ロジスティクス
ヤマト運輸は4日、11月11日から午前中に預かった荷物を当日中に届ける「宅急便当日配送サービス」を開始するとともに、同一都道府県内の荷物を対象にした新運賃区分を導入…
ロジスティクス
Hacobu(ハコブ、東京都港区)は5日、日野自動車および日野グローバルロジスティクス(HGL、東京都青梅市)と連携し、トラックの荷待ち・荷役時間を削減する共同プロジェ…
兵機海運2Q、海運事業が内航・外航ともに好調 24/11/13
大東港運、畜・水産物輸入、鉄鋼取扱増加で増収 24/11/13
CMA CGM、仏ル・アーブルへの寄港を一時中止 24/11/13
日本船主協会、全国の教師に海運の重要性を説く 24/11/12
大和工業グループ、兵機海運株式の追加取得を表明 24/11/12
商船三井、自動車セントタンカーが堅調 24/11/12
商船三井、タンカーなど好調で上方修正 24/11/12
商船三井系のCVCが京大発スタートアップに出資 24/11/11
国交省とIMOで、LNG燃料船のWS開催 24/11/11
日本郵船クルーズ、アート公募展受賞作発表 24/11/11
関光汽船、フェリー混載輸送がアパレル業界で広がり 24/11/11
川崎汽船の子会社、電動タグボートを建造 24/11/11
ONE、EU新規制対応のサーチャージ導入 24/11/11
NSユナイテッド、MACNに加入 24/11/11
国交省、OECD造船委員会に参加 24/11/11
CMA CGM、海上輸送好調で増収増益 24/11/11
三菱鉱石輸送、MACNに加盟 24/11/11
CMA CGM、南米向け港湾混雑料金を設定 24/11/11
伊勢湾海運GP、冬のイルミネーション11/15から 24/11/11
伊勢湾海運、荷動き増加により予想を上方修正 24/11/08
栗林商船、海運事業はスポット需要で増収増益 24/11/08
マースク、10月の北米は海運需要旺盛 24/11/08
内海造船が脱炭素などの取り組み方針を公表 24/11/08
マースク、ヨーロッパ市場の最新情報を公開 24/11/08
商船三井、上海国際LNG海運フォーラム共催 24/11/08
商船三井、北極域研究船のYouTubeコンテ公開 24/11/08
自律航行技術のエイトノットがユピテルと提携へ 24/11/07
川崎汽船、中南米交流対日理解プログラムに協力 24/11/07
TOB提案の富洋海運Gが兵機海運に回答書 24/11/07
東京貿易HD、子会社がローディングアーム納入 24/11/07
マースクとシンジェンタ、4PL契約を5年延長 24/11/07
商船三井、SAPの新ERPシステムを導入 24/11/07
国交省、海技人材確保へ検討会11/8 24/11/07
商船三井、藤前干潟で海洋プラごみ調査イベント 24/11/06
日本船主協会、中東情勢への対処で協力表明 24/11/06
内海造船、輸送艦「にほんばれ」進水式 24/11/06
船主協会、東京・港区小学校で出前授業 24/11/06
郵船、比商船大生の日本短期留学プログラム実施 24/11/05
商船三井、東南亜でロジ・インフラ共同開発へ参画 24/11/05
ONE、バーレーンでの新たな内陸輸送サービス 24/11/05
商船三井、車いすラグビー倉橋選手が紫綬褒章 24/11/05
共栄タンカー、海運事業好調で通期上方修正 24/11/01
マースク、全事業セグメントで業績好調 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
東京センチュリー、LNG輸送船保有会社に出資 24/11/01
兵機海運、大和工業Gと資本業務提携を協議 24/11/01
国交省、内航海運商習慣改善へ12日に議論 24/11/01
商船三井ロジ、11/20に欧州物流セミナー 24/11/01
川汽G合弁、浮体式洋上風力実証で業務受託 24/10/31
ユナイテッド海運、ドライバルク好調で上方修正 24/10/31
商船三井、ドライバルク先行きから通期下方修正 24/10/31
飯野海運、通期経常利益を下方修正 24/10/31
商船三井、ロシア事業向けタンカーの売却検討 24/10/31
マースク、中国企業とメタノール調達契約 24/10/31
邦船3社、ONEから配当金受領 24/10/31
明海G子会社、LNG燃料自動車船2隻を取得 24/10/31
6回目のモーダルシフト推進・標準化分科会、10/31 24/10/31
日本船主協会、海事反汚職NWと合同セミナー開催 24/10/31
日新、26年度末までに400億円投資 24/10/30
兵機海運、堂島汽船TOB受け態度保留 24/10/30
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
日中海上航路荷動きは往復ともマイナス 24/10/30
CMA CGM、モロッコで合弁立ち上げCT運営 24/10/30
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
エイトノット、大崎上島町と旅客・貨物輸送で協業 24/10/29
国交省、内航海運省エネ実証事業を3件採択 24/10/29
日新が海運市況見通しセミナー、11/13 24/10/29
大林組、ニュージーランドのグリーン水素を海上輸送 24/10/29
日本郵船、フィリピン海事産業局が来社 24/10/29
川崎汽船、統合報告書を発行 24/10/29
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
日本郵船、フィリピン海事産業局と交流 24/10/28
川崎汽船、リーダーシップテーマに研修PG 24/10/28
コスコ、タイ・港湾運営会社の株式取得 24/10/28
鶴丸海運、双葉商会の全株式取得 24/10/28
日本船主協会、世界の海賊対策研修に協力 24/10/28
川崎近海汽船、人事異動12/1 24/10/28
商船三井、三井物産向け新造LNG船を命名 24/10/25
駐パナマ大使が川汽・明珍会長へ表敬訪問 24/10/25
海事センターにIOPCF事務局長が来訪 24/10/25
EY Japan、内航海運業の商慣習と改善事例の調査 24/10/25
川崎汽船、インマルサット衛星通信を試験導入 24/10/25
商船三井のCVC、VRFBのアジア普及で協業 24/10/25
愛媛県、海運利用トライアル事業の対象者拡大 24/10/25
OOCL、シースパンのコンテナ船6隻をチャーター 24/10/25
鴻池運輸、外貿クラウドKBXにテックタッチを採用 24/10/24
内航船舶輸送重量、7月は石炭・原油など増加 24/10/24
飯野海運、メタノール二元燃料大型タンカー建造 24/10/23
商船三井、シンガポールでFSRU長期用船契約 24/10/23
CMA CGM、再生可能燃料生産でスエズと提携 24/10/23
マースク、10月のラテンアメリカ市場を展望 24/10/23
近畿運輸局、大阪市立小に海運業の出前講座 24/10/23
ONE、コンテナダメージ確認の事前受付時間変更 24/10/23
近畿で内航鋼船運航業など賃金改定議論、11/13 24/10/23
船員労務管理がアルコール検知器と連携、AIS 24/10/22
マースク、コンテナ市場堅調で通期利益引き上げ 24/10/22
シッピオ、海運市況解説セミナー11/5 24/10/22
都や郵船など、大井ふ頭で水素燃料RTG荷役実証 24/10/21
次世代海上モビリティー実証4件採択 24/10/21
国際運輸労連、外航船員の労働条件改善を強調 24/10/21
韓・南星海運、インド航路の運航開始 24/10/21
日本郵船、船員幸福度向上へ美大生の知恵採用 24/10/21
国際海運フォーラム、25年はベルギーで開催 24/10/21
MSC、コメの国際会議に参加 24/10/21
名村造船所、大型船完成50周年で見学会 24/10/21
富洋海運Gの堂島汽船、兵機海運へTOB 24/10/18
川崎汽船、CCUSサミットでCCS事業紹介 24/10/18
さんふらわあ、大分県観光促進に協力 24/10/18
MSC、国際ココア・チョコレートデイに参加 24/10/18
陽明海運、欧州・エーゲ海で2定期便開始 24/10/18
北海道で海事立国フォーラム、脱炭素化へ議論 24/10/18
商船三井、海運国際フォーラム年次サミットに登壇 24/10/18
パナマ運河、待機時間・水使用量が改善 24/10/17
ONE、アジア‐米東岸航路にジャクソンビル追加 24/10/17
川崎汽船、新造LNG燃料船が完成 24/10/17
住友重機械工業、省エネの海上輸送の実証実験開始 24/10/17
商船三井、液化CO2輸送に関する調査業務を受託 24/10/17
富士海運、環境配慮のセメントタンカー完成 24/10/17
ONE、25年2月からアジア‐バルセロナ間就航 24/10/17
コンテナ輸送の世界市場、30年には9500億ドル超に 24/10/16
CO2削減大型原油タンカーのデザインコンセプト公表 24/10/16
セイノーロジックス、米LA向けに冷却混載輸送 24/10/15
マースク、タンザニア‐アジア間でナッツ輸送便 24/10/15
大王製紙と北越コーポがチップ船を相互活用 24/10/15
次世代船舶技術開発の成果報告会、国交省で10/28 24/10/15
飯野海運、重大事故想定し対応訓練実施 24/10/11
ONE、熊本プランニングセンターが10周年 24/10/11
商船三井、脱炭素社会の実現へ意欲 24/10/11
川崎汽船、ディスクロージャー優良企業に選定 24/10/11
WN、海運向け気象データの統合PFリリース 24/10/10
マースク、二元燃料メタノールコンテナ船命名 24/10/10
ONE、欧州エリアで2定期便サービス開始 24/10/10
日本郵船、新燃料試験用エンジン施設が稼働開始 24/10/09
ONE、インド西岸‐東岸便を開設 24/10/09
三菱鉱石輸送、LNG燃料船を引き渡し 24/10/09
日本海内航フェリー・RORO船代替輸送の参加者公募 24/10/09
ONE、ロッテルダム向け船舶でエンジントラブル 24/10/09
日本通運、9月海上貨物輸出は2.3%増 24/10/09
横浜市、国際海運の脱炭素化宣言に署名 24/10/09
HHLA、持続可能な海運への取り組みで共同宣言 24/10/09
JMU、シンガポール海運会社にコンテナ船引き渡し 24/10/09
新潟市で鉄道モーダルシフト推進セミナー、10/24 24/10/08
IMOがGHG削減へ条約改正案、課金・還付制度など 24/10/08
井本商運、東京‐函館間で週1定期便を運航 24/10/08
内航船員確保へ、舞鶴で海自隊員向け企業説明会 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
商船三井Gの3社が合併、デジタル軸にサービス展開 24/10/04
日本海事協会、EV輸送火災対策の符号付記 24/10/04
川崎汽船など、海洋地質調査会社を新設 24/10/04
物流スタートアップのロジピース、1.1億円を調達 24/10/04