荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
東エレデバイスがIoT食品温度監視キット発売 20/06/23
明正、香港の冷凍冷蔵倉庫で食品管理ISO取得 20/06/22
アサヒロジが東北に初進出、仙台に共配拠点開設 20/06/19
ZMP、ロボット配送の公道実証に自動追従台車投入 20/06/18
ANAカーゴ、北京空港向け食料品の輸送制限 20/06/17
福岡運輸、船橋営業所を断熱補強しチルド帯拡充 20/06/16
横浜冷凍、冷食輸送網集約でCO2排出41%減 20/06/11
日本水産、5/25・6/5付グループ物流関連人事 20/06/10
アサヒロジ、個店向け配送に女性専用車2台投入 20/06/09
小口保冷配送のISO発行、サービス輸出後押し 20/06/03
東京ロジファクトリー、鶴ヶ島に食品物流拠点 20/06/03
ワコン、3温度帯商品を一緒に積める保冷ボックス 20/05/29
QRコードで加工食品物流の検品作業を効率化 20/05/29
国交省、紙・建材・加工食品の物流改善ガイドライン 20/05/29
開発不要のネットスーパー立上げサービス、10X 20/05/27
医療従事者の食支援へオイシックス・セイノーが協力 20/05/26
丸紅、生鮮食品配送の米・GrubMarketに出資 20/05/26
関通が冷凍冷蔵倉庫を拡張、物流ロボ導入も検討 20/05/25
楽天西友ネットスーパーの配達、原則「非対面」に 20/05/25
横浜冷凍中間決算、保管料増収でコロナ影響吸収 20/05/15
ニチレイ低温物流部門、TC・3PL事業が堅調に推移 20/05/12
「プロロジスパーク岩沼I」鎮火、原因調査これから 20/05/07
日本郵船、横浜共立倉庫を郵船ロジ傘下に 20/05/01
日本アクセス、「プロロジスパーク岩沼I」で火災 20/04/30
内外トランス、食品備蓄需要で子会社好調 20/04/30
東京2020・食品流通効率化の実証事業12社 20/04/28
CBクラウド、求貨求車応用し買い物代行サービス 20/04/27
西友、物流人員補強・外部倉庫活用など13億円投資 20/04/27
日本アクセス、「川崎扇町物流センター」で感染者 20/04/24
横浜冷凍、気仙沼に災害対策施した最先端の加工場 20/04/24
ナスタ、医療従事者・病院に宅配ボックス無償提供 20/04/23
Dikitoon、タクシー買物代行システム・デモ版を公開 20/04/23
国交省、タクシー貨物運送で「大量輸送は想定外」 20/04/22
クックパッド、集合住宅に生鮮宅配BOX無償提供 20/04/22
クックパッド・DIAq連携で食品の当日配送開始 20/04/21
経産省、「物流MaaS」実現へトラックデータ標準化 20/04/20
シーネット、HACCP導入支援で新型データロガー 20/04/17
「駅からのみち」第2回(コラム連載) 20/04/17
「物流企業応援したい」とオフィス野菜キャンペーン 20/04/16
Amazon・ライフ、生鮮品配送を東京20区4市に拡大 20/04/13
SBSフレックN、ベトナム人技能実習生の受入開始 20/04/10
SBSフレック加藤社長「仕事を通じて人材から人財へ」 20/04/09
ニチレイ、冷凍食品配送を名古屋・新設拠点に集約 20/04/06
セブンイレブン、丸伊運輸とFC小型トラック実験 20/04/02
キユーソー流通・1Q、専用物流が好調な滑り出し 20/04/01
ニチレイロジ、事業所・グループ会社を再編 20/04/01
物流標準化、国交省が加工食品の具体例と手順示す 20/03/30
プロロジス、オイシックス向けBTS型冷蔵倉庫着工 20/03/26
茨城乳配が内定取消を救済、例年の5倍「特別採用」 20/03/26
需要の偏りと中国混乱が荷主・物流に影響、JILS調べ 20/03/19
郵船ロジ、日系会社買収でタイ食品物流に本格参入 20/03/18
アサヒロジ、コンビニルート配送で中部初進出 20/03/18
ニッコンHD、ハラル食品事業を八基通商に譲渡 20/03/18
コープみらい、東京・大田区に4階建て配送拠点開設 20/03/16
オーシャンシステム、4月1日付の役員・幹部人事 20/03/16
「緊急事態宣言」法案成立、指定21社に輸送指示可能 20/03/13
大量注文に物流対応しきれず返金、コープデリ 20/03/12
C&W、温度帯倉庫「LF板橋」-25度まで設定可能に 20/03/11
北王流通、花粉症手当でドライバーの生産性向上 20/03/11
丸和運輸機関、埼玉で400億円投じ食品拠点建設へ 20/03/10
マレーシア日通、ハラール認証のハブ拠点竣工 20/03/09
明治、賞味期限「年月」表示へ100品目以上を対象に 20/02/25
近鉄「お魚図鑑」列車導入、最後部に鮮魚輸送車両 20/02/19
ニチレイ、3月1日付・4月1日付・6月付物流関連人事 20/02/18
東都水産3Q、東京冷凍工場閉鎖で倉庫部門減益 20/02/06
日本水産・物流部門、3Q順調も退職金給付で減益 20/02/05
ユニリーバ、「空飛ぶアイスクリーム」の実験成功 20/02/04
ニチレイ低温物流部門3Q、自社設備の有効活用で増益 20/02/04
北陸地整、富山港から海外へ農水産品の混載輸出 20/02/04
マルハニチロ物流事業、3Q首都圏好調で増収増益 20/02/03
マルハニチロ、4/1付新社長に池見賢専務 20/02/03
食品業界向け生産・物流効率化ソリューション展示 20/01/24
明治、「アイスに賞味期限」発表2日前に物流へ通知 20/01/22
北王流通、ドライバー生産効率手当制度にRPA活用 20/01/22
楽天西友ネットスーパー、MFLP横浜港北を一棟賃借 20/01/16
プロロジス、神戸市に「プロロジスパーク神戸5」着工 20/01/15
フーディソン、JR東日本と新幹線物流で鮮魚販売 20/01/14
シモハナ物流、配送車両1500台に「Mobileye570」搭載 20/01/10
北海道、道が運賃負担・欧州向け食品輸送実験開始 20/01/10
フードバンクかながわ、庫内作業ボランティア募集 19/12/26
国交省、冷凍食品・返パレの中継輸送を物効法認定 19/12/24
日清食品、工場設備の改善など「ホワイト物流」5項目 19/12/16
シモハナ物流、「鹿児島営」竣工で南北物流網構築 19/12/12
伊藤ハム米久HD、沼津市の工場で火災 19/12/04
イオン、英・ネットスーパー提携で自社物流強化 19/11/29
丸和運輸機関、21年度から新卒採用500人目指す 19/11/18
横浜冷凍、中計下方修正と同時に経営体制刷新 19/11/14
横浜冷凍、水産品販売の不調で10.1%減収 19/11/14
ヤマト運輸、新島・神津島・三宅島にもクール便拡大 19/11/11
東都水産2Q、物流費増加と貸倒引当金で営業益半減 19/11/06
伊予鉄バス、高速バス貨客混載が物効法認定 19/11/01
コープさっぽろ、物流効率化進み自動搬送ロボ追加 19/11/01
江崎グリコ、関東5工場の原料納入体制を刷新 19/10/28
三井不動産、生鮮食品EC専用の宅配ボックス設置 19/10/24
西友、効率化・食品ロス削減へ日立のAI自動発注 19/10/09
藤枝市・JA・JP、郵便網活用の農作物出荷支援実験 19/10/08
三ッ輪・ギオン、LPガス・食品の繁閑相互補完で提携 19/10/07
JA全農が宣言、手荷役削減の求め「真摯に対応」 19/09/27
サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
アマゾン、ライフの商品を最短2時間で配達 19/09/12
カトーレック、低温食品拡充へ岡山に4温度帯倉庫 19/09/05
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
画面越しに役員と遠隔ランチ、大塚倉庫に経営革新賞 19/09/04
シモハナ物流、大阪・高槻市に超冷凍対応の自動倉庫 19/09/03
国交省、荷主交え内航海運のあり方検討 19/08/28
ローソン、コンビニ初・Uber Eatsで100商品対応 19/08/28
センスウェイ、HACCP対応温度管理の月額サービス 19/08/27
横浜冷凍3Q、冷倉部門が堅調に推移 19/08/16
横浜冷凍、博多港エリアに新たな低温物流拠点 19/08/02
荷主にホワイト物流自主行動宣言促す動き、全ト協 19/08/01
メトロジャパン、関東圏外の伊料理店向け配送開始 19/08/01
ローソン、配送戻り便で廃棄食品回収の実証実験 19/08/01
ニチレイ低温物流部門1Q、物流ネット好調で増益 19/07/31
YTフーズの破産手続き開始決定、さいたま地裁 19/07/30
5省庁、飲料配送事故の法的処理方法を明確化 19/07/26
気象協会、「eco×ロジ」需要予測で在庫9割減など 19/07/26
横浜冷凍、傘下の食品販売2社吸収合併方針 19/07/26
サッポロG4社「ホワイト物流」自主行動宣言 19/07/24
4社の共同輸送に国交省「大変画期的」と物効法認定 19/07/19
YTフーズが自己破産申請を準備、負債71億円 19/07/18
日本アクセス、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/07/17
物流と提携を加速し収益改善、農業総合研究所3Q 19/07/17
横浜冷凍、博多アイランドシティに新拠点起工 19/07/16
キユーピー、伊藤ハム米久との鉄道共同輸送で大賞 19/07/12
「産直」拡大へ新千歳に集荷場開設、農業総研 19/07/10
バロー、「持続可能な物流は必要不可欠」宣言提出 19/07/10
バローHD、事業所向け配送事業を開始 19/07/09
イオン九州とSB、ネットスーパー配送で協業 19/07/02
佐川急便、甲州営に農産物出荷用の集荷場開設 19/07/02
運転者労働時間、加工食品物流の改善策検討 19/07/01
出前館、小田原でシェアリングデリバリー 19/07/01
J-オイルミルズ、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/06/27
アサヒビール、2020大会で大型トラック3割超削減 19/06/27
アサコササキ、カナダにペット用削り節初輸出 19/06/27
ヤマトとオイシックスが協業強化検討 19/06/26
トッパンF、輸送・保管時の温度管理基盤提供 19/06/25
横浜冷凍、長崎に魚選別・箱詰め設備を建設 19/06/21
ホクレン、新中計重点方策に「安定輸送力の確保」 19/06/19
軽貨物シェアリングの「スタロジ」、冷蔵配送開始 19/06/19
従業員から改善提案へ「効率改善手当て」北王流通 19/06/18
日清食品HD、物流構造改革PJ立ち上げ 19/06/18
楽天と西友、猿島来島者にドローンで食材配送 19/06/17
郵船ロジ、ラオスコーヒー協会とパートナーシップ 19/06/17
ロジ・ネット、冷食輸送で環境保全活動賞 19/06/13
異業種4社、追加費用なしでモーダルシフト実現 19/06/13
ランテック、食品小口混載便の車両大型化で表彰 19/06/13
JR東日本物流、グループ向け貨物輸送に新幹線活用 19/06/13
SBSゼンツウ、基幹運輸部門が7回目のドラコン 19/06/05
香港ヤマト、保冷倉庫拡張しオイシックス一貫輸送 19/05/30