ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「PUDOステーション体験イベ、全国4都市で開催」(10月15日掲載)をピックア…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
ロジザードEXPO、商・物クラウド連携に高い関心 23/11/10
日本陸送、ハコブ動態管理システムでコスト削減 23/11/10
ニーズウェルWMS、寺岡ピッキングAMRと連携 23/11/10
ドライバーテクノロジーズが資金調達を実施 23/11/10
ハコブ物流共創会議に13社、2時間ルールなど議論 23/11/09
ACSL、フィックスターズと蒼天のアプリ普及で協業 23/11/09
グーグルクラウドでSCM業務を高度化 23/11/09
ウィルポート、ラストワンマイルPFがIT表彰受賞 23/11/09
横浜港、排ガス可視化しカーボンニュートラルへ 23/11/08
長瀬産業、化学品特化共同物流サービス開始 23/11/08
ヒューテックノオリン、全主要拠点で荷待ち解消策 23/11/07
ロジザードWMSと倉庫分析可視化ツールが連携 23/11/07
ダイナミックマップ、中大型車の排出CO2予測実証 23/11/07
物流ロボットの現実と課題、CREセミナー|短報 23/11/07
シャープ子会社、飲酒検知システムの機能拡充 23/11/06
港湾局が「Cyber Port」紹介セミナー、12/6|短報 23/11/06
ドコマップ、車両動態管理にソニー通信規格を活用 23/11/06
24年問題に資するロジデータ活用コンテスト 23/11/02
レジリア、製造向けのSC一元管理ベータ版を公開 23/11/02
トレードワルツ、ベトナム貿易PFと連携|短報 23/11/02
アスエネとセゾン情報、CO2排出データ連携で協業 23/11/01
シーネット、第2回バーチャル展示会を開催 23/11/01
X Mile、事業拡大に伴いオフィス移転|短報 23/11/01
トーヨーカネツ、物流システム需要増で新工場 23/11/01
YEデジタルが未来の物流戦略構築セミナー、11/22 23/11/01
ハイエレコン、RFID物品管理ツールを出展|短報 23/11/01
スクロール360、土日祝のEC受注処理を代行 23/10/31
GHG排出算定のゼロボード、欧州電池規則に対応 23/10/31
アパレル基幹PFを開発、フューチャーアーキテクト 23/10/31
計画立案AI開発のグリッド、経団連に入会|短報 23/10/31
ハコベル、ドライバー特化の人材サービスと提携 23/10/30
飯野海運、AIによる船員配乗計画作成を実現 23/10/30
SGシステム、クラウド型送り状システムを刷新 23/10/30
ノンデスク産業支援のX Mileが動画公開|短報 23/10/27
イオン、Mujinと物流構造改革パートナーシップ提携 23/10/25
NXHD、デジタルフォワーディング機能拡充|短報 23/10/25
シーネットイベントに125人、物流IT需要の高まり反映 23/10/25
SBSのEC物流お任せくん、オムニバス・コアと連携 23/10/24
デンソーテンのOffseg、他社アルコール検知と連携 23/10/24
自律搬送ロボット「Keigan」を制御、キビテク|短報 23/10/24
シーネット、「つなぐ」テーマにオンライン展示会 23/10/23
フェデックス、中国の配送・輸出手続きを電子化 23/10/20
送り状発行Ship&Co、配達日時指定機能追加|短報 23/10/20
ハコベルに福通・山九・日本ロジテムが経営参加 23/10/19
輸送位置や開封検知のカード型デバイス、京セラCS 23/10/19
TW、国連フォーラムで新貿易データ標準を議論 23/10/19
オリンパスのグローバルSC改革を解説|短報 23/10/19
パイオニア、IT展示会に配車システム出展|短報 23/10/19
ドライバーに役立つ情報マップを開発、Hacobu 23/10/18
クラウドカメラとWMS連携、佐川GL庫内作業効率化 23/10/18
スマホのカメラで在庫管理、「かざしてzaico」|短報 23/10/17
配送ドライバー向けPFで太陽鉱油のGS位置把握 23/10/16
DX視点で向き合う物流課題セミナー、10/19|短報 23/10/16
物流改革、MOVO Berth(ムーボ・バース)から始めるのは合理的か 23/10/16
スマートドライブ、アルキラーNEXと連携|短報 23/10/16
ハコブ、動態管理で配送先の滞在時間を可視化 23/10/13
交通事故のAI地点予測機能アップデート、ナビタイム 23/10/13
国際物流大手10社見積もりを即比較、スタンテージ 23/10/13
ハコブが2024年問題対策セミナー開催、11/1|短報 23/10/13
イー・ロジット、アビスジャパンを100%子会社化 23/10/12
FAX廃止からはじめる配車業務デジタル化|短報 23/10/12
安価・手軽な求荷求車サービスを開発、セゲル 23/10/12
マップボックス、3Dナビ技術で表彰受賞|短報 23/10/12
オプティマインド、配送効率化セミナー|短報 23/10/12
商船三井、洋上風力発電の操船・運用訓練を支援 23/10/11
3Dセンサー駆使した駐車管理、ベネ・エルヨン 23/10/11
JILS、ロジ高度化ソリューション共有へ特設サイト 23/10/11
パナソニック、LPガス業者の配送計画を自動化 23/10/11
倉庫管理システム「ShipHub」のウェブサイト開設 23/10/11
データフラクト、AI展で高度需要予測を紹介|短報 23/10/11
シーネット、倉庫管理エキスパートのコラム連載 23/10/10
フライングフィッシュ、輸送貨物を可視化|短報 23/10/10
NSW、ソニーIoT活用の車両位置管理を提供|短報 23/10/10
SBS東芝、ダットとペーパーレス化アプリを共同開発 23/10/10
ドラEVER、車両管理にETC利用可視化機能|短報 23/10/06
ロジスティード、安全運行管理システムがGD賞に 23/10/06
Azoop、運送支援サービスの契約車両1万台に|短報 23/10/06
サイバーポート、NACCSへの連携機能拡充|短報 23/10/05
正念場の運送会社、経営改善は伴走者選びがカギ 23/10/04
丸紅、米企業に出資し空港グラハン事業を強化 23/10/04
SBSとコマースロボが提携、完全自動のEC物流PF 23/10/04
SC効率化実証補助、下期公募の受付開始|短報 23/10/04
モビロッツ、TUMIXコンプラの取扱い開始 23/10/03
スマホでハンディー機能の代替アプリ「GoHan」 23/10/03
ハコブ、10/17に荷待ち時間削減セミナー|短報 23/10/03
三菱商事ロジ、九州発荷主と船会社マッチング試行 23/10/02
グラウンド、トラスコ中山最新鋭拠点にWES導入 23/10/02
トラック簿で、コスパ良く荷待荷役現場を効率化 23/10/02
浪速運送、ソートロボ連携RFIDで生産性向上|短報 23/09/29
東海電子、ベトナム・ハノイに現地法人設立 23/09/29
NTTロジスコ、納品平準化するBPOサービス提供 23/09/28
三井倉庫G、CO2算定ツールの妥当性確認|短報 23/09/28
TWが尼企業と協業MoU締結、東南ア4か国目|短報 23/09/28
東海電子、遠隔点呼の要点徹底解説セミナー|短報 23/09/28
三井倉庫・日立・三井E&Sが港湾技術開発で協業 23/09/27
日野自・三井E&Sなど、CY内の横持ち自動化へ 23/09/27
ハコブ、ドライバーアプリで日報・点検表を電子化 23/09/27
アート引越、AI自動見積り機能を来年2月に提供 23/09/27
受注・物流管理DXを起点とする、関通の物流改革 23/09/27
アスクルロジの輸送管理業務を4分の1に、ハコブ 23/09/27
渋沢倉庫、セーフィーのクラウドカメラで生産性向上 23/09/27
ピレニー安全運転AIシステム開発に豊田合成が出資 23/09/27
ウェブ証明書類取得をMNで、ヤマトシステム開発 23/09/26
エレコム、飲酒管理クラウド化「スリーゼロ」発売 23/09/26
ガントリークレーンAI予知保全の開発が進行 23/09/26
NPシステム開発が支援する、運送会社連携の取組 23/09/26
テクマトリックス、データ自動加工で在庫適正化 23/09/26
仮想倉庫AI検証でリソース最適化、データミックス 23/09/26
ロジザード店舗管理システム、スマレジと連携 23/09/26
物流支出管理PFのPortX、製品版の提供開始 23/09/25
データフラクトとパイオニア、エコ運転ツール実証 23/09/25
待機時間削減のカギ握る、バース予約システムの今 23/09/25
パイ・アール、飲酒検知システムに走行管理連携 23/09/25
レナトス、ジェトロの新鋭加速PGに選定|短報 23/09/25
コマースロボ、EC完全自動化セミナー|短報 23/09/25
アルテアAIツール、ドミノピザなど事例公開|短報 23/09/22
ハコベルサポーターズの会員専用サイト開設|短報 23/09/22
ロジザードWMSのメリット・デメリット|短報 23/09/22
JFE商事エレクトロ、GPS使用の追跡サービス提供 23/09/21
ゴクーシステム、メルカリshopsと在庫連携|短報 23/09/21
NTT西日本グループ、配送計画最適化AIの開発検討 23/09/20
アズープ運送向けサービス、トランストロンと連携 23/09/20
シーオス、WMS導入基礎講座アーカイブ配信|短報 23/09/20
中継輸送の適地や輸送ルートを自動算出、souco 23/09/20
ロジザードWMSで寝具の出荷能力が6倍に伸長 23/09/20
シーネット、カンボジアイオンで多言語WMSが稼働 23/09/19
東海電子、点呼兼運行管理ロボの連携機器拡充 23/09/19
フレクト、食品物流展にキャリオット出展|短報 23/09/19
ブライセンとライナ、物流自動化セミナー開催|短報 23/09/15
シーネット、物流KPI分析ツールを展示会で初公開 23/09/15
upr、オープンシェアリング体現するXROP紹介 23/09/14
NLJ、自動割り付け・積み付けシステムなど紹介 23/09/14
SCデータ可視化で輸送最適化、ニューイット 23/09/14
中小運送のシステム一元化を推進、クロスマイル 23/09/14
三菱マテリアル、位置情報活用で製造品滞留を可視化 23/09/14
海事プラットフォームに運航管理を追加、ザブーン 23/09/14
トラッカーズマネージャーの機能拡充|短報 23/09/14
Azoop、運送事業者の経営改善支援サービスをPR 23/09/13
無人搬送車の納入数は3年連続減、輸出落ち込む 23/09/13
「じょぶたん」、建設業向け作業項目テンプレ|短報 23/09/13
成田空港の車両待機問題を解消、シーイーシー 23/09/13
鴻池運輸、車両点検効率化へカミナシ導入 23/09/13
内航船オペレーター向け労働管理システム|短報 23/09/13
長距離輸送の4割で共同配送可能、ハコブが分析 23/09/12
シーネット、WMS連携のKPI分析特化ツール試作版 23/09/12
NEC、花王などと共同輸配送PFの運用実証 23/09/12
個人能力に基づき庫内配置仮想検証、住友商事など 23/09/12
サプライチェーン課題解決を多面支援、東芝テック 23/09/12
仮想倉庫ツールで棚の収納集計、メガソフト|短報 23/09/12
全農物流とupr、米穀輸送パレット化で協業 23/09/12