サービス・商品 セイノーホールディングス(岐阜県大垣市)傘下のセイノーロジックス(横浜市西区)は20日、米国向け冷蔵混載輸送サービス「ひんやり海上混載サービス」がスタートしたと…
話題 シリウスジャパン(東京都中央区)は、AMR(自律走行搬送ロボット)を開発・販売する中国企業シリウスロボティクスの日本法人だ。2019年に設立された。同社は物流施設向け…
独カーゴワン、航空10社を日系FW向け追加|短報 22/12/23
日立物流とタナベ、DX活用の経営PFコンサルを開始 22/12/22
配送管理「ODIN」に日報項目カスタム機能|短報 22/12/22
在庫スイートクラウドがスマレジと自動連携|短報 22/12/21
紙も電子も一元管理、寺田倉庫の新システム|短報 22/12/20
全体最適の先に見据える倉庫自動化の「新しい景色」 22/12/20
MOVO Berthの累計利用、42万人を突破|短報 22/12/20
鋼材流通加工の製品追跡可能に、LOZIと三菱商事 22/12/19
サンシーア、クイックトロンとの連携を加速|短報 22/12/19
ANAカーゴ、貨物輸送予約PF「WebCargo」を採用 22/12/16
AIで検品工程などのペーパーレス推進、NTC 22/12/16
スマートドライブが東証に新規上場 22/12/15
郵船ロジ、デジタルFW機能の対象国・地域を拡大 22/12/15
都築電気、クラウド動態管理サービスを提供開始 22/12/14
Automagi、荷物の自動計測アプリの精度を大幅向上 22/12/14
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
3Dソフト「FlexSim」、パワーエックス新工場に採用 22/12/13
配送管理「MOVO Vista」に配車表機能、Hacobu 22/12/12
トレードワルツ、中小向け案件システムと連携 22/12/12
オプティマインド20億円増資、グローバル人材採用 22/12/12
オープンロジ、ShopifyでEC同梱物を自動設定 22/12/09
K+N、海上輸送見積もりサービスを拡充|短報 22/12/09
Spesの在庫管理クラウド、中小9割が高評価|短報 22/12/08
ナビタイム、ラストワンマイル配送支援アプリ提供 22/12/07
伊E80が東京に新事務所、国内市場を強化|短報 22/12/07
迅速にロボ制御システム構築、アプトポッド|短報 22/12/06
JDSCのAI活用サービス、IT導入補助対象に|短報 22/12/06
シーネットのWMS、11年連続で売上シェア1位 22/12/06
製品追跡データを自社システムに取り込み、LOZI 22/12/05
TradeWaltzの貿易コンソーシアム、160社超に 22/12/02
運転データ公開しサービス案募る、大和など審査 22/12/01
四恩システム、中小工場にも対応のAGV搬送シミュ 22/11/30
マースクとIBM、貿易PFトレードレンズを廃止へ 22/11/30
医薬品販売許可で輸出商品群を拡充、スタンデージ 22/11/30
「標準化」で物流の現場を効率化/シマント和田社長 22/11/29
バース管理と倉庫自動化つなぐWES開発、CEC 22/11/25
みずほ銀行のイノベーション賞をShippioが受賞 22/11/25
GROUND、12月に埼玉で技術見学会を開催|短報 22/11/25
伊藤忠系とLTSが提携、AIエンジン関連サービス 22/11/24
東芝デジタルソリューションズ、WESの提供開始 22/11/22
定期宅配の配達管理システム提供、ゼンリン系など 22/11/22
エニーマインドGがECシステムで新機能|短報 22/11/22
スマホ連動酒気検知に新機種、パイ・アール|短報 22/11/21
倉庫自動出荷システム設定など無料支援|短報 22/11/21
ゼンリン、自動配車システム活用術セミナー|短報 22/11/21
米ファーアイ、宅配の新ソリューション導入 22/11/18
トレードワルツ、5か国貿易PF連携実証に成功 22/11/18
車両動態管理システム導入補助で追加公募|短報 22/11/15
24年問題の本質に迫るセミナー、パスコ|短報 22/11/15
NEXT DELIVERY、物流効率化システムを全国展開 22/11/14
Ruby活用したビジネスで大賞、シッピオ|短報 22/11/14
入出庫加工指示に新管理機能を併用、オープンロジ 22/11/10
豊田通商、SCリスク管理でレジリアと協業|短報 22/11/10
ロジザードWMS、Shopifyと自動連携 22/11/09
食品物流の待機時間改善例紹介、ハコブがセミナー 22/11/09
アトムE、仕分け・検品システムをクラウド化|短報 22/11/09
環境にやさしい航路選定を支援、ウェザーニューズ 22/11/08
JA三井リース系、商品管理でトッパンFのRFID採用 22/11/07
トランコム、AI予測で求荷求車の荷請けロス削減 22/11/07
新潟運輸、地元製造業とDX共同プロジェクト 22/11/07
商船三井、「業務をシステムに合わせる」標準化推進 22/11/04
食用油製造の業務改善事例を公開、Hacobu|短報 22/11/04
求荷求車マッチ向上へ新機能、MeeTruck|短報 22/11/02
沖電気工業、熟練配車マンの調整技量をAI化 22/11/02
建設現場支援システムを物流へ/国際創研・平間さん 22/11/01
ヤマト運輸、ウェブで集荷依頼の変更など可能に 22/11/01
3PLのWMS導入事例を公開、シーネット|短報 22/11/01
WMSはここで安住せず、WESへの拡張が必要|提言 22/10/28
ワンプルーフ、EC倉庫業務サービスを支援|短報 22/10/28
物流システム開発会社を子会社化、TOKAI|短報 22/10/27
ワクチン廃棄ゼロ達成、沼尻産業など参画|短報 22/10/27
日立物流系、量子CPで配車システムを実用化 22/10/26
ランチ宅配サービスをLINEで注文可能に|短報 22/10/26
GROUND、自律型協働ロボ「PEER」新機種開発進む 22/10/25
日立が新サービス、企業のDX化をワンストップ支援 22/10/25
物流施設で自動化機器管理標準化へ、8社が実験 22/10/24
台湾での事業などへ資金調達、Willbox|短報 22/10/24
コマースロボ、自動出荷に欠品数表示機能|短報 22/10/21
新聞配達管理サービスを共同開発、西日新聞系など 22/10/21
URと三菱電機、ロボ稼働遠隔監視セミナー|短報 22/10/21
Googleマップ活用で輸配送効率化セミナー|短報 22/10/20
「24年問題」や輸配送DXでセミナー、パスコ|短報 22/10/20
ソフトバンクロボがインテグレーター事業戦略 22/10/19
GROUND、ウイルテックと提携で専門人財育成 22/10/19
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
モノのパスポートでSC最適化/LOZI•マーチンCEO 22/10/18
JDSC、グーグル物流分野の認定取得|短報 22/10/18
旭化成とTIS、SCの偽造品対策へ新PF構築 22/10/18
みずほ銀が選ぶ革新的企業に、グラウンドが受賞 22/10/17
シーネット、11月に初のオンライン展示会|短報 22/10/17
NTTロジスコ、庫内温度の監視体制を導入|短報 22/10/14
パーソルR&D、倉庫業務効率化を共同研究|短報 22/10/13
カーゴワン、カタール航空カーゴと国際提携 22/10/12
MOVOの動態管理に日報業務支援の新機能 22/10/12
紙不要の積付システムPR、システム・ケイ|短報 22/10/12
ジオテク、位置情報など機能集約したサービス提供 22/10/11
オープンロジ、越境EC企業の利用環境改善|短報 22/10/11
コマースロボ、月末在庫データDL機能追加|短報 22/10/07
外航船子会社に運航管理システム導入、日本郵船 22/10/06
インテル、6種センサーで輸送品質を適時に可視化 22/10/06
スタートアップの海外支援PGに参加、TW|短報 22/10/06
庫内作業可視化など共同研究、NX総研と海洋大 22/10/05
商船三井、港到着時間の最適化システム採用 22/10/05
バース予約受付システム導入増加、矢野経研|短報 22/10/05
配送先に到着時間を見える化、ODIN新機能|短報 22/10/05
オーブコムのシャシー管理機能採用、アイカイ物流 22/10/04
ピッチ大会日本代表に、トレードワルツ|短報 22/10/04
物流標準化へ可視化シミュレーター、DX支援会社 22/10/04
アズコム丸和、物流DXソリューションを共同開発 22/10/04
国交省のCyber Portが国連制定のデータ形式に対応 22/10/03
対面感覚を遠隔で補えるか-討論イベント詳報(9) 22/09/30
「点呼」のあるべき姿とは-討論イベント詳報(10) 22/09/30
AGVなど効率開発へ新ソフト、パナ子会社|短報 22/09/30
先進点呼「強みと弱み」検証-討論イベント詳報(7) 22/09/29
遠隔点呼「始めるなら今か」-討論イベント詳報(8) 22/09/29
自動発注AIに安全在庫設定機能、infonerv|短報 22/09/29
導入への「壁」への懸念も-討論イベント詳報(5) 22/09/28
「遠隔」ルールで右往左往-討論イベント詳報(6) 22/09/28
「現場視点」で事故削減支援、DRIVE CHART 22/09/28
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
遠隔点呼「メリット」理解を-討論イベント詳報(4) 22/09/27
東大発AIベンチャー、AGV最適制御で物流効率化 22/09/27
PortX、貿易コスト社内共有など効率化機能も 22/09/27
対面点呼、問題は人員確保-討論イベント詳報(2) 22/09/26
レスキューナウ、最適な「初動」促すDXで物流を守る 22/09/21
物流インフラ確保のカギ、防災・事故防止特集 22/09/21
オープンロジ、食品ロス削減サポート|短報 22/09/21
中西金属、配送手配管理「ハコロジ」に新機能|短報 22/09/20
DXで運送業の交渉力アップを/ascend日下社長 22/09/20
日通NECロジ、鉄道貨物の振動再現試験|短報 22/09/20
米リアルタイムロボ、メーカーごとの設定不要に 22/09/16
ザイオネックスSCMツールがIT補助金対象に|短報 22/09/16
zaico、エクセルでのデータ編集ツール公開|短報 22/09/16
早大と住友電工、配車計画への量子演算適用検討 22/09/15
三井倉庫SCS、業務効率化へノーコード基盤導入 22/09/15
ビジョンナビロボがロボ制御システム刷新|短報 22/09/15
MOVO Berth、8か月で機能追加と改善94回|短報 22/09/14
シーオス、WMS導入の基礎説くセミナー|短報 22/09/14
WES統合管理機能を訴求、シーネット/国際物流展 22/09/14
シーネット、異なるロボ複数制御するWES開発着手 22/09/14
センター業務の作業進捗可視化、住友商事が開発 22/09/14
平田機工、離散事象解析3Dシミュで案件6割増 22/09/13
月島倉庫、「ぴたり庫」で探索最適化/国際物流展 22/09/13
花岡車両、11月にマップ型一括管理ツール発売 22/09/13
製品の真贋判定・不正流通監視、ベアブリックに採用 22/09/12
都市型ロボ倉庫ベンチャー、慶応IIから資金調達 22/09/12
ソフトバンクロボ物流自動化参入、内外企業と連携 22/09/12
凸版、製造DX支援ツールとロボラベラー連携|短報 22/09/12
ヒト・モノ・クルマの庫内状態可視化する新サービス 22/09/09
東京海上日動、Hacobuとの連携プラン発売 22/09/09