調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
川崎汽船、自らの強み見つめ直し選ばれる船社に 24/01/04
ANAHD、グループ全体で成長軌道への回帰図る 24/01/04
鈴与グループ、実質賃金を上げ働きがいを 24/01/04
南日本G、売上高1000億円・利益100億円目指す 24/01/04
沼尻産業、若者にとって魅力的な夢ある業界に 24/01/04
日本物流システム機器協会、荷主の導入加速する 24/01/04
UDトラックス、能力を最大限発揮できる職場環境に 24/01/04
パルシステム、子どもたち支援し共生社会創る 24/01/04
【バックナンバー】2024年問題特集 24/01/01
新年物流対談、どうなる2024年の官民物流対策 24/01/01
運送会社の味方・トラックGメンが荷主対策を深化 24/01/01
「生命線」としてのトラック運送、農水省が対策解説 24/01/01
多彩な視点で切る24年問題、対策会議ハイライト 24/01/01
ドライバー絶対数増加が至上命題、立場の低さ改善を 24/01/01
24年のスタートに、ガイドライン取り組み再検証を 24/01/01
それぞれできることからのエコ・SDGsで何が悪い 24/01/01
大量供給、多様化が導く物流危機時代の施設戦略 24/01/01
2023年、物流業界はこう動いた 24/01/01
物流連、持続的成長へ「抜本的な構造改革」 24/01/01
全ト協、2024年がゴールではなく「今がスタート」 24/01/01
センコーGHD、外国人労働者就業規制の緩和を 24/01/01
X Mile、運送DXのハードル下げさらに推進へ 24/01/01
タクテック、波動に対応できる物流センター構築 24/01/01
公取委、価格転嫁円滑化取り組みで追跡調査 23/12/27
三菱グループ、液化CO2輸送船共同検討で覚書 23/12/27
上組米現地法人がロサンゼルス支店を開設 23/12/27
近鉄エクスプレス、防振輸送サービスと資材販売開始 23/12/27
川崎重工、世界初のガスハイブリッド船システム納入 23/12/27
ギオン、人材採用アウトソーシングで負荷軽減 23/12/27
カンボジア新コンテナターミナルで起工式 23/12/27
ケイライン・ウインド・サービス、ISO認証を取得 23/12/27
12月上旬貿易統計は4139億の輸入超過 23/12/27
博多港の港湾事業者が改善命令違反で事業停止処分 23/12/27
年末の軽油価格は154.5円、8週ぶり値下げ 23/12/27
主要6港外貿コンテナ、10月は輸出好調で1.7%増 23/12/27
サンワサプライ、コンベヤー横での梱包作業台発売 23/12/27
東京税関、SBSグローバルなど通関営業所新設許可 23/12/27
9月の内航船輸送量6.8%増、原油が大幅増 23/12/27
農林水産省物流対策本部設置、相談も受付 23/12/27
ケイヒン、ESR東扇島センター内に3万平米拠点新設 23/12/27
大和、マルチテナントDPL東大阪竣工 23/12/27
霞ヶ関キャピタル、越谷に冷凍倉庫開発用地取得 23/12/27
ラピュタと昭和リース、協働型AMRのサブスク開始 23/12/27
高速料金の割引見直し、大口多頻度割は50%維持 23/12/27
大和物流、取引先との振興基準順守などPS構築宣言 23/12/27
イオンモール、共同配送を早期の全国展開へ 23/12/27
トラック業界特化価格交渉講習会、中小企業庁 23/12/27
JILS、物流提案営業セミナー参加者募集 23/12/27
安田倉庫グループ、フォーク技能競技会を開催 23/12/27
東北運輸局、5社を行政処分 23/12/27
高速SA・PA整備、中継拠点化や駐車マス有料化検討 23/12/26
鹿島建設、センコーなどと連携し資材運送を効率化 23/12/26
JA全農が自主行動計画、パレット標準化へ長期的視点 23/12/26
浪速運送、大阪の旗艦拠点にも仕分けロボ採用 23/12/26
グリーンコープ共同体、各地でEV配送車採用を促進 23/12/26
マースク、北アフリカハブ港接続の新航路 23/12/26
インドで物流ドローン市場創出へ、スカイドライブ 23/12/26
ACSL、国内3事例目のレベル4ドローン配送に成功 23/12/26
日本梱包運輸倉庫が仙台に東北ハブの新営業所 23/12/26
アズープ、ドライバーにSNS通じて案件通知機能 23/12/26
国際航空混載輸出は18%減、JAFA 23/12/26
名古屋税関、半田港運を認定通関業者に認定 23/12/26
霞ヶ関キャピタル、スマート物流EXPO出展 23/12/26
商船三井、アンモニア浮体式貯蔵設備がAiP取得 23/12/26
フォークリフト生産台数、11月は25.9%減 23/12/26
103団体・事業者が策定、物流24年問題に向け適正化自主行動計画 23/12/26
住友ナコフォークがlift upする「物流現場の価値」 23/12/26
基準告示違反による行政処分多数、中部運輸局 23/12/26
JFEスチール、鋼材商品物流で自主行動計画策定 23/12/26
エア・ウォーター物流、イオン北海道の物流構造改革 23/12/26
島根・津和野町で災害時ドローン配送実証 23/12/26
ラストマイルドライバーへの伝達強化、ウィルポート 23/12/26
航空輸送統計、10月国際貨物は7%減 23/12/26
ストッククルー、EC構築サービスとAPI連携 23/12/26
中部空港、11か月連続の輸出減で輸入超過 23/12/26
ヤマタネが日本農業に出資、稲作農家の複合経営推進 23/12/26
北洋海運、洋上発電向け作業員輸送船のISO認証 23/12/26
SGHD、エコ絵画コンクールの入賞作品を発表 23/12/26
国際港コンテナターミナル高度化補助で公募開始 23/12/26
物流連、ベトナム・メコン地域の物流現状を共有 23/12/26
F-LINE、川崎センターにEVトラック2台目 23/12/26
車検切れ運行で行政処分、北陸信越運輸局 23/12/25
新たな挑戦の始まり/ドライバー日誌エピローグ 23/12/25
建設資材販売のヒロセ、24年問題対応策を公表 23/12/25
ロジスティードと宇徳、重量物運搬での連携を強化 23/12/25
三井倉庫HD、抗がん剤テロメライシンの物流受託 23/12/25
倉庫向け屋内用自動巡回ドローン、本郷飛行機 23/12/25
リンコー、新潟‐九州間で内航フィーダーサービス 23/12/25
NXグループ中国2社、海事大学へ奨学金授与 23/12/25
生産停止のダイハツ取引企業、運輸業は183社 23/12/25
トランコムが組織改編、ASEAN事業展開を加速 23/12/25
CRE、インドネシアでマルチ型施設開発用地を取得 23/12/25
ダイセーグループ4社、中小物流DX支援で業務提携 23/12/25
トレードワルツ、日ASEAN経済フォーラムに登壇 23/12/25
フェデックス、全国で従業員116人がごみ回収活動 23/12/25
西濃運輸が大規模設備投資、機能向上へ拠点再編 23/12/25
結論、東京流通センターは「物流の丸の内」である 23/12/25
全ト協、特殊車両通行緩和を国交省・警察庁に要望 23/12/25
ハコブ、トラック予約に荷役・荷待ち時間把握機能 23/12/25
サカイ引越センター、家具引き取りの浜屋と業務提携 23/12/25
低炭素ディーゼルトラ補助事業、車両上限を撤廃 23/12/25
郵船ロジ米法人、荷下ろし自動化システムを採用 23/12/25
不二サッシ、トラック荷台用脱着式ステップ発売 23/12/25
山陽道、福山SAと吉備SAで短時間限定駐車マス実証 23/12/25
商船三井、印ガス大手ゲイル向け新造LNG船が完成 23/12/25
ドローン事業のトルビズオン、福岡県と災害協定 23/12/25
ロジスティード、マレーシアに物流IT会社設立 23/12/25
国際コンテナ戦略港湾、積み替え輸送実証4件が決定 23/12/25
関越道・小出ICが「魚沼インターチェンジ」へ名称変更 23/12/25
ダイムラートラック、燃料電池車両が公道走行段階に 23/12/25
知能ロボMujinがオランダに子会社、欧州事業拡大 23/12/25
大型車の高速法定速度90キロに、安全に「影響なし」 23/12/22
近畿圏の新高速料金で具体案、上限料金引き上げ 23/12/22
図書印刷とはぴロジ、ECフルフィルサービス 23/12/22
ラピュタロボ、日販の新物流拠点に自動倉庫納入 23/12/22
いすゞとホンダ、水素燃料電池トラックを公道実証 23/12/22
商船三井ロジ、パリ空港で手持ち荷配送サービス 23/12/22
安田倉庫、愛知・春日井市の運送業を子会社化 23/12/22
地区宅便の小荷物配送「コニポス」、ECアプリと連携 23/12/22
セイノー、スマートシティ推進事業で災害物流実証 23/12/22
ハコブ、配送案件管理サービスの機能を拡張 23/12/22
プラスA、センコー拠点の設備配置改善で繁閑対応 23/12/22
東北道・蓮田SAで短時間限定駐車マスを実証 23/12/22
NXモロッコ、自動車産業関連の展示会に出展 23/12/22
日本郵船、バイオ燃料船本格化へ長期試験運用へ 23/12/22
阪急阪神エクス、マレーシア現法がAEO認証取得 23/12/22
NXワンビシ、関西で液体窒素環境の細胞・検体保管 23/12/22
フリー軽貨物ドライバーの「労働者」該当事例を発表 23/12/22
「物流データ標準化」へ、その道のりの考察【前編】 23/12/22
「物流データ標準化」へ、その道のりの考察【後編】 23/12/22
航空フォワーダー業界の物流自主行動計画が策定 23/12/22
イオンが全店舗の配送方式変更、配送効率10%改善 23/12/22
郵船ロジ、羽田着貨物陸送を鉄道モーダルシフト 23/12/22
日本鉄鋼連、2時間ルール重視し自主行動計画 23/12/22
みなとみらいでEVトラック充電ステーション実証 23/12/22
物流施設向けの貸切バス管理システム、ESRが採用 23/12/22
ヤマトHD、小型衛星開発アクセルスペースに出資 23/12/22
三井M&S、博多港のクレーン点検管理をデジタル化 23/12/22
ラオックス・ロジスティクスが運送事業許可を取得 23/12/21
大和ハウス、熊本で大規模工業団地開発に着手 23/12/21
キヤノン、RFID駆使した自動マッピングシステム 23/12/21
センコン物流、子会社の農産物卸を吸収合併 23/12/21
ウェザーニューズ、積雪情報伝える3機能を提供 23/12/21
ヤマタネ、新たに関東9拠点で100%再エネ電力化 23/12/21
郵船ロジ、豊田通商向け航空貨物輸送でSAF活用 23/12/21
ラストマイル物流エニキャリが初のルート配送 23/12/21
宅配ボックス利用は18.5%、エルテックス調査 23/12/21
宅配ボックスで処方薬受け取り実証、ウィルポート 23/12/21
北王流通、正社員に年4回の賞与・報酬を支給へ 23/12/21
郵船ロジ、SAF航空輸送でGHG排出削減証明を提供 23/12/21