行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
厚労省、フォーク荷役などで民間検定認定スタート 25/03/07
厚生労働省、熱中症予防キャンペーン 25/03/06
神奈川県、県内のロボット・ドローン開発成果報告 25/03/05
公取委、大韓航空のアシアナ買収を承認 25/03/03
12月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与額2%増 25/03/03
公取委、ビックカメラに下請法違反で勧告 25/03/03
自民党、中小企業の半導体SC参入を促進 25/02/28
国交省・厚労省、和歌山で労働時間改善協議会2/28 25/02/26
船井総研ロジ、独占禁止法リスクに関する資料公開 25/02/26
公取委と中企庁、下請法への意見結果を公表 25/02/21
中小企業基盤整備機構、100億宣言 25/02/21
公取委、荏原製作所に下請法違反で勧告 25/02/20
公取委、フクシマガリレイに下請法違反で勧告 25/02/20
公正取引委員会、中央発條に下請法違反で勧告 25/02/18
公取委、愛知機械工業に下請法違反で勧告 25/02/18
厚労省と公取委、後発医薬品安定供給へ独禁法事例 25/02/17
厚労省、外国人雇用状況の届出状況 25/02/13
13日にブリュッセル空港でストライキ、全便欠航 25/02/12
厚労省、24年国内の外国人労働者は過去最多 25/02/07
川崎汽船、海上保安庁と海賊対処訓練を実施 25/02/06
農水省、日豪間で農食バリューチェーン協力で合意 25/02/05
中小企業庁、中小M&A支援の実態把握事業募集 25/02/05
中小企業庁、全国7都市で経営支援イベント2/12から 25/02/05
公正取引委員会、荷主向け物流セミナー3/6 25/02/05
公取委、荷主との取引に関する調査を実施 25/02/03
軽油価格は変動なく164.7円、エネ庁 25/01/31
パナソニック、鉄道モーダルシフトで省エネ大賞 25/01/29
公取委、東京ラヂエーター製造に勧告 25/01/24
農林水産省、食品関連企業の海外展開セミナー2/18 25/01/20
米国運輸省、鉄道安全性向上の取り組みを強化 25/01/17
宮城労働局、働き方改革関連法等に関する説明会 25/01/16
農水省が青果物流通アンケート調査 25/01/07
公取委の年頭所感、労務費の価格転嫁不可欠 25/01/06
「物流は経済基盤に」経産省の“反省”と“転換” 25/01/01
特定重要物資の供給確保についてパブコメ募集 24/12/25
農水省、農山漁村の課題解決へプロジェクト発足 24/12/25
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比2.3%増 24/12/23
国交省、航空のSAF導入推進に向け3回目シンポ 24/12/23
財務省11月貿易統計、1176億円の入超 24/12/18
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
イトーキ、「労務費の適切な転嫁」を表明 24/12/16
デンソー、荷主主導の取り組みで省エネ大賞 24/12/16
自工会、認証不正再発防止に向けた取り組みを発表 24/12/11
栃木県労働局の緊急要請を受け、労災防止策を徹底 24/12/11
北陸信越運輸局、整備管理者不在1社に事業停止30日 24/12/10
中企庁、手形決済期間の厳格化で文書ひな形を改正 24/11/08
総務省、UPU国際事務局長選挙に現職目時氏を擁立 24/11/07
3省・2団体で官民物流標準化懇談会、11/5 24/10/28
11月は下請取引化推進月間、キャンペーン標語も公開 24/10/09
貿易統計、8月上中旬は輸出入ともに増加 24/09/09
特定事業者要件を提示、荷主は取扱貨物年9万t以上 24/08/27
厚労省、若年層の育児休暇取得で意識調査 24/08/26
改正物効法の規制措置の検討会開催、国交省 24/08/21
エネ庁軽油価格、前週と変わらず154.3円 24/08/19
運輸・郵便業の月給は6.9%増 24/08/08
財務省貿易統計、7月上中旬は輸出入ともに増加 24/08/08
海保、7月後半の海難発生は前年比減少 24/08/05
6月上旬貿易、輸出入とも大幅に伸長 24/08/05
厚労省、7月の労災死傷者数は増加傾向 24/07/22
貿易統計、3か月ぶり輸出超過に 24/07/19
24年上半期貿易、対米・中輸出が伸長 24/07/19
財務省貿易統計、6月上中旬は輸出入ともに増加 24/07/05
中小企業の成長経営実現検討会が中間とりまとめ 24/07/03
運輸・郵便で人手不足感が高い、労働経済動向調査 24/07/03
中小企業庁が事業承継・引継ぎ補助金の公募開始 24/07/02
過重労働労災、脳・心臓疾患は「運輸・郵便」が最多 24/07/01
ウフル、地図アプリがデジ庁カタログに掲載 24/06/28
農水省、フラッグシップ輸出産地を選定 24/06/27
荷役時のガイド措置徹底呼び掛け、東京労働局 24/06/26
足立区・産廃処理の吉岡開発の許可取り消し 24/06/26
貿易統計、5月は1兆2213億円の入超 24/06/21
保税手続き簡素化へ具体的施策提示、関税局 24/06/14
沖縄でCLO育成事業、全10回の研修参加者を公募 24/06/14
広島県警、ながらスマホ事故増加受け注意喚起 24/06/14
米国とCSI正式実施及び対象拡大のための覚書に署名 24/06/12
軽油価格は前週から変わらず154.5円、エネ庁 24/06/12
厚労省、賃金引き上げの実態調査への協力を呼びかけ 24/06/10
公取委、コープさっぽろに下請法違反で勧告 24/05/23
財務省貿易、4月上旬は輸出入とも大幅増 24/04/26
軽油価格は0.1円上昇し154.7円、エネ庁 24/04/24
道路貨物運送業の労災死亡者は前年比減少傾向 24/04/19
価格交渉フォローアップ調査、運送事業こそ協力を 24/04/18
軽油価格は0.1円値下がりし154.6円、エネ庁 24/04/18
パナマ運河の通航便数が大幅に増加、5/16から 24/04/17
農水省、食品物流効率化へ官民タスクフォース始動 24/04/11
価格不当据え置き問題、日本梱包運輸倉庫がコメント 24/03/18
価格不当据え置き問題、SBSHDがコメント発表 24/03/18
価格不当据え置き問題、西濃運輸がお詫び 24/03/18
公取委、取引価格の不当据え置きで西濃など10社公表 24/03/15
農産物の物流は24年問題を乗り越えられるのか 24/03/15
厚労省が熱中症防止キャンペーン、5月から9月 24/03/06
政官民で物流24年問題について議論、日昇会 24/02/28
運輸・郵便業の23年月給平均は4.3%増、厚労省 24/02/19
トラック運送業の適正価格交渉で講習会、中企庁 24/02/13
運輸・郵便業の現金給与額は0.1%増、12月勤労統計 24/02/07
リチウムイオン蓄電池貯蔵法改正を解説、三和建設 24/02/02
12月貿易は3か月ぶり黒字、自動車・船舶輸出好調 24/01/24
24年問題克服へ決意新た、都内で全ト協賀詞交歓会 24/01/23
デンソー、農水省と食品流通効率化などで連携 24/01/16
国道249号緊急復旧を加速、海上から資機材運搬 24/01/15
「生命線」としてのトラック運送、農水省が対策解説 24/01/01
12月上旬貿易統計は4139億の輸入超過 23/12/27
103団体・事業者が策定、物流24年問題に向け適正化自主行動計画 23/12/26
全ト協、特殊車両通行緩和を国交省・警察庁に要望 23/12/25
大型車の高速法定速度90キロに、安全に「影響なし」 23/12/22
フリー軽貨物ドライバーの「労働者」該当事例を発表 23/12/22
厚労省荷主特別対策チームが語る改善基準告示対応 23/12/20
「送料無料」表示は規制せず、消費者庁が見直し啓発 23/12/19
<定員再拡大>物流DXのリアル&物流行政最前線の声 23/12/11
公取委、1700団体へ取引適正化の周知徹底を要請 23/12/08
勤労統計、運輸・郵便業10月平均給与は3.1%増 23/12/08
満席につき増枠、12/14・15「物流24年問題対策会議」 23/12/06
軽油価格4週連続値上がり、全国平均153.7円 23/11/29
軽油価格全国平均153.3円、3週連続の値上がり 23/11/22
陸上貨物運送業の労災死亡者数、前年同期比29%増 23/11/20
10月貿易統計は6600億の輸入超過、2か月ぶり赤字 23/11/16
軽油価格全国平均153.2円、香川で4.4円上昇 23/11/15
運輸・郵便業の月間現金給与、9月は4.6%増 23/11/10
軽油価格9週ぶりの値上がり、全国平均153円 23/11/08
軽油価格全国平均152.9円、大分で3.2円の値下がり 23/11/01
10月上旬の貿易統計は4868億円の赤字|短報 23/10/27
パルシステムから2者が厚生労働大臣表彰|短報 23/10/26
7週連続の値下がり、軽油価格全国平均153.1円 23/10/26
弁当宅配業が山梨で電話詐欺被害防止活動|短報 23/10/25
NX•NPロジ、パートナーシップ構築宣言公表|短報 23/10/25
厚労省、共同配送促進へ2年ぶり荷主マッチング開催 23/10/23
貨物運送業者の労災死亡者数が増加傾向|短報 23/10/20
貿易統計、9月は3か月ぶり貿易黒字|短報 23/10/19
軽油価格全国平均154.4円、沖縄で4.3円の値下がり 23/10/18
高齢者弁当宅配が北海道・根室警察署と連携|短報 23/10/17
労働基準関係法令違反、運輸業関連事案まとめ 23/10/13
軽油価格全国平均156.6円、5週連続の値下がり 23/10/12
商船三井、洋上風力発電の操船・運用訓練を支援 23/10/11
8月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は2.9%増 23/10/06
軽油価格は4週連続値下がり、全国平均159円 23/10/05
商船三井G、海洋情報提供で海保から表彰|短報 23/10/03
北海道の高速ICで車両取締り実施、4機関合同|短報 23/09/29
CIC、10月からテールゲートリフター講習|短報 23/09/29
9月上旬貿易統計、3078億円の輸出超過|短報 23/09/28
軽油価格全国平均160.1円、前週から1.5円値下がり 23/09/28
民間給与伸び率は「運輸・郵便」が首位、賞与は減少 23/09/27
貿易統計、8月は9305億円の輸入超過|短報 23/09/20
17週ぶりの値下がり、軽油価格全国平均164.3円 23/09/13
全ト協、自公政調会長に燃料価格対策要望|短報 23/09/12
運輸・郵便業の現金給与は2.5%増、7月勤労統計 23/09/08
在庫管理クラウドWP公開、インフュージョン|短報 23/09/07
軽油価格全国平均165.8円、高知は4.6円値上がり 23/09/06
貿易統計、8月上旬は774億円の輸入超過|短報 23/08/30
軽油価格全国平均165.1円、15週連続の値上がり 23/08/30
軽油価格14週連続の値上がり、全国平均163.1円 23/08/23