行政・団体
物流が大きな変革期を迎えている中、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねています。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を深める絶好の機会。…
調査・データ
物流業界における行政処分データを独自に収集・集計し、レポートとして公開している企業がある。ノンデスク領域向けのDX・人材サービスを展開するX Mile(クロスマイル、…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
歯愛メディカルが白鳩買収、物流機能を集約 24/11/22
GFA、京東子会社と国内物流ネットワーク改修 24/11/22
ラピュタ、自動倉庫ショールームを米シカゴに開設 24/11/22
ESRの日本物流施設開発ファンドが5つ星獲得 24/11/22
アズワン、九州物流センターを拡張へ 24/11/22
クオンタム、EV・自動車関連事業から撤退 24/11/22
ヤマトシステム開発、5つのクラウドサービスが受賞 24/11/22
Jマテ.カッパープロダクツが西日本物流C設立 24/11/22
販促支援のMIC、東証スタンダードに上場へ 24/11/22
DHLとシェル、ブリュッセルへのSAF輸送で提携 24/11/22
F-LINEが労働局と働き方改革に向けて意見交換 24/11/22
「EC万引き」の実態と対策を解説、セーフィー 24/11/22
Amazon、静岡県へ総額55億円以上を投資 24/11/22
イオンネクスト、Green BeansがECO配送を導入 24/11/22
NXアメリカ、フィラデルフィア支店でGDP認証取得 24/11/22
エアロネクストにキャノンMJが出資 24/11/22
フェデックス、ドバイイベントで若手起業家を表彰 24/11/22
パレンテ、スポーツチームコラボボックスで配送 24/11/22
Roxtec、主力ソフトウェアがClassNKの認証を取得 24/11/22
ルノーT、フランス初の電気改造トラックの認証取得 24/11/22
HHLA、仏ハンブルク港にガントリークレーン2基導入 24/11/22
フェデックス、厦門に拠点開設し‐米向けに増便 24/11/22
マースク、インド倉庫を女性従業員用に改装 24/11/22
ダイハツD、新燃料エンジンの姫路工場は建設順調 24/11/22
国交省、年末年始の都内道路工事を抑制 24/11/22
LHC、深セン空港Gと貨物ハンドリングで提携 24/11/22
日東物流、千葉県の元気な会社宣言企業に認定 24/11/22
CMA CGM、救世軍と提携し米5都市で50万食配布 24/11/22
CMA CGM、仏フードバンク活動に協力 24/11/22
JDBS協、ドローンフェスinいばらきを開催 24/11/22
富山県ト協、道路団体に降雪期の安全陳述書提出 24/11/22
全ト協、2024年問題に関する状況調査を実施 24/11/22
千葉県など、圏央道の早期完成を国交相へ要望 24/11/22
NEXCO、新秦野IC‐新御殿場ICの工事進捗確認 24/11/22
最新ドローン「DJI Neo」の試遊会を新宿で開催 24/11/22
近畿地域連絡協議会、京阪神で特殊車一斉取り締まり 24/11/22
トレードワルツ、日経新聞主催のセミナーに登壇 24/11/22
東亞合成、本部物流部長に高山氏 24/11/22
イー・ロジット、10月売上は21.9%減 24/11/22
セキド、DJI FLYCART30の実演セミナー12/5 24/11/22
丸和がルーフィを完全子会社化、ラストマイル強化 24/11/21
出光が焼津まぐろの円滑輸送サポートを宣言 24/11/21
自動運転トラック+鉄道モーダル輸送の実証開始 24/11/21
NLJ Plus+に運送業2社含む6社が加入 24/11/21
南幌町が流通団地の分譲予約受付を開始 24/11/21
トッパンHD、高性能小型3D ToFセンサ開発 24/11/21
雇用調整助成金の不正受給は累計1446件に、TSR調査 24/11/21
山九が山口県に新物流センター、25年秋開設 24/11/21
米パッカーP、ドイツに最先端の配送センター開設 24/11/21
北陸信越運輸局、松本市の運送業を車両停止90日 24/11/21
ヨコレイ、タイ工業団地に物流センター新設 24/11/21
航空用潤滑油市場は2032年に19億ドル規模に 24/11/21
トレイトン、EV充電設備が発足から1年 24/11/21
国交省、港湾建設現場の生産性向上策委員会を開催 24/11/21
日鉄興和不と九電、米国の大規模物流施設に投資 24/11/21
ベイシア、環境負荷低減段ボールディスプレイ導入 24/11/21
東京税関、23年はマスタードの輸入額が過去最高 24/11/21
輸入チーズの通関単価は35年間で3倍に、横浜税関 24/11/21
神戸港、ポップコーンの輸入額が10年で4倍に 24/11/21
スマホで睡眠時無呼吸症候群リスク予測 24/11/21
DPワールド、セールGPのロジパートナーに 24/11/21
JR貨物、仙台で全機引退のDE10撮影会12/15 24/11/21
ホンダ、栃木の全固体電池パイロットラインを公開 24/11/21
住田物流奨励賞に久保田精一氏著書が選定 24/11/21
トヨタ「ジェネオ-E」3704台をリコール 24/11/21
メルカリ、スポットワークの審査・監視体制を強化 24/11/21
四国中央市、交通死亡事故ゼロ600日を達成 24/11/21
ヤフーカーナビ音声案内にVTuberのAZKi登場 24/11/21
サカイ引越、7回目のサービスコンテスト開催 24/11/21
青森県、業務効率化支援事業費補助金の期間延長 24/11/21
貨物鉄道論文最優秀賞は陸海一貫輸送がテーマ 24/11/21
御前崎港、23年輸出額は4082億円で過去2番目 24/11/21
横浜税関、3社に保税蔵置場の許可 24/11/21
10月航空貨物輸出重量は業界全体で15.3%増 24/11/21
北陸整備局、異常気象に備え情報伝達訓練 24/11/21
藤沢市のロボ企業交流拠点で22日にイベント 24/11/21
川崎汽船、群馬県沼田市で森林保全活動 24/11/21
神戸港貿易、10月は2156億円の黒字 24/11/21
JILS、需要予測研究会の参加者を募集開始 24/11/21
国際航空貨物、10月輸入は1.5%減少、JAFA 24/11/21
国際航空10月、混載輸出は15.3%増、JAFA 24/11/21
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 24/11/21
国交省、水素燃料電池鉄道の社会実装に向け検討会 24/11/21
長崎県貿易10月、輸出は2か月連続プラス 24/11/21
東商、2024年問題の課題と対策セミナー開催 24/11/21
湖西道路・真野IC-下阪本ランプで夜間通行止め 24/11/21
国道9号・日の出橋補修で交通規制、12/2-20 24/11/21
中央道・神坂PA接続、スマートICの名称決定 24/11/21
生協主要地域宅配売上、10月は2.3%減 24/11/21
セキド、九州3会場で用途別業務用ドローン紹介 24/11/21
物流や食品ロスの課題解決に向け飲料5社が研究会 24/11/21
物流自動化市場は今後10年で2.5倍規模に 24/11/21
貿易のグローバル化は今後も強まる、DHLレポート 24/11/21
中国運輸局が行政処分、車両停止最長70日車 24/11/21
電動フォークリフト市場は2030年、1128億ドルに 24/11/21
企業の4割がスキマバイト活用に積極的、TDB調査 24/11/21
ストレージ王、銀行口座から7600万円流失と発表 24/11/21
CEVA、BMWとEVトラックで車両配送実験 24/11/21
三菱電機がパワー半導体を扱う新工場棟を建設 24/11/21
ルノートラック、欧州安全性試験機関から4つ星評価 24/11/21
WAFUU.COM、越境ECの返品対応を強化 24/11/21
MEDEMIL、「運転の人間ドック」の共同研究に参画 24/11/21
FedEx、フィリピン人向けホリデー配送CP 24/11/21
ボルボ、2モデルが欧州安全性試験機関から最高評価 24/11/21
丸運が新潟東港発煙硫酸基地をリニューアル 24/11/21
飯野海運、LPG二元燃料VLGCにローターセイル搭載 24/11/21
日貨協連、運送業実態調査の簡易入力ツール公開 24/11/21
国交省、航空交通システムの長期ビジョン見直し 24/11/21
両備トランスポート、トラックショーに車両出展 24/11/21
Shippio、国際航空貨物運送の免許取得 24/11/21
埼玉県ト協、ホワイト物流自主行動宣言を推進 24/11/21
AutoStoreなど、プーマと提携 24/11/21
3大都市圏の派遣求人時給1595円、ディップ調査 24/11/21
KDDISD、ドローンの遠隔運航サービス開始 24/11/21
日本港湾振興団体連合会の機関誌11月号を公開 24/11/21
ダイワコーポ、会社説明会でリアルな現場伝える 24/11/21
ヤマト運輸、Myカレンダーから置き配指定可能に 24/11/21
エアロネクスト、6.2億円を追加調達 24/11/21
沖縄から東南アジアへのダイレクト混載サービス開始 24/11/21
中部空港10月貿易、輸出が2か月ぶりの増加 24/11/21
MSC、欧州からアフリカ西岸への直行便新設 24/11/21
川崎港10月貿易、1255億円の輸入超過 24/11/21
羽田空港、10月の貨物取扱量が過去最大 24/11/21
北陸地方整備局、今冬初の凍結防止剤散布車が出動 24/11/21
名古屋港飛島ふ頭でヒアリ確認 24/11/21
JFSM、社会的責任の可視化ツールを公開 24/11/21
関西空港貿易、10月の輸出16.1%増加 24/11/21
函館港貿易、10月は5億5100万円の輸入超過 24/11/21
成田空港10月の貨物取扱量、7か月連続のプラス 24/11/21
栃ト協、はが路ふれあいマラソンで交通規制12/15 24/11/21
船員の特定最低賃金を審議、国交省で11/22 24/11/21
ANA、12月に国際貨物サーチャージ引き上げ 24/11/21
沖縄地区貿易、10月は126億4900万円の入超 24/11/21
名古屋で軽貨物の新安全規制説明会、1/17 24/11/21
横浜港貿易10月、輸出入ともに3か月連続の減少 24/11/21
セイノー情報とプラスAが自動化セミナー、12/5 24/11/21
Spectee、防災DXセミナーを開催11/29 24/11/21
軽油価格は154.6円、エネ庁調べ 24/11/21
ハコベル、12/10に加工食品物流セミナー 24/11/21
清水で「めざせ!海技者セミナー」、12/14開催 24/11/21
大和リース、大型車用スペース伴う自走式立体駐車場 24/11/20
GLP大阪III着工、マルカミ物流が一棟利用 24/11/20
NLJ、ダブル連結トラック菓子メーカー共同配送開始 24/11/20
ヤマキ、群馬拠点に製品自動倉庫を導入 24/11/20
リベロ、災害支援を強化するためSEMAと連携 24/11/20
中部運輸局が行政処分、車両停止最長90日車 24/11/20
CREと阪急阪神不、越北部工業団地に新たな物流施設 24/11/20
世界の物流市場は変革期を迎え、今後も着実に成長 24/11/20
自動車物流の世界市場は2033年には4955億ドルに 24/11/20
愛知県、自動配送ロボットのラストワンマイル実証 24/11/20