ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
日本紙パルプ商事、独に子会社設立 24/10/16
NOKグループ、インドに自動車向けシール新工場 24/10/16
エストニアでロボット食料品配達がスタート 24/10/16
DHL、石けんリサイクル事業の国際輸送支援 24/10/16
フジトランスコーポ、中国・広州に営業事務所新設 24/10/16
常石造船、フィリピン・日本投資フォーラムに登壇 24/10/16
コンテナ輸送の世界市場、30年には9500億ドル超に 24/10/16
シライ電子工業、インド現法を設立 24/10/16
廣川HD、持続可能原料のSC認証取得 24/10/16
フェデックス、米‐中間で初のパンダ往復輸送 24/10/16
独マン、大型EVトラックの納入を開始 24/10/16
福山通運、リトアニアで7回目の日本語コンテスト 24/10/16
アマゾン、ハリケーン被災のフロリダに救援物資 24/10/16
ニチレイロジ、ベトナム合弁会社にDES 24/10/16
フレイトライナー、最新モデルが北米で販売へ 24/10/16
女性農業者の輸出支援プログラム開始、農水省 24/10/16
ONE、24年のサステナレポートを公開 24/10/16
青森県、11/25に香港向け食品輸出商談会 24/10/16
DHL、ラベルレス返品サービスを開始 24/10/15
セイノーロジックス、米LA向けに冷却混載輸送 24/10/15
ルーマニア国際ハブ港の港湾システム確立 24/10/15
マースク、タンザニア‐アジア間でナッツ輸送便 24/10/15
ルノートラックス、オーヴェルニュ工場が創立60年 24/10/15
ヤマトHDが英宅配便サービスHIVEDに出資 24/10/15
川汽や住商、米アラスカでCCS事業性を調査 24/10/15
シーバロジ、中東物流大手とサウジに合弁会社 24/10/15
インド政府がEV普及加速へ2000億円投資 24/10/15
欧州委員会、中国製BEVの関税規制を支持 24/10/15
日米共同でCCUS・カーボンリサイクルWGを開催 24/10/15
米アーケストロ、調達プラットフォームが受賞 24/10/15
ローツェ、ベトナム工業団地に半導体新工場 24/10/11
フェデックス、アジア太平洋向け輸入PFを展開 24/10/11
ホンダ、中国に自社初のEV専用工場新設 24/10/11
独マン、サッカー・バイエルンとのPR動画公開 24/10/11
UPU、ドイツポストを世界最高の郵便事業者に選定 24/10/11
ルノーの新型大型トラック、燃費3%改善 24/10/11
エコ・ツバサ、中国アイオロスのタイヤ輸入開始 24/10/11
UPS、アジア太平洋地域からの配送時間短縮 24/10/11
ロジスティード中国、上海空港でCEIVファーマ取得 24/10/11
経産省、蓄電池SC協調でカナダと局長級対話 24/10/11
豊田合成、インド北部のエアバッグ工場が稼働開始 24/10/11
NXロジ・フィリピン、創設25年で植樹活動 24/10/11
郵船ロジ、ASEAN-欧州間の鉄道一貫輸送PR 24/10/11
DHL、働きがいのある欧州企業で1位に 24/10/11
JPI、欧州バッテリー規則の情報整理セミナー11/6 24/10/11
マースク、米オハイオにリーバイスのFC開設 24/10/10
ESR、東南アの再エネ事業加速へ1億米ドル投資 24/10/10
CMA CGM財団、五輪村の家具を慈善団体に輸送 24/10/10
大和ハウス、24年度事業施設事業計画説明会を開催 24/10/10
キャムコムグループ、外国人人材事業会社設立 24/10/10
スカニア、スウェーデンの林業輸送50%を電動化へ 24/10/10
ジェイテクト、ドイツの国際水素展に出展 24/10/10
NTT西、米国で需給マッチングサービスの実証実験 24/10/10
アマゾン、新リヤカー付き電動アシスト自転車発表 24/10/10
マースク、二元燃料メタノールコンテナ船命名 24/10/10
YKK AP、中国江蘇省に新工場新設 24/10/10
ONE、欧州エリアで2定期便サービス開始 24/10/10
東南アジア越境ECの課題は「配送コスト」 24/10/09
川崎汽船、ベトナムの台風被災地へ200万円寄付 24/10/09
トレイトングループ、29年に売上2‐4割増目指す 24/10/09
レンゴー、中国子会社を再編 24/10/09
ONE、インド西岸‐東岸便を開設 24/10/09
豊田通商、輸出中古車オークション情報を透明化 24/10/09
MSC、エクアドルのバナナ会議に出展 24/10/09
キャセイCとDBシェンカー、SAF利用輸送で協力 24/10/09
ダイムラートラック、3Q総販売数は11%減 24/10/09
横浜市、国際海運の脱炭素化宣言に署名 24/10/09
ジェイテクト、インドに8拠点目の新工場建設 24/10/09
スカニア、鉱業向け自律型トラックの商業運用へ 24/10/09
マン、EVトラックの包括的サービス提供開始 24/10/09
メルセデスの電動給油車、エアバス・ヘリが導入 24/10/09
フェデックス、タイで働きやすい会社に4年連続選出 24/10/09
スペクティ、アジア太平洋防災閣僚会議に参加 24/10/09
JMU、シンガポール海運会社にコンテナ船引き渡し 24/10/09
モンゴルでドローンが輸血用血液を搬送、2人救命 24/10/08
キナクシス、小野薬品のサプライチェーン効率化を支援 24/10/08
CMA CGM、スペインで生鮮品見本市に出展 24/10/08
NX中国、北京で物流専門学部に寄付講座 24/10/08
国際航空貨物輸出、欧州・アフリカなどで減少 24/10/08
NX南亜・豪法人、タイ物流事情ウェビナー開催 24/10/08
デジタルの力で旧態依然の国際輸送業界に風穴を 24/10/08
IMOがGHG削減へ条約改正案、課金・還付制度など 24/10/08
西鉄、インドネシア現地法人がAEO認証を取得 24/10/08
ヒュンダイとウェイモ、自動運転サービスで提携 24/10/07
FedEx、UAEの自動車アフターマーケットに参入 24/10/07
阪急阪神エクス、ケニア・ナイロビに第2倉庫 24/10/07
米アマゾン、繁忙期シーズンへ25万人雇用 24/10/07
NXグループビルにサウジ副大臣が訪問 24/10/04
ゼロボードとCAEがパートナーシップ覚書を締結 24/10/04
FIATA、パナマで世界会議を開催 24/10/04
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
アイ・エイ・ジェイ、中国のAI企業と提携 24/10/04
米東海岸ストライキ、賃金の暫定合意で終結 24/10/04
ポスコがSC改革、o9ソリューションズを採用 24/10/04
NXグループ、新ブランドムービー公開 24/10/04
DHL、VWスロバキアの物流パートナーを継続 24/10/04
キャセイカーゴ、米国際ハブ貨物Tと長期契約 24/10/04
MBT、オクトーバーフェストでビール8万L輸送 24/10/04
阪急阪神エクス、返還されるパンダを中国へ輸送 24/10/03
車両追跡システム市場は32年には8480億ドルに 24/10/03
英デクソリー、シリーズBラウンドで8000万ドル調達 24/10/03
郵船ロジ中国法人、中国国際輸入博覧会に出展 24/10/03
SAP、米ガートナーがRPA部門での業績評価 24/10/03
鴻池運輸、インドにグループの統括会社を設置 24/10/03
MSC、新EU燃料規制準拠でコスト転嫁 24/10/03
中央日本土地建物グループ、米国に初の海外拠点 24/10/02
日立が独SI買収、海外ロボティクス事業を強化 24/10/02
米東海岸港湾で労組がストライキ 24/10/02
MSC、米東海岸ストライキで緊急サーチャージ 24/10/02
伊藤忠ロジ米法人、米墨間輸送会社に出資 24/10/02
任意門と夢展望、中国向け販売で正式提携開始 24/10/02
JMU、シンガポール企業にコンテナ船引き渡し 24/10/02
メルセデスT、独運送業とゼロエミ車100台契約 24/10/02
ダイヘン、米ロボットシステム会社を完全子会社化 24/10/01
越境代理購入の任意門、雑貨通販の夢展望と提携 24/10/01
丸紅、ノルウェー船社とアンモニア輸送船を共同保有 24/10/01
NXHD、独ヘルスケア物流サイモンヘゲレを買収 24/10/01
米アマゾン、ハリケーンヘレン被災地に緊急支援 24/10/01
MSC、北米向けに緊急運賃サーチャージ導入 24/10/01
NXHD、台湾中部エリアに新倉庫を開設 24/09/30
FIATA、世界大会でL・C・エゲラー氏がYLP大賞受賞 24/09/30
マースク、インドで女性採用率45%達成 24/09/30
ONE、25年サービスパンフレット公開 24/09/30
商船三井とダイビルが台風被害のベトナムに義援金 24/09/30
MDロジ、インディアナ州に最先端医薬品倉庫開設 24/09/27
三菱倉庫、中国現法がEVトラック初導入 24/09/27
MSC、米国東部と湾岸地域の港湾ストライキ対策 24/09/27
マンTB、車両管理を効率化するプラットフォーム導入 24/09/27
マースク、ラロ号が寄港をキャンセル 24/09/27
米国エネ省、バッテリー製造・リサイクルに助成 24/09/27
現代、キア、サムスン協業で車両とスマホの接続を強化 24/09/27
三菱ふそう、シンガポールでeキャンター販売開始 24/09/27
FIATA、南北アメリカ地域の成長機会と課題を強調 24/09/27
NXグループ、オーストリアで自律飛行ドローンのデモ 24/09/26
DHL、越境EC向け新ソリューションを導入 24/09/26
テラドローン、AAM2024に登壇 24/09/26
MSC、国連で海運業界のネットゼロ加速を要請 24/09/26
物流連、海外物流戦略WT会合はインドがテーマ 24/09/26
冷凍油の市場規模、2037年に20億ドル超へ 24/09/26
キャセイ航空が来年4月から米・ダラス便周航 24/09/26
MSC、自社最重の390トンの貨物を輸送 24/09/26
NX韓国、経済交流会議で釜山活用スキーム紹介 24/09/26
MSC、ジョージアの国際農業・園芸見本市に出展 24/09/26
マースク、米東岸とメキシコ湾岸で追加料金10/21- 24/09/26
世界のGPS追跡デバイス市場は10年で3倍超に 24/09/25
SHOPLINEがヤマト運輸の配送連携API導入 24/09/25
ルノーT、ジオディスと都市型EVトラックの試験運用 24/09/25
ルノートラック、6年連続エコバディスゴールド認証 24/09/25
ワサビ、ジェトロ越境EC支援事業パートナーに登録 24/09/25
パナマ運河、海運サービス料金セクションを刷新 24/09/25