調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
持続可能な物流実現へDX・GX考察、CREセミナー 23/12/21
NXインド、品質マネジメントシステムで認証取得 23/12/21
最大15m大型部品を高精度スキャン、アンリツ 23/12/21
JAL、1月国際貨物サーチャージを引き下げ 23/12/21
自動倉庫開発エグゾテック、デモセンターを刷新 23/12/21
彦根TSで大型車増し締め点検、近畿運輸局など 23/12/21
倒産発生予測で運輸業は7位、アラームボックス調査 23/12/21
【前編】各種物流革新案を補完するドローン物流 23/12/21
【後編】大型ドローン物流の社会実装に向けて 23/12/21
ゴクーシステム、楽天スーパーロジスティクスと連携 23/12/21
DHLとJAL、東アジア航空貨物輸送で連携強化 23/12/21
日本郵船、LNG自動車船にGHG削減機構を搭載 23/12/21
ESR、埼玉と大阪の3施設で冬休み学童スクール開催 23/12/21
NXグループ、持続可能な調達方針を策定 23/12/21
ボルボトラック、EV車を南米市場に初投入 23/12/21
宅配のキャッシュレス決済を後押し、リブオン 23/12/21
バンテック子会社、栃木で太陽光発電設備を完工 23/12/21
鈴与、静岡で25年卒学生向け物流合同説明会 23/12/21
川崎汽船、大型ばら積み船にJFE製グリーン鋼材採用 23/12/21
サカイ引越センター、大阪府と災害時物資輸送協定 23/12/21
賃上げ幅23年上回る企業は11.6%、運輸業は平均並み 23/12/20
化学品WGが物流24年問題対策で自主行動計画 23/12/20
セイノー、常温車による冷蔵混載輸送の利用増加 23/12/20
全ト協、自民党自動車議連で激変緩和策継続など要望 23/12/20
日通NECロジ、包装貨物の評価試験サービスを強化 23/12/20
UDトラックス、小型「カゼット」リニューアルし発売 23/12/20
志摩半島でドローン災害物流実証、DMPが参画 23/12/20
ダイフク、高層自動倉庫クレーン実証 23/12/20
軽油価格は8週連続値上がりで154.8円、エネ庁 23/12/20
キャセイカーゴ、27年納入の大型貨物機6機発注 23/12/20
ANA、国際貨物サーチャージ最大7円値下げ 23/12/20
Hacobu、政府動向と荷主対応まとめたWP公開 23/12/20
自動車輸出好調も鉄鋼・船舶など減、11月貿易 23/12/20
厚労省荷主特別対策チームが語る改善基準告示対応 23/12/20
スエズ運河航行停止相次ぐ、フーシ派の商船攻撃で 23/12/20
トランコムなど11社、ガラスびん物流DXで表彰 23/12/20
佐川と西濃、青森共同輸配送でグリーン物流部門賞 23/12/20
サントリーと大王製紙、持続可能な物流で表彰 23/12/20
山陽自動車道・福山SAで短時間限定駐車マスを実証 23/12/20
東海汽船グループ、就航10周年の特設サイトオープン 23/12/20
井本商運、200TEU型船を瀬戸内・九州航路に投入 23/12/20
CRE、上智大学で連携講座を開講 23/12/20
三菱化工機、船舶用バイオディーゼル燃料の運航支援 23/12/20
YEデジタル、スマート物流EXPOに出展 23/12/20
NX中国、国際サプライチェーン促進博覧会に出展 23/12/20
シモジマ、使用済み梱包フィルムを水平リサイクル 23/12/20
「送料無料」表示は規制せず、消費者庁が見直し啓発 23/12/19
10月再配達率は11.1%、前年同月から0.7%改善 23/12/19
鈴与、グリーン物流表彰最高位の国交大臣賞を受賞 23/12/19
中央道の新ICは「小牧オアシスインターチェンジ」 23/12/19
商船三井、LNG燃料ばら積み船5隻を新規整備 23/12/19
日本エスコン、浜松市に物流施設用地を取得 23/12/19
デンソーテン、ドラレコ連携システムの機能拡張 23/12/19
くすりの福太郎が即時配送、出前館とウォルト 23/12/19
CMA CGM、ネスレ海上輸送に低炭素燃料を使用 23/12/19
関東運輸局など、関東商工会連合会に協力要請 23/12/19
シャープ、自動搬送ロボ複数同時制御の研究を開始 23/12/19
企業に届く郵便物の48%が「必要なし」、トドケール 23/12/19
エネチェンジ、物流倉庫のEV充電施設設置を支援 23/12/19
渋沢倉庫、コーポレートサイトを全面刷新 23/12/19
ダイワコーポ、子育てママ社員が悩み共有 23/12/19
荷主の売上物流コスト率は減少、「転嫁遅れ」の可能性 23/12/19
物流の未来へ、YEデジタルが今やるべきことを明示 23/12/19
都市型物流施設、アライプロバンス葛西で上棟式 23/12/19
中距離モーダルシフト推進へダイヤ改正、JR貨物 23/12/19
三井倉庫などグリーン物流特別賞、拘束時間8割減 23/12/19
大和ハウス、つくば市で物流施設など複合開発PJ 23/12/19
コマースロボ、WMS「エアロジ」のサイト刷新 23/12/19
船井総研ロジ、物流担当者の情報交換サロンが交流会 23/12/19
佐川急便、クリスマスチャリティーイベントに協賛 23/12/19
日本郵船、高専生のアイデアコンペで最終審査 23/12/19
フクシマガリレイ、冷凍受取ロッカーが省エネ大賞 23/12/19
日本ロジテム、ベトナム現法社長に千葉氏が就任 23/12/19
事業用トラック起因の死亡事故、11月は14件 23/12/19
NXグループ、侍ジャパン首脳陣と野球教室開催 23/12/19
ドライバー採用へ6割が給与見直し、オーサムA調査 23/12/18
ヤマトやキユーソー流通など、グリーン物流で表彰 23/12/18
グリーン物流表彰式、LSエガワなどに賞状 23/12/18
低温物流市場規模は3.6%増、矢野経済調査 23/12/18
福山通運、都内で電動小型トラックでの配送開始 23/12/18
日本郵便、ドローン「レベル3.5 飛行」での配送試行 23/12/18
ドコマップ、エレコムのアルコール検知器と連携 23/12/18
クロスマート、豊洲市場輸出強化へ運営支援で参画 23/12/18
川崎汽船など5社、瀬戸内・四国CO2ハブ構想で合意 23/12/18
JALとKDDI、ドローン事業で資本業務提携 23/12/18
パルシステム、宅配の姿勢や対応力を審査 23/12/18
阪急阪神エクス、中国現法が厦門支店を移転 23/12/18
エアロネクストCEO、知的財産戦略本部構成委員に 23/12/18
ロジスティード、秋田で理想の働き方考える 23/12/18
大友ロジサービス決算、運送好調も最終減益 23/12/18
日本通運、1月1日付幹部社員人事 23/12/18
ヤマト運輸、12月16日付人事 23/12/18
日通、東海道線鉄道不通時にBCP対策の中継輸送 23/12/18
NRS、米アリゾナに半導体需要対応の大規模物流拠点 23/12/18
商船三井ロジ、九州グループ会社を吸収合併 23/12/18
souco、定温倉庫での一時保管の新プランを提供 23/12/18
中央日本土地建物、愛知・一宮市のマルチ施設が完成 23/12/18
J-オイルミルズ、物流適正化へ自主行動計画策定 23/12/18
商船三井、海洋経済関連債権のブルーボンド発行 23/12/18
鴻池運輸、関東の冷凍冷蔵2拠点に保税蔵置場許可 23/12/18
ファーマインド、住友商事と青果供給で提携 23/12/18
寺田倉庫、新商業施設「HAZAAR」2024年秋開業 23/12/18
引越安心マークに248事業者を新規認定、全ト協 23/12/18
西濃運輸、福井・越前市と災害時物資輸送協定 23/12/18
アイグリッドと東急不がオンサイトPPAの新会社 23/12/18
標準的な運賃見直し案、ドライバー支援「きめ細かく」 23/12/15
標準的な運賃8%引き上げ、下請け手数料など提言 23/12/15
SGHDなど、米新鋭企業とAI荷積みロボの共同実証 23/12/15
NTT東など、地産品生鮮流通の共同研究で成果 23/12/15
Gマーク認定、全国の3分の1が安全優良事業所に 23/12/15
NXホールディングス、USJとECや物流で協力 23/12/15
新東名・清水PA上りで大型車兼用マスが倍増 23/12/15
センコーグループのランテックが社長交代、1/1付 23/12/15
ファミマ店舗配送最適化、フューチャーアーキテクト 23/12/15
佐川急便、菊川市と地産茶の海外販路拡大で提携 23/12/15
ビーイングHD、原価管理寄与し通期予想を上方修正 23/12/15
JILS、SCMセミナー参加者募集 23/12/15
2024年、これまでの物流課題対応が試される時 23/12/15
Cariot、車と企業をつなぐドライバーの働き方変革クラウド 23/12/15
バース管理システムに費用対効果を、カギは「連携」 23/12/15
採寸•計量•読取一体化機器好調、出荷効率向上に威力 23/12/15
ETCベースの車両入退管理に注目、滞留改善の本命か 23/12/15
物流DXへのハードル克服、X Mileの「ロジポケ」 23/12/15
庸車とも連携、配送情報を統合して物流DX実現を 23/12/15
科学力と現場主義の融合で初めて見える物流最適解 23/12/15
アスクル、関西拠点にギーク製自動搬送ロボ採用 23/12/15
茨城県境町でレベル3.5飛行のドローン配送を実施 23/12/15
日本郵便が一部ゆうパック包装を値上げ、来年2/1 23/12/15
日新、ANAの持続可能な航空燃料プログラムに参画 23/12/15
冬用タイヤ装着率、首都圏は大型車が前年比7.3%減 23/12/15
綜合キャリアオプション、物流DXサービス発表会 23/12/15
農水省「農産、水産品で能力不足3割強」懸念 23/12/14
NLJ、持続可能な物流枠組みにリコーなど8社参画 23/12/14
サントリー子会社、兵庫県の工場を生産物流拠点に 23/12/14
JR九州、宮崎で高速バスと新幹線連携の貨客混載 23/12/14
センコー、環境保全優良評価で国交相から表彰 23/12/14
サンケイビルが川越の定温チルド倉庫取得、刷新へ 23/12/14
ロジスティード、事故リスク予測の特許取得 23/12/14
JALとKDDIスマートドローンが資本業務提携 23/12/14
海運3社、ダウ・ジョーンズの構成銘柄に選定 23/12/14
NX総研、作業計測システムなどセキュリティー強化 23/12/14
関東運輸局、7社の貨物自動車運送業を許可 23/12/14
泉海商運、24年問題対策資金として17.5億円調達 23/12/14
川崎汽船、ドライバルク部門の国際会議を開催 23/12/14
物流情報標準GLに即し企業間データ変換、富士通 23/12/14
NXグループ、韓国・釜山をハブに地方港向け海上輸送 23/12/14
ヤマト、クロノゲートが復旧 23/12/14
芙蓉総合リースとPALが業務提携、自動化設備投資を推進 23/12/14
福山通運、日米3大学と産学連携協定 23/12/14
三鷹倉庫、TRCの平和島物流センターに拠点開設 23/12/14