話題
7日、本誌主催「第一回物流議論 ポスト24年問題、荷主・3PL企業の選択肢〜あと100日、物流が変貌する〜」が開催され、本誌編集長の赤澤裕介のほか、野村不動産の宮地伸史…
サービス・商品
ドライバーの眠気を察知して、注意喚起──。そんなドライバーモニタリングシステムを、AI(人工知能)などのビジネスを展開するマクニカ(横浜市)が6日から販売を始めたと…
セコム、物流施設の安全性評価基準策定へ共同研究 17/12/12
商船三井、海・陸間で大容量高速通信の構築に成功 17/11/30
日通警備輸送事業部、恒例の年末防犯訓練 17/11/27
鈴与シンワ、ISMSクラウドセキュリティ認証取得 17/09/28
九州運輸局、海外からの研修生にPSC訓練 17/09/06
ネクスウェイ、本人確認・発送追跡の発送手段拡充 17/08/23
棚卸と盗難防止特化したRFID商品管理ソフト 17/07/04
シャープ、倉庫への不審者侵入監視向けロボット発売 17/07/03
東武デリバリー、警備輸送をALSOKへ譲渡 17/07/03
国交省、全国125港に「ヒアリ」緊急点検要請 17/06/21
日通、ワンビシと連携し文書電子化・保管の新商品 17/05/18
SGHD、サイバーセキュリティ体制強化へ専門組織設立 17/05/11
綜合警備保障、東武デリバリーの警備輸送事業買収 17/04/04
「必要時に最適な現金を配送」実用化へ運用開始 17/03/03
ヤマトロジ、中小医療機関向けカルテ保管サービス開始 17/03/01
日通、福岡市に金融機関向け現金物流担う新拠点 17/02/17
自動車重量税納付書19万件を誤廃棄、北陸信越運輸局 17/02/13
高松港コンテナターミナル、出入管理情報システム導入 17/02/09
シーネット、リテールテックでWMS・音声認識システムPR 17/02/09
大阪府、阪南港で14日にテロ対策総合訓練 17/02/08
TIS、自律移動型ロボット開発ベンチャーに出資 17/02/07
ビートソニック、デュトロ専用の盗難予防装置発売 16/12/09
オプサス、物流企業ターゲットに「仮想化DB最適化」 16/11/22
トッパンFが日野センター増床、BPO需要拡大に対応 16/11/09
ワンビシ、日立と連携しデータ長期保存サービス提供 16/11/07
ワンビシ、老朽化した磁気テープの復旧・変換事業を強化 16/10/11
大阪市で乳がん検診結果流出、委託搬送中紛失 16/08/30
フィガロ技研、アルコール検知器「フーゴプロ」出展 16/08/30
SBSトランスポート、情報セキュリティ管理の認証取得 16/08/05
海事協会、船舶の電子データ保管システムを運用 16/07/04
南総通運、メールセキュリティ強化へ新システム導入 16/06/27
札通、クレカ情報漏えい問題で観光庁に報告書提出 16/06/24
札幌通運、旅行代理店業で顧客カード情報2722件流出 16/06/16
独ルフトハンザ、欧州空港のセキュリティ統一を主張 16/05/23
トランスコスモス、熊本拠点へ他地域から物資輸送 16/04/15
ワンビシ、九州センターの保管物に「影響なし」 16/04/15
NRC、プライバシーマーク取得し個人情報保護強化 16/04/14
NECフィールディングが産業用ドローンの教育・保守提供 16/04/13
台東区、空き部屋の犯罪利用防止へ配送厳禁シール 16/04/13
NICT、秋田県仙北市でセキュリティ強化のドローン実験 16/04/12
米国沿岸警備隊、日本の港湾保安対策を高評価 16/03/14
成田空港、ウェアラブルカメラ警備システム実験に協力 16/02/16
住友倉庫、荷主の融資先情報703人分の書類を紛失 16/02/03
日通、金融子会社が情報セキュリティ認証取得 16/01/28
青森銀子会社、「運送業者がカード売上票紛失」と発表 16/01/26
監視映像から物流作業動画を即検索、シーネット新商品 16/01/22
SBSフレイト、情報管理強化しPマークの認定取得 16/01/14
SBS即配サポート、ISO認証で情報セキュリティ強化 16/01/13
日通、ワンビシアーカイブズの株式取得を完了 15/12/15
ヤマトシステム開発、1月からマイナンバー業務支援開始 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
インバイト、駐車時の録画機能搭載したドラレコ発売 15/11/26
丸紅情報、米国製の複合型ドローン検知器を販売 15/11/04
インストラクション、文書保管・廃棄を一元管理 15/11/02
JSS、東京MSの警備で音声認識システムテスト 15/10/28
NEC、伯アスー港湾にセキュリティシステム構築 15/10/19
SBS、情報セキュリティ強化へ「自ら守る」活動開始 15/10/02
日本郵便、警備2社と連携し「みまもりサービス」拡充 15/09/28
松本ガス、配送中の車上荒らしで521人分の情報紛失 15/09/10
日立S、マイナンバーの厳格管理に適した新製品 15/09/08
セコム、マイナンバー管理対応のキャビネット発売 15/08/25
日通、マイナンバーカードに特化した輸送サービス開始 15/08/07
ヤマト運輸、情報セキュリティISOの認証を取得 15/08/05
UPS、G4Siロジの保証つき輸送サービス事業を買収 15/07/17
総務省、700MHz帯安全運転支援システム向けGL策定 15/07/13
日本郵政、「意図しない通信」に不正なし 15/07/10
日本郵便、1281人分の居住者情報紛失が判明 15/07/08
日通、総務・人事展示会にセキュリティ輸送出展 15/07/06
ID不正収集など物流企業偽装する事例に広がり 15/07/06
日本郵政、事務用PCからの「意図しない通信」判明 15/07/06
四国電力、トラックで運搬中に顧客情報「飛散」 15/06/12
大塚商会、機密文書溶解サービスの申し込み1万件突破 15/06/05
沖電気、ドローン探知システムを開発 15/05/28
ヤマトロジ、オリックス環境の機密文書処理事業を取得 15/05/07
セコム、マイナンバー対応義務化で支援メニュー 15/05/07
西濃運輸、ウイルス送信事故で感染注意呼びかけ 15/04/24
日本郵便、ゆうびんポータルのセキュリティ強化 15/04/23
フルタイムS、マンション向け食品宅配に専用ルーム 15/04/21
ALSOK、インド南部に新拠点、セキュリティ需要に対応 15/04/17
シーネット、物流倉庫向け映像監視サービスを開始 15/04/08
JVCケンウッド、監視映像分析システムの受注開始 15/04/08
シーネット、クラウド型の倉庫向け映像監視サービスを開始 15/04/01
三菱商事ロジ、プライバシーマークの認定取得 15/03/04
物流連、サイバーセキュリティ講演に70人参加 15/02/27
H&I、偽造防止包装技術市場のレポート販売 15/02/24
富士物流、情報セキュリティ規格の認証拡大 15/02/23
生産ラインのトラブル防止向けカメラの最新版を発売 15/01/27
ヤマト、バックアップ媒体を遠隔地で保管するサービス 15/01/15
SBSトランスポート、プライバシーマークの認定取得 15/01/07
日立物流、情報セキュリティ管理規格認証を更新 14/12/25
セントラル警備保障、UDトラックス傘下の警備会社を買収 14/11/13
佐川急便、信書便に時間指定と高セキュリティ機能 14/10/15
佐川急便でも不正アクセス3.4万件、パスワードリスト攻撃か 14/09/30
運送事業者向け個人情報管理セミナー、バルクが講演 14/09/30
ALSOK、発電施設監視飛行ロボットのプレサービスを開始 14/09/12
ブラック・ダック、OSSロジスティクス事業強化へ2000万ドル調達 14/09/04
トランスコスモス、緊急対応サービスに物流・風評監視を追加 14/09/04
韓国・釜山港、埠頭出入証の発行を簡素化 14/08/08
ALSOK、日本ビル・メンテナンスを完全子会社化 14/08/06
楽天、海賊版対策でコンテンツ海外流通促進機構と連携 14/07/04
宇徳、全国50拠点でサイバー攻撃対策を導入 14/07/03
アラタナ、フルフィルメント会社など2社を子会社化 14/06/16
阪神港、19日から出入管理情報システムの試行開始 14/05/02
SGムービング、文書溶解機能搭載車両を導入 14/04/25
SBSフレイトサービス、IT点呼導入拠点を拡大 14/03/12
機械輸出組合、非KS貨物の検査体制拡充など要望 14/02/24
近鉄エクス、インドで日系物流企業初のTAPA認証 14/02/21
ワンビシ、福島県に国内13か所目の保管施設を開設 14/02/03
日販、物流子会社がプライバシーマーク取得 14/01/29
日通、原木地区に高セキュリティ物流施設竣工 14/01/21
アマノ、物流施設向け「車番管理システム」発売 14/01/16
九州地方整備局、不正通信の原因究明に至らず 13/12/25
内田洋行、物流施設などを中央制御するシステム 13/12/09
イー・ギャランティ、韓国向け輸出債権保証を開始 13/12/05
郵船ロジ、成田拠点のゲートに金属探知機を設置 13/12/03
日本流通センター、メディア保管サービスを開始 13/12/02
SBSフレック、雪印向け車両基地が完成 13/11/26
ニッセン、シーネット製在庫管理システムを導入 13/11/21
GLP・MFLP市川塩浜で内覧会、12/3から3日間 13/11/19
バンテック、AEO保税承認者の認定取得 13/11/18
NTM、アパレルEC向け高機能物流拠点を開設 13/11/12
トッパンF、日野工場跡地にBPO拠点を竣工 13/10/31
近鉄エクス、メキシコでロジサービスを販売 13/10/23
ザインエレ、中国・上海に顧客支援拠点 13/10/15
米国政府機関閉鎖で物流事務に影響、JMC調べ 13/10/09
国交省、自動車リコールサイトに脆弱性、機能制限 13/10/08
センコー、アパレル向け大規模物流拠点を開設 13/10/02
日通、書類リサイクルボックスで無料キャンペーン 13/08/29
ジャレード、静岡県に新物流センター、拠点集約 13/08/22
オプテックス、太陽光発電向け屋外セキュリティ販売 13/08/09
伊藤忠、医薬品3PLを物流子会社に移管 13/08/07
不正はなぜ発生したのか、ハマキョウ調査報告 13/07/29
フェデックス、5営業所対象にAEO通関業者に承認 13/07/18
DNP、出版社向け通販管理サービスを開始 13/07/03
日ASEAN交通政策会合、「新潟プロセス」に合意 13/06/25
政府、新たな物流大綱を閣議決定 13/06/25
大阪市、ポートセキュリティカードの受付を開始 13/06/21
ミネルヴァHD、ECシステム子会社の株式9割を譲渡 13/06/17
住友倉庫、サウジアラビアで新倉庫竣工 13/06/12
NTTロジスコ、平和島で医療・IT機器向け拠点着工 13/06/10
ヤマトグループ、神戸医療産業都市に拠点開設 13/06/05
NTTコム、香港で金融向けデータセンター稼働 13/05/31
国交省、大型天然ガストラック普及へシンポ 13/05/20
GLP、埼玉・三郷の新施設で3PL企業5社と竣工前契約 13/05/07
NRC、神奈川・厚木の集約拠点が稼働開始 13/05/07
ヤマトグループ12社、通販ソリューション展に出展 13/04/30
日本精機、物流子会社がAEO運送者に承認 13/04/26
オリックス不動産、愛知・犬山市の物流施設で全棟契約 13/04/25
もしもしホットライン、東京都江東区にBPO拠点 13/04/25
米国日通、情報セキュリティ管理の国際規格で認証取得 13/04/24