億円。投函収入の減少などに対し、収益構成の変革に向けた取り組みの成果…
ロジスティクス
センコーグループホールディングス(センコーGHD)は1日、サービスロボットとロボットマネジメントシステムの販売・開発を手がける「ヒトトロボソリューション」(HS、東…
マースク、紅海危機に陸空路併用で対応 24/06/13
米・財務省、フーシ派への制裁措置 24/06/13
海上紛失コンテナ数は過去最少に、WSCレポ 24/06/13
下関三井化学やダイキンなど海運モーダル大賞 24/06/12
日本政策投資銀、地方港のあり方レポート 24/06/12
浮体式洋上風力実証がNEDOに採択、JMUなど 24/06/12
内航海運の働き方改革推進、海事局がPR 24/06/12
ワンハイ、厳しいブッキング状況 24/06/12
インド、内陸水路局設立に向けたMOU 24/06/12
小豆島フェリー、高松‐土庄間夜間便の運航取りやめ 24/06/12
新日本海フェリー、新潟‐小樽間航路が50周年 24/06/12
CMA CGM、欧州アジア季節限定便を開設 24/06/12
川崎汽船、e-メタンに関する共同検討を開始 24/06/12
洋上風力発電低コスト化PJがNEDO採択、商船三井 24/06/12
川崎汽船、SOMPO運営の構成銘柄に継続選定 24/06/12
パナマ運河、1日当たり通航回数を引き上げ 24/06/12
セイノーロジックス、釜山経由の貨物スペースひっ迫 24/06/12
日本郵船、自動車船が気象庁から表彰 24/06/11
日本通運、5月海上貨物輸出は4.1%増 24/06/11
マースク、航空貨物で北米ルートが伸長 24/06/11
HMM、IKEAと脱炭素海上輸送で提携 24/06/11
シンガポール、コンテナ取扱量が大幅に増加 24/06/11
郵船ロジ、東莞虎門総BLPで航空輸入貨物の取扱開始 24/06/10
川崎汽船、“K”LINE Group 環境アワード表彰式開催 24/06/10
商船三井、米スタンフォード大で教育プログラム実施 24/06/10
広島港出島地区の中国航路が週8便に増加 24/06/10
WSC、紛失コンテナ報告義務化のSOLAS改正を歓迎 24/06/10
IMO、風力推進技術の円卓会議を開催 24/06/10
パフォーマンスシッピング、新たな用船契約を締結 24/06/10
フェリー屋久島、間引き運航 24/06/10
陽明海運、海洋環境保護活動でサファイア賞受賞 24/06/10
商船三井など邦船3社、ONE配当金受領 24/06/10
國場国土交通副大臣、ポシドニアで船舶技術PR 24/06/07
海上安全委、アンモニア貨物の燃料使用を採択 24/06/07
飯野海運、ボレアリスとVLGCの長期定期用船契約 24/06/07
三菱造船、トヨフジ海運向けRORO船の進水式 24/06/07
商船三井、社員食堂をリニューアルオープン 24/06/07
英ロマー、ドライバルク船団形成へ投資強化 24/06/07
MSC、アジア-南米間の新輸送サービスを発表 24/06/07
チャールストン港でコンテナ船事故 24/06/07
MSC、アジア‐北欧間の新海上輸送サービス 24/06/07
商船三井さんふらわあ、旅客向けに衛星通信を実証 24/06/07
国土交通省、海技試験官の募集を発表 24/06/07
センコーGHDとJR貨物、災害時代行輸送船の進水式 24/06/06
三菱倉庫、マースク日本進出100周年を祝う 24/06/06
マースクが業績予想を上方修正、港湾混雑など考慮 24/06/05
アテネで国際海運展示会「ポシドニア」が開催 24/06/05
川崎汽船、気象業務の発展寄与で国土交通大臣表彰 24/06/05
JMU、新開発の最大船型バルクキャリア引き渡し 24/06/05
商船三井テクノ、省エネ装置が先駆的技術として認定 24/06/04
商船三井、海の日に自動車船見学イベント 24/06/03
ONE、コンテナ船がシップオブザイヤーに選出 24/05/31
エア・ウォーターG2社がエコシップ優良事業者に 24/05/31
海上トラック輸送積載率、中距離で苦戦 24/05/30
日本郵船、香港にLNG運搬船の船舶管理会社設立 24/05/30
三井E&S、三井造船昭島研究所の全株取得 24/05/29
さんふらわあ船舶に省エネ装置装着、海技研など 24/05/29
世界コンテナ指数は前週比16%上昇 24/05/29
商船三井、風力推進補助装置の搭載船を拡大 24/05/28
井本商運、内航初の機関シミュレータ導入 24/05/28
川崎汽船、国際海事女性デーに女性海技者セミナー開催 24/05/28
日本郵船、バイオ燃料でタンカー長期試験運航 24/05/27
新潟港国際物流ターミナル整備、6/8に着工 24/05/27
商船三井グループ、気象庁長官表彰を受賞 24/05/27
NSU、船倉クリーニングロボを導入 24/05/27
マースク、南加州にEV充電設備を建設 24/05/24
大王海運、「日本BtoB広告賞」で入賞 24/05/24
JMU 、ワンハイ向け3,055TEU型コンテナ船引渡し 24/05/24
商船三井、既存石炭船に風力推進装置搭載 24/05/24
海技人材確保へ2回目の検討会、国交省 24/05/24
CMA CGM、ロイヤルティーPGの世界展開完了 24/05/24
ダイキン工業など3社にモーダルシフト大賞、国交省 24/05/23
川崎汽船、船員能力管理システムがClassNK認証取得 24/05/23
日本通運、自動車販売業界向けの新サービス販売 24/05/23
日本直航便開通へ港湾局が意見交換、マースクなど 24/05/23
商船三井、LNG船の長期定期用船契約を締結 24/05/23
海運、埼玉県長瀞町で植林イベント実施 24/05/23
商船三井、洋上風力発電の運用トレーニング設備完成 24/05/22
国交省、北九州で船社と船員マッチングセミナー 24/05/21
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
商船三井、新クルーズブランド始動 24/05/20
海運先進国などとの政策対話に参加、国交省 24/05/20
三井物産、デンマーク船舶ファンドへ出資参画 24/05/20
エイトノット、船の自動運転技術で資金調達 24/05/17
Willbox、海上コンテナ手配サービスに新機能 24/05/16
日本郵船、バイオ燃料がエンジンに与える影響を精査 24/05/16
日本通運、4月海上貨物輸出は5.4%減 24/05/16
玉井商船は減収減益、外航海運の航海数減少 24/05/16
商船三井、中国で新造LNG船命名式を実施 24/05/16
川崎汽船、100%バイオ燃料の自動車船の航行を実施 24/05/16
商船三井、LPG燃料新造の定期用船契約締結 24/05/16
商船三井、石炭輸送船で燃料節減率17%達成 24/05/15
東京汽船、曳舟料値上げ効果で増収増益 24/05/15
NSUなど、メタノール二元燃料バルカーでMOU 24/05/15
兵機海運、大東慶治常務が新社長に就任 24/05/15
日本郵船など4社、バイオマス輸送船開発で基本合意 24/05/14
十勝・釧路・小名浜に京浜接続の内航路、井本商運 24/05/14
出光興産、合成メタノールの供給網構築に出資 24/05/14
大運決算、効率化と経費削減で増収増益 24/05/14
NXHD、デジタルフォワーディングの対応エリア拡大 24/05/14
阪神国際港湾、日本海航路で直江津港に寄港 24/05/14
兵機海運は20.3%減収、海運・倉庫事業など低調 24/05/14
商船三井、冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画 24/05/13
乾汽船は大幅な減収減益、外航海運が低迷 24/05/13
日本郵船グループの MTI、創業20周年記念祝賀祭開催 24/05/13
商船三井、洋上風力活用の水素生産船を展示 24/05/13
西鉄、国際物流事業は大幅な減収減益 24/05/13
商船三井、CO2輸送船評価の請負業者を募集 24/05/13
栗林商船、モーダルシフト需要増も減収減益 24/05/10
日本郵船など、船舶建造に3Dモデルを活用 24/05/10
共栄タンカー決算、営業損失1億2400万円 24/05/10
イケア海上輸送で脱炭素化推進、ハパックロイド 24/05/10
マースク、グリーンメタ燃料船がドバイに寄港 24/05/10
HMM、EcoVadisサステナ評価で最高位を獲得 24/05/10
郵船ロジ、デジタルワーク基盤にBox採用 24/05/09
日本郵船、GHG削減に取り組む国際的NPO加盟 24/05/09
川崎汽船、フィリピンでガス燃料船研修PGが認証 24/05/08
日本郵船は売上8.7%減、今期は最終増益見込む 24/05/08
フジトランスコーポ、環境性能高めた新RORO船 24/05/08
海コン追跡のモンカルゴ、サイバーポートと連携 24/05/08
自動車海上輸送の見積もりサービス公開、FTC 24/05/07
定期コンテナ船利用者向けスマホアプリ、神原汽船 24/05/07
川崎汽船は84.9%の最終減益、今期は増益予想 24/05/07
飯野海運決算、外航・内航いずれも減収減益 24/05/07
ONE、新造船供給圧力影響で23年度は利益94%減 24/05/02
石川県の港湾管理を2港限定、国交省 24/05/01
NSU決算は減収減益、売上高は7.1%減 24/04/30
ハパックロイド、コンテナ追跡サービス提供 24/04/30
斉藤国交相「厳正に対応」、IHIエンジンデータ改ざん 24/04/30
日本郵船、フィンランド国会議員団と意見交換 24/04/30
内航海運業者と荷主との経営層懇談会、国交省 24/04/26
日本郵船等4社、車両固縛用ベルトのリサイクル開始 24/04/26
商船三井、尼でLNG船員配乗合弁会社を設立 24/04/26
商船三井、CN実現に向け経産省の金融支援活用 24/04/26
三菱商事ロジ、中央ア向け海陸一貫輸送のWP公開 24/04/26
商船三井、ポーランドガス会社とFSRU用船契約 24/04/25
内航船輸送統計、1月輸送量は6.4%減 24/04/25
大阪港で海上輸送促進補助、荷主向け支援を拡充 24/04/24
IHI子会社の舶用エンジンでデータ改ざん 24/04/24
商船三井、台湾地震支援で義援金1000万円寄付 24/04/24
コンテナ北米往航が27%増、運賃指数も倍に 24/04/24
商船三井、フィリピン現地法人2社を事業統合 24/04/23
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/04/23
飯野海運、国際サステナビリティ評価でブロンズ獲得 24/04/23
アイクラフトJPN、LCLサービスサイト開設 24/04/23
船員不足解消へ海事特化の求人サイト、ザブーン 24/04/22
シンガポールと海運の脱炭素化など議論、国交省 24/04/22
商船三井、タンカー上にCO2回収装置を搭載 24/04/22
マースク、インド・北欧間の海上輸送を5日短縮 24/04/22