調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
3社の貨物運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/06/13
横浜市、第三京浜道路「港北IC」から1.3キロに460坪 23/06/13
商船三井、アフリカ物流強化へケニア企業と提携 23/06/12
セイノー、「Green物流」核に中長期経営方針を策定 23/06/12
オートマギの3辺計測アプリ終了、個別開発に転換 23/06/12
日販、通販サイトの梱包資材を再生紙に変更 23/06/12
ハマキョウレックス、3PLの京阪久宝HDを子会社化 23/06/12
EV台数は26年までに1億台突破、40年には7億台 23/06/12
日鉄物産、インドで「日本式製造現場」の教育活動 23/06/12
NEXCO中日本、9月から大井松田と清水IC間で工事 23/06/12
ダイセー倉庫運輸、フォークリフト技能大会開催 23/06/12
厚さ14センチに折り畳める宅配ボックス、サンワS 23/06/12
アマゾン拡売支援ソフト、カタログ作成新機能追加 23/06/12
宇宙を駆けるトラックゲーム、カスタマイズ自在 23/06/12
川崎汽船、環境広告が日本BtoB広告賞で金賞 23/06/12
日本郵便、朝採れトマトを生産・販売|短報 23/06/12
福山通運、尾道市の小学校で交通安全教室|短報 23/06/12
SGHD、6/7付などグループ役員人事 23/06/12
中国運輸局、5月のトラック新規登録は1.9%増|短報 23/06/12
鴻池メディカル、日本手術看護学会に出展|短報 23/06/12
ハコベル、物流GXを基礎から学ぶセミナー開催 23/06/12
中国運輸局、6社の貨物自動車運送業許可を公告 23/06/12
DSVグループがサステナ推進へ社内炭素価格を導入 23/06/12
トリプルアイズがアルコール検知機プレゼント 23/06/12
川崎汽船、SOMPOアセットのサステナ構成銘柄に 23/06/12
綜合キャリア、ARグラス活用ソリューション開始 23/06/12
SBSゼンツウが4年ぶりにドライバーコンテスト 23/06/12
NXHD、SOMPOサステナ銘柄に12年連続で選定 23/06/12
OniGO、新メディアで子育てと仕事の両立応援 23/06/12
佐川急便、守山市と地域活性化連携で協定締結 23/06/12
ネクストリンク、アルコール検知器導入1000台|短報 23/06/12
立誠社、貨物鉄道輸送150年記念グッズ発売|短報 23/06/12
太陽ネットワーク、働きやすい職場認証で二つ星|短報 23/06/12
アルプス物流、大田区輸出入センター移転|短報 23/06/12
Nint、EC成功の秘訣を解説するセミナー|短報 23/06/12
JR貨物が環境債発行、効果の高い事業に充当|短報 23/06/12
chipper、「IT導入補助金2023」対象プラン拡充|短報 23/06/12
EV開発フォロフライ、整備業の全国組織と提携 23/06/09
置き配の流儀/ドライバー日誌第11回 23/06/09
商船三井、東洋建設と洋上風力発電の合弁会社を設立 23/06/09
CBRE、不動産専門ポータルサイトリニューアル 23/06/09
ポスコインターナショナル、特例輸入者に|短報 23/06/09
GEEK+、英衣料小売ネクストの倉庫をロボット自動化 23/06/09
物価高倒産5月、運輸業は燃料高要因などで6件 23/06/09
国交省、AI・IoT活用輸送効率化事業を公募 23/06/09
東京建物、「T-LOGIあきる野」完成しトナミなど入居 23/06/09
日本郵船、液化CO2の常温輸送技術で承認取得 23/06/09
海運大手3社、ONEから2769億円を受領|短報 23/06/09
コメリ、設立のNPOが下野市と災害協定|短報 23/06/09
日本郵船、国連主催のゼロエミ会議に参加|短報 23/06/09
ANAHDなど4社、函館で産地直送展|短報 23/06/09
ライナフ、ラストワンマイル効率化事例紹介|短報 23/06/09
日本通運、海上輸出が10か月連続で前年割れ|短報 23/06/09
5月の航空輸出22.6%減、日本通運|短報 23/06/09
ウォルマート元CIO登壇も、ハコブセミナー|短報 23/06/09
NLJ、物流改革へ荷役作業自動化の実証進める 23/06/09
マースク、スペイン鉄道で次世代燃料走行を実証 23/06/09
コカコーラもプラスチック資源循環実証実験に参画 23/06/09
イオンモール、グループ各社と災害協力協定を締結 23/06/09
伊藤忠、ウーバーイーツとサステナビリティ事業で提携 23/06/09
フューチャーショップ認定マイスター100名突破 23/06/09
マースク、MSとデジタル化・脱炭素連携強化 23/06/09
商船三井、LNG生産設備開発の米企業に出資|短報 23/06/09
フルカイテン、需要予測の事業化へ資金調達|短報 23/06/09
名鉄運輸、愛知県江南市と防災協定締結|短報 23/06/09
三菱UFJ信託、「DXで進化する物流」レポ公開|短報 23/06/09
10X、小売りECプラットフォーム紹介サイト刷新|短報 23/06/09
凸版、画像センシング展2023に出展|短報 23/06/09
日本通運、5月の鉄道コンテナ実績は1.8%増|短報 23/06/09
東日本、5月のドライバー平均時給10円増|短報 23/06/09
埼玉県川口市に1000坪、常温・空調付 23/06/09
「ピンチをチャンスに」新潮流生まれる冷凍冷蔵物流 23/06/08
マルチ型冷凍冷蔵倉庫に自信、三菱地所の試行錯誤 23/06/08
冷蔵冷凍倉庫・食品工場の設計に高い提案力 23/06/08
アイデア力生きるアイリスオーヤマの節電提案 23/06/08
日本郵便、燃料高騰などでゆうパック運賃を値上げ 23/06/08
安田倉庫、アジア2社のフォワーディング事業を譲受 23/06/08
大和ハウス、北広島市にマルチテナント型施設着工 23/06/08
商船三井、関西電力と専用船輸送契約を締結 23/06/08
関通、九州初の福岡に3温度帯物流センター開設 23/06/08
マップル、車高など考慮したデジタル地図の最新版 23/06/08
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
モバイルオーダーラボ、注文管理で飲食POSと連携 23/06/08
米CHロビンソン、元フォードのボーズマン氏がCEO 23/06/08
いすゞ、ギガ1518台のリコールを届出 23/06/08
SGHD、5月のデリバリー取扱実績は1.7%減|短報 23/06/08
郵船ロジ、5月の輸出混載重量は24.8%減|短報 23/06/08
新たに5社の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/08
GLPアルファリンク相模原プロジェクトが完了 23/06/08
モノタロウ、拠点の電力使用CO2排出を実質ゼロ化 23/06/08
複数拠点データ一元管理に強み、日立「HITLUSTER」 23/06/08
新富士IC至近の好立地、「DPL新富士II」で内覧会 23/06/08
商船三井、管理船が気象庁長官表彰を受賞 23/06/08
Spes、利用企業200アカウント突破 23/06/08
日新、AI与信管理クラウド採用で新規取引増加 23/06/08
イスラエルのワンビート、14億円調達し日本市場参入 23/06/08
物流データPFで時間効率改善、AOSデータ 23/06/08
住友商事、硫酸事業拡大に向け米社買収 23/06/08
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
グリービズ、EC配送の排出CO2をオフセット 23/06/08
HAI ROBOTICS JAPAN社長に新井氏就任|短報 23/06/08
スカニア、伊発電機レンタル会社に協力|短報 23/06/08
日本通運、都市対抗野球に9年連続出場|短報 23/06/08
SA・PAの大型車混雑対策で駐車マス600台拡充 23/06/07
内陸工業団地中央に汎用性高い新施設、三菱地所 23/06/07
日本通運、3つの取り組みで物流環境大賞特別賞 23/06/07
センコーと渋沢倉庫が倉庫ロボ導入で相互見学会 23/06/07
JLL、物流施設自動化の実態調査レポート発刊 23/06/07
エニキャリが事業創出PGに採択、全国展開目指す 23/06/07
ツルハ、全国調剤薬局にオンライン診療サービス導入 23/06/07
キヤノンITS、移動ロボ向け自己位置推定装置|短報 23/06/07
SBSロジコム、亜物流フォーラムセミナー登壇|短報 23/06/07
日本郵船、官民学一体のGXリーグに参画|短報 23/06/07
ACDがロジウィルと連携、中国越境ECで活用|短報 23/06/07
ヤマト運輸小口貨物、5月はネコポスが4%増|短報 23/06/07
西鉄国際、輸入通関件数16か月連続減少|短報 23/06/07
5月の輸出混載重量31.5%減、近鉄エクス|短報 23/06/07
欧州のEVと充電インフラでセミナー|短報 23/06/07
3週連続値上がり、軽油価格全国平均148.6円 23/06/07
商船三井、日本初の女性自動車船長が着任 23/06/07
物流環境大賞、LNGフェリーさんふらわあに大賞 23/06/07
スカイドライブ、自動運転技術会社と契約締結 23/06/07
ロジスティードや損保Jなど、24年問題対応で提携 23/06/07
ハコブ、配送管理サービスに新API機能追加 23/06/07
住友商事の高槻市施設が完成、F&PがPM受託 23/06/07
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
自動運転トラック技術で米IT2社が協力 23/06/07
マースク、アフリカの物流デジタル革命で講演 23/06/07
本四高速、逆走検知システムで警告伝達の運用開始 23/06/07
LT編集長も登壇、7/14に「真の自動化」セミナー 23/06/07
OOCL、新たな24188TEU型コンテナ船を投入|短報 23/06/07
5月の航空輸出32.1%減、阪急阪神エクス|短報 23/06/07
SAP、ガートナー市場調査でWMSリーダーに|短報 23/06/07
横浜港に国内最大の内航コンテナ船が入港|短報 23/06/07
JALとヤマトの貨物輸送機、24年運航へ準備着々 23/06/06
物流“暗黒大陸”に光明は、荷主の動向がカギ握る 23/06/06
「ハコベル配車計画」、日本ロジテムが先行導入 23/06/06
フェデックス、中華郵政と荷物受取Boxサービス開始 23/06/06
DIC、包装フィルムを梱包用バンドなどに再利用 23/06/06
東京建物、物流施設の太陽光の余剰電力を他物件に供給 23/06/06
商船三井、スペースXの衛星通信を運航船で試験利用 23/06/06
エフシースタンダードロジックス、中日輸入航路を拡大 23/06/06
トラック広告の効果見える化サービス展開へ 23/06/06
運輸・倉庫の景気は4か月連続改善、TDB調べ 23/06/06
「24年問題」の認知度は8割、日本梱包運輸倉庫が調査 23/06/06
4月の勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は6.5%増 23/06/06
JMU、ワンハイラインズにコンテナ船引き渡し|短報 23/06/06
出前館、広島ポプラでデリバリー開始|短報 23/06/06
プロロジス、物流施設投資私募ファンド組成|短報 23/06/06
5月の中部空港貨物取扱、取卸量2か月連続増|短報 23/06/06