ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
日本通運、11月鉄道コンテナ取扱が5か月ぶり減少 24/12/09
埼玉県ト協、特定技能制度の相談会1/20・21 24/12/09
沖縄道・許田IC-国道58号間で対面通行規制 24/12/09
中国運輸局、2/19にグリーン経営認証取得セミナー 24/12/09
京都府ト協、自動点呼機器説明会に31社参加 24/12/09
GMOヘルステック、処方薬デリバリー開始 24/12/09
ミナカラe-クリニックをが本格始動 24/12/09
北陸道・徳光PAがリニューアル、26日オープン 24/12/09
ESR、日高市にマルチテナント型物流施設が竣工 24/12/09
日本通運で不適正な保険請求、150件で820万円 24/12/09
サントリーとユニ・チャームのリレー輸送に特別賞 24/12/09
AI活用の共同配送で物流DX・標準化表彰、佐川など 24/12/09
都築木材がセブン工業にTOB、所有割合引き上げへ 24/12/09
ロジスティード・成城石井など、物流構造改革表彰 24/12/09
ダブル連結トラック導入で表彰、センコーなど6社 24/12/09
四国運輸局、1社を車両停止10日 24/12/09
センシードロボ、函館の病院で配送ロボの実証実験 24/12/09
Cagou IT点呼、業務前自動点呼の先行実施に対応 24/12/09
国際ドローン協、千葉県東庄町で弁当配送実証 24/12/09
FIATA、IMOとの会談で連携を強化 24/12/09
GHD、ベトナム365グループと業務提携基本合意 24/12/09
IHIインフラ建設、川田建設と提携で輸送費削減 24/12/09
富士通ゼネ、次世代ウェアラブルエアコン発表 24/12/09
タダノ、独子会社工場再編で輸送コスト削減 24/12/09
LPP、ブカレストで海外配送拠点を大幅拡張 24/12/09
大戸屋、Uber Directと連携してデリバリー開始 24/12/09
中国ヤクルト、上海支店で宅配開始 24/12/09
FIATAワーキンググループ海上会議、ロンドンで開催 24/12/09
ストロボ、自動運転求人は前年比54.6%増 24/12/09
OOCL、1万6828TEUのコンテナ船を公開 24/12/09
ダイアログ、合計6.8億円の資金調達を完了 24/12/09
OCHI、熊本センターをハブに物流効率化図る 24/12/09
FIATAグラバー氏、12/10-11のロジモーションに登壇 24/12/09
三菱ケミカルエンジ、SEMICON Japanに出展 24/12/09
GO、AIドラレコサービスが9万台突破 24/12/09
経産省物流PS表彰、大賞にネスレなど 24/12/09
FIATA、デジタル船荷証券eFBLの新価格設定 24/12/09
米トラック関連財団が子どもの事故被害防止へ寄付 24/12/09
運行管理者試験の申請受け付け開始、1/15まで 24/12/09
ミスミ、間接材大量注文サービスを韓国で開始 24/12/09
noteで話題の映画、「ラストマイル」が1位に 24/12/09
名村造船所、事業所開設50周年で伊万里市に寄付 24/12/09
沼尻産業、チームユニフォームPJを公開 24/12/09
千葉県いすみ市でドローンフェス、12/21 24/12/09
室蘭・日の出こ道橋、12/10から一部通行止め 24/12/09
物流業界向け求人原稿改善セミナー、12/17 24/12/09
SGHD、高校生向けソフトボールセミナーを開催 24/12/09
オーサムエージェント、人材採用の留意点セミナー12/19・20 24/12/09
岡山ト協、標準的な運賃活用セミナー2/10 24/12/09
長崎で物流24年問題対策セミナー、1/15 24/12/09
国交省・経産省、物流パートナーシップを表彰 24/12/06
多重構造是正など物流大再編と25年の物流検証 24/12/06
フュージョンとSAP、医薬品CC管理システム開発 24/12/06
自動運転車やドローン、ロボットでの配送実証に成功 24/12/06
鈴与など10社、グリーン物流大賞を受賞 24/12/06
東北運輸局、1社を行政処分 20日車 24/12/06
ダイムラー合弁、ドイツ国内の充電インフラ拡充 24/12/06
NX中国、中国国際フォワーダーランキングで入賞 24/12/06
堂島汽船の兵機海運TOBが終了、議決権1.24% 24/12/06
7日に長野県北部で大雪の見込み、国交省が注意喚起 24/12/06
JR西日本、都市産都市消大阪産トラフグ販売 24/12/06
タイミー、不正求人掲載防止へ取り組み強化 24/12/06
グラハン作業の自動運転LV4導入検討会、12/10 24/12/06
10月再配達率、前年比0.9%減、国交省調査 24/12/06
高ト協、重大事故の速やかな報告を呼びかけ 24/12/06
国交省、首都圏の大雪時の予防的通行止めを周知 24/12/06
国交省、港湾インフラの海外展開について議論12/11 24/12/06
日本海事協、自動車運搬船火災時の指針を公表 24/12/06
沼尻産業、子ども育成財団が公益財団法人に認定 24/12/06
全ト協ダンプ部会、能登復興へ積極的な関与を表明 24/12/06
信州名鉄運輸、松本マラソン運営をサポート 24/12/06
西九州道・佐々IC‐佐世保大塔IC間で夜間通行止め 24/12/06
東京ロジ×エルフェン、ラッピングトラックを運行 24/12/06
高知・越知町の国道33号で片側交互通行、1/8から 24/12/06
不動産市場、物流市場は空室率が10%超で高止まり 24/12/06
近鉄エクス、11月航空貨物輸出が7か月連続増 24/12/06
国道161号で平日夜間通行止め 24/12/06
北陸で12/7-8に雪対策を呼びかけ 24/12/06
倉庫DXに向けた革新サービスセミナー、12/16 24/12/06
北陸道・親不知IC-朝日IC間で通行止め、12/13 24/12/06
セブンイレブン、京王線でチルド製品の配送実験 24/12/06
カネカの生分解性ストロー、スタバが来年から導入 24/12/06
冬のボーナス「増加」は運輸・倉庫で3割超、TDB 24/12/06
全ト協ダンプ部会、建設業界団体に取引適正化要請 24/12/06
独自動車輸送会社がマンEVトラックを導入 24/12/06
シーバロジ、西カタルーニャ地方に物流拠点 24/12/06
セーフィー、NEXCO東日本Eとクラウドカメラ開発 24/12/06
M&Aや新規センターなど、SBSHDが24年振り返り 24/12/06
クボタ、欧州バックホー生産力を増強 24/12/06
メック、協組向けETCカード管理システムを販売 24/12/06
NRS、サステナレポート2024を公開 24/12/06
ZAICO、写真で簡単にAI在庫登録機能追加 24/12/06
豊田合成、独で自動車安全システム国際シンポ参加 24/12/06
電動トラック市場は2045年に2000億ドル超 24/12/06
フォークやラックに設置可能なタブレットホルダー 24/12/06
郵船ロジ、英拠点にMA倉庫管理システムを導入 24/12/06
FIATA、初のアメリカ地域会議を開催 24/12/06
食品ロスゼロテクノロジー協議会が発足 24/12/06
村田機械、SEMICON Japan 2024に出展 24/12/06
千葉・松戸に対面レスなトランクルーム 24/12/06
くふう総研、24年のKWは「物価高が止まらない」 24/12/06
日本船主協会、埼玉の小学校で海運出前授業 24/12/06
CMA CGM財団、尼スラバヤで2校を改修支援 24/12/06
南日本運輸倉庫、協力会社39社と研修会 24/12/06
エクセディ、次世代エアモビリティー展に出展 24/12/06
三菱倉庫、中国で小学生・大学生向けに講義 24/12/06
X Mile、社員数が400人を突破 24/12/06
富山県ト協、労災防止取り組み徹底を呼びかけ 24/12/06
24年飲酒運転は11月末で24件 24/12/06
コメリ、災害対策NPO法人が勝浦町と協定締結 24/12/06
沖縄県ト協、重要物流道路指定の要望受け付け 24/12/06
AOSデータ、DataMartに気象オープンデータ公開 24/12/06
岡山で運輸業界の合同説明会・面接会、12/10 24/12/06
IDTechEx、「自動運転車の商業化」テーマにウェビナー 24/12/06
沼尻産業会長に茨城県警本部長から感謝状 24/12/06
SBS東芝ロジ、JILS物流改善イベントで講演 24/12/06
ONE、新アライアンスの初航海詳細を発表 24/12/06
日本郵船、12/12付人事 24/12/06
横浜を支えた運河の歴史をひも解く企画展 24/12/06
岡山県ト協、運送業の人材確保セミナー 12/23 24/12/06
JILS、2/14にDX人材育成セミナー 24/12/06
アサヒロジスティクス・横塚社長がセミナー登壇 24/12/06
全ト協理事会、坂本会長「業界内の適正競争推進を」 24/12/05
鴻池の空調機特化拠点で説明会、酷暑で需要増も 24/12/05
「物流議論」、CLOテーマに徹底議論で24年総括 24/12/05
CLOの責務・人物像描く、「心の知能指数必要」 24/12/05
ロジスティード西、兵庫・三田に医薬品物流拠点 24/12/05
日本通運、大塚製薬に環境配慮容器で国際空輸提供 24/12/05
11月のM&A件数は122件、ストライクまとめ 24/12/05
SBSリコーロジ、熊本の拠点開設に向け立地協定 24/12/05
防府通運、防府テクノタウンに新物流倉庫増設 24/12/05
関東運輸局、9社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/05
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
井本商運の1000TEU型コンテナ船「かこ」が竣工 24/12/05
ONIGOとイトーヨーカ堂、ネットスーパーで業務提携 24/12/05
11月のパート・アルバイト平均時給公表、アイデム 24/12/05
JALの手荷物当日配送サービスに多言語サポート導入 24/12/05
カクヤスやレボなど、家庭の廃食用油回収で協業 24/12/05
ウェザーニュース、大雪対策コンテンツを強化 24/12/05
日本郵船、経団連の自然保護シンポに登壇 24/12/05
I-Tech、中小企業向けのAI導入代行サービスを開始 24/12/05
オープンロジ、EC物流移管支援キャンペーン 24/12/05
富山県、災害時におけるドローン物資運搬協定締結 24/12/05
NEXCO西日本、宮原SAで復興応援物産展12/14-15 24/12/05
国交省、物流拠点に係る政策の検討会の第2回実施 24/12/05
川崎汽船、フィリピンで船員慰労・永年勤続表彰式 24/12/05
DHL、ウェルビーイングCSアワードで最優秀賞 24/12/05
NEXCO東日本、冬用タイヤ装着率89%に注意喚起 24/12/05
STANDAGE、東南アの志摩市食文化イベに協力 24/12/05
ダイハツ、ハイゼットほか19万台をリコール 24/12/05