話題
いま、物流センターのバックヤードでは、新しい“風”が吹き始めている。人手不足やサプライチェーンの多様化による出荷形態の激変など、物流現場は常にギリギリの綱渡り状…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
米ネクスティア、効率的なRWS開発 25/03/24
ブリヂストン、国内市販用タイヤ値上げ 25/03/24
下請法違反の日産が公取委に改善報告 25/03/13
愛蘭ミッドランドタイヤ、AIで事故を54%削減 25/03/13
エクセディ、物流効率化など新商品紹介サイト開設 25/03/11
セルスター工業、電圧変換器のモデル拡充 25/03/07
住友ゴム工業、トラックのタイヤ管理アプリ提供 25/03/03
TOYO TIRE、新ビジネスバン用タイヤを発売 25/02/21
大型の冬用タイヤ装着率は67%、北関東調査 25/02/17
仙台河川国道事務所、凍結道でのチェーン装着を 25/02/07
日揮HD、植物資源由来の合成ゴムタイヤを商業化 25/02/06
ハンコックタイヤ、国内市販用全商品を値上げ 25/02/04
横浜ゴム、Gイヤーの鉱山・建設用タイヤ事業買収 25/02/04
東名高速の冬タイヤ装着率は36%、NEXCO中日本 25/02/04
ルフトハンザカーゴ、ナイロビでの物流見本市に参加 25/01/31
NEXCO西日本、冬用タイヤ装着を呼びかけ 25/01/30
日本通運「NX西京極倉庫」が自動化システムを導入 25/01/28
TCI、フォーク向け高耐久タイヤの販売開始 25/01/28
JATMA、24年の国内自動車タイヤ需要は1億300万本 25/01/28
ブリヂストン、使用済みタイヤからカーボン再生PJ 25/01/27
スタンレー電気、広島製作所の拡張工事が完了 25/01/24
ブリヂストンが米事業再構築、ラバーン工場閉鎖 25/01/24
横浜ゴム、商用車用長距離向け低燃費タイヤ発売 25/01/24
スカニア、鋳物砂を建材にリサイクル 25/01/24
Chaoyangブランドの商用車タイヤ販売、TCI 25/01/22
NEXCO東、関東高速道路の冬用タイヤ装着率は74% 25/01/20
関東地方整備局が冬用タイヤ装着率調査、大型は59% 25/01/20
横浜ゴム、プラハの工場を閉鎖し生産体制最適化へ 25/01/17
タイヤハブ、ピレリ製タイヤの流通開始 25/01/15
国道483号冬タイヤ規制、18台が普通タイヤ 25/01/15
アイシン、米国拠点の3社をAWAに合併 25/01/14
東名高速の冬タイヤ装着率低く、NEXCO中が調査 25/01/10
丸紅、インドに工作機械販売・メンテ会社設立 25/01/10
昌騰、大画面ポータブルナビの新モデル販売 25/01/08
スマートドライブがクラウド型運行支援Sと連携 25/01/06
コンチネンタルタイヤJ、新代表取締役就任 25/01/06
ラスター、ハイゼットジャンボ用ブルバーを発売 24/12/27
近畿運輸局、滋賀で大型車タイヤの増し締め点検 24/12/25
11月タイヤ、オイル、バッテリー販売いずれも堅調 24/12/24
ホンダと日産の重複SCは9242社、TDB調査 24/12/23
NEXCO西、冬用タイヤ装着とチェーン携行呼びかけ 24/12/20
ホンダと日産の取引先は2万3340社、TSR調査 24/12/19
オートバックスセブン、布チェーンを提案 24/12/18
NEXCO中日本、冬用タイヤ装着調査で未装着17% 24/12/18
コンチネンタルタイヤ、物流費高騰などで5%値上げ 24/12/18
住友ゴム工業、暖冬の影響受けずにタイヤ開発 24/12/17
DC12V/24V車両対応インバーター、9口同時給電可能 24/12/16
住友ゴム、4/1から国内市販タイヤなど値上げ 24/12/13
JATMA、25年自動車タイヤ国内需要発表 24/12/13
関東高速道路の冬タイヤ装着率、大型車は89.6% 24/12/12
昌騰、USBからシガーソケット変換アダプター 24/12/12
米自動車部品マグナ、南カロライナに新拠点 24/12/11
シーバロジ、南米のVW部品拠点が設立20周年 24/12/11
ブレンボとミシュラン、次世代走行技術で協業 24/12/11
北陸信越運輸局、車輪脱落予防呼びかけ 24/12/10
彦根TSでホイールナット点検、12/16 24/12/10
北陸で12/7-8に雪対策を呼びかけ 24/12/06
日本船主協会、埼玉の小学校で海運出前授業 24/12/06
防府通運、防府テクノタウンに新物流倉庫増設 24/12/05
NEXCO東日本、冬用タイヤ装着率89%に注意喚起 24/12/05
現代自、米子会社SC輸送に水素燃料電池トラック 24/12/05
日本ミシュラン、国内市販タイヤ全商品値上げ 24/12/04
住友ゴム工業が高精度のタイヤ騒音予測手法を開発 24/12/04
TOYO TIREがタイヤ管理アプリを開発 24/12/03
10月タイヤ販売は冬用が不調、バッテリーは12%増 24/11/28
NEXCO西日本、冬用装備の早めの準備を呼び掛け 24/11/27
新潟日野、整備士学校に最新大型エンジン寄贈 24/11/26
自動車用カーボンホイール市場は2032年に17億超に 24/11/26
アースダンボール、ホイール用のダンボール箱販売 24/11/26
パッカーパーツ、顧客のエネルギー移行をサポート 24/11/25
ブリヂストン、プレミアムタイヤの生産能力増強 24/11/25
徳島県ト協、降積雪期の輸送安全確保を呼びかけ 24/11/25
新潟では77%が冬タイヤ未装着、NEXCO調査 24/11/22
自動車部品の特許資産規模ランキングを発表 24/11/20
鳥取で物流働き方改革意見交換 24/11/20
五筒山IC-荘川IC、中ノ湯-平湯で降雪予測11/21-22 24/11/20
T2と横浜ゴム、自動運転向けのタイヤ性能を検証 24/11/19
東北エリアで早めの冬タイヤ装着を呼びかけ 24/11/18
冬用タイヤ非装着率62%、NEXCO東日本調べ 24/11/15
自動車部品ミツバ、タツミを完全子会社化 24/11/15
横浜ゴム、イスラエルのOHT工場を閉鎖 24/11/15
福岡県ト協、エコタイヤ購入支援の公募開始12/10から 24/11/08
ラスター、商業者用の内装シートカバーを発売 24/11/06
中古ハイエースの買い取り価格予測ツール 24/11/06
鈴与、東松山の新物流センター稼働開始 24/11/01
トラサブロウ、新型ワイパーを国内発売開始 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
タイヤリサイクル市場は2031年に174億ドルに 24/10/31
ハンコック、認証カーボンブラックタイヤ量産開始 24/10/31
太平洋工業Q2は減収減益、積極的な設備投資も 24/10/30
23年名古屋港、寄港隻数・トン数増加も貨物量減 24/10/28
ダイムラー、EVトラックの主要部品製造開始 24/10/28
前後2カメラ搭載ドラレコを発売、昌騰 24/10/25
日産「NV350キャラバン」4万613台リコール 24/10/24
いすゞ「エルフ」など2万7129台リコール 24/10/24
セレンHD、自動車部品のエクセルを買収 24/10/24
矢野研、自動車用フィルム・シート市場に関する調査を実施 24/10/24
スモークフィルムも視界良好、デジタルバックミラー 24/10/24
トラック・建機の診断SW提供、ファインピース 24/10/23
EVジェネシス、災害時想定の小型電配EV三輪車 24/10/22
新潟県ト協、エコタイヤ装着助成金を新設 24/10/22
富士スピードウェイでトラックショー開催、10/27 24/10/21
ヴァレオとトタル、次世代EVバッテリー開発で提携 24/10/21
東海理化、車輪脱落予兆検知システムがGD賞 24/10/17
九州道・広川SAで改築工事、10/31から 24/10/17
中小機構、自動車部品サプライヤー向けセミナー 24/10/16
ヴァレオとヒア、6台カメラの安全運転支援ツール 24/10/15
エコ・ツバサ、中国アイオロスのタイヤ輸入開始 24/10/11
横浜ゴムの新タイヤ、ホンダの新型軽商用EVに採用 24/10/11
ナルネット、モビリティーショーに出展10/15から 24/10/10
国内車載ソフト市場、30年に1兆円規模へ 24/10/09
ジェイテクト、インドに8拠点目の新工場建設 24/10/09
アイコクアルファ、稲沢市に省力機器製造の新工場 24/10/09
ファインピース、高耐久タイヤチェンジャー発売 24/10/07
国交省、冬用タイヤ装着時の増し締め呼び掛け 24/10/03
パイオニア、スマホカーナビアプリの機能向上 24/10/01
ブリッド、角度調整可能な後付けアームレスト 24/10/01
日野自路線バスに基準不適合部品、切り替え対応 24/10/01
ブロードリーフ、自動車部品流通クラウド提供開始 24/09/25
双日が韓キアの代理店に、EVヴァンを日本に導入 24/09/25
eve auto、9/27にユーザー登壇セミナー 24/09/19
栃木県ト協、荷主向けセミナー開催 11/7 24/09/18
小糸製作所、メキシコなどで自動車照明機器を増産 24/09/17
車両追跡システム市場、32年に8480億ドル 24/09/09
ブリヂストン、メンテ・提案営業の全国大会実施 24/09/06
充電機能付き真空吸着式スマホホルダー新発売 24/09/05
横浜ゴム、廃食油からSAF生成プロジェクトに参画 24/08/26
宮崎県、運送業のタイヤ購入費用を補助 24/08/26
慶洋エンジニア、AI車両制御で韓国企業と連携 24/08/23
グローバルIR、自動車部品購買物流の世界市場予測 24/08/22
ドライブレコーダーの自転車用ステーが新発売 24/08/22
豊田自動織機がコンプラ宣言、行動規範策定も 24/08/09
TCL、4カメラ同時録画のDレコーダー発売 24/08/09
車内エアコン効率向上、車載サーキュレーター販売 24/08/06
アンドテック、リチウム電池輸送規則講座9/5 24/08/02
タイヤ輸送のモーダルシフトが物流環境特別賞 24/08/01
パーマン、ホイールナット緩み止めリンク発売 24/07/30
トヨタモビリティパーツ、清須市に新拠点建設 24/07/30
ストリーモ、配送時に製品セットアップサービス開始 24/07/29
マーレジャパン、再エネ車両向けパーツを開発 24/07/26
武蔵精密工業、鈴与にアルコール検査キット寄贈 24/07/25
三桜工業、苦戦の中国で拠点統廃合を検討 24/07/24
いすゞ、新エンジンを「フォワード」に搭載 24/07/24
トラック・バス用タイヤ需要は前年やや下回る 24/07/22
ダイハツ仕入れ先火災工場は5月に復旧 24/07/22
NTTビズソル、自工会・部工会向けセキュリティ強化 24/07/18
アルプスアルパイン、マレーシア工場を閉鎖 24/07/17
横浜ゴム、XAIを活用のタイヤ設計支援システム開発 24/07/17
ブレンボ、交通通信スタートアップに投資 24/07/11
パイオニア、「楽ナビ」がカー用品大賞部門賞受賞 24/07/08