イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
ドライバー拘束時間の見える化機能追加、ODIN 23/05/15
不要鉄鋼在庫解消へ、サービスサイト「tenteco」 23/05/15
日商エレ「AI最適配車」が配送効率化の局面変える 23/05/15
ファーアイ、物流向け新ソリューション|短報 23/05/15
コアのIT点呼システム業務後自動点呼に対応 23/05/12
ログポーズとフレクト、運送業DXセミナー|短報 23/05/12
米フォーカイツ、世界の航空貨物を可視化する新機能 23/05/11
船員労務管理ツールのタブレット・PC用アプリ公開 23/05/11
CRE、運送事業のDXテーマにセミナー開催|短報 23/05/11
シーネット、物流・製造DXテーマにセミナー|短報 23/05/11
シノプス、包装資材の自動発注サービス開発|短報 23/05/11
SBS東芝ロジ登壇、物流改革セミナーを開催|短報 23/05/11
倉庫業務効率化、次の一手は 23/05/10
運送業の配車管理にキントーンを推奨、コムデック 23/05/08
CS-Cart国際版、配送時間帯指定の機能追加|短報 23/05/08
ハコベル、物流プラットフォームセミナー開催|短報 23/05/08
東芝インフラシステムズ、WESの機能を強化 23/05/08
物流自動化を促進、CAPESがポータルサイト 23/05/08
ザイコ、新機能追加で更新作業を効率化|短報 23/05/08
オラクル、サプライチェーン管理支援の新機能|短報 23/05/08
トラボックス、皆川拓也氏が社長に就任|短報 23/05/08
リーナー、「Leaner見積」にToDo機能を追加|短報 23/05/02
ロジザードの3サービスが補助金対象に認定 23/05/02
カミナシ、5/1付社外取締役・社外監査役人事 23/05/02
Shopify海外配送の住所記載ミス防止機能|短報 23/05/01
在庫管理ソフト「zaico」、セット品機能拡充|短報 23/05/01
OniGO、「Q-MEDIA」を正式リリース 23/04/28
運送業の6割が「DX化未対応」、経営リスク実感も 23/04/28
ロジザード、「アラジンオフィス」と連携強化|短報 23/04/28
ピーステック、日本郵政Cと資本提携し物流DXを推進 23/04/27
明和海運、船員の働き方改革で労務管理システム 23/04/27
AOSデータ、業務効率化プラットフォーム販売開始 23/04/27
ウェザーニュース、ドローン向け新機能追加|短報 23/04/27
段ボールを追跡してつかむロボットアーム開発|短報 23/04/26
データ活用で三菱食品の物流計画策定支援、Hacobu 23/04/26
松浦通運、RPAツールの導入で業務効率化を図る 23/04/25
自動配送ロボの地図作成効率化を実証、SBなど3社 23/04/25
DIC、デジタルSCMで全体最適化を目指す 23/04/25
ジオテクノロジーズ、人流データを無料公開 23/04/24
ジェネクスト、「AI-Contact PLUS」提供開始|短報 23/04/24
アトムエンジ、IT導入補助金2023対象に認定|短報 23/04/24
ジオテクノロジーズ、AI活用で5分単位の渋滞予測 23/04/21
カーナビタイム、トンネル内で自車位置測定可能に 23/04/21
アセンド、労務情報と連動のデジタル配車表 23/04/21
日本鋭明技術、運輸安全EXPOに出展|短報 23/04/21
キャッチボールとエアロジが連携、決済の利便性向上 23/04/20
三井不のM&LOGIソリューション、3社が参画 23/04/20
ドローンの飛行前点検アプリ、ネオマルス|短報 23/04/20
スマートショッピングが入出荷処理アプリ|短報 23/04/20
ナビタイム、Webナビゲーションの音声案内を拡充 23/04/19
AnyMind Group、海外配送新システムの提供開始 23/04/19
東芝テックとRetail AI、連携を強化|短報 23/04/19
ヤマト、届け先変更時の運賃が料金着払いに 23/04/18
SBS、三井不動産の物流コンサルPFに参画|短報 23/04/18
シーネット、物流データ活用へ産学共同検討体制 23/04/18
デジタル管理サービスで「運送革命」、SCSK|短報 23/04/18
富士通の運行管理システムに委託先可視化の新機能 23/04/17
関通がスパイスコードと提携、食品流通を最適化 23/04/14
中小運輸業支援の情報基盤を構築、ウイングアーク 23/04/13
安田倉庫、IBMと協業し情報基幹システム刷新 23/04/13
SBS東芝ロジの合理化事例を紹介、Hacobu|短報 23/04/13
日新と損保ジャパン、貿易保険手続き簡易化で連携 23/04/12
自動出荷シッピーノ、Qoo10とAPI連携を開始|短報 23/04/12
シーネットのシステム稼働実績は12.2%増|短報 23/04/12
「ロジザードEXPO23」、27社が出展|短報 23/04/11
日野とドコマップの安全運転支援に新プラン|短報 23/04/10
IoT在庫管理で拡張機能使える新プラン|短報 23/04/10
フレクト、自動車業界向けPFにデータ提供|短報 23/04/10
山九とスタンデージが協働、製造業の調達を効率化 23/04/10
トレードワルツ、三国間取引管理機能を追加 23/04/07
物流DXのアセンドがカタカナ表記社名に変更 23/04/07
物流DXテーマにオンラインセミナー、upr|短報 23/04/07
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
ダイアログ、WMS・WCSの可視化ツール展示|短報 23/04/06
7割が物流DX推進へ取り組み、Hacobuが調査 23/04/05
「IKZOシリーズ」で協力運送会社との繋がりを強化 23/04/05
ライナロジとアセンドが物流DXセミナー|短報 23/04/04
在庫管理ソフト「zaico」が項目別表示に対応|短報 23/04/04
ハコベル、ロゴデザインとサービス名称刷新|短報 23/04/04
トラボックス、求荷求車で請求代行 23/04/03
佐川急便、LINE公式で配達情報配信|短報 23/04/03
トレードワルツがトムソン・ロイターと協業|短報 23/04/03
ミライト、アルコール検査DXシステムの機能拡張 23/03/31
三井情報、貨物輸送状況の可視化ツールを販売 23/03/31
画像認識で物流検品を完全自動化、SMITH&VISION 23/03/31
配送経路に住宅地図情報、オプティマインド|短報 23/03/31
ドラEVER、運送基幹システムに車検切れ防止機能 23/03/30
ゴクーシステム、ヤマト産直支援とAPI連携|短報 23/03/30
東京港に混雑解消ITシステム投入、ゲート待ち削減 23/03/29
キャセイカーゴが郵便貨物のトラッキングサービス 23/03/29
最新技術に「触れる」機会に、関西物流展の歩き方 23/03/28
徹底した現場目線、NPシステム開発が自動点呼出展 23/03/28
東芝テック、RFID活用し出荷物への異物混入防止 23/03/28
NTN、インフォア導入で国内拠点のSC統合管理 23/03/28
トレードワルツの国内利用企業が40社に到達|短報 23/03/28
オルリンク、庫内物流自動化で4/5セミナー|短報 23/03/28
関西物流展特集2023 -LT Special Reports- 23/03/28
医薬品流通経路の可視化実証に物流4社も協力 23/03/27
ドコマップJ、4月から新スマホアプリ提供開始 23/03/27
OKI、AIによる配送計画最適化サービス発売 23/03/27
日新がデジタルフォワーディングサービスを刷新 23/03/27
豊中食品、関通WMS導入し生産性向上 23/03/24
トレードワルツ、起業家W杯でトップ40入り 23/03/23
倉庫分散SCで利益増の条件判明、WareXと東大研究 23/03/22
国際物流費の見積もりを即時完了、STANDAGE 23/03/22
出前館、倍以上の注文対応へシステム刷新|短報 23/03/22
マースク、冷蔵コン追跡機能を顧客システムと連携 23/03/20
走行データの「偏差値」で安全運転を啓発|短報 23/03/20
AI調達物流最適化システム新興に投資、FVC|短報 23/03/17
DBシェンカー、ソニー系の貨物追跡ラベルを導入 23/03/17
売場の最適発注へ棚割管理と需要予測システム連携 23/03/17
大手の「アナログ」な貿易業務、ワーストは物流分野 23/03/16
ZMP、複数メーカーのロボ統合管理PF|短報 23/03/16
SBS東芝ロジ、Hacobuのトラ予約システムを導入 23/03/16
カーベース、中古車の陸送を東西海運に委託|短報 23/03/16
郵船ロジ、電子フォワーディングの対象拡大|短報 23/03/15
DATAFLUCT、需要予測で全日本食品の物流改善 23/03/15
JPRの電子帳票、物流情報標準指針に準拠|短報 23/03/15
「集荷+配送」考慮しルート作成、オプティマインド 23/03/14
SCなど社会インフラ特化型SaaSを提供、グリッド 23/03/13
医療物流のRFID活用術を紹介、シーオス|短報 23/03/13
BPOとクラウド活用の貿易セミナー、TC|短報 23/03/10
スマホで在庫管理を一括操作、迅速化|短報 23/03/10
DNP、フィリピンで低温度帯のデジタル配送実証 23/03/09
「手ぶら便」受付支援システム刷新、ルーフィ|短報 23/03/09
ユーザックSの送り状名人がバージョンアップ|短報 23/03/09
WebKIT、2月求車登録件数は前年比2%増|短報 23/03/09
NXHD、国際輸送のCO2排出量算出ツールを提供 23/03/08
アイグリッド、いすゞと協業しEV充電・施設管理 23/03/08
扶桑電通とCECが倉庫システムを紹介、3/16|短報 23/03/06
トレーラーの位置情報を把握可能に、ドコマップ 23/03/06
シーネット、佐賀で物流DX支援企業に登録|短報 23/03/06
世界初「失敗しない」ロボハンドAI技術を開発、NEC 23/03/03
CBクラウド、2輪車配送向けマッチングを開始 23/03/02
マースク、新技術で米物流倉庫の業務効率化|短報 23/03/02
制限時間付きの傭車マッチングサービス|短報 23/03/01
送り状一括追跡にアスクルロジと第一貨物を追加 23/03/01
ハコブがBIPROGYのトラ予約受付サービスを譲受 23/02/27
物流システムとマテハンの連携学ぶセミナー|短報 23/02/27
WMSの新時代「連携」語る、国内トップ2社が対談 23/02/24
88%の企業が近く倉庫自動化を検討、AutoStore 23/02/24
ユアサ商事の配送効率化、オプティマインド|短報 23/02/24
ハコベル、個人事業支援PGで所得保険を紹介|短報 23/02/22
ONEとソニー系、コンテナ可視化へ協働|短報 23/02/22
トレードワルツ、起業家W杯でトップ100社に|短報 23/02/22
倉庫作業の自動化システムを提供、OrLink|短報 23/02/22
新興運送業者に自動配車システムを無償提供|短報 23/02/22
G7広島やASEANで貿易PFを世界に、政府方針 23/02/21
冷凍・冷蔵倉庫の効率化事例紹介、Hacobu|短報 23/02/21
荷役近代化のDNAが、伝票電子化に取り組む理由 23/02/21