イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
JMU、次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 14/05/08
三菱重工、シーメンスと製鉄機械事業統合で合意 14/05/07
名村造船所、シリーズ4隻目の3.4万トン貨物船を引渡し 14/05/02
IHI、本社の戦略機能強化へ物流などの管理集約 14/04/28
香港大手海運オペレーターの貨物船18隻購入資金を融資 14/04/28
JMU、プラットフォーム補給船を引渡し 14/04/25
住友重機械搬送システム、岩国港にジブクレーンを納入 14/04/24
東栄リーファー、子会社が超低温冷蔵船を新造 14/04/24
JMU、スワイヤ社から電気推進のPSV4隻受注 14/04/24
住友商事、新日鉄住金の150mレール対応輸送船を新造 14/04/23
タダノ、シンガポール向けトラッククレーンを発売 14/04/23
川崎重工、川崎汽船子会社向けばら積み船を引渡し 14/04/23
常石造船、中国でコンテナ船4隻受注 14/04/18
商船三井、4隻がベストクオリティーシップ賞受賞 14/04/17
日本郵船、建造予定の1.4万TEUコンテナ船8隻の用船契約 14/04/14
三菱重工、福島第一原発向け汚染水貯蔵タンクを出荷 14/04/10
三井造船、リベリア・クリオマリン社向け貨物船を引渡し 14/04/08
日通、ベトナムに重機建設専業拠点を開設 14/04/07
三井造船、欧州向けタグ4隻を受注 14/04/07
内海造船、新造フェリー「ブルーマーメイド」完工 14/04/04
名村造船所、3.4万トン型ばら積み船を竣工 14/04/04
商船三井、7000億円をLNG・海洋に集中投資 14/03/31
JMU、8万DWTバルクキャリアーの最終船を引渡し 14/03/26
JMU、次世代省エネ型ばら積み船を引渡し 14/03/26
三菱重工、アストモスエネルギーから大型LPG船受注 14/03/25
三井造船、新型の幅広浅喫水船型ばら積み船を引渡し 14/03/25
栗林商船、第一有明丸を海外売船 14/03/25
ボーイング、中部空港で787型の部位保管庫が稼働 14/03/19
川崎重工、CFRPバネ採用の鉄道車両用台車納入 14/03/17
国際協力銀、国内造船所の船舶輸出を支援 14/03/14
JMU、呉事業所で5.6万トン型ばら積み船引渡し 14/03/14
島津製作所、米国で航空機ビジネス強化へ新工場 14/03/13
日本舶用工業会、スマートナビ実船試験を開始 14/03/13
名村造船所、3.4万トン型ばら積み貨物船を引渡し 14/03/12
日本郵船、塩輸送用新造船で15年の用船契約 14/03/11
三菱重工、グループの機械・鉄構装置事業を再編 14/03/10
日本郵船、LNG 燃料の自動車専用船2隻を建造 14/03/07
川崎重工、3800台積み自動車船2隻を受注 14/03/07
JMU、大型海洋構造物対応の長距離曳航船を引渡し 14/03/05
三井造船、千葉事業所で5.6万トン型貨物船を引渡し 14/03/04
センコー、新造アスファルトタンカーが就航 14/03/03
商船三井、東京ガス子会社と新たなLNG船共有で合意 14/02/28
日本郵船、東京ガス子会社と3隻目のタンカー共有 14/02/28
川崎汽船、8.8万トン型石炭船が竣工 14/02/25
UBMジャパン、4月9日から「SEA JAPAN」開催 14/02/24
JMU、横浜事業所でスープラマックス型貨物船を引渡し 14/02/19
商船三井、新造メタノール船2隻の長期貸船契約を締結 14/02/19
JMU、ツバル向け貨客船1隻を受注 14/02/18
商船三井、新型幅広石炭船の1番船が竣工 14/02/18
横河電機、モス型LNG船の制御システム受注 14/02/18
内海造船、RORO貨物船が進水、5月下旬引渡し 14/02/17
三井造船、千葉事業所で5.6万トン型貨物船を引渡し 14/02/14
商船三井、メタノールHD向け専用船をリプレース 14/02/14
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
三菱重工、MRJ量産へ拠点構想、名古屋で最終組立 14/02/13
川崎汽船、”究極の省エネと環境保全”へプロジェクト 14/02/12
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
三菱重工、デンマークの船舶設計会社と協業 14/02/05
IHI、社会福祉法人から津波救命艇を受注 14/02/05
JMU、世界最大級の砕氷バルカーを引渡し 14/01/31
三井造船、低燃費の新型貨物1番船を引渡し 14/01/30
三井造船、4隻目のオープンハッチ貨物船引渡し 14/01/21
JMU、省エネ型バルクキャリアーを引渡し 14/01/21
三菱重工、次世代LNG船などを社内表彰 14/01/21
名村造船所、商船三井向け鉱石船を引渡し 14/01/21
11月の造船統計、貨物船19隻が竣工 14/01/20
JMU、スーパーマックス型貨物船を引渡し 14/01/17
井本商運、国内最大540TEU型の内航船を発注 14/01/16
三井造船、2隻目の新型環境対応船を引渡し 14/01/15
日立造船、水素の効率的貯蔵・輸送を研究 14/01/15
国際協力銀、船舶輸出バイヤーズクレジットを締結 14/01/10
三井造船、神戸・東京港でコンテナクレーン6基受注 14/01/09
船舶CO2削減の開発補助金、7事業を追加選定 13/12/26
川崎汽船、次世代大型自動車船を4隻追加発注 13/12/25
川崎重工、KラインバルクUK社向け貨物船引渡し 13/12/19
日本郵船、北陸電力向け石炭専用船が竣工 13/12/19
国際協力銀、商船三井子会社の船舶購入資金を融資 13/12/16
商船三井、メタノール専用船の長期契約締結 13/12/10
三菱重工、アトモス社向け大型LPG船を受注 13/12/06
内海造船、せとうち海運向けフェリーが進水 13/12/05
名村造船所、NSU、商船三井向け貨物船引渡し 13/12/05
日本郵船など4船社、インドLNG輸送で長期契約 13/12/03
川崎重工、省エネタイプばら積み貨物船が進水 13/12/03
今治造船、檜垣会長が英国海事紙の表彰受賞 13/12/03
日本郵船、エコプロダクツ大賞で国交大臣賞受賞 13/11/27
JMU、呉事業所でバルクキャリアー「玲峯」引渡し 13/11/25
25日からIMO総会、バラスト水処理装置期限見直し 13/11/22
ダイハツD、IMOの第三次規制適合鑑定を取得 13/11/20
JMU、三菱商事向けばら積み貨物船を引渡し 13/11/19
川崎重工、8.2万m3型LNG船の1番船引渡し 13/11/18
国内向け貨物船は4隻、9月の造船統計速報 13/11/15
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー1隻を発注 13/11/14
三菱重工とNEC、船舶向けエネルギー需要予測で共同開発 13/11/11
JMU、次世代省エネバルクキャリアーを引き渡し 13/11/01
国交省、28日にコンテナ船事故のシミュレーション 13/10/24
川崎重工、中国・大連で58型ばら積み船を引渡し 13/10/24
名村造船所、9.2万トン型ばら積み船を竣工 13/10/23
日本郵船、空気潤滑システムで環境技術賞受賞 13/10/17
JMU、次世代省エネ型バルクキャリアーを引渡し 13/10/07
川崎汽船、今治造船で石炭専用船を竣工 13/10/02
川崎重工、205型ばら積み貨物船を引渡し 13/09/30
JMU、USC0161シッピング向け貨物船を引渡し 13/09/18
JMU、三菱商事向け貨物船を引き渡し 13/09/13
造船統計・7月、生産指数17.3%増加 13/09/10
川崎重工、ドリルシップ船体部の建造契約を締結 13/09/09
IHI、旭食品から津波救命艇を受注 13/09/05
川崎汽船、次世代大型自動車船4隻を発注 13/09/03
川崎重工、グローバルウェルス社向け貨物船が進水 13/08/07
名村造船所、25万トン型鉱石運搬船を引き渡し 13/07/25
日本郵船、新造シャトルタンカー2隻を命名 13/07/18
川崎重工、舶用廃熱回収システムを開発 13/07/18
日本海事協会、MOLコンフォートの検査「問題なし」 13/07/08
政投銀、造船技術開発会社に出資 13/07/04
商船三井、新型帆装装置を共同開発 13/07/03
四国運輸局、12年度の管内貨物船受注7.1%増加 13/07/02
三菱重工、破断船の「準同型船」4隻にも強化措置 13/06/28
川崎重工、205型貨物船を引渡し、強度の信頼性向上 13/06/27
商船三井、破断同型船の船体強度を2倍に強化 13/06/27
三菱重工、商船三井海難事故で技術者を派遣 13/06/25
三菱重工、商船三井海難事故で対策室立ち上げ 13/06/24
商船三井海難事故情報のまとめ(7月12日11:00更新) 13/06/19
商船三井海難事故のコンテナ船、三菱重工が建造 13/06/19
川崎重工、中国・大連で5.8万トンばら積み船を引渡し 13/06/19
川崎重工、29隻目の58型ばら積み船を引渡し 13/06/10
川崎重工、川崎汽船向け18.2万m3型LNG船を受注 13/06/04
栗林商船、子会社が代替RORO貨物船を取得 13/05/14
玉井商船、老朽船代替を見直し新造船取得 13/05/14
三菱重工、バラスト水処理装置事業で中国企業と協業 13/05/07
商船三井、シノペック向けLNG輸送に参画 13/04/30
三井造船、155隻目の5.6万重量トン型貨物船を引渡し 13/04/22
先進二酸化炭素低減化船、油送船など初認定 13/04/11
伊藤忠エネクス、新アスファルトタンカーが進水 13/03/19
三菱重工、1000個積みコンテナ船を共同開発 13/03/19
川崎汽船、1万4000TEUコンテナ船5隻を発注 13/03/18
川崎近海、新造船「シルバーエイト」が進水 13/03/13
商船三井、新造船をブラジル鉄鉱石輸送に投入 13/02/28
川崎重工、中国で58型ばら積み貨物船を引き渡し 13/02/26
カヤバ工業、インドでミキサー車を製造 13/02/06
川崎重工、58型運搬船を引き渡し 13/02/04
川崎重工、貨物倉22万m3の貨物船を引き渡し 13/01/23
川崎重工、11隻目の18万トン型貨物船を引き渡し 13/01/17
三井造船、大容積のばら積み船、150隻目を竣工 13/01/17
三井造船、伊藤忠向け5.6万トン貨物船を引き渡し 13/01/17
ヤマハ発動機、中国に漁船製造会社を設立 13/01/16
川崎重工、LPG運搬船を引き渡し 13/01/15
政投銀、ジャパンMUに200億円を融資 13/01/11
名村造船所、バラスト水処理装置を初搭載 13/01/11
三井造船、トルコ向けコンテナクレーンを受注 13/01/09
【年頭所感】苦境の原因、直視せよ[商船三井] 13/01/04
【年頭所感】海運再生の年に[日本船主協会] 13/01/04