イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
ナビタイム、トラックカーナビでマイレージ付与開始 17/01/13
H&I、コンテナ・フリートの世界市場レポートを販売 17/01/13
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
凸版印刷、ワインの不正穴開け検知するICタグ販売 17/01/12
パナ、成田空港で自律搬送ロボットの実証実験 17/01/12
日通総研、大阪でIoT活用した倉庫作業改善セミナー 17/01/12
パスコ、特車通行許可効率化へ地図データ収集実験に参加 17/01/12
昨年12月の輸入トラック登録台数5.3%減少、JAIA調べ 17/01/12
LEVO、新たに3型式4製品のドラレコを選定 17/01/12
アルテック、全天候型の巡回警備ロボット発売 17/01/11
心拍数で検知するウェアラブル用居眠り運転防止システム 17/01/11
ハネウェル・ヴォコレクト、音声物流による業務改善セミナー 17/01/11
日野、東京オートサロンでプロフィア・デュトロをカスタム出展 17/01/10
日立産機システム、高速化・多段印字可能な新プリンター 17/01/10
流通BMS導入企業が1万社超えに、半年で450社増加 17/01/10
東北地方のトラック、16年の新規登録台数10.2%減少 17/01/10
北陸の新規貨物車登録台数、新潟県のみ増加 17/01/10
国交省、特車申請迅速化へ道路データ自動収集実験 17/01/06
DeNA、自動運転車開発でZMPとの提携解消 17/01/06
住友ゴム、ライフ性能1.4倍高めたトラック用タイヤ発売 17/01/06
日本オラクル、モバイル端末の音声認識に対応 17/01/06
はぴロジとネクストエンジン、データ連携を自動化 17/01/06
中国地方の昨年12月トラック新規登録、全エリアで増加 17/01/06
SB傘下のブライトスターがマンハッタン製WMS導入 17/01/05
サトー、アジア展開強化へフィリピンに2販社新設 17/01/05
京都桂病院、RFID用いた高度医療機器の在庫管理導入 17/01/05
「できる限りの措置取りたい」と定員拡大、ロジザード 17/01/05
ニチユ三菱、ユニキャリアの買収完了 17/01/05
物流など分野ごとに「ドローンの2050年未来図」作成 17/01/05
日本パレットプール、石川県の拠点新設 17/01/05
「初心者向け」電子タグ入門講座・2/10東京 17/01/05
貨物車新車販売、小型・普通ともに増加、16年12月 17/01/05
16年12月の軽トラック販売台数2.6%増加、全軽自協調べ 17/01/05
COSCO、チベット・ラサと寧波結ぶ鉄道貨物輸送を開始 17/01/04
横浜ゴムが10月に創業100周年、記念活動スタート 17/01/04
大和梱包建設(東京)が解散 17/01/04
昭和産業、来年2月から業務用一斗缶など値上げ 16/12/28
香川県、本社工場増設の地元メーカーに助成措置指定 16/12/28
日通、中国で食品輸入1か月短縮の新サービス 16/12/27
三菱ふそう、成田市にスマート機器導入の新拠点開設 16/12/27
三井住友海上など3社、アジア向け事故防止サービス開発 16/12/27
パナ、欧州物流ソリューション会社を183億円で買収 16/12/27
郵船ロジ、ロシア向け航空混載サービス開始 16/12/26
NECネッツSI、埼玉県にSCMサービスの第二拠点開設 16/12/22
水野産業、物流拠点にイーソル製品導入しペーパレス化 16/12/22
DHL、個人向け国際EC配送需要に対応した新サービス開始 16/12/22
ニヤクサービス、運送会社向けIT化ツールの提供開始 16/12/22
物流連、ウェアラブルなど「物流新技術」を体験 16/12/22
ニチユ三菱フォークがリコール、駐車ブレーキ部に不備 16/12/22
フォーク販売台数、11月の生産台数14.7%増加 16/12/22
米7-イレブン、ドローンで月間77件を配送 16/12/21
ミニクラMONOに預けた洋服をホテルへ配送できるサービス 16/12/21
運転支援アプリに大型車事故多発地点を回避する機能 16/12/21
トルコ・イスタンブールで航空会社が「手ぶら」観光支援 16/12/21
パスコ・TOTO・中越運送、3社連携の物流改善活動 16/12/21
トランク、初期費用・保管料2か月分無料キャンペーン 16/12/21
GMO、最新技術用い「本人しか受け取れない宅配」実証 16/12/20
トラックカーナビに30キロ規制区域を回避する機能 16/12/20
川崎汽船、中国とベトナム・ネシア結ぶ新サービス開設 16/12/20
アッカ、アマゾンMWS用いたセラー在庫情報連携を開始 16/12/20
寺田倉庫、ワインのクラウド保管にコレクション支援機能 16/12/19
郵船ロジと浪速運送、カンボジア発アパレル物流で協業 16/12/19
レンゴー、重量物包装会社のグループ入りで海外強化PR 16/12/19
地盤ネット、マップで調査手配し即時結果表示 16/12/19
インフォセンスのWMSと多機能カートが連携 16/12/19
ZMP、物流支援ロボット「キャリロ」専用サイトを開設 16/12/19
日通、搬入翌朝にメキシコへ到着する「最速」航空混載 16/12/19
H&I、コネクテッドロジの世界市場レポートを販売 16/12/19
メガネスーパー、ウェアラブル端末の最新プロト機公開 16/12/15
注文からわずか13分、アマゾンがドローン配送動画公開 16/12/15
パイオニア、自動運転需要にらみ運転者監視システム開発 16/12/15
エンルート、ドローン用いた森林資源把握サービス開始 16/12/15
セキド、横浜で法人向けドローン操縦者育成プログラム 16/12/15
東洋ビジネスエンジ、生産管理「MCフレーム7」2月発売 16/12/15
四国運輸局管内、11月の小型貨物車販売台数11.1%減 16/12/15
羽田空港で15日からロボティクスラボがスタート 16/12/14
鮮魚卸の八面六臂、少量多品種500円配送を開始 16/12/14
GROUND、物流ロボ「バトラーシステム」デモ拠点を開設 16/12/14
日立建機、新型ホイールローダ19日に発売 16/12/14
富士ミルク(静岡)がミシュランX1タイヤ導入 16/12/14
渋谷のベンチャーが製造・物流にこだわったファッション展開 16/12/14
インフォコーパス、工場・物流拠点に特化したIoT提供 16/12/14
バニーホップ、接続するだけで機器をIoT化する製品 16/12/14
米国、すべての小型車両に車々間通信の搭載検討 16/12/14
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
GII、包装自動化ソリューションの予測レポート販売 16/12/14
富士通F、アンテナ一体型のRFIDリーダライタ発売 16/12/13
ウッドバレー、駐車場シェアの新サービス開始 16/12/13
九大・ドコモなど、自動運転バスの実証実験開始 16/12/13
日通総研、「ろじたん」に位置情報機能を追加 16/12/13
日通がロシア向け新輸送サービス、モスクワへ1か月短縮 16/12/13
いつも.、1月・東京でEC物流乗り換えセミナー 16/12/13
フジテックス、ネット通販向け倉庫マッチングサイト開設 16/12/13
天然ガストラック普及戦略コンテスト、金沢工大が優勝 16/12/13
オリックス自、熊本県に初のトラックレンタル営業所 16/12/12
寺田倉庫、BENLYに出資し海外配送機能強化 16/12/12
トッパンF、BLE・NFC両対応の温度ロガー開発 16/12/12
Hacobu、荷主と運送会社のマッチングサービス開始 16/12/12
ローソンとパナ、完全自動セルフレジの実証実験を開始 16/12/12
IoT用いた遠隔監視、運輸・倉庫業へ広がるとの予測 16/12/12
石井国交相、物流施設でメガネ型ウェアラブル端末体験 16/12/12
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
ビートソニック、デュトロ専用の盗難予防装置発売 16/12/09
ディレック、ドローン操縦士と企業ニーズをマッチング 16/12/09
日通、越ダナン発日本向け海上混載を12日開始 16/12/09
日本の通関ITが支えるASEAN共同体の貿易円滑化 16/12/09
栗山自動車、中古トラックに新品バッテリーで納車 16/12/09
CTC、IoT用い農作業者の労務・生産性管理製品開発 16/12/09
インターコム、中小卸・製造向け流通BMS対応システム 16/12/08
「通販物流180分」第2弾、今春開催の人気セミナー再び 16/12/08
三菱ふそう、アルジェリアとフィリピンに大型トラック投入 16/12/08
インプレス、書籍小ロット重版システムで在庫99%減 16/12/08
Cariotに配送車両の現状が「誰でもみられる」機能追加 16/12/08
凸版印刷、透明バリアフィルム生産の深谷工場増強 16/12/08
東急コミュニティー、スタジアム点検にドローン投入 16/12/08
日清食品、575億円投じ滋賀県にIoT活用の新工場建設 16/12/08
茨城県坂東市と地元運送会社が協定、PRトラック完成 16/12/08
日本郵便、自ら折れて受け流す雨傘を限定販売 16/12/08
三井造船、LA港コンテナターミナルに自動化クレーン納入 16/12/07
SASが新製品、AI用い需要予測から在庫最適化機能強化 16/12/07
国交省が自動運転戦略本部を設置、9日初会合 16/12/07
通信距離異なる2つのタグ組み合わせた「デュアルタグ」発売 16/12/07
11月の東北地方のトラック、新規登録台数11.3%減 16/12/07
アマゾン、川崎物流拠点に「ロボティクス」を国内初導入 16/12/06
CEC、作業動態分析にメガネ型端末採用 16/12/06
ソフトバンク、ドローン無線中継システムの屋外実証実験 16/12/06
ハンブルク港、IoT技術で汚染源船舶の特定可能に 16/12/06
インバイト、前方車の発車を知らせるドラレコ発売 16/12/06
クロスモール、「失敗しない」自動化処理機能を提供 16/12/06
日産、自動運転技術用いた完成車無人搬送を導入 16/12/06
IT協会、AIとロボティクステーマにシンポジウム・12/21 16/12/06
11月の輸入トラック登録台数、8.2%減少 16/12/06
日本郵船、ベトナムで完成車物流担う新会社を設立 16/12/05
アマゾン、押すだけで自動注文の「ダッシュボタン」発売 16/12/05
物流連懇談会で初の荷主企業講演、相互連携を強調 16/12/05
AGP、航空業界向け腰補助用マッスルスーツを販売 16/12/05
輸出管理一連業務をワークフロー化したクラウド型システム 16/12/05
横浜市場とナカムラロジ、燃料電池フォークを首都圏初導入 16/12/05
「クリックだけ」簡単操作の運送会社向けシステム 16/12/05
おおさかパルコープ、駐車場シェアのアキッパと提携 16/12/05
三菱重工サーマル、CO2採用の冷蔵倉庫向けユニット 16/12/05
日野デュトロなど車体部に不備、346台にリコール 16/12/05
年間貨物量2.4%減も減少傾向は鈍化、物流センサス 16/12/02
宅配クリーニングと住宅運営・管理会社がサービス連携 16/12/02
ブイキューブロボ、三重県とドローン活用で包括協定 16/12/02
軽トラック販売台数が9か月ぶり増加、全軽自協調べ 16/12/02
中国地方の11月トラック新規登録、山口県除き増加 16/12/02
日野、ハイブリッド車発売から25年迎え展示会開催 16/12/02
普通トラック販売台数が7.4%増、自販連調べ 16/12/02
テレニシのIT点呼とアルコール検知器が連携開始 16/12/01