イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
三栄コーポ、WMS導入で3PL事業にも進出 24/11/14
シップシス、EC業務管理システムと連携開始 24/11/12
SAP、各種サービスに独自AIのJouleを導入 24/11/11
エニキャリ、ユーチューブライブ配信11/28 24/11/11
ラピュタロボ、Rise UPの拠点に自動倉庫導入 24/11/07
日新、ブーストのGHG削減クラウドを導入 24/11/07
商船三井、SAPの新ERPシステムを導入 24/11/07
TOPPANエッジ、外部事業者入退システムを発売開始 24/11/06
ダイワボウ情報システム、ODINの販売代理店に 24/11/06
YKK AP、MOVO Berthを全国導入 24/11/05
丸二倉庫、EC向け独自物流システムM.R.S.を公開 24/11/01
一元化した物流コストデータ基に、AIが改善案提示 24/11/01
バース予約システム導入は2500拠点、矢野経済研調べ 24/11/01
NECSI、配車計画システムをバージョンアップ 24/10/31
エニキャリ、産業交流展24に出展 24/10/31
凸版、スマートパッケージ推進へベルギー企業買収 24/10/30
三菱自、SCなど経済安全保障にAIシステム導入 24/10/30
双日テック、丸紅のSAP ECCをリプレース 24/10/30
テレニシ、IT点呼キーパーがシェア1位獲得 24/10/29
NXワンビシAのワンサイン、法務サービスとと連動へ 24/10/29
NEC、量子技術で豊田自動織機の出荷最適化 24/10/28
配送業務全体を最適化するクラウドサービス 24/10/28
リビア、輸入貨物にACI義務付け 24/10/28
OMKS、3辺・重量計測システムを安価で提供 24/10/25
エニキャリ、店舗・EC向けDX展示会に出展 24/10/25
佐川とグーグルが提携、AI・データ分析で集配効率化 24/10/24
JALカーゴ、輸入TDMの留意事項まとめ 24/10/24
ニチレイフーズ、独自システムで全帳票デジタル化 24/10/23
卸向け受発注システム「タノム」にAI文書作成機能 24/10/23
シーネットがユーザー交流会、アスリートの登壇も 24/10/22
DHL越境EC出荷ツールとロジザードWMSが連携 24/10/22
フェデックス、UAEの輸入システムを効率化 24/10/22
郵船グループMTIにサイバー攻撃、情報漏えいか 24/10/21
請求作業を自動化し、物流現場のDX化を促進 24/10/21
ロジザードZERO、佐川急便とAPI連携開始 24/10/17
伯東、台湾の車両管理システム大手と代理店契約 24/10/16
NLJ、量子技術を用いた物流最適化システムを販売 24/10/15
配車計画・配車管理・動態管理で物流DXをけん引 24/10/15
eモーションF、商用EV管理システムをリリース 24/10/15
シーネットのWMS、13年連続売上シェア1位 24/10/11
SAP、生成AIアシスタント「Joule」を強化 24/10/11
レジリア、グローバルSCのリスク管理機能強化 24/10/10
NECなど、インバウンド向け空港-ホテル間荷物配送 24/10/10
LOKIAR、東大川崎研と共同配送自動化に向けて研究 24/10/10
ユーザックシステム、送り状名人の新バージョン発表 24/10/08
オーガニック・モビリティー、 地図機能を強化 24/10/08
奈良県野迫川村、灯油自動発注配送システム導入 24/10/07
ニッタン、屋内位置情報システムで新サービス 24/10/07
イージスワン、トレーラー対応運行計画機能実装 24/10/01
カミナシレポート、Web版記録アプリが登場 24/10/01
物流分野に注力、日本郵政キャピタルの投資戦略 24/10/01
アマストリーム、コマースロボとAPI連携 24/10/01
ルート06、三菱商事とstep X.を開発 24/09/30
オートマギ、日本郵便と配送方法ナビアプリを開発 24/09/30
JAいるま野、配車計画自動作成システムを導入 24/09/26
SHOPLINEがヤマト運輸の配送連携API導入 24/09/25
IHI、相模原テクニカルセンター向けにSkypod受注 24/09/25
アスエネ、クラウド会計プラスと連携 24/09/24
松竹、倉庫システムへのサイバー攻撃で個人情報漏洩 24/09/20
トドケールに社内便の管理機能を新たに追加 24/09/20
貿易システム「TOSSシリーズ」、AI-OCRと連携 24/09/19
DXは事業継続の分岐点、今こそ一歩踏み出す覚悟を 24/09/19
運送事業継続の分岐点、DXから逃げてはいけない 24/09/19
倉庫DXに求められる、SC全域・未来へ向けた視点 24/09/19
運送のDXどうする?やさしいシステム導入のすすめ 24/09/19
吉川工業、倉庫内の作業者接近検知システムを発売 24/09/19
カミナシレポート導入で製造部門の紙帳票がゼロに 24/09/19
フルノシステムズ、40周年記念サイト公開 24/09/19
関通、サイバー攻撃で外部ネットワークを遮断 24/09/18
GoQシステム、ヤマト運輸の送り状を1クリック出力 24/09/18
T2K、AutoStoreでスペースや人員が3分の1に 24/09/18
マースク、システム刷新で財務機能一時停止 24/09/17
ウィルボックス、国際物流ソリューションを展示 24/09/17
eBASE、物流会社向けマスタデータえびす提供開始 24/09/17
関通でサーバー障害、不正アクセス確認 24/09/17
オートストア、冷凍冷蔵倉庫に低コストに後付けも可 24/09/13
ユアスタンド、法人向けEV充電管理システム販売 24/09/13
Tebiki、ロボ展示会で動画教育システムなど紹介 24/09/13
セイノー情報S、SC強化セミナー 10/15 24/09/13
AutoStoreに新たな機能を追加 24/09/13
オラクルがSCMソフトの機能を強化 24/09/13
zaico、管理者ユーザー画面に機能追加 24/09/13
SBS東芝ロジ、キヤノンITSの定額制EDIを導入 24/09/12
CMA CGM、アレクサンドリアへターミナル変更 24/09/12
道路交通情報提供サービスを一時停止 24/09/12
マーストーケン、新画像処理システム「VisAI」発売 24/09/11
不動産ADI、置き配可能な宅配物認証システム導入 24/09/10
ドラEVER、車両管理ツールがETC・デジタコと連携 24/09/10
UDトラックス、車両セキュリティーを強化 24/09/10
「JAL Mall」に「ZETA SEARCH」導入 24/09/10
シーネット、運搬支援AMR連携システムを初出展 24/09/10
ロジザード、地図と在庫データ活用術セミナー開催 24/09/10
キヤノンMJ、映像とAIで物流効率化の実証開始 24/09/09
NEC、共同輸配送によるサプライチェーン構築 24/09/09
GR、資金調達で屋内測位システム技術開発を加速 24/09/06
シッピオ、国際物流新サービスを展示 24/09/06
ロジザード、ITトレンドEXPOにWMS展示 24/09/06
ウィングアーク1st、生成AI活用の新製品を9/19発表 24/09/06
ライナ、自動配車システムが市場シェアNo.1に 24/09/06
国交省、道路のDX「xROAD」を推進 24/09/05
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
シーネット、WMSデータ連携で物流可視化 24/09/04
シッピオ、国際物流業者向けクラウドをリリース 24/09/04
ロジスティードとSOMPO、AIドラレコ安全運転教育 24/09/04
日通、Sansan活用で営業力強化 24/09/04
三菱地所、ロジクロスの自動運転対応システムを出展 24/09/03
配達NAVITIME、駐車禁止エリアを地図表示 24/09/03
両備システムズ、物流統合システムの開発に着手 24/09/02
展示会DXシステムを初導入、国際物流総合展に 24/09/02
関西空港、貨物地区にトラック管理システムを導入 24/09/02
レジリアがSC管理で、デロイトトーマツと協業 24/09/02
ゼンリンDC、動態管理でマルティスープと提携 24/08/30
鈴与、CO2排出シミュレーションを公開 24/08/30
ケイズコーポがシナプスと協働、製造業DXを推進 24/08/30
TOPPAN、流通業向け顧客情報分析・販促サービス 24/08/29
「協調」はWMS領域でも時代のトレンドに 24/08/28
東芝の「総合力」発揮、物流課題への取り組み紹介 24/08/28
霞ヶ関CP、次世代冷凍保管サービスの専用サイト 24/08/28
GWESにAIによる配送計画作成機能などを追加 24/08/28
ロキアー、物流支援システムを10社に無償試用提供 24/08/28
資源物の電子入札システム、ビートルマネジメント 24/08/28
ランドポート、川越サッカーチームと提携 24/08/28
ダイフク、没入映像で最先端自動化ツール体験 24/08/28
鈴与シンワート、人事BPOでキヤノンITSアワードに 24/08/28
ベネルクスのDIY小売がブルーヨンダー導入 24/08/27
TSIHD、アパレルECストア基盤にShopify導入 24/08/27
カミナシ、教育管理や設備保全などDX領域拡大 24/08/27
ロジザード、物流展でWMSの最新機能紹介 24/08/27
ケンウッド子会社、物流展で車両認証システムPR 24/08/27
北九州市の事業承継推進へ、特設ページ公開 24/08/27
協調領域の連携は、まず「やってみる」ことから 24/08/26
JR東日本SL、多機能ロッカーのサイトを開設 24/08/26
社会的要請へ物流業界からの回答・自動倉庫 24/08/26
先駆者は進化でも一歩先へ、今のAutoStoreを見よ 24/08/26
アズワン、日立「最適化サービス」活用でSC構築 24/08/26
ドコマップ、ソニーのデータ送信端末と連携 24/08/26
AI需要予測の試験パッケージ販売、データミックス 24/08/26
ネクサウェア、倉庫データ分析サービスを提供 24/08/23
「第二回物流DX会議」開催、協調への連携実証進む 24/08/23
倉庫内物流と輸配送の連携は実現可能か 24/08/23
zaico、在庫データをエクセルでDL可能に 24/08/23
ハコブ、ビッグデータを活用し共同輸配送を実現 24/08/23
課題解決のエキスパートを目指す、IHIの底力 24/08/23
ETC活用の入退場管理が導く、構内物流の最適解 24/08/23
AOSデータ、物流オープンデータ公開で生産性向上 24/08/23
ユメテック、物流倉庫向け送り状作成システム提供 24/08/23
WMS導入失敗理由、4割が現場との連携不足 24/08/22
WMS導入の失敗は、検討や情報収集の不足が原因 24/08/22
古野電気、「FLOWVIS」のサービスサイトを刷新 24/08/22
仕分けミスゼロへ、映像との連携で現場検証効率化 24/08/22